買取事例

埼玉県さいたま市緑区大門で、モーツァルトのCDをお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

001

モーツァルトのCDが入荷いたしました。
しかし、クラシックに関してあまり明るくない私が、なぜ今回クラシックのCDについてブログを書いているのかというと…..

002

中身のブックレットに理由があるのです。

 

 

 003

この絵柄、どこかで見たことはありませんか?
よく新聞などで見かける~……?

 

 

 

 

 

そうです!コボちゃんでお馴染みの植田まさしさんがこのCDのブックレットでモーツァルトのイラストを担当しているのです\(^▽^)/

これがけっこう面白くて

006

まず、本名
長っ!!(゚ロ゚屮)屮
「アマデウス」という名前も、最近(とはいえ30年ぐらい前?)に映画「アマデウス」から、モーツァルト=アマデウスとして知った人は多いのではないでしょうか

 

 004

その他にも詳細なプロフィールが
どうやらモーツァルトはグラマーな女性好きで、字が下手っぴだったようです

 

005

しかも大の動物好き。

 

他にも色々な説明が載っているのですが、やっぱり天才は普通じゃないんでしょうかねえ
植田さんのタッチで描かれるモーツァルトは、私が今まで音楽室で見ていたものとはまた違った印象でした。

 

 

ヨシダ


人気ブログランキングへ

東京都大田区で「FAIRY TAIL」「マギ」のコミックセットをお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

フェアリーテイルマギ シンドバッドの冒険

フェアリーテイルとマギ、少年向け冒険ファンタジーのコミックセットが入荷いたしました。
各巻に市販のビニールカバーが装着してありまして、非常にきれいな状態でお譲りいただきました。
誠にありがとうございます:kaoemoji1:(検品のしやすさに感涙&破顔)
また、DVD付きの限定版の巻も多数ございました。

 

モモコ


人気ブログランキングへ

東京都荒川区で、星野源のCD「フィルム」「知らない」「Stranger」をお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

星野源

ヨシダさん「この人のエッセイ本何冊か読んだことがありますけど、頭おかしいですよ
モモコ「えっ」
ヨシダさん「スーツ姿で風呂掃除してたら勢い誤ってシャワーの水をぶっかけてしまったそうで、鏡に映ったびしょ濡れの自分の姿を見たら、徐々にテンションがどうかしてしまったようで、己をロックスターと思い込むことにし、風呂場をステージに見立てて歌い狂うことで心の安定をはかった、という顛末がエッセイには書かれていました」
モモコ「…………。そもそもどうしてスーツ姿でお風呂掃除をしていたんでしょうか。掃除しにくいことこの上無いのでは」
ヨシダさん「さあ……なんででしょうね。頭おかしいからじゃないでしょうか
モモコ「………………:kaminari:

 

フィルム Stranger 知らない

今回は、俳優、シンガーソングライター、文筆業など多岐に渡る活躍を繰り広げている奇才マルチタレント(「変態」という異名で名高いそうです)星野源さんのCDシングル「フィルム」「知らない」の初回限定盤と、CDアルバム「Stranger」を東京都荒川区のお客様からお譲りいただきました。
中にはプレミア価格のついているCDもございました(現在の市場取引価格一万円越)。
ユリさんのお知り合いの中にも、ちらほら星野源さん好きがいらっしゃるらしく、私の予想を優に超える巷での人気ぶりに「サブカル界の福山雅治、次世代リリー・フランキーこと星野源、侮れない……」と驚嘆の思いとマルチな才能へのいささかの羨望を隠さずにはいられませんでした。

 

モモコ


人気ブログランキングへ

東京都荒川区で、丸尾末広のコミックスをお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

東京都荒川区で、『少女椿』他、丸尾末広作のコミックスを多数お譲りいただきました! ありがとうございます!

漫画、丸尾末広

表紙からすでに耽美・エロ・グロテスク、レトロ全開です。
江戸川乱歩、夢野久作などの文学作品が見事に漫画として表現されている様は圧巻ですよ~。:cool:
元の小説を読み、そして漫画も合わせて読むのが個人的なオススメです。「あっ、このシーンはこうなるのかあ!」などとても楽しい発見があります。

 

by タノ


人気ブログランキングへ

東京都中央区銀座で、『HOTEL INDOCHINA ベトナム、ラオス、カンボジアのコロニアルホテル』をお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

東京都中央区銀座で、『HOTEL INDOCHINA ベトナム、ラオス、カンボジアのコロニアルホテル』をお譲りいただきました!!
リピーターのお客さまです、いつもどうもありがとうございます♪♪

 【増島 実『HOTEL INDOCHINA ベトナム、ラオス、カンボジアのコロニアルホテル』集英社、2016年】

ginza, 8

 

ご近所に、上海アールデコの家具を扱うお店があります。
こちらのお店は内壁が真っ青に塗られているのですが、それがとても鮮烈で美しく、お品物はなかなか手が出ないものの、時々なかをのぞいてはため息をついております(o´▽`o):heart:

 

本書では、仏領インドシナにおけるコロニアル様式(=植民地様式。西洋諸国が、本国の建築様式を植民地の風土にあわせて変化させた様式)のホテルが紹介されています。

1884年、フランスはベトナム、カンボジアを保護国とし、1887年に仏領インドシナが誕生、1893年にはラオスも加わり、巨大植民地が形成されます。

20世紀に入ると、植民地で財を成したフランス系の人びとの社交場として、同地にフレンチスタイルのホテルが建築されていきます。その主な特徴は、「高天井に扇風機、厚い壁、縦長の窓、吹き抜けに螺旋階段、梁のアーチ、黄色い外壁」であるといいます(以上、本書5頁を参照)。

 

青い壁…は挙げられていませんが、掲載写真にはいくつか青い壁や扉も登場しています:heart:

同書、122頁より

同書、122頁より

hotel, 1

同書、92頁より

フランス本国、とくに曇りがちなパリの街には、この色は突飛すぎてなじまないでしょう。

一方で、青い空、生命力あふれる木々の緑やピンクの花の咲き乱れる土地では、こんなに美しく調和するのですね(*>ω<*):hoshi1::hoshi1:

同書、43頁より

同書、43頁より

いつかコロニアルスタイルのアンティーク家具をゲットしたい…と考えながらも、自分の生活空間との相性は、よくよく考える必要がありますね:ase1:

 

By クラニャン


人気ブログランキングへ

東京都中央区銀座で、『白崎茶会のあたらしいおやつ』をお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

東京都中央区銀座で、『白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ』をお譲りいただきました!
今日もリピーターのお客様の本をご紹介します(^▽^)

【白崎 裕子『白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ』マガジンハウス、2016年】

cooking, 1

グルテンフリーのお菓子本です:hoshi1::hoshi1:

著者紹介欄によると、白崎氏の開催する「白崎茶会」は予約のとれない料理教室として知られ…
座右の銘は『魂こがしてパンケーキこがさず。』だそう。
ちょっとのぞいてみたくなりますね。

 

お菓子づくりは計量がめんどうなので敬遠していたクラニャンですが、本書をめくっていると素敵なお菓子ばかり(>▽<)!!!つくりたい(食べたい):hoshi1:!!

同書、87頁より

同書、87頁より

同書、76頁より

同書、76頁より

 

私にもハードルが低そうなのが、表紙にもなっているトライフル:heart::heart:
材料を重ねていくだけで、パーティーにもぴったりな華やかなデザートが出来上がります。

cooking, 3

本書、48-49頁

本書のレシピでは、生クリームのかわりに水切りヨーグルトでつくる「ヨーグルトホイップクリーム」が使われているんですね:hoshi1:

以前イッタラのフローラボウル150㎜(復刻)を買ったまま出番が少なかったので、こちらのレシピでトライフルパーティしようかな…(o´▽`o)v♪

 

By クラニャン


人気ブログランキングへ

東京都中央区銀座で、『チョコレートの手引』をお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

東京都中央区銀座で、『チョコレートの手引』をお譲りいただきました!
いつも新刊をお譲りいただく、リピーターのお客様です!
どうもありがとうございます(*>▽<*)

 【蕪木祐介『チョコレートの手引』雷鳥社、2016年】

 

 choco,1

 

数年前の冬、国立科学博物館で開催されていた「チョコレート展」(2012年11月3日~2013年2月24日)
大盛況だったようなので、観に行かれた方もいらっしゃるかもしれません。

 

クラニャンもぜひ会期末に駆け込むつもりだったのですが、2月のバレンタインシーズンに入ると「カップルしかいなかった…(゜▽゜;)」という友達の報告が相次ぎ、なんとなく二の足を踏んでいるうちに見逃してしまいました(涙)

 

しかし!チョコレートについて学びたいならまだ間に合います!
帯によると、本書は「カカオの品種・加工・チョコレートの製造から歴史、生産国のことまで。数々の生産地を巡る筆者による、チョコレートの愉しみ方も紹介。奥深いチョコレートの世界を知るための一冊」だそう:hoshi1:

それにしても、この帯のウィリアム・モリス風のカカオ文様、素敵ですね~:heart::heart:

 ginza, 3

 本書は、装丁、写真、イラストすべてがとにかく美しく目を奪われます。

本書、29頁より

本書、29頁より

チョコレートについて真面目に勉強するぞ!というモチベーションがなくても、上質なデザインを追って、ついつい読み進めてしまいます。

 チョコレートと相性のいいワインの選び方や、ラズベリー味のホットチョコレート(!)のレシピなど。

本書、142-143頁より

本書、142-143頁より

肌寒くなってくる季節、大切なひとと甘い時間を過ごしたいものです:heart::ase1::ase1:

 

By クラニャン


人気ブログランキングへ

東京都江東区東陽町で、香港料理と南インド料理のレシピ本をお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

食欲の秋ですね( ̄¬ ̄*)

 

DSCF4454

料理の本をお譲りいただきました。
食べるのも料理するのも好きなので、料理の本大好きです!

お腹がすくとすぐお腹が鳴ってしまうので、けっこう頻繁に仕事中お腹の音をモモコさんに聞かせちゃってるんですよねw
(でもモモコさん大人なので聞こえなかったフリをしてくれます。ありがたや)

 

DSCF4455 DSCF4456

カレーいいですね~
カレーはどんな状況でも選択肢としてぜんぜんアリ!ってぐらい大好きです!
しかも卵入りのカレーだなんて食べる前から美味しいとわかりますヽ(^▽^ゞ)☆

 

DSCF4457 DSCF4458

こちらは台湾料理です
台湾料理って、あえて食べたことないんですが、サラッと見た感じでは家にあるものでできそうなレシピがたくさん載ってました!
これは一人暮らしにもポイント高い(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

 

お腹すいてきましたw

 

ヨシダ


人気ブログランキングへ

東京都江東区東陽町で、東欧アニメのDVDをお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

最近人気の東欧アニメ(ロシアアニメ)のDVDをお譲りいただきました。

東欧アニメ、というと有名なのはチェコアニメでしょうか。
チェコアニメは「東欧のディズニー」といわれるほど良質なアニメーション作品を多数輩出し、根強いファンも多くいます。

DSCF4448

日本でアニメというと2Dの「絵が動く」というタイプがほとんどだと思いますが、チェコアニメの場合「人形」に「粘土」、「水彩表現」、「パステルタッチ」といった絵本のような表現など、
素材も、手法も、自由度が抜群に高いんです。

 

 DSCF4449

チェコアニメは当時、共産主義だったため芸術活動には様々な規制がありましたが
アニメーションだけは唯一規制がゆるく、そのためか一般的に言われる「アニメーター」という分野の人だけでなく、様々なジャンルのアーティストがアニメーションを作った結果、今のようなチェコアニメになったそうです。

しかも、製作費は国からたくさん出してくれるということもあって
時間も手間もたっぷりかけた良質なアニメになった、ということです。

 

DSCF4450 DSCF4451

ちょうど今月、渋谷のUPLINKというミニシアターで上映されるらしいので秋の夜をチェコアニメを見て過ごすのもおすすめです(^▽^)/

This is チェコアニメ!2016

 

ヨシダ


人気ブログランキングへ

東京都東部で、サウンドトラックCD「シン・ゴジラ 音楽集」をお譲りいただきました


人気ブログランキングへ

 

☆★O(゚▽゚o) きました~!! (o゚▽゚)o★☆

 

 koganeishi6 koganeishi

「シン・ゴジラ 音楽集」お譲りいただきました!!
もうでてるんですね!!

私だけがゴジラに夢中だと思われるかもしれませんが、違います!
くまねこ堂アマゾン班は実は全員観にいってます!

ただ、ちょっと私が一番テンション高いだけですねw
ちなみに2番目はユリさんです(*´艸`*)

しかもしかも!これは私物なのですが、コロスケさんからステッカーをもらってしまいましたヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

koganeisi7

9月15日から限定50万名に全国の映画館で配られた名台詞ステッカーです

koganeishi2 koganeishi3 koganeishi4

ちなみに私が選んだ名台詞はこの3つです。
ユリさんも「まずは君が落ち着け」が欲しいそうですw

個人的には「え、動くの?」「決断を!」あたりもステッカーになってたら熱いな~と思いましたヽ(´∞`)ノエヘヘ

 

ヨシダ


人気ブログランキングへ

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP