買取事例

関東大震災を描いた画家「徳永仁臣」をご存知ですか?

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

近頃は梅雨なのかしばしば雨に遭遇します。衣服や荷物などが濡れてしまうこともよくありますが、気温が下がって個人的には過ごしやすくもあります。皆さんは雨はあまりお好きではありませんか?

さて、今回ご紹介申し上げますのは日本史上最大の災害とも呼ばれる関東大震災を描いた画家「徳永仁臣(画号:柳洲[りゅうしゅう])」を扱った書籍です。

この表紙に取り上げられている絵は「当夜の永代橋」という題が付せられており、大正12年(1923年)9月1日正午前からのべつ幕なしに続く大地震の最中、夥しい人々が大量の家財道具を抱えて、家々の燃えている日本橋・深川の両方面から永代橋に押し寄せて、黒煙が天を覆い、剰え街から迫り来る炎が群衆の家財道具に燃え移り、焔が轟轟とその勢いを倍加して大勢の避難者に襲い掛かっているなんとも凄惨限りない光景を描いたものです。永代橋は真ん中から燃え崩れ、逃げ場を失った人々が決死の様相で欄干を乗り越えて隅田川に飛び込んで(はたまた落ちて)いるさまが、暗くて見えにくいとは思いますが、わかります。川中の人々は、崩れ落ちた橋の木片にしがみついています。また、左上には蓬々と立ち上る黒煙の切れ間から望月が覗いています。

他にあと一つ、絵をご紹介しようと思います。

「宮城前避難バラック」と題されたこちらの絵は、題の通りバラックを描いたもので、震災後、自宅を失った人々はこのようにバラックを建てて風雨を凌いでいたそうです。政府はまだ生存者の救出・焼け跡や遺体の処理に手を焼いていて、被災者への住居の提供まではとても手が回りませんでした。バラックの群がる集落のようなところでは治安が悪く、また、トイレも十分には備えられていなかったため、衛生面も劣悪であったため、伝染病も発生していたそうです。震災を何とか生き残ってもすぐに平穏が訪れるわけではなく、地震や火災とはまた異なる苦痛に耐えなければなりませんでした。

今回ご紹介した本はいかがだったでしょうか。この本にはこれら以外にも、徳永仁臣さんの描いた作品が30点程ございますので、興味のある方は是非読んでみてください。

この度、出張買取で神奈川県横浜市のお客様より仏教、宗教、哲学、中村天風、鈴木大拙、山田無文、和尚、道元などについての本をお譲りいただきました。ありがとうございます。

現在くまねこ堂では新型コロナウイルス感染症対策に最大限配慮しながら古本・骨董の買取を行っております。買取ご希望のお品物をお持ちの方は、是非ご気軽にご相談ください。

以上、拙文お読みいただきありがとうございました。

赤尾


買取店ランキング

即日出張買取で昭和30年代の芸能雑誌や鉄道模型などをお譲りいただきました!

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は即日出張買取にて、千葉県中央区のお客様より昭和30年代の週刊平凡、芸能雑誌、鉄道模型、カメラ、パイプ、時計、古銭、双眼鏡などをお譲りいただきました!ありがとうございますneko.gif

本格的な梅雨に突入した様子でお天気はあいにくの雨。お客様のもとへ向かう際には結構な勢いで降っておりましたが、買取の際は少し落ち着いていたのでなんとかなりました!icon_lol.gif

***************

昭和30年代の週刊平凡です。
最近は雑誌を読むこともほとんどなくなってしまったので、現在の芸能雑誌と比較するのは難しいのですが、小説や漫画、芸能系の記事、歌詞、流行についての記事、広告などなど色々な情報が入っていて面白いですicon_eek.gif

連載小説の合間にこんな記事が…
夏の美容法。今の時期にぴったりですね!
夏は美しい上に涼しく見えなければなりませんとのこと。その上で第一にのどかな表情でいることが大事だとか!まさかの表情。確かにダラーッとした表情よりのどかで落ち着いた表情をしている方が涼し気です。そういう女性の方が美しく見えそうですよね。今はマスクで表情が見えにくいからこそ、意識して表情も整えていきたいですね。
あとは肌!確かに、夏は特に肌の露出が増えますから綺麗にしておく必要がありそうです。肘の黒ずみやザラつきはレモンか夏みかんでこするといいそうですよ。何ですかね、ビタミンが良い感じに効くのでしょうか?
昔も今もこういう美に関する事柄は読んでいても面白いし為になりますねb_body_jump.gif

当時のスターたちのブロマイドもありました!

美空ひばりさんの若い頃のお姿、初めて見たかもしれません。
お綺麗ですね。やはり皆さんお綺麗なのはもちろんですが白黒でも華がありますね!!
こういうブロマイドを見ているとわくわくします。知っている方の若い頃のお姿や、自分が知らなかったスターのお姿、こんな可愛い、カッコイイ方がいたのか!と知ることが出来るのはとても楽しいですnezumi02.gif

くまねこ堂では古本だけでなく、ゲームやCD、古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます!

7月前半はまだまだご予約可能です!
即日出張買取も可能な場合がございますのでお電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

生きる知恵や納得のいく言葉がある故事成語

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

かき氷が食べたくなってきますね🍨。家でかき氷を食べながら扇風機にあたって、ダラダラとテレビなんかを観ながら過ごすインドアな夏、結構いいものです。みなさんは今年、どんな夏を過ごしたいですか?

最近私は中国の漫画やアニメにハマっておりまして。この夏はアニメを見ながら冷房の効いたお部屋でごろごろしたいな~なんて思っていたので、ちょうど好きな作品の吹き替え版アニメが7月に放送されるのが決定しており、楽しみにしています。日本でも人気のある「魔道祖師」と原作者が同じ「天官賜福」というアニメで、とても綺麗な世界観の作品なので気になる方は是非🥰

おかげで中国の歴史などに興味を持ち始めてしまいまして。

本日はこちらの書籍を紹介させていただきます。

「中国史で読み解く 故事成語」 阿部幸信 著

故事成語は中学校や高校の古典の授業などで習いますよね。皆さんは好きな故事成語はありますでしょうか。大人になっても、好きな故事成語は忘れないで覚えています。

 

西周・春秋時代の故事成語から紹介いたします。

 

まずは 「臥薪嘗胆」

私も好きな故事成語です。 この 臥、という感じがまさにこの言葉を表している形な感じで好きです。横にすると人が寝ているように見えますよね。

過去の失敗を忘れぬよう、固い薪の上で寝たり(臥薪) 苦い肝を嘗めたり(嘗胆)と自分自身に苦行を課すことです。また、大望を果たすためにじっと耐える、といった意味もあります。主に復讐をしようという時に使われる言葉で、日本では明治時代に三国干渉が起こった際、ロシア帝国に必ず復讐するため耐えようというスローガンとして使われ流行したそうです。

しかし実は、こちらの画像にもある通り、「臥薪」という単語は、「嘗胆」と組み合わせて使われることはしばらくなかったそうです。

次は戦国です。戦国といえばヤンジャンで連載されている「キングダム」でおなじみですね。

この時代で有名な故事成語といえば、「五十歩百歩」や「蛇足」でしょうか。意外と、普段の生活でも使う単語が多い気がします。

 

紹介いたします故事成語は 「完璧」と、「嚢中の錐」 です。

まずは「完璧」についてですが、聞いたことあったような気はしたのですがあまりにも普通に使う単語なものですから、 完璧 が故事成語だったことは、この書籍を見て「そうだったきがする…!」と思い出しました。

現在は完全、欠点がないさま などといった意味で用いられておりますが、本来は「預かり物を完全な状態で持ち主に返すこと」という意味なんだそうです。「完璧帰趙(璧を完うして趙に帰る)」という藺相如の言葉に由来するようですよ。

 

これが璧の画像です。こちらはシンプルな模様ですが、調べてみるとものすごく凝ったデザインのものもありました。和氏の璧はどれほどのものだったのか、気になりますね!  

続いて楚漢です。項羽と劉邦で有名ですね。この時代で言えば、「背水の陣」や「四面楚歌」が馴染みのある故事成語だと思われますが、敢えて違うものを紹介いたします。

「国士無双」

国に双ぶ者がないほどすぐれた人物、という意味です。戦いの時代だからこそできた言葉という感じがしてカッコいいですよね。こちらは劉邦軍に加わった韓信をあらわした蕭何の言葉から生まれた故事成語だそうですよ。

こちらは項羽と劉邦の育った地域の犬肉食だそうです、調理して、何も言われずに出されたらわからないのかもしれませんが、あんまり食べたいとはおもえないですね…😨ここに書いてある通り、本当においしいのでしょうか…

最後は三国・六朝時代です。中国史で人気があるのは、この辺りの時代でしょうか、数えきれないほど様々なゲームや漫画などで題材として使われておりますよね。

紹介いたします故事成語は 「草木皆兵」

目に入るものがみな敵兵に見えるほどびくびくしている様子 という意味です。

怯えすぎて、草や木までもが敵兵に見えてしまったことから成り立ったそうです。

 

いかがでしたでしょうか。みなさんの知っていたり、好きな故事成語はありましたか😊?

他にも、紹介していませんが 漢代の「覆水盆に返らず」、「登竜門」や、唐宋の「国破れて山河在り」 など、面白い故事成語がたくさんあります。全てを書くことはできませんでしたが、歴史や成り立ちなども知るととても面白いです。この書籍にも詳しく書かれておりますので、気になったという方は是非お手に取ってみてくださいませ!

 

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CD、DVDや古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、様々な商品を見ることが出来ます。

ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき有難うございました。

 

「クリとウリとジレーフルサガ?」「…え?なんて?」

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は即日出張買取にて神奈川県横浜市のお客様より小松 左京、桑田 二郎、ハヤカワ、創元推理、サンリオ等のSF文庫、現代文学等の書籍をお譲りいただきました!ありがとうございます!

****************

どこかに旅行、行きたいですよねー。海外とかまでじゃなくてもいいのですが…日本でもちょっと日本っぽくないような…そう、沖縄とか!
このご時世ではなかなか難しいですが…naku02.gif
ってなわけで、少しでも沖縄気分を味わえそうなこんな本のご紹介です。

『沖縄語小辞典』です!

沖縄の方言って独特なのでバリバリの方言だと何を言っているのか分からなかったりしますよね。タイトルにも沖縄の方言を書きましたが、まるで外国語のようですよね。
そこが面白いのですが(笑)
私は北海道出身なのですが場所的にそこまで方言ってものがなく、割と標準語に近いのでちょっと癖の強い方言とか憧れます。なので独特の文化をもっている沖縄の方言はとても興味深いです!

沖縄の中でも土地によって方言が異なるようで本書では、奄美方言、沖縄方言、八重山方言、首里方言、英語ー琉球語について書かれております。

では、恐らくメインとなっていると思われる首里方言の単語をいくつか
…わかるようなわからないような(笑)
耳は[ミミ]で同じですが目は[ミー]なんですね。逆にややこしい気もしますicon_mrgreen.gif
来るが[チューン]ってのも面白いですよね。近い音もあれば全然違うものまで様々です。
石地が[イシグルグル―]っていうの沖縄だなぁって感じがして可愛いです。
有名な~ンチュってのも沖縄独特の音で可愛いですよねnezumi02.gif

こちらは方言会話です。
6番目の「これと それと どっちが古い?」が
[クリと ウリと ジレー フルサガ?](タイトルに書きましたがこういう意味だったのです)
って…すごく短い文章ですけど聞いてわかる気がしません。
え?栗と瓜がなんだって?ってなりそうです(笑)

10番目の「きいろい花は 菜種で 白いのは 大根だ」が
[チールーバナヤ ナーテて シルーヤ デークニャサ]
伸ばし棒が多いですね。…でもなんとなく、これならリスニング出来そうな気がしました(ニュアンスは)

言語辞典とか普段はほとんど読んだりしませんが、見てみるとなかなか面白いです。勉強って思うと読む気がしなくなっちゃいますが、単なる好奇心とかで読んでみると意外と面白くなって読めそうですね!
世の中が落ち着いてから、沖縄旅行に行けたらいいなと思いますneko.gif

くまねこ堂では古本だけでなく、ゲームやCD、古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます!

お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

邦楽CDの名盤、人気作が大量入荷中です!

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

先日は埼玉県のお客様より絵本作家、挿絵画家、図録、美術書、藤城誠治、いわさきちひろ、ムック本、DVD BOXセット、ハヤカワミステリなどなど、多数のお品物をお譲りいただきました。誠にありがとうございます!

 

============================================

現在くまねこ堂では邦楽CDの名盤、人気作などが大量入荷中です!限定盤や初回盤などもあり、在庫が充実しておりますので、いくつかご紹介をさせていただこうと思います。

 

サザンオールスターズ「すいか」

サザンすいか_01

 

夏が来ると無性にサザンが聴きたくなりますよね。私もその一人であります。そのサザンが89年にリリースした完全生産限定の4枚組ベストアルバム。絶好のタイミングで入荷いたしました!本作は85年に活動を休止し、88年に「みんなのうた」で活動再開した後にリリースされました。当初45万セット限定の予定だったそうですが、予約の段階で予定数を上回ってしまい、予約なしでは購入できなかったのだとか。特にデビューから「KAMAKURA」までの時期に思い入れの強い方にはとっては決定盤と言ってよいと選曲ですよね。サザンはアルバム未収録のシングル曲が多いので、これで聴きやすくなったものも多いと思います。ファンにとっては持っておきたいマストアイテムですね。

 

サザンすいか_02

サザンすいか_03

 

 

大滝詠一「A LONG VACATION」

大滝詠一ロングバケイション_01
今年40周年記念盤もリリースされた大滝詠一の永遠の名盤。レコード・コレクターズの2010年9月号特集「日本のロックアルバム・ベスト100(1980年代編)」でも第1位になっておりました。82年にソニーが日本で初めてCDをリリースした際の邦楽の一番最初の作品(規格番号:35DH-1)でもありますね。今回入荷したのはインストヴァージョンをボーナス収録した2001年盤になります。この突き抜け切った爽快なポップワールドは40年経った今も愛され続けており、「君は天然色」は最近でもよくCMや映画に使われていますね。どんなに時代が変わっても聴き継がれてほしい一枚です。

 

大滝詠一ロングバケイション_02

 

山下達郎「JOY」

山下達郎JOY_01

 

こちらは1989年にリリースされた2枚組の大人気ライヴアルバムです。80年代の10年間のライヴ音源をまとめたアルバムなのですが、その演奏やアレンジの違和感のなさに凄みを感じさせられますね。80年代、大流行していたゲートリバーブ(ドラムによくかかっていたエフェクト)は絶対使わないと本人が言っていましたが、その音へのブレない姿勢やこだわりが時代を超える普遍性を作品にもたらすのですね。人気盤なのがよくわかります。

 

山下達郎JOY_02

 

椎名林檎「無罪モラトリアム」(初回限定ジャケット仕様)

椎名林檎初回_01

 

こちらは大ヒットしたファーストアルバムの貴重な初回限定ジャケット仕様盤です。ジャケットは紙質が光沢のあるものになっており、ジャケットのアーティスト写真部分の表面にはシールが貼り付けられております(下の写真の白い部分がシールになります)。アルバムが出たタイミングではまだ大ブレイク直前といった状況だったと思われますので、当時手にできなかった方も多かったのではないでしょうか。いわずもがな、アルバムは今聴いても名曲揃いの大名盤であります。

 

椎名林檎初回_02

 

 

くまねこ堂では古本、CD/DVDなどのご整理はもちろん、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

 

また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

56さん

 

 

 


人気ブログランキング

偉人の言葉は刺さります

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は東京都中央区銀座のリピーター様より、
発売から3か月以内の実用書、ビジネス書等を中心に、
大きめの段ボール1箱分くらいの書籍をお譲り頂きました。
初版から1年以内の書籍は、買取金額が通常よりアップいたします(詳しくはこちら♪shine.gif
いつもご利用ありがとうございますb_body_jump.gif

梅雨入りして雨の日が増えましたねb-ame.gif
一日中雨だとわかっていると諦めもつくのですが、降ったりやんだりされると、どっちなの!?って気持ちになります(笑)
そしてそういう日はたいてい、自分が外に出るときだけ雨が降るみたいな…はい、どうも雨女です(笑)
皆さん、雨に濡れて体を冷やしたりしないようくれぐれもお気を付け下さい!

******************

本日ご紹介する本はこちら、『偉人名言迷言事典』


表紙からして面白そうな気配が漂っています。
偉人100人の名言&迷言がギュッと詰まっております。名言なら耳にしたことが多いものもありそうですが、迷言についてはどうなのでしょう。
それでは早速一部ご紹介いたします!


まずは帯にもあった福澤諭吉です。一万円札の顔としてもお馴染みですね。
名言として「学問のすゝめ」の冒頭の

天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず

このフレーズはご存知の方も多いのではないでしょうか?
そしてこの言葉の続きも記載されております。

されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥の相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。『実語教』に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによりてできるものなり

ちょっと長かったですね。
要するに、人は本来上も下もないはずなのに、実際様々な差(貧富の差など)が生まれるのは何故か。それは学ぶか学ばないかの差である。そういう内容です。
当たり前のことだとは思うのですがやっぱり刺さりますね…
学ぶといってもただの知識としてではなく、知恵として使えてこそ学びが生きてくるのでしょう。
いやはや、名言ですね。

そして迷言

馬鹿ものめ!猿に見せるつもりで書け。おれなどはいつも猿に見せるつもりで書いているが、世の中はそれでちょうどいいのだ

びっくり、口が悪いです(笑)
これはのちに「憲政の神様」と称される尾崎行雄に向けて言った言葉らしいのですが、、、
本書では大上段から書かないという執筆のセオリーを尾崎に分かりやすく伝えたのだろうと書かれております。

世の中に向けて伝えるのであれば、なるべく多くの人に伝わった方がいいですよね。要は文章は猿にもわかるように簡単にわかりやすく書きなさいということなんですかね。
でも確かに、小難しい言い回しや難解な言葉使われても分かりませんよね。読む気がなくなってしまいます(笑)

名言&迷言はその人の個性が輝きますね。


私が個人的に好きなのはサルバドール・ダリの名言

天才を演じよ、されば天才になる

かっこよくないですか?他の偉人の言葉も素晴らしいものばかりなのですが、これは刺さりまくりました。
理想像に沿う生き方をすれば理想の自分になるってことですよね。
演じる、真似るようにすればそれに近づくことが出来る。なんとなく実感としても分かる気がします。

他にもまだまだ気になるものは沢山ありましたが、ここまでにしておきます。
気になる方は本書をお手に取ってみてください!https://www.amazon.co.jp/dp/4305709384

本書は今年の4月に発売された書籍なのですが、新しい本はお値段が付きやすいのでコレクション等されないのであれば読み終わった本はすぐに売ってしまうのもおすすめです!

くまねこ堂では事前にお伝えいただければ、初版発売からの期間ごとに買取価格の最低額を保証させていただきます。https://www.kumanekodou.com/book/

くまねこ堂では古本だけでなく、ゲームやCD、古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます!

お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同心よりお待ちしておりますneko.gif

クウスケ

 


人気ブログランキング

最近カエルさんに会えません。皆さんは見かけますか?🐸

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

六月も、もう終わりに近づいています。一年のうちの半年が終わってしまうなんて、早すぎますね…!20代過ぎたら一年はやいよ!っていってくれた年上のお姉さんのお友達。確かに、本当だったよ…と今度伝えようと思いますb-gaaan.gif

 

先日は、神奈川県横浜市のお客様より、SF小説、ミステリー小説、ハヤカワ文庫などをお譲り頂きました。ありがとうございました。

***************

 

本日は、雨b-ame.gifの季節にちょっぴり癒される、こちらの書籍を紹介させていただきます。

 

「ときめくカエル図鑑」 文:高山ビッキ 写真:松橋利光 監修:桑原一司

わたしは今年、まだカエルさんたちにお会いできておりませんが、東京にも結構カエルっているんですよね。どこから来たの???😳って感じの綺麗な緑のアマガエルなんかも、ちいさい頃は見かけたりしました。大人になって目線が高くなったからなのか、純粋な心を忘れてしまったからなのか、単純に環境が変わってしまったのか、、なかなか見つけるのが難しくなってしまったように感じますb-kodoku.gif是非また会いたいものです。

では早速ですが可愛いカエルさんたちを見ていきましょう🐸

まずはこちらの「ヤドクガエル」さんたちです。ヤドクガエルのなかまは、鮮やかで綺麗な体の模様をしているこたちがおおいですが、触ってしまうといけないのです。書籍にも記載がありますが、美しいバラには棘があるというように、綺麗なカエルには毒があります。でも、こんな綺麗な色をしていたら触ってみたくなってしまいそうですよね。ママにダメよって言われてること程やりたくなってしまうようなそんな気持ち…😶💭でも、そうやって痛い目を見るのです。しかしカエルの方は、痛い目をみる、だけでは済まないかもしれないので、見つけても皆さん触らないように!!()

次はこちらの「アカメアマガエル」です。カエルといえば、な感じがします。日本よりも、海外などのカエルグッズでこちらのカエルを使用されている頻度が高いイメージがあります。ヴィレヴァンとかにあるような感じしません?🤔

こちらは、個人的に可愛いと思ったのでピックアップしみました。透明感ある黄色のような黄緑のような、甘いメロンの果肉みたいな色の皮膚、美しいですね、、。残念ながら日本のカエルさんではないのですが😔水を飲みすぎると透けてしまうなんて、とても繊細な体なんですね。触ったら破けそう😱名前の通り、睡蓮を好むようです。蓮に乗っている姿、見てみたいですね🌱

こちらは食用のカエルさんだそうです。私は食べたことがありませんが、食べるとささみのような味で美味しいと聞きます。日本でも食べられておりますからそんなに珍しいものではないのかもしれませんが、ちょっとばかし勇気がいりますね…。でも、美味!と書かれていると気になってしまいます!

こちらの「イエアメガエル」は、カエルの中でも人気で、よくネットなどで飼育している人を見かけます。ですがこちらの書籍には、かわいい?きもい?カエル好きからも賛否両論!と書かれております。まあ、言わんとすることは分かる気もするんですよね。このカエルは小さなころと、大きくなってからでは見た目がかなり違うのです!気になった方は是非検索してみてほしいのですが、大きくなるとかなりでっぷりだるんだるんに太るんですよねえ。それもまたいい感じと思うか、ちょっとかわいくないかも…と思うかはそれぞれですね。しかし、このカエルの寿命は平均で15年、長生きして25年と、非常に長寿なカエルだそうです。一般的に言われる犬猫の寿命より長いということですから、飼うには相当の覚悟がいりますね💪

次は二匹連続で、「二ホンアマガエル」と「アズマヒキガエル」です。日本のカエルと言えばこのこたちですね。そこら辺にいるカエルって感じです。ヒキガエルも少し毒があるそうなので、あまり触らない方がいいと言いますが、ちいさな頃はむやみやたらに触ってしまっていました。母に「今すぐ手を洗いなさい!!」って叱られたりしました😂

最後はこちら。カエルと、カエルのグッズが混ざっているそうですよ。最近のグッズはクオリティが高いものが多いので、見分けるのが難しいですね…!皆さんはどれが本物か、わかりましたでしょうか?

***************

くまねこ堂では古本はもちろん、CD、DVD、ゲーム、骨董品、アクセサリー、古いおもちゃなど幅広いジャンルの商品の買取対象となっております。
緊急事態宣言期間となっておりますが、くまねこ堂では感染対策を徹底しつつ、買取依頼を受け付けております。

ご処分やご整理にお困りの方は、ぜひ一度くまねこ堂にご相談ください。お電話、メールフォーム、LINEにてお気軽にご連絡くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


人気ブログランキング

大量🚙✨約5,000点のコミック、書籍、DVD、CD、ブルーレイソフトを買取

いつも今夜ありがとうございます。
今夜はカレーにしようと思っているくまねこ堂スタッフです。
スパイスを効かしたトマトベースのカレー🍅にしたいと思います。
夏野菜が食べたい🥒🍆🍉

ーーーーーーーーーーー

先日は神奈川県藤沢市のお客様より、
コミック、DVD、ブルーレイ、等のお品物をおおよそ5000点(!)
お譲り頂けることとなりました。

1,000冊程と伺っていたのですが、数えている内に点数に気が付き、
(お客様もびっくり🤭♪)
またもう一日、日を改めてお伺いをさせていただくこととなりました。

事務所に戻り、早速仕訳けている様子↓(店主の背中🐻)

出張買取 出張費無料

 

比較的新しく、現在も新刊書店で販売中の書籍も多かったです。

 


CDは邦楽、洋楽、DVDはアイドルもの等をお譲り頂きました!
ケースと迷子になっているCDがいくつかありましたので、
コンディションを今一度確認をしますよ~~!

 

マンガはドラマ化で話題のドラゴン桜から藤子不二雄等の昭和の漫画まで、
幅広くお譲り頂きました!📚

お昼をまたいで夕日までお世話になりました。
長時間になりましたが、ご親切にしていただき、誠にありがとうございました🌸
後日、あらためてお伺いさせていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします🐻😸♪♬

 

かこさん


人気ブログランキング

江東区のお客様より現代史や自然科学などの古本をお譲りいただきました

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

最近汗をかくことが増えたので、タオルを持ち歩いています。汗を流して動いた時、お気に入りのタオルだとちょっとテンション上がります。わたしはタオルを目的にタオルを購入することが殆どなく、何かのイベントやライブなどのグッズとして販売されていたものを使いますます。最近のお気に入りは、上野で開催されてた鳥獣戯画展のグッズのタオルです。甲巻部分のカエルとうさぎがプリントされていて、とても可愛いので見るだけで嬉しくなれます🐸🐇

 

本日は出張買取で、江東区のお客様より地学、岩波文庫、ちくま学芸文庫、クラッシックCD、現代史、宗教学、辞典、自然科学、地図など古本を多数お譲りいただけました。ありがとうございました。

沢山の本をお譲りいただきました!

珍しい言語の入門書や辞典などもお譲り頂きました。

こちらの画像にも写っていますが、わたしが気になった書籍を一冊紹介させていただきます。

「日本・中国・朝鮮 古代の時刻制度」 斉藤国治 著

現代のように正確な時計がない時代、影や月の満ち欠けで時間を測ったりしていたといいますよね。学校の歴史や理科の授業で少し習ったことぐらいしかわたしは覚えていなかったのですが、面白い時間の測り方がいくつか記されていたりしました。

こちらの写真に載っているのは、「漏刻」と呼ばれる水時計だそうです。器に入れた水の漏洩の水量を測定し、推移を知ることで時間がわかる仕組みになっているようですね。これも少し中学校くらいの時に習ったような記憶はあるのですが、現存するという写真は初めてみました。元時代というと、約760年前のものになります。日本では鎌倉時代にあたります。なんか、。絵の方は立派な木箱のような感じに見えますが、写真の方は普通のバケツみたい見えます…😃

こちらの写真の上の部分にも漏刻が載っていますね。こっちの方がカッコイイ感じに見えます。

こちらも水時計のようですね。前漢の時代のものとのことです。約2200年以上まえからこんな風に人間が時間を知る方法を考えていたとなるとびっくりですね…!中国では西周時代から既に漏刻が使われていたようで、挈壺氏という漏刻の専門職の方もいらしたようです。こちらは沈箭漏といい、水が減ると箭が沈んでいくことで、目盛の刻数を読めば経過した時間が分かるようです。

また、日本で初めて漏刻が作られたのは飛鳥時代の、天智天皇の時だそうですよ。

 

普段当たり前のように時計を見て、時計が知らせてくれる時間によって行動仕手いますが、こうして水が溢れるのを待ったりして時間を知るというのは地道で大変なことですね、、!ですが、これを考えだした方は素晴らしいアイデアの持ち主ですよね🤭

 

くまねこ堂では古本はもちろん、CD、DVD、ゲーム、骨董品、アクセサリー、古いおもちゃなど幅広いジャンルの商品の買取対象となっております。
緊急事態宣言期間となっておりますが、くまねこ堂では感染対策を徹底しつつ、買取依頼を受け付けております。

ご処分やご整理にお困りの方は、ぜひ一度くまねこ堂にご相談ください。お電話、メールフォーム、LINEにてお気軽にご連絡くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


人気ブログランキング

出張買取でDVDBOXや実用書、美術書などをお譲りいただきました👘

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

またまた雨が増えてきて、天気が不安定になりはじめましたね。まるで蒸し餃子になった気分に感じるような蒸し暑さです🥟

本日は墨田区のお客様より出張買取のご依頼で、古本、実用書、美術書、芸術、ジャニーズDVD、テレビドラマ、DVDBOX、テレカ、切手、ニンテンドーDS、Wii、洋食器、ギフト、贈答品など多数のお品物をお譲りいただきました。有難うございました。

本日お譲りいただきました書籍の中から一冊、気になったものを紹介させていただきます。

 

「シネマ きもの手帖 🎥」 森恵子 著

着物を衣装とした映画を紹介している書籍となります。

最近だと、かなり好きな方でないと何かの機会がなければ着物を着ることはほとんどないですよね。私の母は、「普段着を着物で生活するの、夢なんだよねぇ~」とよく口にしていて、浴衣などは縫って自分で作っていたり、大量の着物をわたしに送ってきたりするのですが、着付けができないわたしは、早く習うなりなんなりしなくてはなあ、、と思いつつ押し入れに眠らせています😭皆さんは着物を着る機会があったりしますでしょうか。

自分がなかなか着ないものですから、どんな風な種類があるか、など、あいまいな部分が多々あります。

 

まず始めのページはこんな風になっていました。

着物、と一括りに言っても、こんなに種類があるのですよね。なかなか難しいです!日本人でありながら恥ずかしい話ですが、準礼服とおしゃれ着の違いなんかは、実際に見ても絶対わからない気がします…🙃

 

では映画の和装のお写真を見ていきましょう。白黒映画のものでも素敵な作品はたくさんありましたが、少し伝わりにくかったので今回はカラーのものから選びました。

この書籍は、平安、鎌倉室町、江戸、明治大正昭和、現代、という風に紹介されておりました。

始めは平安です。平安の着物といえば、十二単が印象的ですよね。あんなに重そうで、着るのも大変そうな着物は、(きっと)お手伝いさんもいて、(きっと)動くことも少ない貴族だからこそ着る事ができたのでしょうね…。こちらは地獄門という作品からです。朱色に柄の入ったこの織物は、金襴というそうです。金の糸って、当時はどのようにして作ったのでしょうか🤔今でこそ作る方法はたくさんあるのでしょうけれど、きっと平安時代となるとかなり手を込んで作られていそうですね。

 

続いて江戸を背景にしたものから鬼平犯科帳です。平安から一気に時代は飛びました笑。きらきらと豪華な着物を着る身分の人がモチーフという訳ではないというのもありますが、やはりあの重ねに重ねた着物よりかは動きやすそうに感じますよね。もちろん、先程紹介いたしましたような豪華絢爛たる美しいお着物たちも素敵だなとは思いますが、シンプルで無駄がないのもわたしは好きです。江戸のこの雰囲気って、「粋」って言葉がよく似合いますよね。

 

最後に大正時代から、伊豆の踊子です。この写真のお着物ですと、さほど江戸の時と変わらないような気もしますが、洋服を着る人が格段に増えたり、もっとラフな感じの着物の着方をする人が殆どになったようなイメージが大正時代にはあります。ここのところ、大正ロマンというワードも流行っていますし、現代の私たちでも日常のファッションなどに取り入れたり真似したりしやすいように感じます。

載せきれていない時代のものもありますが、和装の世界は奥深いですね。同じなように見えて、意外と違う部分がありました。今回は注目しませんでしたが、髪型や髪飾りなどは時代や身分によってかなり違いますよね。

ちょっとした和装の知識を頭の片隅に入れておくと、時代劇がもっと楽しめそうです🤭

 

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP