買取事例
付録が豪華で思わず読みたくなった雑誌/SFビジュアルマガジン 月刊スターログ
先日は東京都中央区・日本橋本町の上場企業様のオフィスのご整理へ、
即日出張買取にお伺いいたしました!
ビジネス書、実用書などをお譲り頂きました♪
定期的な資料のご処分、是非くまねこ堂へご相談くださいませ!
また、くまねこ堂ではゴールデンウィークも休まずに営業いたしております!
ご自宅の片付けなどでご処分をご希望のお品物などがございましたら、お気軽にくまねこ堂までお問い合わせくださいませ。出張買取のご依頼を心よりお待ちしております!
ヤフオクに出品をする事になったお品物を、日々チマチマ整理しているくまねこ堂スタッフです。
今日、写真を撮りながら、すごい観たくなった雑誌があったので、ご紹介させていただきます。
「SFビジュアルマガジン STARLOG (月刊スターログ)」日本語版
1976年にアメリカで刊行が始まったSF、特撮映画を扱った雑誌です。
日本語版はアート・プロデューサーの鶴本正三(鶴本晶三)さんが率いるツルモトルームより、
1978年~100冊程刊行されたとのことなのですが、、、
凄く興味をそそられる見出しが多くて、読みたくなってきてしまいました💦
内容も気になるのですが、
巻頭付録のピンナップポスターや綴じこみ大型ポスター、
カレンダー、はがき、カセットのレーベル等々、これがめっちゃ豪華~~~~!!!🌎✨🛫
特に創刊に近い号のほうが紙質なんかも豪華~~~!
(1981年11月号を境に雑誌自体も背表紙が無くなる程のペラになり、
徐々に豪華な巻頭付録が無くなっていっている・・・(寂)と、
検品をしていて気が付きました。)
創元推理文庫やハヤカワSFなどでも
お見掛け常連のイラストレーターさんのイラストや、
特撮映画のピンナップ~たまにアニメまで、
幅広いSF作品をカバーした巻頭付録となっております。
バラエティに富んだ付録、嬉しいですねっ!!!
出品する自分が欲しくなってきてしまいました~~~~~~!!!!!( ;∀;)🌊
かこさん
昭和47年に発行された資生堂百年史のご紹介💄~今年は既に150周年~
\\くまねこ堂はゴールデンウィークも休まず営業中です★ご依頼お待ちしております!//
先日は杉並区東成田のお客様より、
経営学、東洋医学、あんま、鍼灸、健康、心理学などの書籍をお譲り頂きました。
御依頼誠にありがとうございました!
世の中が新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)のニュースばかりになり出し、
早3年程の月日が経ちましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
専門家でなくても、
衛生用品や医療品・医薬品等について、
ここ数年で関心が高まった!という人は増えたように感じます。
今回の記事では、
日本の薬品会社として明治5年に創業!
✨資生堂✨の社史が入荷いたしましたのでご紹介させていただきます。
「資生堂百年史」
装幀にクリームパンみたいな形💛の椿の絵柄が、
均等に並べられたこちらの社史。
発行された昭和47年に既に百年経っているとは恐るべし。
ちなみに、今年2022年は公式サイト様にもあります通り、
資生堂は150周年を迎えられます!!!
ほわ~~ァ!スゴイ!おめでとうございます!!!!
※この記事は資生堂のPR記事ではございませんが、純粋に祝辞を述べさせていただきました。
・・・この百年史から既に50年が過ぎていようとは。
(50年しか経っていないとも言えますね👵)
ちなみに、下の画像にマルをしたのですが、
この資生堂マークのグッツ、買取で度々お見かけをいたします♪
資生堂の会員制倶楽部「花椿クラブ」も、
バラエティに富んだノベルティや非売品があり、
いつも、こんなものまであるのね~~✨👀!!
と、感心してしまいます⚡
今や💄お化粧品💄のイメージが強い会社様ですが、
歴史の順を追う事によって、
普段お見かけしにくい一面を垣間見れる👀!貴重な資料となっております。
関東大震災や万博博覧会など、
歴史的な出来事との関連についても掲載されていました。
可愛い物がお好きな方はついついトキメク、広告などの絵や写真も豊富に紹介されています!
資生堂の歴史は
「明治以降、近代日本の製薬会社の歩み」
と言っても、
過言ではないかもしれません。
兎にも角にも、
150周年おめでとうございます💐!!!これからも末永くありますように(*´ω`*)
かこさん
即日出張買取!70年代音楽雑誌、絶版漫画、鉄道雑誌などをお譲りいただきました。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
くまねこ堂ではゴールデンウィークも休まずに営業いたしております!ご自宅の片付けなどでご処分をご希望のお品物などがございましたら、お気軽にくまねこ堂までお問い合わせくださいませ。出張買取のご依頼を心よりお待ちしております!
本日は新宿区のお客様よりご自宅のお引越しという事でご依頼をいただき、即日出張買取にお伺いさせていただきました。70年代音楽雑誌、guts、音楽専科、絶版漫画、赤塚不二夫、鉄道雑誌、民俗学などなど多数のお品物を譲りいただきました。誠にありがとうございます!
1960年代後半~1980年代にかけて集英社が刊行していた音楽雑誌「guts」が大量入荷いたしました。誠にありがとうございます!
「ロッキンオン」は1978年~1980年頃のものが多数入荷。表紙がジョー・ストラマーやジャン・ジャック・バーネル、デボラ・ハリー、デヴィッド・シルヴィアンなどパンク/ニューウェイヴ系が多いのもまさに時代ですね。1978年5月の表紙はセックス・ピストルズが同年1月にウインターランドで行った実質最後のライブ時のジョニー・ロットン。昔ビデオで見たそのライヴ映像のこの革のベストが未だに目に焼き付いております(客とケンカして血まみれのシド・ヴィシャスも)。ちなみに雑誌名の頭にあったキング・クリムゾンの名曲からとったであろう「21ST CENTURY SCHIZOID MAGAZINE」という表記は1980年5月まであったのでしょうか。1980年6月号以降は確認できませんでした。
1980年頃の「PLAYER」。表紙がP.I.L.にリック・オケイセック、そしてシーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠とこちらもまさに時代はニューウェーヴ!といった感じですね。鮎川誠カッコエエ。
こちらは1978年頃の「ROCKS」です。表紙はミック・ジャガー、ロバート・プラント、デヴィッド・ボウイと豪華です。ボウイは「ヒーローズ(英雄夢語り)」発売後のツアーで来日する直前の特集ですね。
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん
はじめの一歩に!『源氏物語必携Ⅱ』のご紹介🌷
GWが始まりましたね。くまねこ堂はGWも休まず営業いたしております。
新しい生活を始めた皆さまは、そろそろ慣れてきたころでしょうか。
先日は東京都大田区のお客様より、
古典芸能、能、狂言、落語などの専門書・書籍、CD,DVDなどをお譲り頂きました。
御依頼、誠にありがとうございました。
以前このブログで、源氏物語について書いたことがありました。今回はその続きです。
いざ、源氏物語を深く知りたいと思った時に役立つ本をご紹介します。
こちら『源氏物語必携Ⅱ』です。
学燈社の別冊国文学シリーズの中の一冊となっています。
この本の目次を見てみると、「源氏物語作中人物論」と、「源氏物語表現事典」に分かれています。それぞれの項目について、押さえておくべき点を、研究者が端的に述べている構成です。
学生の方がいらっしゃれば、ゼミやレポートの時に参照するのもおすすめです。
〇〇について調べたいけど、どこから始めればいいのか?
レポートを書かなければいけないけど、どんな観点で進めればいいのか?
そんな時に、この本をぱらっとめくってみましょう。手掛かりが見つかるはずです。
卒論などを書く時にも、随時参照するとよいでしょう。
さて、少し本をのぞいてみましょう。
「源氏物語作中人物論」から、大朝雄二氏「葵の上」を見てみます。
葵の上は光源氏の最初の妻で、左大臣の長女です。葵の上の気位の高さもあり、光源氏との結婚生活はうまくいっていないと本文で語られています。
大朝氏はこの結婚について、左大臣の婿になることによってのみ、光源氏を物語内の現実に自立させることができると述べています(p14)。
政治的な後見をしてくれる人物がいない中で、光源氏個人の魅力で人を惹きつけ、物語が展開されるようであるなら、それは物語としても空想に過ぎなくなってしまうということです。
このような見解に出会うと、なるほど、ただの恋愛話のように思っていた記述にも、政治性や物語の構想上の要請があったのだなあと、気づけたりします。
少し研究に立ち入ってみると、源氏物語は重層的な物語であることを実感できて、ぐんと面白く思えるでしょう。
この必携シリーズは、源氏物語だけでなく、古典文学についても近代文学についても、様々なものが出ています。
困った時には、是非参照してみてください。
コトー
コミックセット、AKIRA全巻などをお譲りいただきました。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
気が付けば早いものでもうすぐゴールデンウィークですね。くまねこ堂ではゴールデンウィークも休まずに営業いたしております!ご自宅の片付けなどでご処分をご希望のお品物などがございましたら、お気軽にくまねこ堂までお問い合わせくださいませ。出張買取のご依頼を心よりお待ちしております!
本日はご実家のご整理という事で世田谷区のお客様よりご依頼をいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。コミックを中心に本のご整理という事でお伺いをさせていただいたのですが、お客様との会話の中で「くまねこ堂では本以外にも古道具や骨董品など様々なお品物を買い取りさせていただいております」とお伝えさせていただきましたら、様々なお品物をご用意いただき拝見をさせていただきました。コミックセット、AKIRA全巻、少年コミック、青年コミック、少女コミック、CD/DVD、ゲームソフト、ボヘミアガラス、花瓶、お茶道具、棗(なつめ)、蒔絵、直筆サイン色紙などなど、多数のお品物をお譲りいただき、誠にありがとうございました!
AKIRAが全巻セットで入荷いたしました!状態も良好です。現在隔月で大友克洋先生の全集が配本されておりますが、[Animation AKIRA Storyboards 1」は発売直後は欠品続きでした。未だにその人気の高さが窺えますね。
松田聖子さんのCDも色々入荷いたしました。4枚目のアルバム「風立ちぬ」は全曲作詞が松本隆さん、A面の作曲編曲が大瀧詠一さん、B面の編曲がほぼ鈴木茂さんという布陣ははっぴいえんどファンにとってもたまらない作品で、アイドル~歌謡曲~シティポップを跨ぐ大傑作であります。大瀧詠一さんはこのアルバムの5曲とナイアガラトライアングル2の5曲とで1枚のアルバム分とおっしゃっていたのをどこかで見かけたような。初期規格、嬉しい箱帯付きでの入荷です!
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん
~古本で買うか、スマホでダウンロードするか?~
先日は杉並区西荻南のお客様より、漫画2000冊でご相談をいただき、お伺いさせていただきました!ご依頼誠にありがとうございました!
くまねこ堂の店主くまきちは、大の漫画好きです!
少年時代は書店で結構な時間漫画を立ち読みしていたそうですよ^^
(新刊書店でまだビニールで漫画が覆われていなかった時代ですね!)
店主を含め、そんな漫画を愛する方々にとっては、
今回は少し寂しいお話になってしまうかもしれません。
この記事をご覧になっている皆さまは、今どのように本を読まれていますでしょうか。
スマートフォン、タブレットの電子書籍化の浸透で、
本を売りたい人が増え、紙の本ではなく媒体に書籍をダウンロードをして読む方が本当に増えている事を日々の買取で実感します。
出張買取で、本を手放される方で、よく耳にするのが
「最近はスマホで本を読むようになって、続刊を買わなくなってしまった」
というお話です。
漫画に限らずシリーズものですと、完結しているタイトルでも全巻揃っていないものが多く、
お値段が付けられないケースになっています。
また、Amazonや楽天を筆頭とした、各種通販でお買い物が日常的なこの時代、昔ながらの古本を店舗で手にすることが減った今、衛生面で古本の購入に抵抗がある方も増えました。
購入者の大部分の方が女性である「少女漫画」は、どんどん文庫化、再販化されるため、
綺麗なものや新品を人も多いようで、中古のニーズがあまりありません。
Amazonを例に挙げてお話をさせて頂くと、近年本自体の価格が1円にまで下がり、送料が高くなっているものもよく見られます。
本屋さんや著者、その本の制作に関わった沢山の方々は、誰にも見えない所でその現状に涙をながしているかもしれません。
涙を流したいお客様も多いと思います。
購入当時、たくさんの書店を歩き回って探した貴重な本。
あの頃、思い切って買った高価な本。
教養や生きる知恵を教わった本。
想い出が詰まった、本。
そんなお客様が大切にされてこられた本が、
時代が変わり、今、お値段がつけられない事が沢山あります。
その際はお力になれず、誠に申し訳ございません。
古本の買取はここ数年も厳しくなってきていましたが、
いよいよ、更に厳しくなってきた時代です。
どうかあまり買取のお値段にご期待せず、お待ちいただけましたら幸いです。
・・・いやしかし!
復刻、再販が無い、電子書籍化していない!コレクターが捜している伝説の漫画、書籍等々!
そんな本ももちろんございます!
捨てる前に、まず!ご相談くださいませ!
かこさん
コミックセットや文学初版本などをお譲りいただきました!!
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は神奈川県横須賀市に出張買取に伺いました。
ドラゴン桜などのコミックセット、文学初版本、戦前の洋食器、ノリタケ、名古屋陶器、東洋陶器、ファイヤーキングなどをお譲りいただきました!
誠にありがとうございました。
007シリーズ!!
去年公開の「No Time To Die」なんて4回見に行きましたよ…。
今年中に次のジェームズボンド役の選定に入るそうですが、どんな人選でも一波乱ありそうですね(笑)
チャート式!!
私の高校は黄ではなく青チャートだったのですが、長期休業中のお友達と言えばコイツでしたね。
今でも夏休み最終日に顕現していた地獄が鮮やかに思い出されます…。
くまねこ堂は古本はもちろんアクセサリーや切手、古銭、万年筆、美術品、古いおもちゃ、レコードなど様々なものを同時に査定できます!
今回のように古本と食器という事例でも1回の買取で両方片付きますので、ご整理やご処分にお悩みのお客様は是非お電話やLINE、メールにてお気軽にご連絡くださいませ!
スタッフ一同心よりご依頼お待ちしております。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
トリ
困った😕!大量に処分したい本を、全部引き取った買取の一例💡
杉並区和泉のお客様より、
横溝正史、角川文庫、創元推理文庫、ハヤカワ文庫、絶版文庫、1970年代(昭和50年代)雑誌、アイドルポスター、昭和もの等をお譲り頂きました!
(画像:お客様からお譲り頂いた本の一部)
文庫2000冊📚全部持って行って欲しい💦というご依頼でお伺いをさせていただきました🚙
お電話で詳細をお伺いしていた段階から、
残念ながら買取金額を付けられない本が全体的に多い可能性が高かったこともあり、
今回につきましては査定金額から処分料と相殺を行い、
全て引き取りをさせていただくこととなりました。
お気持ち程度ではございますが、相殺した後に端数となったお代は、
お支払いをさせて頂くことが出来ました(*´ω`*)
お客様にもお喜びいただけて嬉しかったです📖✨
尚、いかなる場合でも『お値段がつかなかった本もまとめて処分可能』と断言する事は、、、
出来ません(申し訳ございませんヾ(>_<)ノ)!!
(画像:お客様からお譲り頂いた本の一部)
買取の内容や数量・出張先までの距離などなど・・・
採算等を考慮した上でご相談をさせていただく場合もございます。
あくまでも1つの実例として、ご参考として頂けましたら幸いです!
(画像:お客様からお譲り頂いた本の一部)
・・・じゃあ私が売ろうとしている本や道具は、
買取を断られてしまうかもしれない(涙)
と、思われる方もいらっしゃると思います💦
しかし、そう早まらずに!
👷お引越しや建物の解体が迫っている
⌛日程や時間に余裕が無い
🧹ご処分方法に困っている
上記のような場合は、
先ず一度ご相談をいただけましたら幸いです💦
くまねこ堂、できる限りのご提案をさせていただきます!
(画像:お客様からお譲り頂いた本の一部)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
ご参考になれば幸いです✨
かこさん
古代史、戦争論、ビタミンバイブル、東洋医学など大量買取!
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
桜も散り、これからは新緑の季節がやってきます。自然の中で思いっきりキレイな空気を吸ってリフレッシュしたいですね。
本日はご家族のご遺品整理のため、所有しておられた2階建ての事務所をご整理されるということで、江戸川区へ出張買取にお伺いさせていただきました。建物に入りますと1階2階共に所狭しとズラリ本棚が並び、その棚に収められた大量の蔵書の数々はまさに圧巻。店主自ら隅々までお品物を拝見をさせていただき、テンポよく査定を進めさせていただきました。くまねこ堂では大量の買い取り大歓迎です!ハイエースに多数折り畳みコンテナをご用意し、大量のお荷物にも対応させていただきます。大量のご処分をお考えの際は、くまねこ堂までお気軽にお問い合わせくださいませ。
今回、古代史、三島由紀夫、戦争論、ヒトラー、小室直樹、ビタミンバイブル、東洋医学などなど、大量の蔵書をお譲りいただきました。誠にありがとうございます!個人的にも興味深い本が多数でした。普段不勉強な自分ですが、面白そうなタイトルや装丁の本を手に取るだけでも読む意欲が沸いてきますね。歴史や食、健康など、少しずつでも知りたい分野の本に触れていければと思います。
くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん
❕❕4/17~開催❕❕御茶ノ水ソラシティ古本市に参加をいたします📚❕❕
先日は東京都大田区のお客様より、
古典芸能、能、狂言、落語等の書籍、CD,DVD等をお譲り頂きました。
御依頼をいただきまして、誠にありがとうございました!
少しでもお役に立てたようで、お喜びを頂けまして、とても嬉しく思いました。
また何かお売りになりたいものがございましたら、ぜひご相談くださいませ🙋
☆☆☆
くまねこ堂ではタイトルの通り、
明日から始まる「御茶ノ水ソラシティ古本市」に
参加させていただきます。
値札貼りが終わった本やCDなどのお山(のように積まれている様子)の一部を
ご紹介させていただきます。
先ずは本!!外国の切手!!
人間よりも背が高いお山!!
本!!
あんな本やこんな本がイヤ~~~~ンお買い得ぅ~~~~なお値段!!!
CD!!
身長の高い人といい勝負?!の立派な高さのお山!!
CDレコード!!
折りたたみコンテナに入れて会場へ持っていくタイプのお山!!
お楽しみに~~~!!!
かこさん