買取事例

最新刊!中央区銀座より『君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ』入荷です!

中央区銀座より、『君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ』が入荷いたしました。
どうもありがとうございます(*^▽^*)!!!

氏田雄介『あたりまえポエム 君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ』、講談社、2017年

中央区銀座、新刊

「君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまう」……ん??

ばかばかしいほどあたりまえな事実をオシャレ風な言葉と写真にのせるとどうなるか…帯に書かれている通り、「心が震えそうで、震えない。」もやもや感を味わえる一冊です。ネタバレにならない程度に一部ご紹介します:hoshi1:

中央区銀座、新刊

本書より(頁数なし)

中央区銀座、新刊

本書より(頁数なし)

 「君以外の人は君じゃない」って(笑)

思わずニヤニヤしてしまうようなばかばかしさですが、最近の音楽にも雰囲気だけの安易な歌詞って多いよなあ…と、昭和生まれの私は思っております(+_+)

本書末尾の「あたりまえポエムをつくってみよう」というコーナーでは、「ポエムっぽいフレーズ」として「瞳を閉じて」「翼を広げ」「眠れない夜」などの例が挙げられていますが、こういうフレーズを乱用した結果、どうしようもなく薄っぺらくなってしまった歌詞が巷に氾濫している気がします(そして結構ヒットしてるんですよね:ase1:)。

本書は一見「やさしくておもしろいポエム集」(帯より)ですが、世間にあふれる雰囲気だけのカタカナ語や無意味な同語反復をパロディ化する手法には、痛烈な批判精神が感じられます。

こういう文章を書かないようにしよう…という戒めにもなりますので(笑)、おすすめの一冊です!

Byクラニャン

千葉県市川市本北方にて、ミステリー系の単行本を大量買取させていただきました!!

『VEGESUSHI(ベジ寿司) 』を銀座(中央区)でお譲りいただきました!話題の新刊です、ありがとうございます!

『VEGESUSHI(ベジ寿司) パリが恋した、野菜を使ったケーキのようなお寿司 (veggy Books)』キラジェンヌ株式会社、2017年

銀座、料理

銀座、料理

本書11頁より

「ベジ寿司」!初めて聞きましたが…「寿司といったらお魚でしょう、こんなおしゃれな雰囲気認めない(; ・`д・´)!!!」と思って手に取ったクラニャン。

ううん…でも確かにスキのない美しい盛り付け、食べてみたくなるような斬新な取り合わせ…

銀座、料理

「焼き筍と焦がしフキ味噌」(本書17頁)

銀座、料理

「焼き椎茸と隠れエリンギ」(本書65頁)

 フードデザイナー、シェフ、野菜ソムリエの男性3人組「hoxai kitchen」がプロデュースするこのベジ寿司は、すでにパリやベルリンのイベントでふるまわれているそうです。

外国の友人には驚くほどベジタリアンが多く、菜食主義が浸透していない現代の日本は過ごしにくい:ase1:と嘆いているのをよく聞きます。

基本的に私は「好きでやってるんだからがんばってね~:sayonara:」というスタンスですが、ホームパーティーなどで一緒に食事をするときにはできるだけ配慮したいとは思っています。
そんなときこんなお料理を出せたら、ベジの人もノンベジの人も一緒に盛り上がれるかもしれませんね(^◇^):hoshi1::hoshi1:

 

By クラニャン

 

 

 

 

~小田原曾我谷津より~稲垣 史生『時代考証事典』が入荷いたしました!

小田原曾我谷津より入荷した本のご紹介です!
お譲りいただき誠にありがとうございます(*^-^*)

稲垣 史生『時代考証事典』新人物往来社、1985年(14版)
稲垣 史生『続・時代考証事典』新人物往来社、1985年(初版)

小田原、江戸

モモコさんによれば、江戸関係の書籍をまとめて買い取らせていただくと、かなりの高確率でこの本が含まれているそう。
司馬遼太郎氏が帯に推薦文を寄せているように、本書は江戸時代考証の古典として非常に高い評価を受け、今なお読み続けられている本だといいます。

著者の稲垣史生(1992-1996)氏は、早稲田大学で国文学を学び、戦争を挟んで記者経験を積んだのち、文筆業に入った時代考証家、歴史小説家です。その仕事は座学にとどまらず、NHK大河ドラマ『竜馬がゆく』(1968年)などの時代考証に力をふるっています。

演出の世界に身を置くなかで、当時の映像作品がすでに「風俗も制度も、生活感情も見当はずれ」で「五十年後の時代劇が心配」という憂いを抱いたことから本書は執筆されました。その狙いは、現代の「若い人、忙しい人」が映画やテレビの演出を制作する際の手引きとなることにあるといいます(本書1-2頁)。

とはいえ、本書の各項はどれも史料に基づいた充実した内容を備えており、間に合わせのハンドブックというよりは研究書に近い重みがあります。

通読は難しくても、興味のある箇所をぱらぱら眺めるだけで、江戸の情景が目に浮かんで楽しいと思います(*´ω`*):heart:
ちなみにクラニャンは、「切腹の実際」や「縁切寺の手続きと生活」などの項目に目がいきました~

機会がありましたら手に取ってみてくださいね:hoshi1::hoshi1:

 

By クラニャン

 

*千葉市美浜区にて* 出版・書誌学の本をお譲りいただきました!

千葉県千葉市美浜区にて、出版・書誌学の本をお譲りいただきました!

本を扱うお店としては、興味深い本がたくさんありました♪
どうもありがとうございます(*^-^*)

そのなかから…

高宮 利行・原田 範行『図説本と人の歴史事典』柏書房、1997年

美浜区、書誌学

 

ぱらぱら見ていると、「f 読書の小道具」という項の「回転式書見台」の挿絵(本書362頁)に目が釘付けに(゜゜)!

 美浜区、書誌学

こんな書見台があるんですね!?

解説(本書360頁)によると、この「縦に回る書見台(ブック・ホイール)」は、イタリア人技師アゴスティーノ・ラメックリが著書『多様な人工からくり』(1588年、パリ刊)に紹介したものだそうです。複数の本を一度に読み比べたいときに便利!という発想ですね:hoshi1:

のちにこの図が再録された際には、「蔵書家や痛風持ち、病弱なために前後に簡単に動けない人々にうってつけ」(ハインリッヒ・ツァイシング『からくり機構』1614-22年、ライプツィヒ刊)と解説されています。

この銅版画をモデルにして実際に制作されたのがこちら↓↓
書物蒐集家、ブルンズヴィック・ルネブルクのアウグストゥス公爵(1579-1666)によって使用されたといいます(本書362頁)。

美浜区、書誌学

ちなみに私も首が弱いので、自宅や別の職場で本や資料を読む際には、必ず書見台を使っています(;^ω^) ↓このタイプ。

美浜区、書誌学

「回転式書見台」と比べるとずいぶんシンプルですが、本を平置きにするより格段に身体への負担が軽くなる優れものです:hoshi1:
あまり使っている人を見かけませんが、各社から販売されている書見台の口コミは、総じてとても評価が高いんですよね~一度使ったら手放せなくなるのだと思います(*´ω`*)

たくさん読み書きをされる方、ぜひお試しくださいませ♪

Byクラニャン

 

 

忍者と忍術の本(中野区)「[決定版]図説 忍者と忍術 忍器・奥義・秘伝集」


人気ブログランキング

「[決定版]図説 忍者と忍術 忍器・奥義・秘伝集」(学研出版)

伊賀・甲賀・風魔・くの一・真田十勇士…異能衆の全貌と秘術を一挙総覧!

DSCF5586

忍者は特定の地域だけでなく、全国各地に存在していました。

 DSCF5589

でもやっぱり、忍者といえば伊賀と甲賀ですよね。
伊賀流忍者は幼少の頃から厳しい訓練のもと優れた忍者を育てることを伝統とし、体術に優れていると評されました。
甲賀流は手妻に優れると評され、忍術の流派の中でも薬の扱いに長けており、その名残として甲賀には今も製薬会社が多いのだそうです。

 DSCF5590

忍び装束です。
その特徴といえば「特徴がある形ではなく(でないと目立ってしまう)、しかも動きやすければ何でもOK」というわけで、伝えられている忍び装束も野良着を基本形としたものでした。
色も黒というイメージが強いですが、実際は世間に紛れるために濃い茶色や紺色であったようです。

刀や手裏剣などの武器を装備してはおりましたが、闘うことよりも逃げることを最優先にしていて、刀を腰ではなく背中に背負っていたのは走って逃げやすくし、後ろから背中を斬り付けられても鞘で防御することが出来るからだそうです。

 

 

忍者の世界に夢中の私、コロスケでした:hei01:


人気ブログランキング

筒井康隆コレクション 1-5巻セット(出版芸術社)を買い入れしました@横浜市泉区


人気ブログランキング

筒井康隆コレクション 出版芸術社

出版芸術社発行、豪華選集『筒井康隆コレクション』1~5巻揃いで買い入れさせていただきました。
全7巻刊行予定。続刊の『筒井康隆コレクションⅥ美藝公』は、今月4月25日に発売されました!

 

モモコ


人気ブログランキング

戦国武将の甲冑イラスト再現集(中野区)「武将 超リアル戦国武将イラストギャラリー100」


人気ブログランキング

「武将 超リアル戦国武将イラストギャラリー100 白井成樹 画」(新人物往来社)

戦いが日常であつた群雄割拠の戦国時代―。死を覚悟して生きなければならなかった武士にとって、甲胄は晴着でもあり、死装束となるかもしれない特別な意味を持っていた。そのため武士たちは、自己を主張するために個性豊かな鎧で身を飾ったのである。真田幸村・伊達政宗・直江兼続ら有名武将100人の戦場での勇姿が、このイラスト集ではじめて甦る。(「BOOK」データベースより)

DSCF5585

武将一人一人がとても丁寧に描かれており、要点を捕えた分かりやすい解説で読みごたえがあります。

 

一時期、猫好きの間で話題となっていた一枚の絵があります。

0a793834-s

 猫に甲冑を着せて自身も猫耳兜を被って出陣!
実はこちらの絵、現代アーティスト野口哲也氏の作品です。
猫侍の他にも『シャネル侍』や『ヘッドフォーン侍』など、現代のカルチャーとサムライをremixした作品を多数発表しています。
さらに、美術館が所蔵する“甲冑”の補作や解説執筆などもされており、その考証レベルは研究者も舌を巻くほどとのことです。

 

 そして、「猫耳兜」に近い変わり兜は現存しておりました。

 DSCF5587

「武将 超リアル戦国武将イラストギャラリー100」でも紹介されている明智光春は、
鉢の左右に兎耳形(とじなり)、つまり兎の耳をつけていたようです。

 

甲冑は人間だけのものではありません(?)f5e05cbc

こちらはカナダ在住の金アーティスト、ジェフ・ドゥ・ボーア氏が制作した猫用の甲冑です。氏は他にもネズミ用の甲冑なんかも手掛けております(*´ω`*)
(あくまで観賞用です、実際に着用させることはしません)

 

 

コロスケ:hei01:


人気ブログランキング

中野区、BLANKEY JET CITY(ブランキージェットシティ)のCD


人気ブログランキングへ

☆彡くまねこ堂は、ゴールデンウィーク中も休まず、年中無休で出張買取いたします!☆彡

 

ブランキージェットシティのCDをお譲りいただきました(^^)!

 

「BLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)」は、日本のロックバンド。1987年2月に結成。2000年に解散。略称はBJCブランキー
(Wikipedia)

DSCF5584

印象的なバンド名は自分たちで作った物語が由来だそうです。
あらすじの概略は、「かつて黒人解放運動を行っていたブランキーという男がいた。ブランキーは、その後年をとった時にひとりぼっちになってしまった。ひとりで、あてもなく旅をして辿り着いたのが、ジェットシティというごきげんな街。この街をえらく気に入ったブランキーは、その街の市長になった。」….

 

私コロスケは、ブランキーといえば写真集です。

 

こちらの写真集は、矢沢永吉、B’z、THE YELLOW MONKEY、清春などのCDジャケットや、白鵬、魔裟斗などの写真集を手掛けたフォトグラファー緒方秀美氏の作品です。

女性でありながら緒方氏の撮る写真はROCKでとにかくカッコいい!
コロスケは「氷 (1999年2月)」「Diamond Cat (2000年12月)」2冊の写真集を持っております(^^)v

コロスケ:hei01:


人気ブログランキングへ

▼民芸運動▼ 陶芸家・河井寛次郎と濱田庄司の著書を、目黒区五本木より買い入れ


人気ブログランキング

濱田庄司『無盡蔵』

濱田庄司『無盡藏』、河合寛二郎『六十年前の今』『炉辺歓語』の他、
熊谷守一『へたも絵のうち』、『マティス 画家のノート』、棟方志功や富本憲吉の図録等を目黒区にお住まいのお客様より買い入れさせていただきました。

河井寛次郎と濱田庄司は、柳宗悦と共に民芸運動を推進した中心的存在でもある、日本の近現代を代表する陶芸家です。

【人間国宝・無形文化財】濱田庄司 | 骨董買取くまねこ堂
【陶芸家】河井寛次郎 | 骨董買取くまねこ堂

モモコ


人気ブログランキング

世界の偉人の言葉・名言・格言集~(品川区)


人気ブログランキングへ

ブッダ、ニーチェ、カント、デカルト、マーフィー、バシャール、アインシュタイン、チェ・ゲバラ、などなど。
世界の偉人達の優れた言葉の本をたくさんお譲りいただきました、ありがとうございます!

世の中には、優れた人が発した優れた言葉があります。
それらは時に他人の人生を大きく変えてしまう魔法です。

DSCF5573

「近くに寄るほど偉人も普通の人だと分かる。従者から偉人が立派に見えるのは稀だ。」(ラ・ブリュイエール)

テストで100点だったクラスメイトに「頭良いね」と言ったら「普通だよ~」って返されたことを思い出します。

 

 

 私コロスケの大好きなロックスター、マリリン・マンソンも数々の言葉を残していまますよ(*^-^*)!

 Photo

 「キリスト教がアメリカのすべての弱点の根っ子なんだ。
好色、貪欲、性欲といった人間であるからには自然な、
ありとあらゆることが罪だとみなされて、人として生まれた
ことに対して罪の意識を抱きながら大人になる。
常に拘束されている。僕はそういった事柄の中でも
生きていくことを学んだ。生きることを学び、そのおかげで幸せなんだ。」
byマリリン・マンソン

 

コロスケ:hei01:


人気ブログランキングへ

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP