国文学・文学
【杉並区高円寺】白洲正子を中心に趣味本、歴史本、中国関係の書籍をお譲りいただきました!
人気ブログランキング 杉並区高円寺南で白洲正子のエッセイを中心に、趣味本、歴史本、中国に関する書籍をお譲りいただきました! その中でも特に面白そうなのが、この一冊 「エラー銭ものがたり」大高興・著(1976年 アロー出版社) 古銭マニアやアンティーク好きなどに関わらず、気にな ...
東京都中央区銀座にて、『馬場あき子の「百人一首」 』を買い取らせていただきました!
人気ブログランキングへ 東京都中央区銀座にて、『馬場あき子の「百人一首」 』を買い取らせていただきました!リピーターのお客さまです、いつもありがとうございます♪♪ 馬場あき子『馬場あき子の「百人一首」』NHK出版、2016年 百人一首、懐かしいですね~小学校のころ大流行し、 毎日 ...
神奈川県川崎市宮前区で『ギリシア悲劇全集』全14冊、『世界大博物図鑑』全5巻、荒俣宏の著書、異端幻想本をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 「ギリシア悲劇全集」 全14巻 岩波書店 「世界大博物図鑑」 全5巻 荒俣宏 平凡社 荒俣宏先生の著書、またまた入荷です! モモコ 人気ブログランキングへ
東京都港区南青山で、澁澤龍彦の署名本をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ ビブリオテカ澁澤龍彦 全6冊 白水社 澁澤龍彦、またまた入荷です。 【ビブリオテカ】はスペイン語で【図書館】という意味であるそうです。 そして、内2冊が直筆署名入でした! 【彦】の終わりのはらい方が良いですね~ 【Shibusawa】の頭文字 ...
東京都港区南青山で『倉橋由美子全作品 』全8巻、山口小夜子、安井かずみ、山尾悠子の著書をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 倉橋由美子全作品 全8巻 新潮社 今回は、知性と強さとエレガントさを兼ね備え「伝説」と称するに相応しい女性作家の著書を数冊紹介させていただきます。 ファッションモデル、山口小夜子さんのエッセイ『小夜子の魅力学』。 東京都現代美術館で催された「 ...
東京都江戸川区下篠崎で、江戸川乱歩、横溝正史、中井英夫、小栗虫太郎、山田風太郎、久生十蘭などの探偵小説や推理小説をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 私の大好きな推理小説系!大量にお譲りいただきました! まことにありがとうございます。 大正から昭和にかけての推理小説、ミステリー小説、奇想小説はバツグンに面白いですね!\(^▽^)/ 横溝正史の文庫版は角川文庫に限ります。 表紙がかっこい ...
東京都江戸川区下篠崎で『澁澤龍彦全集』全24冊、『澁澤龍彦文学館』全12巻をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 澁澤龍彦全集【全22巻・別巻2】 河出書房新社 澁澤龍彦文学館 全12巻 筑摩書房 リピートでご依頼いただきありがとうございました! 他、ジョルジュ・バタイユ著作集をはじめとした澁澤龍彦の訳書・関連書を多数お譲りいただきました。 また機会がございましたら何 ...
東京都江戸川区下篠崎で、稲垣足穂をはじめ幻想文学・怪奇小説・エロティシズム・異端幻想に関する書籍をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 天体・宇宙・飛行機・模型・少年愛など独自の指向をモチーフに 数々の作品を発表した小説家・稲垣足穂の著書が入荷しました。 こちらは足穂の執筆風景(『作家の猫』平凡社、2006 より抜粋)。 夏は褌一丁、冬はその上に浴衣を羽織り制作していたそうで ...
東京都板橋区金井町に即日出張にて、最新の小説など50冊程を定価の30%でお譲りいただきました
人気ブログランキングへ くまねこ堂では現在、 キャンペーンを行っております!!! 事前にお伝えいただければ、初版発売からの期間ごとに、買取価格の最低額を保証させていただいております! ※対象のお品がある場合は、事前に分けておいてくださいますようお願い致 ...
埼玉県さいたま市大宮区で、開高健『オーパ!』をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 釣り好きの小説家、と言えばそうですね、開高健さんです。 「オーパ」とは、はっきりとした意味はなく、日本語で「おおっ」などの感嘆詞に該当するポルトガル語です。 大きい魚が釣れたときや、美味しいものを食べたとき、おいしいお酒を飲んだときなどに「オ ...
神奈川県横浜市都筑区で、J・Lボルヘスの著書をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 「ボルヘス、オラル (叢書 アンデスの風)」 水声社 「論議 (ボルヘス・コレクション)」 国書刊行会 二十世紀を代表する高名な文学者、ホルヘ・ルイス・ボルヘスの著書が入荷しました。 商品収納用のケースを組み立て積み上げ白布を掛けて完成させた ...
埼玉県さいたま市浦和区で、国内の文芸書をお譲りいただきました
埼玉県さいたま市浦和区で、文芸書を多数お譲りいただきました。 2016年本屋大賞受賞作、宮下奈都さんの『羊と鋼の森』や、 同じく本屋大賞にノミネートされた作品や作家さんの本がたくさん。 『ストロベリーナイト』の作者誉田哲也さんや『ハゲタカ』の真山仁さんなど 映像化されることの多い ...
東京都三鷹市で「坂口安吾全集」「中島敦全集」「寺田寅彦随筆集」「子規作品集」などの全集・作品集をお譲りいただきました ―日本の文学編―
「坂口安吾全集」 ちくま文庫 全18巻 「中島敦全集」 全3冊 ちくま文庫 「寺田寅彦随筆集」 全5冊 岩波文庫 「子規作品集」 全10冊 岩波文庫 正岡子規は俳人や歌人として活躍する一方、幼名の「升(のぼる)」からもじった「野球(ノボール)」という雅号を自ら名付けたほどの熱狂的 ...
東京都三鷹市で、人文科学・社会科学の専門書、文芸書、法律書を2万冊強お譲りいただきました
東京都三鷹市で、人文科学・社会科学の専門書、文芸書、法律書など大量の良書をお譲りいただきました。誠に、ありがとうございます!!! くまきちさん曰く「大体全部で2万冊位買い取ってきたかな~(^ω^)」とのこと。 2万冊……?っていかがなもの……?とお思いの方に少しでもこの圧がお伝え ...
東京都千代田区永田町で、北方謙三「水滸伝」全19巻箱入りセット をお譲りいただきました
北方謙三著の歴史小説「水滸伝」が全19巻セットで入荷いたしました。 北方謙三先生の鋭くハードボイルドな眼光が輝く専用箱入りです。 モモコ
東京都板橋区中台で、中国・日本の歴史小説の全巻セットをお譲りいただきました
「西遊記」「三国志」「水滸伝」「小説十八史略」。 中国の四大奇書、歴史読本などです。 「源氏物語」「平家物語」「大菩薩峠」「南総里見八犬伝」。 日本の古典、長篇時代小説ものですね。 偕成社発行「南総里見八犬伝」全4巻の挿絵は山本タカト氏が手がけています ...
千葉県松戸市で、柳宗悦「手仕事の日本」と図録をお譲りいただきました
「手仕事の日本」実は私も個人的に持っている本です。 柳宗悦は庶民の生活に即した民芸品に注目し、所謂「民藝運動」を起こしたことでも有名です。 柳宗悦の息子でもある柳宗理は現代を代表するインダストリアルデザイナーとしてご存知の方も多いのではないかと思います。 シンプルで洗練された ...
神奈川県横浜市西区で、現代詩の本をお譲りいただきました
神奈川県横浜市西区で、現代詩の本、詩集をお譲りいただきました。 ボブ・ディランは今年の4月に来日公演ツアーを行っていました。 御齢75歳ながら非常に精力的! モモコ
東京都東部で、文学・文芸書をお譲りいただきました
東京都小平市にて、文学・文芸の書籍をお譲りいただきました。ありがとうございます! 内容は「源氏物語」関連の研究本、エッセイ本、…受験対策の参考書(もちろん古文)、などなどです。種類が豊富で「こんなに関連本があるのか!」と改めて驚いてしまいました。 続きましてこちらは小説家・三 ...
「斧琴菊(よきこときく)」泉鏡花/昭和書房/昭和9年
「斧琴菊(よきこときく)」泉鏡花/昭和書房/昭和9年 「よきこときく」という言葉は、「斧(よき)・琴・菊の模様が染めてあり、”善き事を聞く”という意味を表した縁起のいい文様」というのが本来の意味なのだそうですが、どうも横溝正史の「犬神家の一族」の印象が強烈で怖そうなイメージを持っ ...
明治、大正、戦前の古書や昭和の古本
「爆弾三勇士」久米元一/金の星社/昭和7年発行「謎の暗号」森下雨村/偕成社/昭和27年発行「魔海の音楽師」吉川英治/ポプラ社/昭和30年発行 残念ながらどれもカバー無しですが(^^;)こういった古書の買い取り、明治、大正、戦前の古書や昭和の古本、大歓迎です!ぜひよろしくお願いいた ...
人文学、文芸書、アメリカ文学など
人文学、文芸書、アメリカ文学、リチャード・ブローディガン、 カート・ヴォネガット・ジュニア、竹内好など、 古書店向きな渋いラインナップ。 このへん、リチャード・ブローディガンやカート・ヴォネガット・ジュニアなどの本は 「カウンターカルチャー」と呼ばれるらしいです。 カウンターカル ...
「道化の方舟」山田風太郎/東都書房/昭和38年初版発行
「道化の方舟」山田風太郎/東都書房/昭和38年初版発行 山田風太郎の初版です。
山口瞳の同人誌「尖塔」
「尖塔」創刊号、昭和21年発行。 山口瞳が鎌倉アカデミアという学校に通っていた時、学生の頃の同人誌のようですね。 おおーーー貴重!
山口瞳大全
山口瞳大全。 11巻だけ無いのか、惜しいっ!