豊島区千早にて、渡辺京二、みうらじゅん、ナンシー関、末井昭、忌野清志郎等。スコアや音楽書をお譲りいただきました!


人気ブログランキング

「信頼できない語り手」という言葉があります。一人称だろうと三人称だろうとその語り手の主観自体がゆがんだり、記憶があいまいだったり。しかしエリアス・カネッティの「眩暈」を読んだ後に思ったことは、そもそも信頼できる語り手などいるのだろうかという問いでした。

エリアス・カネッティ去年から、ランニングを週に三回は走っているのですが、走る前は

「よし、ちょっとぽっちゃりしてきたから減量だ!(※あくまでも減量と言い張る。ダイエットより責めている感じが出るため)5kg痩せるぞ!」

と思っていても、走って3分もすればそんなことも忘れている!!!「人間(というかわたしだけかもしれませんが)は3分でずれる!」と慄然としたのを覚えてます。

群衆と権力、死と変身という偉大なテーマをかかげる今世紀屈指の文学者・思想家という帯がまかれていますが、テーマがなんであろうと、実際カネッティ自身がこれがテーマと言ったかは知りませんが、そんなこと関係なしにこの本は面白いです。

あらすじを思い出す限り書くと、主人公キーンは無類に本を愛し、人間嫌いで学会にも一度も顔を出さない中国文化の研究者だ、ある日蔵書の本を整理するために家政婦テレーゼを雇うが・・・・。

あらすじやテーマがどうだったかなどはどうでもよく、この本の中の登場人物はとにかく油断ならず、数ページ後にはまるで違うことを言ったり話したり・・・。なんの話をしているのかと思ったら横滑りしていく思考であったり、夢想であったり。一貫性というのがまるでなく、グラグラとリアリティが変化しながら話は進んでいきますストーリーやテーマなんて小説にとっては大したものではないのだな、主体的な意志を持ち、一貫性があり、ぶれない揺るがない人間観こそフィクションではないのか、芸術や自然に触れて、移入したり共感したりすることができるというのは裏返せばリアリティの脆さなのではないか、などとふと考えたりします。

小説本文から一節ぬきだそうとしましたが、芋づるのように意識の流れが続いていくので、一部抜粋しても面白さが半減してしまうことに気づきました。

飽きっぽい、移り気、一貫性がない、ぶれる、というのは一般的にはマイナスな形容として使われてしまいますが、変化することによって躍動を求め続けているとも言えるかもしれません。「さっきまであんなに興奮していたのに、今はそんな気持ちもすっかり消えている・・・はぁ」と嘆く、そんなあなたに!!とってもオススメの本です。

タテ


人気ブログランキング

お問合わせ・買取のご依頼

お問合わせ・ご相談は無料です。お気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問い合わせ

お問合わせ・買取依頼

関東エリアなら即日買取りもご相談下さい!
チェーン店が積極的に引取りをしないマニアックな本や、内容は良いけど状態の悪い本などもお任せ下さい。

買取のご依頼はこちら

お電話からのお問い合わせは 0120-54-4892

受付時間:9:00~23:00定休日:年中無休


よろしければシェアお願いします

2017年8月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP