買取事例
コミックセット、絶版漫画などを買取させていただきました🤗
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
まだまだ暑い日々が続いておりますね💦
先日の台風の影響で雨や天気の崩れる日もありましたので、洗濯物がたまってしまって晴れの日が恋しかった方もいるのでは?
気持ちよく晴れた日はお洗濯日和で有難くはありますが、夏の日差しはなかなか厳しいものがありますよね…暑い。夏場は間をとって曇りの日が一番過ごしやすくて好きです…(笑)
皆さんも熱中症などにはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
先日は横浜市泉区のお客様より漫画、コミックセット、コミック全巻セット、永井豪、藤子不二雄、絶版漫画、闇金ウシジマくん、CD等をお譲り頂きました!ありがとうございます!
私も昔はコミックス大人買いして全巻揃えるみたいなことしてました。やっぱり途中まで読むと続きが気になってしまうので結局最後まで買ってしまうんですよね🤗
そういうことをしていくからどんどん本が部屋に溜まっていってしまうのですけれど…
人気のあったコミックスでもちょっと古いものや、既に売っている方がたくさんいるようなものだとお値段をお付けするのが難しい場合が結構あったりします。電子書籍化も進んで本の需要が減ってきてしまったことも要因ですね。便利になる事はときにさびしくもありますよね…
新刊発行から1~2年程の新しいコミックスや、現在連載中のコミックスは比較的お値段が付きやすくなりますのでご整理をお考えの方がいらっしゃいましたら是非くまねこ堂にご相談ください。
また、絶版漫画や発行部数が少なかったような漫画もお値段が付きやすいです😚
バーコードが付いていないような古い本も査定可能ですので眠っているものがございましたら是非拝見させてください🙌
さらにくまねこ堂では古本だけでなく、DVD/CD、古道具や骨董品、アクセサリー、古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ついでになんでも、ちょっとしたものでもお気軽にご相談下さいませ。
また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ!
お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ🐈
スタッフ一同心よりお待ちしております!
また、お客様からの感想、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの日々の励みとなります!よろしければどうぞお願いいたします🙇
クウスケ
レトロな面白ゲーム🎮、絶版漫画等お譲りいただきました!
アイスを毎日食べてしまう🍧ような最近の暑さです。
コンビニやスーパーでアイスを買っても、だいたいは家に帰るまでに溶けてしまうのですが…
皆さま夏バテせずお過ごしですか。
先日は、墨田区に遺品買取に伺いました。お家の建替えも近く、書籍等の整理をなさっているそうです。岩波文庫・講談社学術文庫などに加え、絶版漫画、平田弘史や白土三平の作品、また外国コイン・切手・古銭・レコードなどをお譲りいただきました!ありがとうございました。
いただいたお品物の中には、こんなゲームの箱もございました。
パソコンゲームです。
「自分でテレビに絵がかける、そしてゲームが創れる」というキャッチコピーがあります。自分で背景を描き、絵を動かし、ストーリーや音楽を作って…というゲームを作るゲームのようです。プログラミングという言葉も出てきていますね。
私が小学校中学校の頃、授業でパソコンを何となく触って遊ぶような時間はありましたが、現代の小学生はプログラミングが必修になっていると聞きます。プログラミングを習える子供向け教室などの広告も、よく見かけます。時代の変化ですねえ。でも、上のような「ゲームを作るゲーム」が昔にもあって、好きな人はそのようなものでプログラミングも幼少期よりご存知だったのだろうなあと推測します。
プログラミングというと文系人間の私にはハードルは高いですが、こんなゲームを作るゲームの中で何かの指示を打ち込んでいくと考えるなら、私にも楽しそうです。私もこういうゲームに小さい頃に触れていたら、将来変わっていたのかもしれませんでした。
また、以下のつげ義春全集もいただきました。
以前にもつげ作品を紹介したことがありましたが、それを機会に少し読み返してみて、改めてつげ作品の表現に心打たれました。
例えば、この全集では6巻に入っている「窓の手」。これは表現を抑制することにより、読者により伝えているという点で巧みです。
例えば、漫画としての終着点、男が「戦後三十年 私の戦後は まだ 終わってはいないのです」というセリフを述べる時、男は逆光の中にいて顔が真っ暗です。そのコマの印象が強まり、重く深くなります。でも、顔は見えない。だから、その瞬間、読み手に遠く彼はいるのです。その時の彼の感情だけはこちらに容易に伝わらないのです。漫画としてのクライマックスで、主人公の思っていることを、あえてはっきりと伝えない。明確にしないからこそ、どれだけの深さがあるのだろうとこちらが想像できるのです。
また、漫画の中の現在のグロリアは、手としてしか登場していませんが、その手が何とも表情豊かです。辛さ、悲しみ、手は何も言葉を発さないのに、彼女の感情が伝わってきます。これも、あえて表現を制限することで、むしろ彼女の伝えられないものの多さが、こちらに感じられるのです。
つげ作品のような、個性的で不思議な表現に触れる時、人は自分が揺らぐのを感じます。その衝撃が、私は好きです。これからも読んでいきたいなと改めて思いました。
にわかであるのにまた語ってしまいました。失礼いたしました。
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さい。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております!
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
コトー
中世の海賊と現代の古物商は似ている?~図解ヴァイキングの歴史~
先日は東京都江戸川区南篠崎町のお客様より、
邦楽、クラシック、ジャズCD、楽譜、音楽関連書籍、サイレントギター、ゲームソフト等をお譲り頂きました。ご親切にしていただき、ありがとうございました。今後ももしご縁がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします!
🏴⚓⛵💀💎
ここ近年における海賊のイメージ、皆さんはどのような想像が浮かびますか?
やっぱり「海賊王に俺はなる!」で有名なジャンプの漫画作品・ワンピースが現代の海賊のイメージを先行しますでしょうか。
ちなみに私は、もちろんワンピースのイメ―ジも浮かびますが、
古本骨董屋のくまねこ堂を含めた「古物商」こそ、近い何かを感じる気がしてなりません。
勿論、西洋の中世社会程の物騒な輩では全くありません!!!
買取にお伺いし、ご処分をご検討のものを拝見させていただき、ご了承を頂いたら査定金額をお渡しし、お譲り頂く流れであり、金品を強奪をしているわけではないのですが🌊
店主と会話していた中で、「古物商の第二の通り名」を考えた時、思い浮かんだのは下記の通りです。
💀現代に生ける海賊
→ お客様のお家や企業様のオフィス~数十年誰も立ち入っていない洞穴や蔵、歴史的建造物まで、お品物(お宝)を探して様々な場所へ探索をしに行くから。
💀警察公認の(お金を払っていく)泥棒
→ 人の家に入り、あらゆるお品物を(所有者の方の承認を得て金銭をお支払いし)持って行くから。※盗品の疑いがないように古物商の認可は警察管轄の資格となるので、警察公認の~と付けました。
💀ハイエナ
→ 「遺品整理」といったように、御不幸に伴い発生するお仕事の場合があるから。※死と向き合う関係のお仕事の方々は、本当に社会になくてはいけないご職業だなぁと、この仕事に携わっていると、現場で切に感じます。
🤭トレジャーハンター
→ 宝探しをする人。 遺跡や沈没船、山奥などに隠された財宝を探し求める人。(goo辞書様よりそのまま引用)
…最後のひとつ以外は自分自身で書いていても、、滅茶苦茶ヒドイ!ドチャクソネガティブな言い方ですね💀✨(笑)
語弊が生じそうなのですが、古物商というお仕事は日頃より、お客様から感謝のお言葉を頂くことも沢山あり、社会インフラの一環としての必要性も感じます(いつも嬉しいお言葉をありがとうございます😢!!)。しかしその裏側では極たまに、店主と自らをこのように揶揄して会話をしております。
そんな自信との謎の類友感?を感じてしまった”海賊”に関する書籍が入荷しましたので、ご紹介させていただきます。
「図説 ヴァイキングの歴史」/蔵持 不三也 B.アルムグレン著 原書房
ーーーー画期的な図版を駆使してその魅力あふれる世界を描く決定版。船、航海術、戦い、交易、日常生活、サガを通して、ヨーロッパ6カ国の執筆者がヨーロッパ中世に衝撃を与えたヴァイキングの実像に迫る。(原書房公式ホームページより引用)
時は11世紀のヨーロッパ。世界を震わせ、命を懸けて財を成し、
一世代を築き上げたヴァイキングの図説です。
こちらに記してある事に目を通しますと、様々な物語で登場する一種の”賊”のイメージをびゅんと超えて、海賊がもたらした文明の発展と貢献性が伺えます。もしこの血の気が多い船乗りたちが現れなかったら、今日に至るまでの信仰、建設や鋳造の技術・交易・商売、生活様式などなど、様々な分野の現在の姿は、かなり異なっていたのではないか?と想像します。
どんなお仕事も様々な面を知ると、より一層重みが感じられて良いな~、と思います!
かこさん
【買取価格保証ページの更新】新装版中国古典新書(明徳出版社)
くまねこ堂ではお盆期間中も今年は休まず営業いたします!帰省先や実家の片付けなどもお気軽にご相談くださいませ。
さて、くまねこ堂では、新刊書やベストセラー書籍の買取価格の保証を設けております。
弊社ホームページより「買取価格一覧」(https://www.kumanekodou.com/item_entry/)のページをご覧ください。
今回は、上記ページの更新の告知として、そこへ新たに追加されました書籍を紹介いたします。
新たに『新装版中国古典新書』(明徳出版社)シリーズの買取価格の保証を設けましたが、上記は手元にあります同シリーズの中の、野村茂夫『書経』(明徳出版社、1974年)になります。
書経とは、中国の経書で五経の一つです。20巻、58編で構成されており、孔子の編とされています。その内容は、尭(ぎょう)・舜(しゅん)から周までの政論・政教を集めたものになります。本来は「書」「尚書」と呼ばれており、宋代から「書経」と呼称されるようになり、現在にいたっています。
※書経(weblio辞書)
https://www.weblio.jp/content/%E6%9B%B8%E7%B5%8C
明徳出版社公式サイトによりますと、書経は「中国最古の帝王像を描写した貴重な資料でもあり、民本主義を代表した政治思想の姿とも言える」と、ただならぬ文言が記載されています。民本主義とは、大正デモクラシー期に活躍した政治思想家の吉野作造が提唱した、普通選挙と政党内閣制に基づく政党政治の基本理念として知られています。
実際、吉野作造は西欧ないしアメリカの民主主義思想を受容するにあたって、他方で儒教の素養と突き合わせながら、自身の政治思想を鍛え上げていった一面があるようです。今日の日本の大学では、「外国語、古文、崩し字ができない奴が近代日本史のゼミに来るものだ」などという話もあるようですが、近代日本を形づくった人々は、西洋哲学にも漢籍にも明るい偉大な人物であったわけです。
外国語、古文、崩し字ができないからと、うっかり近代日本史を受講するのもありだと思います。けれども早晩、吉野作造の民本主義が、欧米の政治思想(もちろんキリスト教を背景に持つ)および中国の儒教に由来すると知ることになるわけで、それを知ったなら勉強する覚悟をキメたいところではないですか?!(他方で、ある大学1年生向けの初年次ゼミの補助に入ったことがあるんですが、そのゼミでは学生においても、近代日本についてレポートを書くには、少なくとも英語と漢文の文献を読まないとダメで、まあどっちかはちゃんとやらないとね、という雰囲気がありました。最近の若者はスゴイですよ、1限でも遅刻しないですし)。
大正デモクラシー期の伝統を今日どのように受け取るか、あるいは私たちはそれ受け取り損ねてきたかもしれないのではないか、『書経』に接したことで、そのような思いが浮かんできました。
小野坂
0やマイナスって何?~意味がわかれば数学の風景が見えてくる~
先日は東京都千代田区神田にて、医学書、専門書、診断学関連書籍等をお譲りいただきました。
ご依頼誠にありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~
みなさんは文系ですか?理系ですか?
現在日本では、理系学部へ進学する学生が少ないことを政府が懸念しています。
(参考:朝日新聞デジタル2022年7月18日記事 「理系5割」の政府目標を憂う元学長 文系が「刺し身のツマに」)上記記事によりますと、21年度の日本の大学の入学者のうち、理学、工学部の入学者の割合は全体の約17%とのことです。肌感覚でも実感している方は多いと思いますが、日本では理系は実際に少数派であることが伺えます。
そんな私も文系カテゴリ側の人間なので、人生で避けてきてしまった一つなのですが、、、
皆さん、大人になった今、義務教育から教わってきた計算式を活用してますか~~~~!?
いつの時代までの理数系分野までなら今でも出来ますか?!
理系の大学に進学した17%以外の人間はどこまで数字というものに向き合えてますか?!
↑個人差はめっちゃあると思いますけども。
この前、理系の知り合いに問題を出してもらったところ、私は、、、
ここでは言えないくらいお恥ずかしい結果となりました。そして知り合いからはドン引きされました(ドン引きしつつ、「ま~でも文系はだいたいそんなもんよ~」と肩をたたいてくれました。めちゃ優しい人です)。
はい、逆・名探偵コナン君状態(見た目は大人!頭脳は子供!)です。
悲しすぎる。
そんな、自分で計算をすることを怠りながら現在に至ってしまった私と類友かもしれないと危機感を少しでも感じた皆さんに✨朗報✨のような数学関連の書籍がまとまって入荷してまいりました!
その内の一冊をご紹介させていただきます。
「意味がわかれば数学の風景が見えてくる」/野崎明弘 他 ベレ出版
ーーーー私たちは数学を、何のために学ぶのだろう?「計算はできるけど、何のために計算しているかわからない」こう思っている方も多いはず。試験に出るから公式を暗記して、試験が終われば忘れる…の繰り返し。私たちは何のために数学を学ぶのでしょうか?たとえば、漢詩でも英語でも、まるっきり知らなくてもちゃんと生きていけますが、少しでもわかれば世界が広がります。コンピューターや音楽、文学、そして、もちろん数学も同じことです。(一部省略)「わかる」の積み重ねが、世界を広げていきます。(同書カバー見開きより抜粋)ーーー
「知っている」と「意味が分かる」では天地の差があります。
実際、これまで学校等で習った事を、実用出来る人ってどれくらいいるでしょうか。実際に知ったことを運用できる人に出会うと感心する事、それは基礎の基礎を理解している人な気がします。この書籍では、「当たり前にわからないと恥ずかしい」と思うような事の意味が分かりやすく書いてあるからこそ、簡単と思っていた事の「意味」を本当に知らなかったという事に気が付かされます。。。
特に、第2章の「数と計算の基本」というところ!私のような逆・コナン君状態の方には、ハッとさせられる事が多いと思いました。
例えば、「0(ゼロ)って何?」と子供に聞かれたら、どのように答えますか?
私が初めに思いついたのは、「何にもない状態を表す数字のことだよ~」という答えです。
しかし、ゼロというインド数字には、他の意味もある事も明記されています。
↑もし、ゼロが「無いもの」という意味しか持たなかった場合、「ないものより小さい数などない」と考える事が妥当で、マイナスという数は存在しないこととなります。
しかし、ゼロという数字には「相対的な基準としての0」という意味もあります!
さて、ここで自分自身を振り返りましょう。
別の0(ゼロ)の意味をここであらためて言われなければ、これ結構、すぐに思いつかなかった人もいるのではないか?と、私は信じたいです…(私はすぐに思い浮かべられませんでした😬)。
このゼロの意味ひとつをとっても、ゼロというものは知っていても、数字の「基本の基本」が”わかってない”状態だと気が付かされてしまいます。クっソーーーーっ💩🔥!う○こ!う○こ!!いやしかし、気が付けた良い機会となった、良かった・・・。
物事を考えるのに、やはり数学というのは著者の方も仰る通り、世界の見方が広がりますし、役立つと思います💡
この機会にぜひ、自分に合う数字の本を探してみるのはいかがでしょうか。
かこさん
実用書・ビジネス書などお譲りいただきました!
8月に入り、子供さんたちは夏休みに入ったでしょうか。
虫取りをする親子様をよく見かけます🦋
先日は、練馬区のリピーター様のもとに出張買取に伺いました。
経済学・実用書・ビジネス書・現代史・政治・経済といった書籍に加え、リアドロ・洋食器・バカラをお譲りいただきました。
大変ありがとうございました!
実用書の買取がございましたことを機会に、最近私が気になっている以下の本をご紹介しようと思います。
工藤孝文「疲れない大百科」(ワニブックス・2019年)です。
家に帰って何もできずにまた朝を迎えるような生活をしている私は、これを読まねばならないような気がしました💦
まず冒頭を見てみて、反省しました。「休日の寝だめ禁止」だそうです。毎日同じ時刻に起きることが、疲れない身体を作る一歩だとのこと。起床時刻がばらばらだと、体内時計をうまく修正できないそうです(p15)。
休みは一日布団から起き上がれない私ですが、その起き上がらないことが更に疲れやすくさせてしまっているようです。目覚ましをかけず、昼も夕方も布団でゴロゴロしているのは気楽ですが、身体のために重力に逆らう時刻をもう少し早めてみようと思います。
またこんな項目もありました。「休日スマホ断食で心も体もリセット」!インターネットやスマホの普及により、人間の脳は絶えず情報に晒されています。その情報を受け取っている限りは脳は休めないそうです。だから、休日はスマホを触らず、脳を休めましょうとのことです。(p132)
確かに、自分の「何となく疲れた」という状況を思い出すと、寝なきゃいけないと思っているのに寝る準備をする元気がなくて、スマホやインターネットを見ていた、という時も多いように思います。だらだらと見るだけでも脳には情報であるのだから、疲労をさせてしまうのだということを頭に置いて、早めに目を閉じて寝るのが大事なのでしょう。
このような疲れない身体づくりの方法を理解しても、そのために生活を整えていくのは、なかなか難儀なことです。慣れるまで根気が要るように思います。
しかし、夜中も灯がいつまでも眩しく、またいつ何時でも誰とでも連絡がとれて、距離というものがなくなるような技術が生活に入り込んでいる現代は、むしろ生物としての人間にはかなり過酷な環境なのかもしれません。そのような中では、意識して身体のための行動をしないと、生物としての人間は保てないのかもしれません。
これから夏、益々体力が必要になってきますが、バテないためにもう少し身体を労わって生きていきたいです。
皆様もご自愛ください。
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さい。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております!
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
コトー
二村高史『ようこそシベリア鉄道へ――ユーラシア大陸横断9000kmの旅』(天夢人、2022年)が入荷しました! #新刊書買取
くまねこ堂ではお盆期間中も今年は休まず営業いたします!帰省先や実家の片付けなどもお気軽にご相談くださいませ。
くまねこ堂では事前にご相談を頂きますと、発売から1年以内の新しい書籍は最低買取価格保証がございます! 詳しくは、弊社ホームページのバナー(https://www.kumanekodou.com/)に掲載しております。どうぞよろしくお願いいたします。
今回は買取に際して接した、鉄道に関する書籍、ゲームを取り上げたいと思います。
鉄道に対して、私たちはどのような印象を持っているでしょうか。鉄道は、決まった時間に、決まった場所を通る法則性を持ち、かつそのレールを通る車両は時代とともに移り変わる、というオタクを惹きつける要素を多分に含んでいますね。
そうした認識の形成に、このゲームはかなり貢献したのではないでしょうか?
私は、若干ながら20世紀の歴史を勉強しているのですが、そこで鉄道はきわめて重要な意味を持っています。まず労働運動史では、労働者が団結して異議申し立てをする際、鉄道を止めることがそのハイライトとなることが多いからです。社会・経済を支えている運輸労働者は、自らの権利のために鉄道の運行を止め得るわけです。この分野を扱った歴史学は、上記の(経済利益の尺度からみた場合の)矛盾を抱えながら、それでもここぞという場面で決起する労働運動の決断、そしてそれに対する経営者や政府の反応、というドラマチックな展開を明らかにしてきました。
さらに鉄道は、主に20世紀前半の戦争の形を決定する要素でした。とりわけ第一次世界大戦の場合、鉄道は大勢の軍隊とその軍事行動を支える物資を前線近くまで運ぶ役割を担っていました。前線近く、というのは。鉄道を自由自在に敷くことはできないので、下車して前線まで行軍するのが第一次世界大戦の風景でした。そして、たとえば独仏両軍が衝突すると熾烈な塹壕戦となるわけです。その熾烈さは、一日の弾薬使用量がほぼ日露戦争全体のそれに匹敵し、塹壕内ではインフルエンザが蔓延するといったものでした。こうした凄惨な戦争が成り立っていた理由の一つに、鉄道運輸の発達ということが挙げられます。
労働運動史、第一次世界大戦史ときて、両者が交錯したのが、1917年のロシア10月革命、その後の国際的な干渉を伴った、社会主義革命と反革命との対立による内戦でした。ロシアを横断するシベリア鉄道の沿線こそ、激しい交戦が繰り広げられた地域だったのです。この歴史に日本は無縁でなく、ロシア10月革命で成立したソヴィエト政権の転覆を企図して、「シベリア出兵」におよんでいます(「出兵」といっても、ピクニックではありませんし、外国へ軍隊を派遣して軍事行動をしているのですから、侵略ではないのか?と思いますが…)。
そうした歴史を持つシベリア鉄道は、現在どうなっているのでしょうか。最近、そのことを正面から取り上げた書籍が刊行されました。
二村高史『ようこそシベリア鉄道へ――ユーラシア大陸横断9000kmの旅』(天夢人、2022年)です。本書で取り上げられた風景や物品に直にふれるためにも、ロシア・ウクライナ戦争、新型コロナウイルスの感染拡大が一刻も早く収束することを願っています。円安もどうにかならないものでしょうか。
小野坂
手塚治虫作品・絶版漫画等お譲りいただきました!
気付けば8月。驚くばかりです。
こんなに暑いとは💦
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日は、調布市のリピーター様のもとに出張買取に伺いました。昭和30年代絶版漫画等、絶版漫画や鈴木出版のもの、手塚治虫・さいとうたかを・杉浦茂といった作家の作品、赤胴鈴之助・へうげもの・あぶさん・黄昏流星群などの作品をお譲りいただきました!
大変ありがとうございました!
この度は手塚治虫の作品の買取がありましたが、個人的には幼少期、手塚作品のすごさというものがあまりわかっていなかったように思います。写実的な絵に惹かれていました。しかし、大人になると、手塚作品に出てくるキャラクターの表情の豊かさに驚きます。限られた線で、こんなにも伝わるのは、やはり作家の観察力と技術なのだろうと思います。
加えて、キャラクターの多さも圧倒されます。公式ホームページのキャラクター紹介には、248ものキャラクターが載っています。一人一人顔を見ていくと、その性格の違いもわかります。書き分ける技量を感じます。
手塚作品が時代を超えて生命を持ち、また現代流行の漫画・アニメにも影響を与えていること、感じつつも、私はなかなか触れてきませんでした。何となく知っているのを超えて、作品にどっぷり浸かって初めて、そのすごさも怖さもわかるのでしょう。そして繰り返し読む度に、新しい顔を見せるのでしょう、長く愛されている作品はそのようなものです。暑くて暑くて外に出れない今日この頃、手塚作品も家で静かに読んでみたいと思います。
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さい。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております!
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
コトー
参考
手塚治虫公式ホームページ「キャラクター紹介」:https://tezukaosamu.net/jp/character/?c=256
地獄の辞典のご紹介🦇
🌟お盆期間中も当店は休まず営業しています。
🌟くまねこ堂では現在スタッフを募集中です!
詳しくは当店ホームページにてご確認くださいませ。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
連日の酷暑、皆さん体調は大丈夫ですか?
毎年夏の暑さが更新されているような気がしてまいってしまいますね😭
少し涼しくなったかと思えば今度は大雨とは…早く過ごしやすい時期になってほしいですね😫
***************************
本日ご紹介する本はこちら。
「地獄の辞典」 コラン・ド・プランシー 著 床鍋剛彦₌訳 吉田八岑₌協力
地獄の辞典とは何ともまぁ恐ろしい。
こちらは19世紀前半の西欧で信じられていた地獄思想などを辞典形式で解説したものです。
日本での地獄のイメージですと閻魔様がいて、鬼がいて、厳しい責め苦を受ける…というイメージがあります。
西欧の地獄はどんなところなのでしょう。
まず出てくるのは「悪魔」です。確かに、海外で悪霊や人の敵になるものを悪魔ということが多いですよね。少し面白いと思ったのが、西洋の悪魔は黒い怪物としてイメージされることが多いが、黒人の考える悪魔は白く、そして日本の神道の信者たちは、悪魔をただのキツネと考えているとの記述があり、人種や文化によって悪魔のイメージが結構大きく変わるものなのだと思いました。
あと、地獄ということで耳馴染があるのが、地獄の番犬「ケルベロス」。私がイメージするのは三つの頭を持つ犬の姿をしている地獄の門番というケルベロスなのですが、これは古代人のいうケルベロスなのだとか。本書で語られているのは、ヨーロッパでは魔人とされており地獄帝国の侯爵の一人として数えられているのだとか。前者は魔獣って感じですが後者は魔人と言っているので全くの別物のようです。
後者としてのケルベロスは初耳でしたのでなかなか興味深いです😎
地獄について、日本では死後落とされて裁かれる世界で、西欧では地獄に住まうものが現世で生きている人々を襲ったり惑わせたりする話が多いので根本が大きく違うようですね。
夏といえば怖い話!ですので、本書で魔界への想像を膨らませてみるのも楽しいかもしれません。
********************************
くまねこ堂では古本だけでなく、DVD/CD、古道具や骨董品、アクセサリー、古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。
また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ!
お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ🐈
スタッフ一同心よりお待ちしております!
また、お客様からの感想、レビュー、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの日々の励みとなります!よろしければどうぞお願いいたします🙌
クウスケ
DVD、音楽本、古典芸能、落語など多数のお品物をお譲りいただきました。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
くまねこ堂ではお盆期間中も今年は休まず営業いたします!
帰省先や実家の片付けなどもお気軽にご相談くださいませ。
即日出張買取にもできる限り対応させていただきます
本日は江戸川区のお客様よりお引っ越しのためのご整理でお声がけをいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。バンド活動をされていたとのことで、音楽関連の本やディスク類、楽器などが多数!まだ荷造りの真っ最中で、ご確認やご整理のしきれていないお荷物もたくさんございましたので、そちらは後日再訪させていただくこととなりました。今回は第一弾として書籍やディスク類などを中心に買取をさせていただき、DVD、音楽本、楽器の演奏法、評論、古典芸能、落語、専門書、学術書、鉄道、レトロゲーム、セガサターンなどなど多数のお品物をお譲りいただきました。誠にありがとうございます!
DVDも色々と買い取りさせていただきました!音楽DVDはデューク・エリントンやジョン・コルトレーン、セロニアス・モンクなどのジャズやジョニ・ミッチェルなど嬉しいラインナップ。その他にはチキチキマシン猛レースやドリフの8時だよ!全員集合のBOXなども入荷。誠にありがとうございます!
チャーリー・チャップリン、ハロルド・ロイドと並ぶ世界の三大喜劇王、バスター・キートンのDVD-BOXも入荷いたしました。BOX1は短編映画、BOX2は長編映画を中心にまとめられた傑作選となっております。
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん