中世の海賊と現代の古物商は似ている?~図解ヴァイキングの歴史~
先日は東京都江戸川区南篠崎町のお客様より、
邦楽、クラシック、ジャズCD、楽譜、音楽関連書籍、サイレントギター、ゲームソフト等をお譲り頂きました。ご親切にしていただき、ありがとうございました。今後ももしご縁がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします!
🏴⚓⛵💀💎
ここ近年における海賊のイメージ、皆さんはどのような想像が浮かびますか?
やっぱり「海賊王に俺はなる!」で有名なジャンプの漫画作品・ワンピースが現代の海賊のイメージを先行しますでしょうか。
ちなみに私は、もちろんワンピースのイメ―ジも浮かびますが、
古本骨董屋のくまねこ堂を含めた「古物商」こそ、近い何かを感じる気がしてなりません。
勿論、西洋の中世社会程の物騒な輩では全くありません!!!
買取にお伺いし、ご処分をご検討のものを拝見させていただき、ご了承を頂いたら査定金額をお渡しし、お譲り頂く流れであり、金品を強奪をしているわけではないのですが🌊
店主と会話していた中で、「古物商の第二の通り名」を考えた時、思い浮かんだのは下記の通りです。
💀現代に生ける海賊
→ お客様のお家や企業様のオフィス~数十年誰も立ち入っていない洞穴や蔵、歴史的建造物まで、お品物(お宝)を探して様々な場所へ探索をしに行くから。
💀警察公認の(お金を払っていく)泥棒
→ 人の家に入り、あらゆるお品物を(所有者の方の承認を得て金銭をお支払いし)持って行くから。※盗品の疑いがないように古物商の認可は警察管轄の資格となるので、警察公認の~と付けました。
💀ハイエナ
→ 「遺品整理」といったように、御不幸に伴い発生するお仕事の場合があるから。※死と向き合う関係のお仕事の方々は、本当に社会になくてはいけないご職業だなぁと、この仕事に携わっていると、現場で切に感じます。
🤭トレジャーハンター
→ 宝探しをする人。 遺跡や沈没船、山奥などに隠された財宝を探し求める人。(goo辞書様よりそのまま引用)
…最後のひとつ以外は自分自身で書いていても、、滅茶苦茶ヒドイ!ドチャクソネガティブな言い方ですね💀✨(笑)
語弊が生じそうなのですが、古物商というお仕事は日頃より、お客様から感謝のお言葉を頂くことも沢山あり、社会インフラの一環としての必要性も感じます(いつも嬉しいお言葉をありがとうございます😢!!)。しかしその裏側では極たまに、店主と自らをこのように揶揄して会話をしております。
そんな自信との謎の類友感?を感じてしまった”海賊”に関する書籍が入荷しましたので、ご紹介させていただきます。
「図説 ヴァイキングの歴史」/蔵持 不三也 B.アルムグレン著 原書房
ーーーー画期的な図版を駆使してその魅力あふれる世界を描く決定版。船、航海術、戦い、交易、日常生活、サガを通して、ヨーロッパ6カ国の執筆者がヨーロッパ中世に衝撃を与えたヴァイキングの実像に迫る。(原書房公式ホームページより引用)
時は11世紀のヨーロッパ。世界を震わせ、命を懸けて財を成し、
一世代を築き上げたヴァイキングの図説です。
こちらに記してある事に目を通しますと、様々な物語で登場する一種の”賊”のイメージをびゅんと超えて、海賊がもたらした文明の発展と貢献性が伺えます。もしこの血の気が多い船乗りたちが現れなかったら、今日に至るまでの信仰、建設や鋳造の技術・交易・商売、生活様式などなど、様々な分野の現在の姿は、かなり異なっていたのではないか?と想像します。
どんなお仕事も様々な面を知ると、より一層重みが感じられて良いな~、と思います!
かこさん
買取品目・ジャンル | 邦楽、クラシック、ジャズCD、楽譜、音楽関連書籍、サイレントギター、ゲームソフト等 |
---|---|
商品名・作品名 | 「図説 ヴァイキングの歴史」/蔵持 不三也 B.アルムグレン著 原書房 |
出張先・エリア | 東京都23区内 |
お問合わせ・買取のご依頼
お問合わせ・ご相談は無料です。お気軽にお問合せ下さい。