美術書・写真・図録

東京都港区で、ホックニーの作品集と自伝をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   ポップアートの巨匠、デイヴィッド・ホックニーの作品集と自伝をお譲りいただきました。 ホックニーで有名な作品といえば、プールの絵画とポラロイドを用いたコラージュですが、今回お譲りいただいた作品集はエッチングとリトグラフの作品集のようでした。 & ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県さいたま市浦和区で、野田弘志の画集をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ 現代の絵画界では「リアリズム絵画」という潮流があります。 そしてリアリズム絵画日本代表と言えば、野田弘志さんですね(=゚▽゚)/ リアルに描くという行為は一見「写真でいいのでは?」と思われてしまいがちです。 もちろん「こんなに細かく描いてるの!?」という驚 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都港区三田で、PhotoshopとIllustrator の入門書、デザイン集・画集をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ なにかと世間をにぎわす「デザイン」という分野ですが、私も多少はデザインの仕事をしている人間なので、こういうちゃんとした指南書をみたりすると「デザイン」の世界はいつも新しく、新鮮で、刺激的だなーと感じる毎日です。   25歳の若さで亡くなられたイラ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都板橋区前野町で、建築の本をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   建築に関する本をお譲りいただきました。誠にありがとうございます。   建築家・安藤忠雄氏のサイン・ドローイング入の書籍も。 安藤氏のドローイング入のカタログは以前から何冊か入荷しておりますが、どれも絵柄や色味が異なっており、簡易な筆 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都港区三田で、『ガレとラリックのジャポニスム (別冊太陽)』をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ 東京都港区三田で、『ガレとラリックのジャポニスム (別冊太陽)』をお譲りいただきました! リピーターのお客さまシリーズ第4弾、こちらも新刊です 【山根郁信(編)『ガレとラリックのジャポニスム (別冊太陽)』、平凡社、2016年】   東京ではこの ...

≫ 記事の続きを読む

神奈川県横浜市港南区で、『新美術』(1943年)をお譲りいただきました

神奈川県横浜市港南区で、【『新美術』第18号、1943(昭和18)年1月号、春鳥會】 をお譲りいただきました!古書シリーズ第4弾ですヾ(。>v<。)ノ゙*。   『新美術』は、『みづゑ』(1905年創刊)の継続後誌として、1941-43年に刊行されていた美術 ...

≫ 記事の続きを読む

神奈川県横須賀市で「東洋陶磁」全12巻 をお譲りいただきました

東洋陶磁 全12巻 講談社 二重函 世界各国の美術館・博物館に所蔵されている東洋のやきもの・陶磁器が掲載されています   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都文京区で、写真集やライフスタイルに関する書籍をお譲りいただきました

お譲りいただいた本の中に、先日、芥川賞を受賞した村田沙耶香さんの過去の作品なんかもありました ライフスタイル系の書籍を見ていると「衣・食・住」って魅力的だなあと感じます まあ、魅力も何も生命力の根源なのだから無意識のうちに眼が行ってしまうというのは自然なことなのかもしれません ↑ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都小笠原村で、動物写真集をお譲りいただきました ー その②

前回に引き続き、 東京都小笠原村のお客様からお譲りいただいた本をご紹介します。 今回は、2冊の写真集です。 左:『GOMBE』星野道夫 右:『おきて』岩合光昭 左の写真集は、 アラスカの大自然を撮り続けてきた星野道夫さんが、 初めてアフリカを訪れて撮られた写真集です。 場所はタン ...

≫ 記事の続きを読む

東京都中央区銀座で、写真集をお譲りいただきました – その2

昨日に引き続き、同じお客様からお譲りいただいた本をご紹介します。 どーん!!と迫力ある豪華な写真集 『世界の動物遺産』です。 世界と日本の絶滅危惧種に指定されている動物たちの姿を それはそれはダイナミックに生き生きと捉えた、 ものすごく豪華で美しい写真集なんですーー!! まずは装 ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県西部で、水彩の技法書を多数お譲りいただきました

技法書は水彩画を中心に、スケッチ、ペン画などの書籍もありました 他は安野光雅さんなどの書籍も 中でもペン画の本はパラッと見ただけでも楽しそうでした。 余談なんですが、私とユリさんはペン画のこういうタッチが効いたテクスチュアが大好きですw   私も安野光雅さん大好きで何冊 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都中央区銀座で、アート、ライフスタイルに関する本をお譲りいただきました

東京都中央区銀座で、アート、ライフスタイルに関する本をお譲りいただきました。 リピーターのお客さまです。いつも誠にありがとうございます!   パワフルで魅力的な画集を見つけました♪♪ 矢野り々子『LiLi』駒草出版、2016年です。   同書より作品を何点かご ...

≫ 記事の続きを読む

神奈川県川崎市宮前区で、中原淳一の本をお譲りいただきました

中原淳一の画集が入荷いたしました。 以前の事例でご紹介させていただきました「髪の絵本」の淳一文庫版もございます。   中原淳一が訳詞と作詞をし絵を綴った「シャンソン詩画集」では、青年の挿絵も掲載されています。 うら若い女性と少女ではなく、男性をモチーフとして描いた作品は ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県北部で「北斎美術館」全5巻をお譲りいただきました

集英社発行「北斎美術館」が全5巻揃いで入荷いたしました。 また東京都墨田区が建設を進めているすみだ北斎美術館は、今年2016年11月22日に開館予定とのこと 細江英公「ガウディの宇宙」も合わせて入荷いたしました。 カバーの装画はスペインの画家、ジョアン・ミロです。   ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県南部で、日本人作家の写真集をお譲りいただきました

横尾忠則・直筆サイン入「涅槃境」、荒木経惟「センチメンタルな旅・冬の旅」、阿部公房写真展の図録、桑原甲子雄、松浦栄、井上考治など、日本の作家・写真家の写真集をお譲りいただきました。 お譲りいただき誠にありがとうございます モモコ

≫ 記事の続きを読む

千葉県柏市で、展覧会カタログ・図録・美術書をお譲りいただきました ~日本美術編~

寝そべる猫・ねこ・ネコ       長谷川潾二郎、熊谷守一、藤田嗣治は、猫をモチーフとした絵画を多数制作した作家としてお馴染みですね   長谷川潔、雪舟、歌川国芳、川瀬巴水、若冲の展覧会図録です。 先日、東京都美術館にて生誕300年を記念して催されていた若冲展は非常に大 ...

≫ 記事の続きを読む

千葉県柏市で、展覧会カタログ・図録、美術書をお譲りいただきました ~西洋美術編~

千葉県柏市にて、展覧会カタログ・図録、美術書をお譲りいただきました。 まことにありがとうございます。 左上:ターナー 右上:ホイッスラー 左下:ハンマースホイ 右下:ブリューゲル ハンマースホイはデンマークの画家で、19世紀の終わりから20世紀の初めにかけて活躍しました。ちょうど ...

≫ 記事の続きを読む

東京都文京区で、美術ムック本・日本美術の本をお譲りいただきました

美術フォーラム21、聚美(しゅうび)などの美術ムック本や日本美術に関する本をお譲りいただきました。 また機会がございましたら何卒よろしくお願いいたします   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都杉並区で「歴史遺産 日本の洋館」全6巻をお譲りいただきました

「歴史遺産 日本の洋館」全6巻  藤森 照信 (著)  増田 彰久 (写真) 明治・大正・昭和にかけて建てられた洋風建築の邸宅についての写真集です。 隅々まで意匠の凝らされた豪奢かつ華麗な館が数多く紹介されています。   その他、日本の洋館に関しての関連書もお譲りいただ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都東部で、歴史・ドキュメント写真集と展覧会の図録をお譲りいただきました

  東京都狛江市で、ロバート・キャパ、マグナム・フォト(マグナム写真)、歴史写真集、ドキュメント写真集、展覧会のカタログ・図録をお譲りいただきました。誠にありがとうございます。 写真集には署名本も多数ございました   絵本作家・いわさきちひろの直筆サイン入りの絵本もお譲 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都品川区小山で、宇野亜喜良、横尾忠則、船越桂、木村伊兵衛、建築・デザイン・アート関連の書籍をお譲りいただきました②

前回からの続きです 今回私がいいなあ(欲しい)と思った書籍の一部です クリムトやエゴン・シーレのドローイング本とか 前回紹介させていただいた美術家などなど 宇野亜喜良や横尾忠則の作品は1960年代~70年代にかけてのアングラチックな演劇ポスターが特に大好きです。 どちらもいまだご ...

≫ 記事の続きを読む

東京都品川区小山で、安藤忠雄、能勢伊勢雄、磯崎新、粟津潔、森山大道、村上隆、建築・デザイン・アート関連の書籍をお譲りいただきました①

建築はバウハウスが生きていた時代から現代の建築家まで安藤忠雄直筆ドローイング入りの書籍もありました ちなみに、写真左にある真っ白い箱は能勢伊勢雄さんの書籍です能勢さんに関してはジャンル分けが難しくて、表現者でもあり現代美術の企画等もこなされる「とにかくすごい人」です(私の語彙力の ...

≫ 記事の続きを読む

東京都港区三田で、建築・デザイン・インテリアなどの美術書や、写真家の関連書をお譲りいただきました

東京都港区三田にて、建築・デザイン・インテリア・民芸・日本美術などの美術書をお譲りいただきました。 新国立競技場をデザインした建築家・隈研吾氏の著書もあります。   写真家のロバート・キャパ、森山大道、畠山直哉の著書・関連書などなど。 美品の良書を多数お譲りいただき、誠 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都練馬区で、美術図録をお譲りいただきました

東京都練馬区で図録をお譲りいただきました。 ジャンルは西洋絵画からやきもの、中でも多かったのは宗教美術関連と浮世絵の図録です。 2014年に開催されていた「大浮世絵展」です↓ 庶民の美術として流行した浮世絵 幕末以降、時期によって物価が変動しますが、浮世絵の大判が現代の価格で約4 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都文京区千駄木で、5年以内に催した展覧会の図録をお譲りいただきました

ここ最近5年以内くらいの新しめの図録を多数お譲りいただきました。 ジャンルも一般的に有名な絵画展や陶芸展、近代美術からインディーズな個展まで幅広いです。   みんな大好きルーシー・リーもあります(。 ・ω・)) 器のバランスと色合いが繊細で、私も大好きなんです オシャレ ...

≫ 記事の続きを読む

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP