美術書・写真・図録
遺品買取にて東京都台東区へ伺いました
先日は東京都台東区浅草へ出張買取に伺いました。 浅草へは度々お伺いしている印象です。事務所からも20分ほどと近いので、ぜひお気軽にお問い合わせください。 今回はご蔵書を中心に遺品買取のご依頼でございました。 建築デザインに関するお仕事をされていた方で、デザイン系の美術書や建築の専 ...
児童書や絵本などをお譲りいただきました! #ヨシタケシンスケ #ブロンズ新社
9月に入ってから、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。 寒暖差に要注意な季節です。 さて、先日は遺品整理のご依頼で横浜市神奈川区へ出張買取へ行ってきました! 辞書、辞典、図鑑(保育社など)、自然科学、漢方、児童書、絵本etc…📚 様々なお品物をお譲り頂きました! ...
『世界美術大全集 西洋編(全28巻、小学館)』の出張買取に杉並区へ伺いました
先日は東京都杉並区へ出張買取に伺いました。 杉並区、世田谷区などはしっかりと自然が残っていて、自然好き・虫好きな店主と出張買取後に少し近辺の自然と親しませていただきました。 自然を残していただいていることのありがたみを感じる今年の夏でございます。 さて ...
くまねこ堂はお盆も休まず買取や片付けに伺います🎐
【くまねこ堂はお盆も休まず買取や片付けに伺います🎐】 花火大会が近くで行われていることを耳で感じながら、その場には行けない夏をしています。皆さまいかがお過ごしですか。 先日は葛飾区に伺い、同業者の方から神田の市場に出品するためのお荷物をお預かりしました。こんなにた ...
東京都豊島区に買取出張でうかがいました。
東京都豊島区に買取出張でうかがいました。 プログラミングや美術の本を沢山いただきました。 ありがとうございました。 『ギーガーズエイリアン』をいただきました。 ハンス・リューディ・ギーガーのデザインしたエイリアンが起用されている、映画『エイリアン』の制作に題材をとっ ...
千葉県八街市へ出張買取に伺いました
くまねこ堂からのお知らせです🎇 【くまねこ堂は今月休まず出張買取を行います!💨】 ================== ここ数日東京では35度以上の真夏日が続いています。 7月のまだ上旬とは思えない気温ですね。皆さま何卒体調にはお気を ...
山地としてる『ブタとともに』(青幻舎、2021年)が入荷しました(ˆ(oo)ˆ)
いつもくまねこ堂ブログをご覧くださりありがとうございます。 ところで、ブタはかわいいですね。σ( ̄(●●) ̄) しかも、ブタが賢い動物であることは、近年知られるようになってきました。最近では、ブタは私たちの苦境を救ってくれる存在であることが示されつつあります。たとえば、以下 ...
作家について知るー古川真宏著「エゴン・シーレ」(平凡社)の紹介ー
突然の雷雨に驚きました。 躍動の季節が来たのでしょう。早いものです。 皆さまはいかがお過ごしですか。 本日は以下の書籍をご紹介します。 2023年の新刊です!古川真宏著「エゴン・シーレ」(平凡社) です。 帯にもありますが、シーレは東京都美術館で展覧会も開催されていましたね。 展 ...
「岩合光昭/海からの手紙」
岩合光昭著「海からの手紙」です。 岩合光昭が3年をかけ、世界のあちこちの海を舞台とし、海と陸との関りのかたちを動物写真としてまとめた写真集です。 海とそこで生きる動物の姿が映されています。 岩合光昭といえば、今では、猫の写真家として第一人者ですね。 彼が撮る猫たちは、自由でのびの ...
住めば都?「世界の夢の集合住宅」のご紹介🏠 #集合住宅 #建築
春ですね。 皆さま桜はお好きでしょうか? 私は集合体を見つめるのが苦手なので、桜は遠くからぼんやり見るのが好きです。 真下から満開の桜を見上げていると、何だか怖くなってしまいます。 水族館の巨大な水槽を泳ぐ小魚の群れとかも怖いし、電線にびっしり止まってる鳥も恐ろしすぎます… ...
『恐竜博2023』のご紹介 #国立科学博物館 #恐竜博2023
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は国立科学博物館にて2023年3月14日~6月18日の会期で行われる『恐竜博2023』をご紹介いたします。(ポスターを頂戴いたしました。いつもありがとうございます。) 今回の目玉は「ズール・クルリヴァス ...
展覧会のご案内です《特別展東福寺》
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は2023年3月7日~5月7日に東京都国立博物館で開催される「特別展東福寺」のご案内です。 日本を代表する禅寺のひとつである東福寺の寺宝が一同並ぶようです! 明兆の記念碑的大作であり修理後初公開となる「五百羅漢図」や ...
張りつめた静けさの魅力と怖さー「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情 展覧会図録」ご紹介ー
あたたかさと湿り気に春が近いことを感じます。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 本日は以下の図録をご紹介しようと思います。「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情 展覧会図録」(日本経済新聞社・2008年)。 この展覧会のポスターを見た時、これは行かなければと思いました。この ...
みんなが大好き✨メソポタミアの古代美術🐂
今回ご紹介する本は美術書です✨🎨 新潮社『人類の美術 アッシリア』 うおーアッシリア―! 学校の授業で四大文明、肥沃地帯などの言葉でさらさらーっと流されてしまうのがもったいない! めにはめをーはにははをーで有名なバビロニアのハンムラビ法典もこのあた ...
業者様からのご依頼で出張買取に伺いました!
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。 先日は片付け業者様からのご依頼で江東区亀戸に出張買取に伺いました。 はがき、創元推理文庫、サンリオSF、美術書、美術評論、リトグラフなどをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 とても面白そう ...
💰美術品と犯罪の繋がり🎨
今回は買取にて古本のご紹介です!😎 私も洋画に興味があるので、もうタイトルからして目を惹いてしまいます 創元社 サイモン・フープト著(翻訳:内藤憲吾)『「盗まれた世界の名画」美術館」』 数年前から美術関連の本のタ ...
銀貨や美術書などをお譲りいただきました。
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。 先日は茨城県取手市に出張買取に伺いました。 銀貨などのコイン、クラシックや昭和の歌謡曲、テレビドラマの主題歌などのCD、Blu-rayやDVD、哲学・思想や社会科学、心理学、福祉と介護に関する書籍をお譲りい ...
引越整理の出張買取ご紹介!古本、レコード等😎幅広く買取しております
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。 https://www.kumanekodou.com/recruit/ 12月よりは暖かくなってきましたが、2月にもう一度冷え込むと思うと悲しくなってきますね⛄ こんにち ...
毒の世界に魅せられて…💀✨「毒草の誘惑」のご紹介です。
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。 https://www.kumanekodou.com/recruit/ ☆ ☆ ☆ 最近、千葉県の水産物販売会社が有毒部分を除去していないフグを販売していたというニュースを耳にしました ...
廃墟の美について考えるー写真集「美しい世界の廃墟 朽ちてなお美しさを纏って蘇る廃墟たち」のご紹介ー
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。 https://www.kumanekodou.com/recruit/ 寒さ厳しいですね。熱燗の美味しさを改めて感じました今日この頃です。 皆さまいかがお過ごしですか。 本日は以下の写 ...
猫の語りに耳を傾けてー絵本「猫のヤーコプ」のご紹介ー
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。 https://www.kumanekodou.com/recruit/ お返し年賀状を書きたいなあと思いつつ、書けていない今日この頃です。去年そのようにして書けなかった相手から今年も年 ...
魂を震わす青の世界―書籍「「図変り」大皿の世界 伊万里 染付の美」のご紹介―【くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!】
くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています! お片付けをご検討中の方など、お気軽にお問い合わせくださいませ! またくまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。 https://www.kumanekodou.com/recr ...
クリスマスにまつわる絵本のご紹介です🎅🌲🔔
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。 https://www.kumanekodou.com/recruit/ 今年も残すところあと半月をきりました! 世間はすっかりクリスマスムードですね🎅🌲 ...
驚嘆しようぜ!-開高健「オーパ!」のご紹介ー
秋の深まりを感じる今日この頃です。 オーパ! どこかで思い出す度、何の言葉だっけとなっては忘れていました。そうだそうだ、この本だ。 当店に入荷いたしましたのでご紹介します。開高健「オーパ!」(集英社) どどん。 ピラニア!!歯がなんて鋭い!ああ、こんな生き物がどこかにはいて、今日 ...
『別冊太陽 韓国・朝鮮の絵画』が入荷しました!
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は先日買い取りいたしました『別冊太陽 韓国・朝鮮の絵画』(2008年 平凡社)をご紹介いたします。 中国の絵画ならまだしも韓国・朝鮮の絵画というと意外と馴染みがない方が多いのではないでしょうか。 かく言 ...