買取事例
神奈川県川崎市宮前区で『ギリシア悲劇全集』全14冊、『世界大博物図鑑』全5巻、荒俣宏の著書、異端幻想本をお譲りいただきました
「ギリシア悲劇全集」 全14巻 岩波書店
「世界大博物図鑑」 全5巻 荒俣宏 平凡社
荒俣宏先生の著書、またまた入荷です!
モモコ
埼玉県東部で、マイルス・デイビス、グレン・グールド、渋さ知らズ、フィッシュマンズ、フルトヴェングラー、阿部薫、ジャズや現代音楽に関する書籍をお譲りいただきました
マイルス・デイビス自叙伝、日本フリージャズ史、グレン・グールドの生涯、女性作曲家列伝、大型バンド集団・渋さ知らズのドキュメンタリー本、フィッシュマンズ・佐藤信治氏の詩集、フルトヴェングラーの音楽ノート、阿部薫の評伝、ビート読本などなど、フリージャズや即興演奏、現代音楽に関する内容の本が入荷です
ちなみに、くまねこ堂スタッフのユリさんとキョーコさんはグールド好きでいらっしゃいます
モモコ
埼玉県東部で、名画の大スター、映画監督に関するシネマ本をお譲りいただきました
高峰秀子、乙羽信子、香川京子の評伝。
日本のドラマ・映画界で活躍した名女優です。
他、オードリー・ヘップバーンのスタイルブック、イングリッド・バーグマンの自伝もお譲りいただきました。
市川雷蔵、松田優作クロニクル、ウディ・アレン、仁義なき戦いの浪漫アルバム。
渋いっす…いぶし銀っす…
トリュフォー、ヴィスコンティ、フェリーニ、イーストウッド、市川崑、木下惠介。
名だたる映画監督・映画界の巨匠の関連書です。
モモコ
千葉県千葉市中央区で、古文書の解読字典をお譲りいただきました
古文書・くずし字解読のための字典をお譲りいただきました。
掛軸や書簡、古い紙ものが入荷した際にとても役立ちそうです
まことにありがとうございました。
モモコ
東京都墨田区菊川で、80年代の日本の音楽CD、マーケティング・セールス・マネジメントに関する経済書をお譲りいただきました
80年代の日本の音楽CDです!
ユーミン、YMO、中森明菜、ハイ・ファイ・セット、山下達郎、桑田佳祐、井上陽水などなど
お正月に実家に帰っていたばかりなのですが
また実家のことを思い出すような、馴染みあるラインナップです^^
ヨシダ
東京都港区赤坂に即日買取にて、西部劇のDVD-BOX、ミニシアター単館系のDVD、タンゴとカフェミュージックのCDをお譲りいただきました
リピーターのお客様からご依頼いただき、
即日で買い取らせていただきました。
くまきちさん「大変ありがたいことです(*´ω`*)」
ウエスタン映画のDVD-BOX。
世界中に大ブームを巻き起こしたマカロニ・ウエスタン映画『荒野の用心棒』も。
ミニシアター系のDVDです。
ルキノ・ビスコンティの『地獄に堕ちた勇者ども』は即売必須の人気映画ですね~
ユリさんからおすすめしていただいたコメディ映画『奇人たちの晩餐会』も気になります。
あらすじは、【奇人(バカな人)を連れてきて、その奇人のバカっぷりを小バカにして楽しむという悪趣味な晩餐会を開いていた面々が、チビデブハゲの三重苦ルックスな上にデクノボーですっトロい性格かつ女房にまで逃げられてしまっているヘビー級の真性大バカ男にとんでもない目に遭わされる】という内容らしいです
DVD買っちゃおうかな…
モモコ
東京都西部で、創元推理文庫・ハヤカワミステリ・小林信彦(角川文庫)・戦中のSP盤レコード(軍歌・歌謡曲)などをお譲りいただきました
東京都西部で、創元推理文庫・ハヤカワミステリ・小林信彦(角川文庫)・戦中のSP盤レコード(軍歌・歌謡曲)などをお譲りいただきました。
誠にありがとうございました。
ドラえもんで「レコード」と言えば
てんとう虫コミックス11巻「ジャイアンの心の友」ですね!!
ジャイアンがノビタレコードより「乙女の愛の夢」というレコードを出します!
『大型新人あらわる!!
乙女の愛の夢
剛田武があまくせつなくうたいあげて・・・
ヒット中!!』
という煽り文句で発売されたこのレコード。
いったいどうなるのでしょうか。
ぜひご一読を!!
ニーミン
東京都港区南青山で『エリック・サティ ピアノ全集』全13巻、楽譜、スコア、ラヴェルと武満徹の本をお譲りいただきました
エリック・サティ ピアノ全集 全13巻 全音楽譜出版社
エリック・サティのスコアが13冊揃いで入荷です。
お洒落な装幀
他、武満徹、ラヴェル、チャイコフスキーのスコアも入荷いたしました
モモコ
東京都港区南青山で、澁澤龍彦の署名本をお譲りいただきました
ビブリオテカ澁澤龍彦 全6冊 白水社
澁澤龍彦、またまた入荷です。
【ビブリオテカ】はスペイン語で【図書館】という意味であるそうです。
そして、内2冊が直筆署名入でした!
【彦】の終わりのはらい方が良いですね~
【Shibusawa】の頭文字の【S】を表しているのか、はたまた【龍】の姿を模して書かれているのか?
モモコ
東京都港区南青山で『倉橋由美子全作品 』全8巻、山口小夜子、安井かずみ、山尾悠子の著書をお譲りいただきました
倉橋由美子全作品 全8巻 新潮社
今回は、知性と強さとエレガントさを兼ね備え「伝説」と称するに相応しい女性作家の著書を数冊紹介させていただきます。
ファッションモデル、山口小夜子さんのエッセイ『小夜子の魅力学』。
東京都現代美術館で催された「山口小夜子 未来を着る人」展へ一昨年に足を運んだのですが、小夜子さんが発するため息の出るような圧倒的な美しさとパワーに惚けるばかりでした。
ZUZUこと安井かずみさんの書下ろし長編小説『エイプリル組曲』。
こちらの装画は金子國義氏ですね。
山尾悠子「仮面物語―或は鏡の王国の記」。
こちらの入荷書には残念ながら帯の付属はございませんでしたが、帯に印字されている妖美なワードの羅列から物語の世界観が窺い知れるようです。
「鏡 迷路 人形 鉄仮面 ゴオレム 彫像 魔術師 鉱物
ドッペルゲンゲル 鍵 結晶体 昆虫 水 柩 スピンクス
硝子 預言 瑠璃 翳 月 迷宮 …」
モモコ