買取事例
千葉県習志野市で、吉田拓郎の本をお譲りいただきました
モモコさん「ヨシダさん、吉田拓郎のブログ記事を書いてください」
私「(・-・)何故ですか」
モモコさん「『ヨシダ』つながりだからです(@゚ー゚@)ノ」
私「え…..」
まさか私の名前が吉田であるがゆえに吉田拓郎の記事を書くことになるとは思いもしませんでした。
吉田拓郎は現役大学生の頃によく聞いた思い出があります
年齢的に私は吉田拓郎世代ではないのですが、ちょうど歌謡曲に一緒にはまった友人がいて、友人宅で夜な夜な歌謡曲を流していました
吉田拓郎もその一人です
懐かしいですね~
四畳半ぐらいの世界観の歌を狭い友達の家で聞いてるのがまたなんか良かったんですかね
モモコさんがあの手この手で私に吉田拓郎のブログ記事を書かせようとしていました
「こういう題名ヨシダさん好きなんじゃないですか? 」
といわれて勧められた書籍 ↓
お休みの日にはモモコさんがそっと残したと思わしきこんなメモ書きも
このブログのために自宅のyou tubeで予習をしてきたんですが
私が懐かしんで楽しんでしまっただけになってしまったようです
by ヨシダ
東京都文京区で、美術ムック本・日本美術の本をお譲りいただきました
美術フォーラム21、聚美(しゅうび)などの美術ムック本や日本美術に関する本をお譲りいただきました。
また機会がございましたら何卒よろしくお願いいたします
モモコ
東京都文京区で、幻想文学、幻想美術の本をお譲りいただきました
ボルヘス、シュヴァンクマイエル、バルトルシャイティス著作集、幻想文学大事典など幻想美術・幻想文学の関連書が入荷いたしました。
書籍の装丁で用いられている黒色がなんとも妖しげな美しさです。
モモコ
東京都文京区で、ミステリのガイド本をお譲りいただきました
リピーターのお客様です、誠にありがとうございます
海外ミステリ・世界ミステリ作家の事典とガイドブックをお譲りいただきました。
モモコ
神奈川県横浜市港南区で、 シェル・シルヴァスタインの絵本をお譲りいただきました
シェル・シルヴァスタインの絵本、「おおきな木」と「ぼくを探しに」が入荷いたしました。
こちらは「おおきな木」のカバーにあしらわれたシルヴァスタインの顔写真です。
初めてこの絵本を手にした際は、物語の内容とのあまりのギャップに思わずぎょっとしてしまった思い出があります(「ぼくを探しに」訳者の倉橋由美子さん曰く「髭面のプロレスラー風」とのこと)。
安野光雅さんの絵本も入荷いたしました
モモコ
東京都杉並区で、宮﨑あおいさんの写真集をお譲りいただきました
東京都杉並区にて、女優宮﨑あおいさんの写真集をお譲りいただきました。
まことにありがとうございます。
多彩な表情をみせる宮﨑あおいさん。かわいいですね。
こちらの『a girl like you』(2005年発行)は、
宮﨑あおいさんをはじめ、
蒼井優さんや長澤まさみさん、石原さとみさんなど、
今をときめく女優さんの写真集です。
花を愛でる宮﨑あおいさん。やはりかわいいですね。
ここまでかわいいと、
かわいいは卒業しなくていいんじゃないでしょうか。
素敵な本をお譲りいただき、ありがとうございます。
ナカゴン
東京都杉並区で「歴史遺産 日本の洋館」全6巻をお譲りいただきました
「歴史遺産 日本の洋館」全6巻 藤森 照信 (著) 増田 彰久 (写真)
明治・大正・昭和にかけて建てられた洋風建築の邸宅についての写真集です。
隅々まで意匠の凝らされた豪奢かつ華麗な館が数多く紹介されています。
その他、日本の洋館に関しての関連書もお譲りいただきました。
誠にありがとうございます
モモコ
千葉県千葉市稲毛区で、中村天風の著書をお譲りいただきました
「盛大な人生」
「成功の実現」
「心に成功の炎を」
「いつまでも若々しく生きる」
日本経営合理化協会出版局発行、天風述の代表的四部作が入荷いたしました。
「君に成功を贈る」
「真理のひびき」
「運命を拓く」
「幸福なる人生」
その他の著書も入荷いたしました。
モモコ
千葉県千葉市稲毛区で、電子工学・半導体工学などの工学書をお譲りいただきました
「電子回路」について。
電子回路は、電気を信号として用い、情報の伝達や処理をするための回路です。
大きくアナログ回路・デジタル回路(論理回路)・アナログとデジタルの混合信号回路(アナログ-デジタル変換回路、デジタル-アナログ変換回路など)に分けられ、取り扱う周波数により、低周波回路・高周波回路という分け方をする場合もあるそうです。
どのような用途に使う回路か、どのぐらいの精度が必要なときこの回路が必要かなど、回路を考える時にヒントになります。
学生さんや技術者の方、ラジオなど電子工作を趣味とする方を対象に。
お手元において参照するのに良い本です。
コロスケ
千葉県千葉市稲毛区で、ダイレクト出版の本を多数お譲りいただきました
以前の記事でもご紹介しました、ダイレクト出版発行のビジネス書を多数入荷いたしました。
ダイレクト出版の書籍は通常の書店での取り扱いは無く、入手のための主たる手段がインターネットでの販売に限られるため、これだけ多数の本が入荷する機会はとても貴重です。
モモコ