浮世絵・和本・錦絵・紙物

郵便切手貯金台紙

表紙には「郵便切手貯金台紙」と書かれており、大正8年の消印が押されています。なんでも、明治33年から大正12年にかけて、台紙に切手を貼って郵便局に持って行けば郵便貯金になるという『郵便切手貯金制度』というのがあったのだそうです(昭和16年に再開されましたが、2年後の昭和18年には ...

≫ 記事の続きを読む

昭和の色々な番付

「東京蒐集家番附」「全国蒐集家番附」「こけし作者番附」「全国郷土玩具番附」 昭和15・16年発行/旅の趣味会・蒐集時代社 この頃は、色々な番付を作るのが流行っていたそうですね。

≫ 記事の続きを読む

京美人

京美人の着物や帯の、なんとカラフルできらびやかなこと! 前からだけじゃなくて、後ろから見てもステキにできているのがよくわかりますね。 こうやって見ると、着物は芸術なんだなあと思います、 柄も色合いも一枚一枚凝っていて、まるで絵画のようです。

≫ 記事の続きを読む

靉嘔(あいおう) リトグラフ12枚セット

美術家・靉嘔(あいおう)さんのリトグラフ12枚セット。 靉嘔(あいおう)さん(1931年~)は、様々なモチーフに虹色を重ねる作品等で知られており、 60年代に始まった前衛芸術集団「フルクサス」のメンバーでもいらっしゃいます。

≫ 記事の続きを読む

海軍大佐のポストカードアルバム

これは海軍大佐だったかたの持ち物で、日付を見ると大正時代です。 中を見ると、当時の様々なポストカードが貼られています。 海外名所のポストカード、美術品・絵画のポストカードが貼ってあったり、 その他戦艦や、戦時中の写真のポストカードも多いです。

≫ 記事の続きを読む

海軍兵学校生徒の休暇日記(昭和初期)

古書の買い取りで一緒に入ってきた、こちらの1冊の冊子。 中を開いてみると、海軍兵学校の生徒さんが 昭和5年から昭和8年にかけての夏季・冬季休暇時に書いた日誌でした。 要するに、夏休みと冬休みの、日記の宿題というわけですね。 毎日きっちりと書かれており、先生による赤字の添削も所々に ...

≫ 記事の続きを読む

石ノ森章太郎 直筆サイン&イラスト 

石ノ森章太郎さんの直筆サイン&イラストです! 「サイボーグ009」の主役:島村ジョー、「ザ・スターボウ」の主役:ヒロなど。

≫ 記事の続きを読む

切手のアルバム

昭和50年代に集められたもののようです。 いずれも未使用なのではがせばそのまま使えます。

≫ 記事の続きを読む

大日本交通明細地図

今おなじみの都道府県名だけではなく、古い地名、 例えば土佐、備前、三河、美濃、常陸、尾張といった地名も一緒に載っているので面白いです。 歴史をリアルに感じ取れます。

≫ 記事の続きを読む

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP