買取事例
東京都六本木にて、北川フラム『別冊太陽 パブリックアートの世界』、長新太、篠原勝之、LPレコードなどをお譲りいただきました!
東京都六本木にて、長新太、篠原勝之、LPレコードなどをお譲りいただきました!
ありがとうございます(*^▽^*)
買い取りのお品物からご紹介するのがこちら。↓
北川フラム『別冊太陽 パブリックアートの世界』、平凡社、1995
立川はパブリックアートで有名なのをご存知ですか?
北川フラム氏のプロデュースで「ファーレ立川」と名付けられた駅前のエリアでは、100点以上のパブリックアートを楽しむことができます。
公式ホームページでは、その沿革が次のように説明されています。
「ファーレ立川は米軍基地跡地の再開発によって1994年10月13日に誕生しました。
「基地の街」から「文化の街」を標榜する立川に、アートを街の文化の礎にしようと、アートが一体化した街づくりが計画され…ファーレ立川のアートの多くは車止め、ベンチや換気口など街の機能を持ち、ビルの合間を縫うようにして設置された36ヵ国92人109点のアートは20世紀末の現代世界を映し出しています。 」
(公式HPより、強調は筆者)
本書では「アートの街をめぐる17の証言」と題し、17人の著名人のエッセイを紹介していますが、そのなかでユニークな発想で知られる建築家の藤森照信(1946-)氏の「アートが人を引き立てる」という着眼点が面白い
「夕暮れをいそぐOLを眺めていて、一つ新しいことに気づいた。OL各個の視覚的魅力とは別に、バックにあるアートの作用により、その前を通るOLがフッと輝いて見える。…”換気口”は、その前を通る買い物帰りのおばさんたちを引き立てて見せる。」
デート先に立川を選べば、相手の魅力も数割増しに見えるかもしれませんね( *´艸`)
ご興味のある方はぜひ↓
By クラニャン
洲之内 徹『洲之内徹が盗んでも自分のものにしたかった絵』、PC技術書、美術展図録、画集、電子回路の本を東京西部でお譲りいただきました!
八王子市久保山にて、PC技術書、美術展図録、画集、電子回路の本をお譲りいただきました!どうもありがとうございます(>▽<)
くまねこスタッフは見逃せない一冊がこちら。↓
洲之内 徹『洲之内徹が盗んでも自分のものにしたかった絵』、求龍堂、2008年
美術エッセイスト、画商の洲之内徹(すのうちとおる 1913-87年)の個人コレクションを紹介した本書。洲之内氏は、『芸術新潮』に連載した「気まぐれ美術館」が好評を呼び、青山二郎や小林秀雄から高く評価されたことで知られます。
同氏は銀座の「現代画廊」店主として活動しながら、眼にかなった作品は売らずに手元に残しました。それらは現在、「洲之内コレクション」(全146点)として宮城県美術館に所蔵されています。
本書は、同コレクションの作品について洲之内が書き残した言葉を収めています。
表紙にもなっている長谷川潾二郎《猫》(宮城県美術館所蔵)にまつわるエピソードは有名なのでご存知の方も多いかも?
「『猫』の絵だけは、六年前にもう完成していた。私は譲ってくださいと頼んだ。 すると長谷川さんは、まだ髭がかいていないからお渡しできませんと言った。…『では、ちょっと髭をかいてください』と、私は重ねて頼んだ。すると長谷川さんはまたかぶりを横に振って、…猫は冬は球のように丸くなるし、夏はだらりと長く伸びてしまって、こういう格好で寝るのは年に二回、春と秋だけで、だからそれまで待ってくれ、と言うのであった。」(本書99頁より)
面白いやり取りですよね~長谷川潾二郎の仕事に対する姿勢と人柄が伝わります(*´ω`*)
そのほかにも、靉光、青木繁、浅井忠、池田満寿夫、井上肇、梅原龍三郎、恩地幸四郎、木村荘八、北脇昇、小島善三郎、中村彝、難波田龍起、浜口陽三、松本竣介、村山槐多、安井曾太郎、萬鉄五郎…そうそうたる画家の作品が紹介されます
これらの作家は、くまねこ堂でも買い取りを行っております。
ご自宅に眠っている作品がございましたら、ぜひご用命くださいませ(*^-^*/
By クラニャン
練馬区下石神井より、園芸植物大事典、江戸・東京本、茶道の本 (お茶のおけいこ)、日本美術・伝統工芸の本をお譲りいただきました!
練馬区のお客様より、園芸植物大辞典、江戸・東京本、茶道の本 (お茶のおけいこ)、日本美術・伝統工芸の本をお譲りいただきました。
ありがとうございます
お譲りいただいた本から、園芸の本をピックアップいたしました
実際、観葉植物って育てようとしたら、どれにしようか結構悩みませんか?
私もたくさん育ててみたことがありますが、枯らしてしまったことがしばしばありました
これらの本さえあれば、現在進行形で育てている方への疑問にも役立ちそうです!
ちなみに私かこさんのおすすめは多肉植物
アロエのように水分を葉にたっぷり含んだ植物がおすすめです!
(水やりの量と頻度が通常の植物よりとても楽な気がします。)
サボテンは多肉植物の代表ですが、グリーンネックレス等の天井や壁から吊るせるツタ状のカワイイのもあって、肉厚の植物だけでも種類が豊富で楽しいですね
これから暑い日が続きます
植物が青々と茂る季節に観葉植物や植木を始めてみたい方の他、
お子様には夏休みの宿題や自由研究に役立つかもしれません
ブログ初投稿のかこさんでした
どうぞよろしくお願いいたします!
大田区田園調布のお客様より、平凡社のカラー植物図譜、山渓カラー名鑑、白籏史朗写真集など植物・山・花・自然に関する本を買受させていただきました
山と溪谷社発行の山溪カラー名鑑シリーズは、行政・研究者・ハイアマチュアから評価の高い定番大図鑑です。
山溪ハンディ図鑑はiOSアプリで配信もされています!
モモコ
コンピュータ史、クラウドコンピューティング、IT、半導体、統計学、情報学に関する書籍とCQ出版のトライアルシリーズ、ダイヤモンド社のビジネス書を買い受け@東京西部
パーソナルコンピュータ史、いわゆるパソコンの歴史に関して記された書籍を中心に買受させていただきました。 ジョン・フォン・ノイマンからジェフ・ベゾスまで。IT開発の軌跡を辿れるようです
モモコ
篆刻字典、五體字類、甲骨文字典、五体篆書字典、呉昌碩篆刻字典、中国古典名言事典、四字熟語辞典をお譲りいただきました@江戸川区
印章・篆刻・書・美術・漢字の本をお譲りいただきました。
まことにありがとうございます。
篆刻・篆書愛好家の方には必携の内容が詰まっています
モモコ
「サウンドクラッシュ」「レゲエ・ミュージック」レゲエ・ミュージック関連のDVDをお譲りいただきました(目黒区五本木)
「WORLD CLASH NEW YORK」
「WORLD CLASH JAMAICA」
「REGGAE STREET WARS vol.1 リリック大戦争」等の、
レゲエ・ミュージック関連のDVDをお譲りいただきました!
レゲエ と言う呼称の語源には諸説あり、「ぼろ、ぼろ布、または口げんか、口論」という意味を表すジャマイカ英語のスラング「レゲレゲ (rege-rege)」が転じたものという説が有力だそうです。
そして、レゲエといえばドレッドヘアですよね(^^)?
ボブ・マーリーを始め、ジャマイカのレゲエ・ミュージシャンはドレッドヘア(正式にはドレッドロックス)なイメージがあります。
ですが、ジャマイカ人みんながドレッドというわけではなく、”ラスタファリズムを信仰している人(ラスタファリアン)”がドレッドにしているのだとか。
ラスタファリズムでは「自分の体に刃物を当ててはならない」という価値観を持っており、その教えを守って伸びてきた髪が邪魔にならないよう工夫を重ねた結果が、あのドレッドヘア(ドレッドロックス)なのだそうです。
本来は長期間ブラシや櫛、剃刀、ハサミを使用する事無く、頭髪を自然に成長させるままにしておく事で形成されますが、人工的に作る場合は頭髪を櫛で逆立てて絡ませたり、パーマをして三つ編みを絡めてゆくなど複数の手法が存在します。
(画像は、私コロスケの大好きなレゲエ調メタルバンド「KORN」のジョナサン・デヴィスです。素敵なソフトドレッドです♡)
ドレッドにすると簡単に髪を洗えないのが悩みの種ですが、専門の理髪師によって洗髪は可能であるということです。
そしてパーマによってドレッドにした場合、髪の細胞を破壊しているため元に戻すことは不可能であり、切るしかありません。
ドレッドヘアにする際には、よーく考えてからにしましょう!
コロスケ
古賀新一オカルト・シリーズ……川島のりかずSFミステリー……。さがみゆき怪奇ロマンシリーズ……好美のぼるシリーズ、そして日野日出志ショッキング劇場など恐怖コミック・怪奇マンガを町田のお客さまより買受致しました……………。
古賀新一『魔女黒井ミサ』1,2巻
芝田英行『THEショック!怪奇幻想館』2巻
五島慎太郎『吸血ドラキュラ』
さがみゆき『魔女を切り裂け』『ミイラ死美女』
好美のぼる『あっ!生命線が切れている』
川島のりかず『ミイラ少女の怨み』『私は生血が欲しい』『恐ろしい村で顔をとられた少女』
日野日出志『悪魔が町にやって来る 恐怖!!ブタの町』『恐怖列車』
怪奇・ホラーコミックを多数買い受けさせていただきました!この度は、お譲りいただきまことにありがとうございました
モモコ
東京都目黒区にて物理学、化学、数学、理工などの専門書、参考書などをお譲りいただきました。
東京都目黒区にて物理学、化学、数学、理工などの専門書、参考書などをお譲りいただきました。
誠にありがとうございました。
くまねこ堂の従業員の方々は、文系や美術系専攻の方が多いです。
そんな中、理系の僕は専門の力を発揮する場面が全然ありませんでした。
しかし今回やっと出番が巡ってまいりました!!
理系の本のブログです!!
大学で習った全ての知識をこのブログに打ち込もう!!!
と思ったのですが、まったく内容を覚えておりませんでした。
最初の1問すら解けませんすみません。
ワードはうっすらと覚えているのですが、解けませんすみません。
大学で遊んでた記憶しかありませんすみません。
ということで、いつも通りドラえもんの話をさせてくださいありがとうございます。
ドラえもんで理工系と言えば、スネ吉兄さんですね!
スネ吉兄さんは、スネ夫くんのいとこの大学生です。
彼が通うのが「京都工業大学」。
架空の名称の大学ですが、いかにも国立大にありそうな名前な感じですね。
スネ吉兄さんはてんとう虫コミックスに時々出てきますが、毎回名言を残しております。
いつかまた理系ブログを書く際に、ご紹介させていただきたいと思います。
ニーミン
文京区のお客様より、10年以内に発行された展覧会カタログ、図録、写真集、美術書など美本を多数買受させていただきました
MIYAKE ISSEY展 三宅一生の仕事、
亀山亮写真集 AFRIKA WAR JOURNAL、
THE OUTLINE 見えていない輪郭、
山本太郎 ニッポン画物見遊山、
地球家族―世界30か国のふつうの暮らし、
拡大の美 日本が愛したやきもの、
六本木クロッシング2016展、
北井 一夫 いつか見た風景、
村上隆の五百羅漢図展、
地球家族の他、段ボール8箱程の展覧会カタログ、図録、写真集、美術書を買い受けさせていただきました。
状態良好の美本・良書ばかりです。まことにありがとうございました。
ターナー展、マグリット展、現代スペイン・リアリズムの巨匠 アントニオ・ロペス展の公式図録も1年ぶりに再入荷です
千葉県柏市で、展覧会カタログ・図録、美術書をお譲りいただきました ~西洋美術編~
モモコ