買取事例

不思議な蘭の世界

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。
最近、今年初の秋刀魚を食べました。皆様は、飽きの味覚でもうお召し上がりになった食材などはございますでしょうか。

===========

今回は、先日神奈川県川崎市のお客様より出張買取でお譲りいただきました書籍の中で気になるものがございましたので、紹介させていただきます。

「世界の 珍蘭奇蘭 大図鑑」 著:斉藤亀三 
皆様は、蘭の種類をどのくらいご存知でしょうか。わたしはお恥ずかしながら、せいぜいよくお祝い事のときに贈られる胡蝶蘭と、鈴蘭くらいしか知らないのですが、鈴蘭は名前に蘭とはつくものの、調べてみると蘭の仲間ではないそうですね…世の中わからないことだらけです。

こちらには世界の原種ランがなんと474種も紹介されております。まさか蘭にそれほどの種類があるとは知りませんでした!

冒頭のページでは、インパクトのある蘭がいくつか並んでおります。しかし、見たことすらないものばかりで、全部形が違うのに、わたしにはこれが全部蘭の仲間だとは信じがたいです😲二枚目の左下の蘭は、キャッチコピーに「猿マネか!?」とある通り、ほんとうにお猿さんのお顔そっくりに見えます🙊蘭とひとことに行っても、多種多様なのですね。

ところで蘭ですが、英語ではオーキッドといい、これはギリシア語で睾丸を意味するオルキスが名前の由来なのだそうです。優雅な見た目からは予想もつかない語源ですね。

こちらには、可愛らしい見た目をした蘭が勢ぞろいしておりますね。この中では、わたしは「クローウェシア」が気にりました。花の先端にふわふわとした羽根のようなものがついていて、色も淡いピンクでとっても可愛らしいです。メキシコからエクアドル、ブラジルの辺りに生息するそうです。

こちらは、なんだか毒々しい色や、不気味な模様のものが見受けられますね…。お花といえば、誰かにプレゼントであげるものというイメージもありますが、この子達は残念ながらプレゼントには向かなそうなお花ですね🥀ここに写っているほとんどの種類が中南米に生息しています。確かに、暑い地域にいそうな色をしていますものね。

こちらはなんとなく馴染みがあるような感じがしますね。「クイトラウジーナ」は、よく見る蘭と似た見た目をしています。色も可愛いですね。

「カトレア」は、洋蘭の女王ともよばれるそうで、とても大きな花を咲かせるのだそうです。実際に見たことはないのですが、プレゼントにもぴったりとネットの記事にありました。『優美な貴婦人』『成熟した大人の魅力』『魔力』『魅惑的』などの花言葉もあるとのことですので、大人の女性に贈るのに適しているかもしれません。

ところで蘭の花言葉ですが、これだけ種類があるので種類ごとに花言葉が分かれているようでして、そちらが紹介されている記事がございましたので気になる方はぜひ🌟!→( https://horti.jp/22771

くまねこ堂では古本だけでなく古道具や骨董、時計、アクセサリーなども査定対象となっておりますので、ご整理やご処分にお悩みのお客様はぜひご相談くださいませ。

また、皆さまの評価や口コミなどもスタッフの励みとなります。拡散や高評価などをいただけますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング

からくり人形の仕組みを考えられる人の頭の作りとは…🤔

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は東京都中野区のお客様より美術書、医学書、デザイン、健康、実用書、絵本、雑誌創刊号などをお譲りいただきました!ありがとうございます。

あっという間に10月です🍂この間9月に入ったばかりだと思ったのに時が経つのはなんとも早いものですね。今年も残すところあと1クール分となってしまいましたが、皆さんは今年に立てた目標など達成することが出来ましたか?目標だけではなくやりたいことなどは出来たでしょうか?
…私は、まだ達成出来ておりませんね…。どうしましょう。あと3ヶ月しかないと嘆くか、まだ3ヶ月もあると燃えるか…。気づくと前者になりがちなのですが、後者のような捉え方を自然と出来るようになりたいものです!頑張るぞっ!

************
本日ご紹介する本はこちら!
図説 からくり 遊びの百科全書
からくり人形って面白いですよね。仕掛けとか機巧とかってわくわくする響きです。
電気などを使わないで、ゼンマイ等の仕掛けで動く玩具とか人形って今では逆に新鮮な気もします。

動く人形と言えば一つにマリオネットなどの操り人形がありますよね。これは人間が糸を操って人形に動きを与えるものですが、紀元前五世紀にはその存在が報告されており、さらに古代エジプトではそれよりはるか以前から操り人形の原型があったとされています。…そんな時代からすでに人形を動かすという試みはされていたのですね😲

そして人間の手を離れて人形単体で動くものがからくり人形ですね。
からくり仕掛けの元祖と呼ばれるのが古代ギリシアの数学者、ヘロンだそうです。
彼は数学者であり技術者であり物理学者でした。数学の公式にも『ヘロンの公式』というものがある程、有名な数学者ですが一方で、金を入れると自動的に聖水が出る聖水箱や自動扉開閉装置などのからくりも生み出しています。

そこから時計が生まれ、ゼンマイ仕掛けが誕生するなどどんどん発達していったのですね。
そう考えると奥が深いです。現代になくてはならない生活の基盤が沢山…

日本ではからくり人形は江戸時代がもっともピークを迎えます。
有名なものがこの『茶運人形』です。
何とも可愛らしい。この人形がひとりでに動いてお茶を運んでくれるのです。
ですが服を脱がせると何ともシュール…というかちょっと怖いですね(笑)
体は完全に仕掛けの部分だけという感じのようです。
茶運人形の動きは全てゼンマイ仕掛けになっているようです。
緻密に計算されてできています…。
ただ動く(歩く)だけではなく、茶碗をとったり戻したりする人間の動きに合わせて、人形も止まったり方向転換してもと来た道を戻る様があたかも生きているかのようで当時の人々を驚愕させたようです。

細かい仕組みについては全くわからないのですが、とにかくすごい。こういうものを考えられる人の頭になってみたいものです(笑)

***************

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
ちょっとしたご整理なんかはもちろん、お引越しの際などの大量の不用品も一度に見ることが可能です🐈

ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また口コミ、感想、評価などいただけましたら、日々の励みとなりますのでどうぞよろしくお願いいたします😊

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ

 

出張買取で絶版漫画やラ・セーヌの星など少女漫画を中心にお譲りいただきました👧🏻

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

本日は埼玉県鶴ヶ島市のお客様より出張買取のご依頼で、絶版漫画、ラ・セーヌの星、上原きみこ、西谷祥子、城戸禮、九鬼紫郎、若山三郎、中野實等をお譲りいただきました。ありがとうございした。

さて、今アニメの再放送でまたまた話題となっている「鬼滅の刃」のアニメ二期がそろそろ開始します。みんなが待ち望んでいた宇随さんの活躍、楽しみですね!そして、堕姫ちゃんの声優さんがルパン三世の峰不二子ちゃんや、ハンターハンターのクラピカでおなじみの沢城みゆきさんに決定しました!!益々期待大です😊そして、マンガ好きの間で噂になっていた「ブルーピリオド」のアニメもネットフリックスでの配信がはじまりました。食欲の秋、スポーツの秋、など様々な秋の楽しみ方がございますが、漫画・アニメの秋もいかがでしょうか。

今回の買取では、絶版漫画や昭和40年代後半あたりのコミック等を中心にお譲りいただきました。珍しい小説や古い少女漫画など、なかなか目にする事のない書籍にお目にかかる事ができ、貴重な体験となりました!





「ラ・セーヌの星」は、元がアニメで後からコミカライズ版として漫画化された作品のようですね。最初は「ベルサイユのばら」のアニメを企画していたのが、オリジナル企画と変わり出来上がったということです。ベルばらに「リボンの騎士」の要素が加わり完成したのがラ・セーヌの星なのだそうです。
しかし、なぜか男装や変装をして戦う女性って、人気ですよね。宝塚の男役のような。美しく可憐でありながらも強くたくましいというのは、とても魅力的に感じます🥰わたしもとても憧れます。
ベルばらのオスカルやリボンの騎士のサファイヤはもちろん、わたしはさいとうちほ先生がキャラデザ原案の「少女革命ウテナ」という作品の天上ウテナが大好きです。ウテナが幼い頃王子様に助けられることから物語はスタートするのですが、普通の少女漫画と違うのは、なんと助けられた王子に憧れて、自分が王子様を目指すんですよね😂
こちらもラ・セーヌの星と同じようにアニメがオリジナルでコミカライズされた作品です。きになった方は是非ご覧になって見てください。

本日は、約3000~4000冊ございました文庫やコミックの中からピックアップして買取させていただいたため、とても内容の良いラインナップとなっております。大変ありがとうございました。

絶版漫画などのコミックはくまねこ堂の得意分野です。大手古本買取チェーン店などでは古すぎて処分されてしまうこともある絶版漫画などは、中にはお値段のつくものや価値のある漫画がございます。本日もお客さまより実際に「こんなに古いマンガなのにお値段がつくとは思わなかった!」とお喜びの声をいただきました。絶版漫画好きの店主が確かな目で査定いたしますので、古いコミックなどのご整理やご処分などにお困りの方は、諦めて捨ててしまう前にくまねこ堂までご相談ください😸
そして、くまねこ堂では古本だけでなく古道具や骨董、時計、アクセサリーなども査定対象となっておりますので、そちらの方でお困りの方もぜひご相談くださいませ。

また、皆さまの評価や口コミなどもスタッフの励みとなります。拡散や高評価などをいただけますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング

E・F・シューマッハー『スモール イズ ビューティフル再論』酒井懋訳(講談社学術文庫、2000年)が入荷しました! 前著の『スモール イズ ビューティフル』はもう売れました!

 いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、ベストセラー文庫本の中から、ある一冊を紹介します。

スモールイズビューティフル

 E・F・シューマッハー『スモール イズ ビューティフル再論』酒井懋訳(講談社学術文庫、2000年)です。本書は経済学者のシューマッハーが1966年から1977年に『リサージェンス』誌に発表した論文を編集したものです。

 E・F・シューマッハーは、Amazon商品説明欄によれば、「1911年ボン生まれの経済学者。オックスフォード大学に学ぶ。戦後英国に帰化。英国石炭公社顧問として早くから石油危機を予言した」人物です。たしか、前著『スモール イズ ビューティフル』には詳しい訳者解説と年譜が付されています。「オックスフォード大学に学ぶ」とありますが、シューマッハーは1929年世界大恐慌後の経済問題についての研究で、『平和の経済的帰結』(1920年)、『雇用,利子および貨幣の一般理論』(1936年)で知られるJ・M・ケインズに師事していたはずです。残念ながら『スモール イズ ビューティフル』はすでに売れてしまったので、そのことを確認できません。

 『スモール イズ ビューティフル再論』には『リサージェンス』誌の編集者、サティシュ・クマールの「まえがき」が付されています。そこには『スモール イズ ビューティフル』というタイトルの由来や、シューマッハーの主たる問題関心が記されています。クマールはシューマッハー自身から、『スモール イズ ビューティフル』について、次のような説明を受けたといいます。

 シューマッハー「工業の発展と技術の進歩は規模の経済に気をとられている。その結果、巨大な官僚制、大企業と大工場が成功の象徴と見られるようになった。ところが、現実に何が起こったかといえば、物事が規則にしたがっておこなわれ、人間関係は二の次になってしまった。巨大技術は人間性に反するが、大組織も同じです……経済学というものは、人間の価値、さらには人間の霊的成長に奉仕すべきものです。私見では、組織がある規模を超えると、それができなくなる。」

 だからシューマッハーは『スモール イズ ビューティフル』とのタイトルを選んだのだと熱弁したのですが、クマールは、シューマッハーのようなオックスフォード大学卒、ロンドン・タイムス紙や国有産業関係者の経済学者の口から、「小さいことはすばらしい」と発せられたことに衝撃を受けたとのことです。

 私は、シューマッハーが上記のように述べたことについては、そこまで意外ではありませんでした。規模の経済が人間の価値を脅かすのではとの問いは、そのような経済体制をフル活用した第一次世界大戦(1914-1918)の惨劇を経て、経済思想上の重要なテーマになっていたからです。たしかに、経済の大規模化は20世紀前半の重厚長大の工業が全盛の時代では、効率化をもたらすものとして歓迎されました。しかしながら、その渦中で組織の弊害が、人間の自由と平等を再興するという観点から問題視されることになったのです。そうした組織化批判の重要な先達が、イギリスのキリスト教社会主義者、歴史家のR・H・トーニーなのですが、もしかするとシューマッハーのいう「経済学というものは、人間の価値、さらには人間の霊的成長に奉仕すべきもの」という見方は、トーニーに由来するのではないか?と私は感じました。

 実際、シューマッハーがトーニーの著作に言及した部分があります。手元にあったメモから、『スモール イズ ビューティフル』訳書349頁の文章を引用します。

 「所有権というものは、単一の権利ではなく、権利の集合体である。『国有化』とは、単にこの集合体を甲から乙へ、つまり個人から『国』に移す―その意味するところは別として―ことではない。国有化とは、この複数の権利が、今までは私的所有者といわれる人に一括して帰属していたのを区分けして、個々の権利をだれに与えるかを厳密に決めることなのである。そこでトーニーは簡潔に『国有化とは憲法制定の仕事と同じである』(※)と述べている。」

(※)R・H・トーニー『獲得社会』の第7章C節からと思われる。

 ここでシューマッハーが主張しているのは、私的所有権を国に移して公的財産とし、その上でどのように分けるのかを民主的に決定する、ということです。その際にシューマッハーは、国有化が陥ってしまいがちな過度の国家管理を否定するために、トーニーを引用しているのです。

 私有財産を認めないが、過度の国家管理も否定するというのは、矛盾しているようにも読めます。しかし、シューマッハーは規模の問題を考える際の心構えを、次のように述べています。

 「規模の問題をもう一つ別の観点から眺めて何が本当に必要なのかを考えてみよう。およそ実社会では、一見矛盾・排斥しあう二つのことが同時に必要なようである。」

 このように、一方に左袒して他を排斥するような考え方ではなくて、矛盾を自らに抱え込んで、対立の一歩先を考える姿勢が、シューマッハーの著作に表現されています。この点もトーニーとの共通点として指摘できますし、トーニー周辺のキリスト教社会主義者にも当てはまります。シューマッハーもキリスト教の新約聖書をしばしば引用しますが、もし彼の研究分野を宗教経済学と呼ぶのであればどうでしょうか。トーニーの継承者はシューマッハーであるとみなして良さそうな気がしてきます。なお「もう一つ別の観点から」などと、蛇足のフリをして一番大事なことに突入するのは、トーニーの芸風でもあります。これは、新約聖書ルカの福音書10;42の「もう一つの大事なこと」を元ネタにした、小粋なジョークです。

 シューマッハーについては、1973年の石油危機を狙いすましたかのように、石油に依存する先進工業国の経済や途上国の開発援助を批判していたことで、記憶されている方も多いかもしれません。けれども、シューマッハーの問題関心は、そうした時事評論にとどまらない奥行きを持っています。その一端を紹介したく、このような投稿となりました。

===
 くまねこ堂では古本、CD/DVDなどのご整理はもちろん、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなど、様々なお品物を一度にご整理が出来る当店独自の出張買取スタイルにお喜びの評価を多数頂いております。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 高評価、感想、レビューを頂けましたらスタッフも大変嬉しいです、日々の励みとなっています。いつもありがとうございます。

 お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。

小野坂


人文ランキング

誰でもできる超能力開発法!?エスパー入門📔

先日は東京都中央区勝つどきのお客様より、
掛軸、戦時中の写真、絵葉書等の紙もの資料関係をお譲りいただきました。
戦前~戦後のアルバムや、書面等は、古本と合わせてご相談を頂く機会もよくあるお品物です💡

ご実家等の整理で、上記のようなお品物を見つけた時、
いきなり捨てる気にもなれないが、詳細もわからず残すべきなのかわからない💦

\✨そんなときは、一度くまねこ堂にご相談くださいませ!😸🐻/

査定の結果、お値段が付けられない場合もございますが、
捨てようか残そうか、ご整理に悩まれている方にはお力になれるかもしれません!

ご相談の際には、お電話やメッセージ等と平行して、
ご処分を検討中のお品物のお写真も頂けますと、
より詳しく丁寧に♪返答が可能になる事もございます!
(※お品物の性質上、画像だけでは判断が難しい場合もございます。ご容赦を頂けましたら幸いです)

ご相談を頂いた結果、
🌈未練を残さず、処分が出来た!
🌈どういったものなのかが分かり、お部屋も気持ちもスッキリした🍃✨
🌈この機会に片付けが進み、助かった!
といったご感想やお喜びのお言葉を頂いております。ありがとうございます。

是非ご検討くださいませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回ご紹介する本はこちら!
「エスパー入門 誰でもできる超能力開発法」橋本 健・本山博 共著 / 池田出版

エスパー 超能力 古本買取

超能力 エスパー入門 書籍

↑画像の同書裏表紙にもある通り、
物理学や工学、哲学、心理学等の専門家の御二方が、、、

えええええエスパー!!??

むしろ超常現象とか、信じないタイプじゃないの!??

と、一瞬目を疑ってしまうタイトルの本です。

古書 古本買取
(以下同書カバー見開きより抜粋)
ーーー三次元世界にあなたの超能力を応用
予知・透視・千里眼・念力・読心術・・・現代の物理学ではナゾとされているこうした超能力は、この本を手にとったあなたにもかくされているとしたら・・・?
事実あるのです。とすれば、その超能力をフルにひきだして現代の生活に応用しなければもったいないというもの・・・。
(一部省略)
今からあなた自身にもある超能力の素質をこの本によってひきだしてください。ーーー

そもそも

「エスパー」

と聞いて何を浮かべますでしょうか。

私にとって「エスパー」とは、

藤子・F・不二雄の「エスパー魔美」
麻生周一「斉木楠雄のΨ難」
ポケモンのタイプのひとつ

などなど、
エスパーが活躍する漫画ってトラブルばっかりで別に羨ましくないっ。
映画とかでも結構な割合で全世界を救わなくちゃいけなくなるし!
・・・でも、やっぱし手に出来たらカッコイイかナ☆彡
みたいな距離感のモノです。
あんまり興味持っちゃうとヤバいかなあ~~みたいな恥じらいがあります。
中学校卒業仕立てのホヤホヤな男子みたいな感覚ですみません。👨👿

そんな、肩まで浸かるのは怖いけど、
ちょっとドキドキ期待してみちゃいたい私みたいな人に
夢が膨らむような所が文中にありました。
なんとエスパー適正(心理)テストです!
一緒にやってみましょう。以下は同書より抜粋となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エスパー度テスト

さてそれでは、あなたにはいったいどのぐらいの超能力がかくされているのかを、
次の質問に答えることで、テストしてみたいと思います。

質問の答には、それぞれ三つずつ用意しましたので、
三つのうちのどちらに近いかを判断して 正直に答えてみてください。
それが一とおり終わったら、最後にその採点の方法が書いてありますので、
あなたのエスパー度が一目で判断できます。

・問A ある人に電話をかけようと思っていると、むこうからかかってきた経験がありますか?


1まったくない。
2たまにある。
3しょっちゅうある。

・問B あなたがある人のうわさをしていたら、その人がやってきたというような経験がありますか?


1ぜんぜんない。
2一度ぐらいある。 
3よくある。

・問C 死とはなんでしょう?


1肉体の死によってすべては終わる。
2精神や思い出は子孫にひきつがれ長く残る。
3魂は霊界に生まれ、永遠に生まれかわりをくりかえす。

・問D 運とはなんでしょう?


1偶然そのもである。
2努力によってかえられる。
3努力と神、守護霊の助けによりかえられるものである。

・問E ギャンブルに強いですか? 


1弱い。確率からいって当然だ。
2まあまあ。
3ツキのあるときはすごい。

問F 親、兄弟、恋人などがあなたと離れたところで、急やの眼にあったとき、あなたは虫の知らせや、夢を見たことがありますか?


1ぜんぜんない。
2 そういえば一度だけ考えられる。
3 なん回もあった。

問G トランプなどかけごとをしていて、相手のカードが、パッとわかってしまったというような経験がありますか?


1ぜんぜんない。
2 そういえば一度だけ考えられる。
3 なん回もあった。

問H 茶柱が立つとよいことがあるといいます。これを信じますか?


1信じない。
2あるかも知れない。
3信じる。

問I 「霊感」を感じたことがありますか?

1ない。
2一生に一回ぐらいあるだろう。
3よくある。

問J 「人」とはいったいなんでしょうか?
1物質の集合にすぎない。
2物質に魂が宿ったもの。
3高次元世界の本体が人間そのもの。 物質はそれの三次元空間への投影にすぎない。

解説 さて、あなたのエスパー度はなん点でしょうか。答のうち1は0点、2は五点、3は一〇点として、合計してみてください。 合計一〇〇点満点であなたのエスパー度がわかります。

もちろん一〇〇点の人は、すでにすばらしいエスパーといえます。
八〇点以上はエスパー度優 七〇点以上はもう少しの努力でエスパーになれます。
五〇点はふつう、それ以下の人はうんと努力しなければエスパーにはなれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果はいかがでしたでしょうか。

もしこれで、己の超能力、第六感、エスパー力を高めたい方は、
深淵を除くまで行かなくとも「入門」してみたい方は、
是非手に取ってみてくださいませ📖✨

 

かこさん

 


人気ブログランキング

古代文明についての書籍です🏛

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。少し涼しさを感じる気温になって参りましたね。出すかしまうか、迷いどころだった衣替えもやっと始められそうですね。

==========
さて、本日はこちらの書籍を紹介いたします。

「古代マヤ・アステカ 不可思議大全」 著:芝崎みゆき

マヤ、アステカ文明など、名前を聞くことはあれど、一体どんなものなのか説明しろといわれたら難しいし、詳しくは知らないことばかりです。マヤ文明は、マヤ占星術など聞き馴染みのある単語もありますが、アステカ文明に関しては、中学だか高校だかの授業でちらっと聞いたきりなきがします。

こちらの書籍は、文・挿絵、全編が著者の手書きでマヤ・アステカについて紹介されております。
全部で293ページ分も手書きで書かれておりまして、とんでもない時間がかかったのだろうな~😱と思うと同時に、とてもこのテーマについて関心があったという事が伝わります。
こんな感じで、目次まで手書きになっております😮

マヤ、アステカ、それからオルメカやテオティワカンなどはまとめてメソアメリカ文明というそうで、共通点があるようです。
こちらが簡単なメソアメリカの地図となっております。

写真にあるように、暦が一緒のところや、主食がトウモロコシといったところなど、共通する部分がいくつかあります。食物に関しては、近くの地域でしたら獲れるものは同じようなものになるかと思われるので理解できます。暦は、どこかが最初に作りだして、それが広まっていったのでしょうか。最初に考え出した人間はスゴイですね…!また、生贄や、自らを切りつけて血を神にささげるといった流血の儀式なども共通した思想だったようです。漫画やドラマなどで知ってはいても、本当にあったと思うと今の時代からすれば恐ろしいですよね😰

こちらはメソアメリカ原産の作物たちです。お恥ずかしながら唐辛子って、漢字に「唐」と付くものですから、てっきり唐の時代の中国から伝わってきたものかと思っていました…

こちらはマヤの世界観についての説明です。世界はワニの上にあるなんて、一体誰が言い出したのでしょうか…。普通に生活していて思い浮かばないですよね。一つ分かったことは、この時代からワニは存在しており、そして世界をのせているという事は、人々はワニを神聖な生き物として見ていたという事ですね。
マヤの数字の書き方についてです。5から棒で表されるのは、非常に分かりやすく素晴らしい案ですね。世界各国、様々な数字を表す記号などがありますが、こちらもかなり面白いです。

これはアステカの世界観です。世界の住人は巨人…。完結してなお未だに人気の絶えない進○の巨人という作品が我が国にはありますが…。このような時代から「巨人」という思想や伝説などがあったのですね。ただ漫画の方と違うのは、アステカの巨人さんたちの主食はどんぐりという事です。皆さんは、巨人って本当に存在したと思いますか?宇宙人ていると思う??みたいなお話になってしまいますが、気になりますよね。

こちらはアステカの人々の死後の世界についての考え方です。生まれ変わりとか、死者の霊とか、生きている間にはどうなるかわかりませんから何とも言えないのですが、死後の世界観というのはどのようにして出来上がっていったのかは非常に気になるところです。また、なんの犠牲も払わずに死ぬのは良くないこととされ、普通に死んだ人たちは、死後の世界で生贄になった人のように心臓を抉り出さなければならないと言われていたそうですよ。なんと恐ろしいこと…😢

先程からちらほら話題に出しておりました、アステカの生贄文化についてです。ここに載っている以外にも様々な儀式や生贄の文化があります。生贄=素晴らしいものという教育が浸透していたようで、自ら生贄になりたがる捕虜などもいたそうです。昭和日本の「お国のため」となんだか同じようなニオイがします。土産を出すからかえっていいよなんて言われたら、すぐにでも帰りたいものですけれどもね…😟 また、美少年や美女を生贄にするような文化もありました。今は何かと容姿が美しい方が得をするような世の中ですが、この時代では美しければ殺されてしまうのです。生贄は素晴らしいこととされている時代ではあるのですが、殺されてしまうのは残酷ですね。

 

いかがでしたでしょうか。生活の知恵や、今につながる文化などもありますが、現代では想像もつかないような思想があったりと、とても勉強になります。
とくに死後の世界の話などは、生きている者たちの間で未だに議論が繰り広げられていますが、死ぬまでわからないことです。昔の人々もそれを考えていて、オリジナルの神話やストーリーを作っていたと思うと面白いですね。人類が未だに分からないことや、争いの根源となるものは、人類が誕生してから大きくは変わっていないのかもしれません。

 

中身はこんな感じになっておりました!昭和八年のもののようです。88年も前のものとは思えないほど綺麗な状態です。表紙の色合いの綺麗な黄色で素敵ですね。

 

くまねこ堂では古本、CD/DVDなどのご整理はもちろん、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなど、様々なお品物を一度にご整理が出来る当店独自の出張買取スタイルにお喜びの評価を多数頂いております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。
また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

高評価、感想、レビューを頂けましたらスタッフも大変嬉しいです、日々の励みとなっています。
いつもありがとうございます。

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


人気ブログランキング

猫画集に心を奪われました🐈

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は東京都板橋区のお客様より理工学書、プログラミング、パソコン技術書、哲学、思想、宗教学、囲碁、漫画などをお譲りいただきました。ありがとうございます!

***********
定期的に癒しを求めている私ですが、本日も大変癒される本をご紹介いたします。
はい、もう最高ですね。
『陳珮怡(チン・ペイイ)画集 猫さえいれば』

台湾の画家・陳珮怡が一緒に暮らす猫たちをモデルに描いた猫画集です。
まるで写真のようなリアルさ、繊細で柔らかな線、体温を感じるような温かみのある色使い。その柔らかな毛並みに触れることができそうな錯覚さえ覚えます。一目で「あ、好き」ってなりました(笑)
早速作品を見ていきましょう🐈
…これは私の個人的な感想ですが、猫が好きで可愛いのはもちろんなのですが絵の空気感とか優しさを感じるようなとても魅力的で美しい絵たちだなーと思いました。陳さんの作品は膠彩画(こうさいが)という技法で描かれおります。中国の唐の時代から始まった古い技法で岩絵具という鉱石を砕いて粒子状にしたもの(岩絵具)に、膠(にかわ)を混ぜてものが使われます。
この技法は後に日本に伝わり日本画の技法となったそうです。陳さんの場合は繊細な線の描き方に加え、顔料を置いて盛り上げるような独特の技法も用いるようです。
普通の絵具を使うよりも手間のかかる膠彩画、だいぶ奥も深いようで岩絵具の粒子の大きさなどでも色や質感の変化があり、それを日々研究する彼女の凄まじい探究心と作品に対する愛情を感じます。
ほんとに一瞬写真と見間違えそうになるほど、イキイキしています。表情も素敵です。
猫を三匹飼っているようで、アトリエでの猫たちのスナップショットも載っています。とてもほっこりします。
制作の過程は私が想像できないような過酷さもあるだろうし、とても神経を使う繊細な作業だと思いますが、この可愛い猫たちのいる温かみのある空間でお仕事をされているのはちょっぴりうらやましいなと思いました(笑)😊

***********

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。

遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能ですのでご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。
猫好きのお客様ともご縁があると嬉しいですね🤭

お客様からの感想やレビューなどございましたらスタッフも大変嬉しい限りです😽
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております!高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします🐾

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ

 


人気ブログランキング

即日出張買取で絶版漫画などを買い取らせていただきました!📚

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

台風が過ぎた後は少し暑い日が続きましたが、また少し涼しくなりましたね。…ちょこちょこ気温が変わるので服装に困ってしまいます😅
でもすっかり空気は秋の空気なので嬉しくなります(秋が四季の中で一番好きです)😊

先日は片付け業者の方からのご依頼をいただき、即日出張買取にて千葉県市原市にお伺いいたしました。絶版漫画、矢口高雄、石井いさみ、750ライダー、バロン吉元、虫コミックス、サンコミックス、推理、探偵、ジュヴナイル、横溝正史、ゲーム、アニメ設定資料集などを買い取らせていただきました。ありがとうございます!昭和40年代頃の絶版漫画などなど。今から約60年位前と考えると当時のものがちゃんと残っているのって結構すごいなと思います。背表紙だけからでも時代が伝わってきますね。横溝正史の名探偵シリーズは自分も昔読んだ記憶があります。
表紙の絵柄が印象的なので覚えているって感じですね。

なかなか年季の入った状態のものが多数ございました。
現場はすでに解体作業も始まっている様子でしたので本当に最後の片付けという感じでした。
そんな現場の中から絶版漫画などを発掘していくのは店主的に結構快感があるらしいです(笑)

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
ちょっとしたご整理なんかはもちろん、お引越しの際などの大量の不用品も一度に見ることが可能です🐈

ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また口コミ、感想、評価などいただけましたら、日々の励みとなりますのでどうぞよろしくお願いいたします😊

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ

 


人気ブログランキング

昭和のSF児童書をお譲り頂きました!

昨日は神奈川県足柄郡箱根町のお客様より、
SFこども図書館、岩崎書店SF世界の名作、絵画(脇田和、島田章三、原精一、入江観)、キャプテン翼、テニスの王子様、ウェッジウッド、ローゼンタール、香蘭社、ミニカー、ゲームソフト等の、
本や絵画、洋食器、子供の頃の玩具等、お家の中のあらゆるものを
沢山拝見させて頂きました!

ご依頼誠にありがとうございました。

 

下記の画像はお客様からお譲り頂きました、SFの児童書です!🌎🌟

 

 

SF名作 児童書 岩崎書店

タイトルを眺めているだけですごく面白そうなお話が沢山ありますね🌠👀✨

児童書となりますと、当時は幾度も開いたり閉じたりして、
どうしても破けてしまったり、落書きをしてしまったりして(笑)

時を経て久しぶりに日の光に当たった本を手にした時、
もう崩れんばかりの状態( ^ω^)・・・ということってよくあると思うのですが、

よく見るとテープで補強がされていたりして、
大切に大切に、読まれていたのだなあと感じました。

大好きだからこその、使い古した跡ってありますよね🤭

 

今回は久しぶりの遠方のご依頼だったこともあり、

店主くまきちとくまねこ堂スタッフは道中の箱根の景色も楽しみながら、運転させて頂きました!

ご依頼誠にありがとうございました♪🚙

かこさん

 

 


人気ブログランキング

ロバート・N・プロクター『がんをつくる社会』平澤正夫訳(共同通信社、2000年)が入荷しました~レーガン大統領は「新種の発がん物質」だった!?

 いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

 先日来、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ(9・11)が発端となったアフガニスタン紛争、あるいはアメリカの戦争の歴史といったテーマに関する書籍を紹介してきました。それらの中で最近アップしたものは、中村哲『医者、用水路を拓く――アフガンの大地から世界の虚構に挑む』(石風社、2007年)を取り上げました。あわせて、スタッフブログ/新着情報の過去の投稿をご覧くださればと存じます(https://www.kumanekodou.com/category/topics/)。

 今回は、9・11について、国際政治の構図やアフガニスタンの現地事情といった点からではなく、やや意外な面から考えていきたいと思います。9・11については、テロによってアメリカ人の日常が奪われた事件、という形でアメリカ人が受けた被害を思い浮かべることが多いのではないでしょうか。とはいうものの、奪われた「日常」とは、そもそもどんなものだったのでしょうか。

 むろん、テロの被害は軽視すべきではないし、その対処に奮闘した消防士の方々は称賛されるべきに違いありません。しかし、9・11のテロ以前のアメリカ人の暮らしが、平穏で安心安全であったと一片の曇りなく断言できるでしょうか。

 そのように問うきっかけは、最近入荷した次の本に接したことにあります。

『がんをつくる社会』

 上掲の画像は、ロバート・N・プロクター『がんをつくる社会』平澤正夫訳(共同通信社、2000年、原書1995年)です。本書第4章は、「レーガン政権の役割」となっています。この章は「ロナルド・レーガンこそ八〇年代のもっとも強力な新種の発がん物質であったのかもしれない」と結ばれています(173頁)。ガンという病気を生み出すアメリカの社会構造に目を向けているプロクターが、レー「ガン」政権の役割を問題視しているというのは、面白いジョークです(原書は英語なのでカンケイない)。

 つまり、アメリカ政府が「テロとの戦い」で守ろうとしたアメリカ人の日常とは、ガンと隣り合わせのものであったのではないか、ということが、プロクターによって示唆されているわけです。発がん性物質の蔓延は、アメリカの大量生産・大量消費に基づく社会・経済の仕組みと不可分です。当然、アメリカ経済と密接な関係を持っている日本人の暮らしも、そうした構造の一部です(※)。もっとも、日本の場合は、アメリカ経済との関係で悪影響を受けることもありますが、一方で恩恵を受けているのも事実です。

(※)ガンと大量生産・大量消費社会の関係性は、「癌」という(商)品の山による病を意味する漢字によって示されている、というのは…ギャグです。

 けれども、アメリカや日本での大量生産・大量消費を成り立たせるために経済的な負担を背負っている人々が世界中に存在することも忘れてはなりません。テロ組織が国際的な存在である一因には、国際経済の仕組みをめぐる共通の課題(もっといえば、恨み)があるからだ、とも考えられます。この問題が私たちの生活の一部であることを抜きに、国際的なテロ行為の原因を探ることはできないでしょう。

 プロクターが述べるところによると、アメリカ人の暮らしは、テロの危険と同様、あるいはそれ以上にアメリカ人自らが生み出した発がん性物質の危険にさらされていたような気がしてきます。さらに、そうした暮らしを維持することでアメリカは、世界中から想像を絶する恨みを買っていたという点も無視できません。プロクターは元々、ナチス・ドイツの人種差別や戦争における科学の在り方を専門的に研究してきた著者です。おそらくは、アメリカの生活様式と武力行使との結びつきも彼の視野に入っていたはずです。なお、繰り返しになりますが、日本人の暮らしもその構造の一部だということを強調しておきます。

 そう考えると、主として軍事的な意味合いで「テロとの戦い」に突き進んでいったアメリカ政府や、それに加担した日本政府は、テロの原因を深く理解しようとしなかっただけでなく、自国民の安全についてもあまり関心を持っていなかったかもしれません。こうした視点も、日本が抱える問題を含んだ形での、アフガニスタン紛争20年の検証にあたって必要なのではないでしょうか。

===
 くまねこ堂では様々なお品物の買取を行っております。それらお譲りいただきました品々を、なるべくタイムリーな形で当ブログで紹介してまいります。また、書籍・古道具などのご処分をご検討の際は、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野坂


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP