買取事例
品川区荏原で、クリストフル、今右衛門、銀食器、ネクタイピン、外国コイン、時計(ウォルサム、オメガ、キンツレー、ジャガー・ルクルト)等お譲りいただきました!
先日中央区銀座で、可愛い本を買い取らせていただきました
どうもありがとうございます!
山と渓谷社編『クオッカ 世界一幸せな動物』、山と渓谷社、2016年
新刊です、ありがとうございます♪
くまねこ堂では、初版発売からの期間ごとに最低買取価格の保証を行っております。例えばこちらの本は初版発売から1年以内ですので、事前にお申し出いただいた場合は現在定価の10%でお売りいただけます!(※文庫・新書など一部保証対象外のお品物もございます)
クオッカ。この本を手にして初めて存在を知りました~
オーストラリア南西部の湿原や荒野に住む、ワラビーの一種だそうです。
↓ちゃんとおなかの袋で子育てをしている様子。
つねに笑っているような表情から「世界一幸せな動物」と呼ばれ、ピカチュウのモデルになったという説もあるとか(*´ω`*)
可愛い…
くりくりした目とふんわりしたフォルムがどことなくモモコさんに似ているような…( *´艸`)
本書には上野動物園元園長の小宮輝之氏が解説を寄せています。
それによれば、クオッカは1961年にパース市から上野動物園に贈られたらしいのですが、調べた限り現在国内では飼育されていない模様。
彼らの笑顔に癒されたい方は、西オーストラリアの生息地ロットネスト島まで会いに行くしかないようです。
興味のある方、本書を手に取ってみてくださいね。
By クラニャン
杉並区浜田山にて、コリン・ファース出演作のDVD・Blu-ray・サウンドトラックCDと、カントリー&ウエスタン・ブルース・オペラ・クラシック・シャンソンのCDを買い入れさせていただきました
英俳優、コリン・ファースの出演作DVD&Blu-ray『アナザー・カントリー』『コリン・ファースの恋の掟』『コリン・ファースのときめき♡アムステルダム』『高慢と偏見』『トラウマ』『ぼくのプレミア・ライフ』『シングルマン』『ひと月の夏』『英国王のスピーチ』とオリジナル・サウンドトラックCD、『ブリジット・ジョーンズの日記』『Pride and Prejudice』を買い入れさせていただきました!
モモコ
杉並区浜田山にて、トキメキ☆成均館スキャンダル、初恋、雪の女王、私の名前はキム・サムスン 、愛の挨拶、ふたつの恋と砂時計、百万長者の初恋など韓流ドラマ映画のDVD-BOXを多数買い入れしました
ヒョンビンの出演作を中心に韓流ドラマ・映画のDVDを多数買い入れさせていただきました!
モモコ
歴史、軍事、社会・政治、満州、戦争などに関する書籍入荷です(船橋市)
歴史、軍事、社会・政治、満州、戦争などに関するの本がズラっとたくさん、どうもありがとうございます!
その中で異質に思える本が一冊
「最大の悲劇は、良心的な愚かさによってもたらされる。
ベストセラー作家百田尚樹が全力で挑んだ、衝撃の問題作!」
一見、ファンタジーのようなこちら「カエルの楽園」は、カエルの世界を舞台に現代日本を取り巻く現実を分かりやすく、そして容赦なく描いた作品です。
Amazonレビューでも高評価(‘◇’)ゞ!!
可愛い挿画も全て百田尚樹氏ご本人によるものです。
コロスケ
船橋市のお宅より、俳句・短歌・江戸東京・昭和の名女優に関する書籍を買い入れさせていただきました
山下 一海 、槍田 良枝『俳句で歩く江戸東京―吟行八十八ヶ所巡り』中央公論新社、2003年
「俳句の作られた場所に立って口ずさむと、句がいきいきと輝く。」(本書裏表紙より)そんなコンセプトで、都内で詠まれた88句を紹介した本書。
そのなかには、神田神保町の古書店街を取り上げた俳句もありました。
書を求む神田はすでに喜雨の中
角川源義(かどかわげんよし、1917-75)
本書の解説文には、「国文学者の源義は、研究資料を求めて神田に足しげく通っていた。ある夏の日、古書店街を目指していた源義は、夕立に出会った。[…]神田は今、喜雨に包まれている。[…]乾いた土に雨がしみこむように、探している本がすぐに目の前に現れ、自分の心を満たしてくれるに違いない。」
本を渇望する源義の、高揚した気持ちが伝わります。
必要な本はネットで検索し、ワンクリックで購入することが出来る今日。
そのぶん本との出会いにロマンを感じづらくなっているかもしれません。
神保町は、もちろんくまねこ堂のお仕事にとっても大切な場所です。
大正初期に古書店街が形成されてからおよそ100年。
この場所でたくさんの読書人の想いが交錯したことを想像し、感慨深い気持ちになりました(*´ω`*)
By クラニャン
【神社と神道】埼玉県在住のリピーター様より宅配にて新刊同様の書籍を多数お譲りいただきました!
茂木貞純『日本人なのに知らない神社と神道の謎 神社と神道でひも解く日本人と歴史』実業之日本社、2016年
昨年末に出版された新刊です!どうもありがとうございます!
くまねこ堂では、初版発売からの期間ごとに最低買取価格の保証を行っております!(※事前にお申し出いただいた場合。文庫・新書など一部保証対象外のお品物もございます)。例えばこちらの本は初版発売から6ヶ月以内ですので、現在定価の20%でお売りいただけます(*^▽^*)
ここ数年訪日外国人が急増していますが、神社は定番人気の観光スポット。
あるアンケートでは、京都の伏見稲荷が外国人観光客の満足度No.1に選ばれたようです。「TORII」や「INARI」などの単語も外国語に浸透していると感じます
その分、「お参りのときにおじぎや拍手をするのはどういう意味~?」「どうしてキツネの神社があるの?」などと質問され、言葉に詰まることもしばしば(;´・ω・)「日本人なのに知らない…」という本書のタイトルが胸に刺さります
本書はそんな神社にまつわる素朴な疑問を取り上げ、Q&A形式で簡潔に解説してくれています。たとえば鳥居が赤いのは、穢れをきれいに焼き払ってくれる火の色だからだそう。「神社の入口に魔物が入ってこないように封じようとした」(本書66-67頁)からなんですね(゜゜)
信仰にかかららず、神道は日本人の暮らしや文化を語るうえで無視できないもの。
この機会に基本から学んでみてはいかがでしょうか
By クラニャン
横山光輝 『史記』『三国志』文庫版コミック全巻セットを買い取り◆川越市
文庫版『史記』『三国志』を全巻揃いで買い取りさせていただきました。
誠にありがとうございます
モモコ
船橋市にて、ポケモン・モンスターハンター・ドラゴンクエスト・メタルギアソリッド・テイルズシリーズ・バイオハザード・最新ゲームソフトの攻略本を多数お譲りいただきました
船橋市みやぎ台にて、ポケモン・モンスターハンター・ドラゴンクエスト・メタルギアソリッド・テイルズシリーズ・バイオハザード等の攻略本を多数買取させていただきました。
ありがとうございます。
今でもゲームの攻略本を見ると、子供の頃、寝る前にページをめくって
明日はどこまでゲームが進められるかわくわくした時のことを思い出します。
攻略本を読むことは、あるいはゲームをプレイすることそのものよりも
楽しいことかもしれません。
お譲りいただいた攻略本の中で私が気になったのは、こちら。
ポケモン図鑑です!
新タイトルが発売されるごとにポケモンが増えて、
そしてポケモンが増えるごとに本は厚くなって……。
とうとう上下巻になってしまっても書籍の形で出版し続ける
その姿勢に毎度驚かされるばかりです。
誰でもwebで簡単に攻略情報が読めるこの時代になっても、
一部の攻略本は未だに書籍の形を保っています。
それはやはり、本でしか味わえない感覚があるからのように思いますね。
当店ではゲームの攻略本のほか、設定資料集やイラスト集、
ゲームソフトやゲーム機本体も取り扱っております。
査定の際はお気軽にお見せくださいませ。
よろしくおねがいいたします。
フジタン
井上陽水、中川勝彦、ちあきなおみ、美空ひばり、浜口庫之、榎本健一、吉岡治、勝新太郎、岡林信康、往年の歌謡・ヒット歌手のCDとDVDを買い入れ [港区六本木]
港区六本木のお客様より、井上陽水、中川勝彦、ちあきなおみ、美空ひばり、浜口庫之、榎本健一、吉岡治、勝新太郎、岡林信康、往年の歌謡・ヒット歌手のCDとDVDを買い入れさせていただきました。
誠にありがとうございました
モモコ
東京都渋谷区広尾で、『西洋アンティークの事典―見方・選び方・楽しみ方のバイブル』と学習参考書、英会話CDをお譲りいただきました!
東京都渋谷区広尾で、お譲りいただきました!
どうもありがとうございます
そんななかから一冊♪
『西洋アンティークの事典―見方・選び方・楽しみ方のバイブル』 成美堂出版、2004年
当店くまねこ堂でも、西洋アンティークはどしどし買い取りに伺っております(*^▽^*)!!マイセンやウエッジウッドの磁器にバカラのグラス…これまでにも華やかで優雅な食器を多数お譲りいただいております。
アンティーク食器のなかで、こちらのジェダイ(翡翠)色のシリーズで知られる、「ファイアーキング」も比較的よく目にするアイテムではないでしょうか(*‘ω‘ *)
本書によれば、「ファイアーキングはアメリカの大手ガラスメーカー、アンカーホッキング社が1942年から1970年代後半まで製造していた耐熱ガラスシリーズの総称」だそう。私はこれまで、ファイアーキング=メーカー名だと思ってました…そして耐熱ガラスだということも知りませんでした
耐熱だからこそ、「電子レンジやオーブンが一般家庭に普及しはじめた高度成長期の波にも恵まれ、爆発的に売れ」たのですね(以上、158頁より)。
ちなみに、個人的にはファイアーキングのイメージにありませんでしたが、メジャーカップも人気の高いアイテムだそう。本書では、以下の写真のもの(1960年代、状態良好)で、3400円と紹介されています(163頁)。ぽってりしたフォルムが魅力的ですね~!調味料などをレンジにかけられるのも便利です!
なおこちらは復刻品も販売されており、アマゾンでは現在1500円程度で手に入るようです。アンティークと新品と、どちらがお好みでしょうか
By クラニャン