買取事例

夏にお出かけするなら…?🐟

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

*******************
夏場にどこか出かけるなら、皆さんはどこに出かけたいですか?
夏といえば海っ!という方もいらっしゃるでしょうか😉
海、良いですよねー。私も海は好きなのですがいかんせん、暑いし日に焼けてしまうーなどと考えてしまうのでなかなか行けないんですよね(笑)
そんなときにおすすめなのが水族館です!🐟🐠🐡
海の気分も味わえるしなにより涼しいので!!(笑)

まじまじと海の生き物を眺められるのは楽しいですよね。自分も一緒に水の中にいるようなあの空間が大好きです😆
そんなことを考えながら目に留まった書籍のご紹介📚
『魚貝 もの知り事典 平凡社編』
これは水族館に行く前に事前勉強していくのもアリかもしれませんねっ🤣
事典なんですけど図もたくさん載っているのでとても見やすいです。
魚偏の漢字、あなたはいくつわかりますか?
イラストがヒントになりますね!
これを見ていたらお寿司屋さんとかにある漢字が沢山書いてある湯のみが頭に浮かびました(笑)
ちなみに正解はこちらです。正解見てもピンとこないものがいくつかありました(イサザとか)😅

海の生物はサイズのスケールが違いますよね🐳
比較対象の象🐘が霞んでしまいます。。。
日常とはかけ離れているゆえに神秘性をも感じます。
エイは水族館でよく見かけますよね。体の下面の部分が顔のように見えて面白いのでついつい観察しがちです。あの顔っぽく見える部分はエイの鼻なのだそうです。個体によって少しずつ形は違うのでつい可愛い顔っぽい子を探いてしまいます(笑)
あと水族館で好きなのはクラゲです。見た目が涼し気で不思議で、永遠見ていられる気がします🎐

せっかくの夏休みですから、少しくらいはお出かけしたいですよね。
水族館、いかがですか?(謎のごり押し)笑

くまねこ堂では古本だけでなく、ゲームやCD、古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや万年筆などなど、幅広いジャンルの商品を見ることができます!色々な買取業者を呼ばなくても当店だけでお部屋を片付けることも出来ちゃいますよ♪

また、東京オリンピック・パラリンピック期間中の
「東京2020大会における首都高速道路の交通対策」期間につきまして、
当店ではできる限り通常通り、古本・骨董の出張買取に対応いたします。
ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

ヴィンテージ・ポスター・スクラップ

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

梅雨も明け、夏本番ですね。厳しい暑さが続いておりますが、こまめに水分補給をしながら、熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

 

============================================

 

最近入荷いたしました本を一冊ご紹介させていただこうと思います。

 

ヴィンテージ・ポスター・スクラップ[改訂版]

 

こちらは音楽プロデューサーでレーベル「Grand Gallery」のオーナーでもある井出靖さんが収集した464枚にも及ぶレア・ポスターをまとめた一冊です。

元々レコードありきで関連ポスターなども探し求めるようになり、ロスでの買い付けで出会った映画「フェイシズ」のジョン・カサヴェテス監督とその妻で女優のジーン・ローランズのサインの入ったポスターを入手して以来、その収集は本格的に始まったのだとか。コレクションは「MUSIC」「NEW YORK」「CULT,EXPLOITATION」など、いくつかの章に分けられ掲載されております。

 

「MUSIC」章はPUNK/NEW WAVEから始まり、ローリング・ストーンズ、ザ・フー、レッド・ツェッペリンなどのROCK、他にもSOUL、HIPHOP、JAZZなどジャンルは多岐に渡ります。最初のページのジャムとイギー・ポップから欲しいものだらけ。ビーチボーイズ「ペットサウンズ」のサイケな感じのポスターもいいですね。そして殿下が3枚も…。テイ・トウワさんが在籍したDeee-Liteもございますね。


 

そしてクラッシュとスミスが大量掲載。なんとなく勝手に思い入れを感じてしまいますね。右上はアメリカでリリースされたクラッシュの編集盤「BLACK MARKET CLASH」のポスターですね。いいなー。

 

「NEW YORK」章にはルーリード、パティ・スミス、ラモーンズ、ト-キング・ヘッズ、ジョニー・サンダースなどのロックものから、バスキアやヴィンセント・ギャロのものまで。表情やトーンなど、やはりニューヨークはヒンヤリしててデカダンなイメージですね。(主にルー・リードとジョニー・サンダースによる刷り込みか)

 

「CULT,EXPLOITATION」章ではデヴィッド・リンチやヴィム・ヴェンダースの映画やハーモニー・コリンが脚本を書いていた「KIDS」のポスターも掲載されています。

 

ご本人が序章で「コレクター向けのコンプリート・ブックではない」とおっしゃっておりますが、だからこそこのラインアップのセンスを感じさせられますね。音楽や映画のポスターから、そのデザインやメッセージに時代やムーブメント、カルチャーを感じ取りながら楽しめる一冊です。そして個人的には部屋のポスターも新しくしたくなってしまいました。

 

============================================

 

くまねこ堂では古本、CD/DVDなどのご整理はもちろん、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

 

また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

56さん

 

 

 


人気ブログランキング

昭和初期の日本各地の名所をご紹介

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

ここ最近は何といっても暑いです。前々から暑いとは申して参りましたがこの頃はことに暑いです。気温30℃超えの日が続いており、日中もちょっとした作業をするだけで全身に汗をかいてしまいます。(体質もあるのでしょうが。)部屋の中にいてもぼーっとしている時間が増えた気がします。

さて、今回ご紹介する本は、小学生を対象にしたものではあるのですが、大人でも読み応えのある一冊です。自粛生活が続く中で、旅行など滅多に行けたものではないと思われます。そんな今だからこそ殊更に興味を惹くものではないでしょうか。

今回ご紹介する本は、昭和4年(1929年)発行の、「日本一周旅行(小学生全集29)」です。

当時の日本(台湾、朝鮮、樺太、関東州、南洋諸島を含む)各地の名所を紹介してゆく形式で、日本地理をさっぱりわかっていないであろう小学生に向けているので、簡単な説明と、所々に画が挿し込まれています。

東京では日本橋、東京駅、亀戸、大島、小笠原諸島が紹介されています。一部をご覧に入れます。

他にも色々とございますが、台湾などは詳しい方が少なかろうと思いまして、ご紹介したいと思います。

ちなみに、取り上げられているのは、台北、新高山、蕃界境です。

蕃界境というのは、当時台湾には外から来た人を殺そうとするような民族が残っていて、そのような人たちを生蕃と呼んでいたそうなのですが、彼らの暮らしている土地の境界のことで、そこには鉄条網が張られていたということです。

以上いかがでしたでしょうか。私は読んでみて、有名なところでも知らない情報がかなりあったので、大変勉強になりました。

先日、大田区のお客様より大理石(ドーム製)、戦前のカメラ(カールツァイス)などをお譲りいただきました。ありがとうございます。

現在くまねこ堂では新型コロナウイルス感染症対策を最大限講じつつ、古本・骨董の買取を行っております。買取ご希望のお品物をお持ちの方は、是非お気軽にご相談ください。

以上、拙い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。

赤尾


買取店ランキング

暑い夏は冷房の効いた部屋でっ😆

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

暑いです。言ったら余計暑くなる気もしますが、つい言ってしまいますね🥵
ただ暑いだけで体力が奪われる気がします。強い日差しの下だと尚更です。外作業されている方、本当にお疲れ様です!室内での作業の方もお疲れ様です!こんな中で働いているというだけでみなさん本当にすごいと思います!…と、そんな感じでたまには自己肯定感を上げていきましょう😊(笑)

先日は埼玉県さいたま市西区のお客様より即日出張買取にてゲームソフト、ニコン、カメラ、ソニー、デンスケ、ウォークマンなどをお譲りいただきました!ありがとうございます。

近々お引越しをされるようで、本はもちろん、それ以外にも見れるものがあれば見てほしいとのご依頼でした。
くまねこ堂は本だけではなくCD、DVD、アクセサリー、カメラ、古道具、おもちゃ等色々なジャンルの商品を見ることが出来ますので、引っ越しのタイミングなどのご整理にはもってこいかと思います!animal0019.gif
自分はもういらないけど捨てるのは忍びないと思う方、ぜひぜひくまねこ堂にご相談ください。

*************
冒頭でもお話しましたように毎日本当に暑いですね。いくらアウトドアが趣味の方でもこの暑さの中ではなかなか厳しいのではないでしょうか。
私は完全にインドア派なので、外に出る必要がなければずっと家に籠っていたいです!(笑)
冷房の効いた部屋で冷たい飲料を飲みながら映画を観る…最高ですね!

『本当に面白い 怪奇&ミステリー 1945⇒2015』
夏は怪奇やミステリーが観たくなります!
1945~2015年までということは実に70年分の中から選ばれた作品たちです。期待値が上がりますね🥳
戦後間もない作品はほとんど観たことがないので、タイトルを見るだけではあまりピンとくるものはなかったのですが、古い映画は独特のおどろおどろしい感じがあっていいですよね。
1946年に公開された[夜光る顔]は戦後初のミステリー映画というのでどんなものなのか観てみたいですね!
あとはタイトルは知っているけど観たことがない作品も色々とありました。
原作の小説は読んだことはあるのですが、映画は観たことがないのでどのように映像化されているのか気になります!
京極夏彦さんの作品も好きなのでこちらも観てみたいですね。2005年って結構最近な気がしたんですけど、冷静に考えて16年前という事実に震えてしまいます😇
これは有名ですよね。いつか観ようと思いながらそのいつかがまだ来ていないわけですが。。やっぱちょっと怖いんですよね(笑)
今年の夏には色々と観てみましょうか😝

くまねこ堂では古本だけでなく、CD、DVDや古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など様々な商品を見ることが出来ます!

また、東京オリンピック・パラリンピック期間中の
「東京2020大会における首都高速道路の交通対策」期間につきまして、
当店ではできる限り通常通り、古本・骨董の出張買取に対応いたします。
ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ

 


人気ブログランキング

リピーターのお客様より、思想、哲学、仏教、密教、宗教学などをお譲りいただきました。

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。

蝉たちが元気に鳴いております。みなさんのお住いの地域でも、もう鳴いていますでしょうか。蝉の声をきくと夏がきたという実感がさらに湧く気がします。そして、先日の金曜ロードショーで「サマーウォーズ」が放送されていたので久々に観たのですが、あれを観ると夏を感じられます🌞みなさんが夏がきた!と感じるものはなんですかshine.gif

 

本日は神奈川県緑区のリピーターのお客様よりご依頼で、思想、哲学、仏教、密教、宗教学などの書籍を多数お譲りいただきました。ありがとうございました

 

仏教系の書籍が沢山あります。古めの本でも、マニアックな本ですと御値段が付く可能性がございますので、お手元に沢山あってご整理やご処分にお困りでいらっしゃる方は、ぜひご相談ください。🐈

 

また、査定終了後、お客様に「本を一冊一冊見てもらえたのでうれしかった」と言っていただけました!当店は、本を一冊一冊店主が直接見て査定を行います。一冊ずつ丁寧に見ているので、適正価格で買い取ることが可能です。

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CD、DVDや古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、様々な商品を見ることが出来ます。

 

東京オリンピック・パラリンピック期間中の
「東京2020大会における首都高速道路の交通対策」期間につきまして、
当店ではできる限り通常通り、古本・骨董の出張買取に対応いたします。
ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング

夏休みの宿題は、猫の手も借りたいですね😭🐈

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。

 

今年もお出かけは厳しい夏になってしまいそうですが、インドアな夏もなかなか良いものですよ😳クーラーにあたりながらゆっくり読書、なんて過ごし方もたまにはいいかもしれません📚
学生のみなさんは読書感想文なんかもありますよね…!ちなみに私はよく、友達の読書感想文のゴーストライターをしておりました😅その代わりに、自分の苦手な数学の宿題を終わらせてもらったり…笑
でも、やっぱり宿題は自分の力でやるものです。良い子はマネしてはダメですよ!!!!
そうはいえども夏休みの宿題って多いですから、「猫の手も借りたい!😭」って感じですよね🐈

 

さて、本日はこちらの書籍を紹介させていただきます。

「ねこのおもちゃ絵 国芳一門の猫絵図鑑」

表紙にはネコたちがつくる「ねこ」の文字。体のポーズがイイ感じに描かれていて、パズルのピースがうまくハマったような感じでおお~っとなりますshine.gif

「発端は発端は浮世絵の猫ブーム」とありますが、やはり日本人は昔からねこちゃんが大好きなんでしょうか。擬人化された遊び心のある絵が特長ですね。そういえば、猫耳=あざとかわいい みたいなオタク文化ってあるじゃないですか。あれっていつからそうなったのでしょうか…🤔 そんなわたしも猫耳信者でして、やはりソシャゲなどのイベントの限定カードで猫耳が出ると欲しくなっちゃいます😼 それから、アイドルが写真集で猫耳をつけていたりすると、それもやっぱり「うわ!ほしい🤤」となります笑。人間、猫には勝てない…?

こちらが例のおもちゃ絵。恐らく切り取って遊ぶものかと思われます。猫以外にネズミなど他の動物もいますね。動物にかつらをつけて遊ぶとはかなり斬新ですが、素敵な発想ですhappy0065.gif

こちらもまた、着せ替えのおもちゃ絵です。今でもこういった、女の子が遊ぶ着せ替えシールや着せ替えマグネットがありますよね。紙を切り抜くタイプの物ももちろんあります。ベースに下着姿の女の子があって、様々なお洋服や靴やアクセサリーなどのパーツを組み合わせて遊ぶおもちゃです。この時代から着せ替え遊びってあったのですね。この粋なねこちゃんたちをみていたら、なんだか童心にかえって、わたしもやってみたくなりました🤭

 

こちらは人気の小説「東海道中膝栗毛」と、実際の事件に少し着色をした創作の「仮名手本忠臣蔵」を猫にして描かれたものです。どちらも人気な作品ですが、猫にするとかわいらしさが出て、なんだか馴染みやすい感じがしますね。

今、「ねこねこ日本史」というアニメがあるのをご存知でしょうか。日本史の偉人たちを猫化させているアニメで、とっても可愛い日本史のアニメです。難しい本や教科書を読むのは苦手…という方でも楽しめるアニメだと思います(マンガもあります!)。それとちょっと似ているな~なんて感じたり。

で。思ったのですが、人間、今も昔もやること変わってないですね😂

最後はこちら。無造作に並んだ猫と魚…?と思いきや、よくよく目を凝らしてみると、文字が浮かび上がってきますね……… 「かつを」。表紙と似たような感じで、猫とカツオの形を上手く利用して、文字を作っているんですね。

 

いかがでしたか。猫の本を読んだからといって、猫の手を借りられる訳ではないですが(笑)、癒しは貰えそうですね🥰 課題や宿題、それから家事なんかの合間に、癒しの一冊があるといいかもしれませんね🐈

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CD、DVDや古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、様々な商品を見ることが出来ます。

また、東京オリンピック・パラリンピック期間中の
「東京2020大会における首都高速道路の交通対策」期間につきまして、
当店ではできる限り通常通り、古本・骨董の出張買取に対応いたします。
ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき有難うございました。

 

 


人気ブログランキング

音楽関連書籍が入荷♪ニュルンベルクのマイスタージンガー🎶

★お知らせ★

東京オリンピック・パラリンピック期間中の
「東京2020大会における首都高速道路の交通対策」期間につきまして

当店ではできる限り通常通り、古本・骨董の出張買取に対応いたします!!!
お気軽にお電話、メールフォーム、LINE査定でのご相談、ご依頼くださいませ。
当店スタッフ一同心より、ご依頼お待ちしております!

 

🏠くまねこ堂に在籍していると常々思う事があります。

自分が好きだ~と思うことを、軽い気持ちで好きって言えない。。。ってね(辛body_deject.gif

何故かといいますと、

店主がそもそも古本、骨董の知識が膨大過ぎて様々な趣味のオタクと会話できてしまうのと、
店主の妻・にゃん子さんが芸大の声楽科のご出身、クラシックの申し子みたいな方なのと、
外のスタッフのみなさんもゲーム、マンガ、特撮、邦楽洋楽等など、
好きなものにはやはり詳しいのと。。。

 

うん、つまり
「にわか」だってことが一瞬でバレる職場なんですよね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

詳しい人の前で堂々とこれが好きっていうのが恥ずかしくなる!!!
あああ~~~
純粋に何も考えずに楽むのも、それはそれで良いのですがね💛💔笑

そんな中で、ブログネタにするのが申し訳なさすぎるクラシック、

しかもオペラの書籍が入荷しましたので、ご紹介させていただきます。

もうなんか謝りたい。糞野郎です。申し訳ございません。

オペラ 音楽劇 古本 出張買取
ワーグナー オペラ対訳ライブラリー
ニュルンベルクのマイスタージンガー /高辻知義 音楽之友社

実は私、小学校4年生~大学卒業まで、
吹奏楽部やってました。注:決して上手くはなかった。
(吹奏楽じゃなくても、学生時代はずっと●●部だったって人、以外と多くありませんか?)

その約13年間、
一番演奏したと言っても過言ではないのが、
この曲でした。

どちらかというと大人数部員がいる学校ではもちろん、
よく他校との交流演奏会みたいのがあると、
こういった大曲が選ばれたりしますよね。

私は大学時代、
一般団体のオーケストラや吹奏楽団のエキストラもたまにしていたのですが、
ここでもですかい!と思ってしまうくらい、
よく選ばれし一曲でした。📚📚

だから人生歩んでる間にいつの間にか
大好きになっていた曲なんですよね~~~笑
(何回も聴いていたからか洗脳されたかもしれない)

演奏会となると、
楽器だけの編成の時がほとんどなのですが、
場面によっては一部ソリストをお迎えしたりして演奏することもありました。

しかし、
幾度かだけ運よく、
ソリストもコーラス隊もいる大編成で演奏させていただいたことがあったのですが、

やっぱ歌入るだけで迫力がめっちゃ違えええええΣ(・□・;)!!!!!!!!
音だけでなくステージの画も!!笑

と思いました。

そしてソリストの方いつも思ってましたが、
声量が半端ないっっ。🚺🚹
もはや貴女方は生きる楽器、と思っていました

オペラは歌詞や物語を知るともっともっと楽しめますよね!
いつも物語を読む感覚で、
こういった劇中の歌詞の対訳を読むのも大変勉強になります!

私は高校生の頃にオペラの楽曲に触れたことをきっかけに、
大学では第2外国語でドイツ語取りました~超単純~~~🌈🍞笑
(動機がミーハー過ぎて不安でしたが、同じくドイツ語をとった人達にその理由を聞いてみたら、サッカー部だったからとか好きなアニメがドイツ語をよく使うからとか、畑は違えど動機が似てる気がした人が沢山いたのでめっちゃ嬉しかったですyeah!!!)

あと、ワーグナーですとタンホイザーやローエングリンも演奏したことがありますが、
物語を考えると断然マイスタージンガーのほうが、私は好み!!
・・・単純な野郎で申し訳ございません。

思い出話になりましたが以上です。

コロナが収束したら、コンサートホールでオケやオペラを聴きに行きたいです🎶

かこさん


人気ブログランキング

かわうそ堂 ~カワウソって、かわいいね~

★お知らせ★

東京オリンピック・パラリンピック期間中の
「東京2020大会における首都高速道路の交通対策」期間につきまして

当店ではできる限り通常通り、古本・骨董の出張買取に対応いたします!!!
お気軽にお電話、メールフォーム、LINE査定にてご相談、ご依頼くださいませ。
当店スタッフ一同心より、ご依頼お待ちしております!

先日は江東区のお客様よりお電話にて即日!出張買取にお伺いさせていただきました!
ご依頼ありがとうございました。

物理学、数学、哲学、アルキソデスの大戦、ダンジョン飯、ブッダ、三田紀房、ブッダ、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫等の書籍をお譲りいただきました。

さて、当店はくまねこ堂と申します🐻🐈
その店名から、猫ちゃん愛好家の方を中心とした、
動物好きのお客様からお声かけいただくことも。

店主くまきちからも、
「お店の名前のおかげで、得をしているかもしれないよ~~嬉」
と、話しを伺ったこともあります。

お店の名前ってスゴイ⚡侮れませんね!

私も、もし、自分のお店を持てたら、
愛着が持てる名前を付けられたらいいなあ~⛅と、
妄想しています。

しかし、「動物の本」って
可愛いでしょ?私、可愛いでしょ?って感じで、
ぶりぶりしてる🎀表紙も多いなと、新刊書店に行くと思うのです。

可愛さの押し売りにうんざりしてるそこの貴方、
古本屋を覗いてみてください。

当店にも見た目と内容のギャップがイイ(笑)文庫が入荷しました。

動物 自然 古本買取

カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34)) / G・マクスウェル著 松永ふみ子訳

(以下Amazon商品ページ説明文より抜粋)
ー「土と地上の生き物から引き離されたために、人間はさんざん苦しんできた」と信じる著者が、遥か北の海辺でカワウソを伴侶として生活した記録。遊び上手で情愛深く、際立った個性の持主カワウソの表情は、とりわけ印象的。ー

クラシックな表紙からは想像出来ない、著者のG・マクスウェルが、
スコットランドの入江でカワウソの「ミジビル」と暮らしながら
とてもチャーミングで愛らしく、そして賢い!
魅力的なカワウソとの交流が書かれています。

 

カワウソというと、日本で馴染みがある方は少ないかもしれません。

しかし、海外の地域によっては、
何世紀も前から魚の群れを網に追い込むように訓練をさせた漁が行われていたほど、
実は人間と共存をしていた動物なのです。

 

 

 

 

写真や挿絵も沢山掲載されていました。

いやはや、かわいい。☺
活発で遊ぶことも大好きなカワウソたちの暮らしぶり。
スコットランドはウエストハイランドの、自然あふれる情景を浮かべながら
是非読んでみてはいかがでしょうか。🌳🌳🌳🌈

 

 

かこさん

 

 


人気ブログランキング

アニメ開始まであと僅か!鬼滅やジョジョ6部のコミックセットや文庫などをお譲りいただきました。

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。

 

東京都心でもセミが鳴きはじめました。今年は少し遅かったでしょうか🤔暑くなりましたがまだお天気は安定しませんので、いつ洗濯機をまわして干すべきか、天気予報とにらめっこですね☔

本日は品川区のリピーターのお客様より出張買取のご依頼で、鬼滅の刃、ストーンオーシャン、AKIRA、ミステリー、SF、幻想文学、絶版文庫、専門書、学術書、映画パンフレットなど多数の書籍などをお譲りいただきました。ありがとうございました。

 

本日買取させていただきました書籍の中から一部ご紹介させていただきます。

鬼滅の刃、全巻揃いはアツいですね!!ちょうどアニメ二期の遊郭編が始まろうとしております。堕姫ちゃんや童磨のキャストさんが楽しみなところですね👹!!鬼の中でも人気どころのキャラクターですので、大御所さんがキャスティングされるのか、それとも期待の新人さんというところなのか、気になります!

 

谷岡ヤスジさんの漫画が並んでおります。ここに写っている以外にもたくさんお譲りいただきました。谷岡ヤスジさんの漫画は、お客様がお好きで集められていたそうなのですが、店主によりますと珍しくてなかなか集められないものも多いそうです。いまでこそどんなマンガや本も、インターネットの普及などにより、復刻や電子書籍化が次々と行われるようになりましたが、数十年前までは本も漫画も集めるのは大変なことだったのだろうなと思います。

 

JOJOもついにアニメが6部まで制作されたと思うと、長年のファンは感慨深いはずですよね。前にも少しお話いたしましたが、個人的にストーンオーシャンが大好きなのでとても嬉しいです!!ファンの間では、その衝撃的なラストシーンの考察や議論が絶えません。そこも含めて、わたしはとても好きなのですが、もし気になった方は、アニメ6部が始まる前に、ジョジョ一気読みしてみませんか??✨

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CD、DVDや古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、様々な商品を見ることが出来ます。

ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき有難うございました。

 

 


人気ブログランキング

幻想文学、ホラー小説、コミックセットなどが入荷しました!

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は東京都品川区のお客様よりジョジョの奇妙な冒険、スラムダンク、弱虫ペダル等のコミックセット、幻想文学、映画、心理学、推理、探偵、創元推理文庫、ホラー小説などお譲りいただきました。ありがとうございます!

最近は雷雨が多いですよね。私事ですが、この間出先から帰る時間帯が見事に雷雨に直撃してしまいまして😢雨はバケツをひっくり返したかのように激しい勢いで降っており、そしてなにより雷がの音がすごくて。自分がいる地点からすぐ近くに落ちていたようだったんです。今までそんなに雷が怖いと思ったことはなかったのですが、音の迫力が全然違って。そんな状態で一人で外を歩くのは流石に心が折れそうになりました(笑)

**********

今回の買取品のご紹介♪


幻想文学が全号ありました!
怪奇など超自然的な内容の作品は暑い今の時期にはぴったりなのではないでしょうか😊
(私は最近YouTubeなどで怪談を聴いたりしています笑)
少し怪しい雰囲気の漂う表紙にそそられてしまいますね!日本の怪談から海外の伝奇まで様々なオカルトチックな特集がされているので、そういうものが好きな方にはおすすめの雑誌ですね。ぜひ私も読んでみたいです!

コミックスも色々と入荷しましたー!

弱虫ペダル、一期のアニメをやっていた時にドハマりして大人買いしてました…熱くなれるスポーツマンガ、大好きです。
45巻くらいまでは買っていた気がするのですが、最新刊は73巻まで出でいるようですね😲
いつの間にかそんなに時が経ってしまっていたとは。。。表紙に知らないキャラクターがちらほらいて完全に置いてけぼりになりました(笑)
しばらく読んでなかったのですがこういう風に入荷してくるとまた読みたい!!って気持ちになりますね🚲🚲🚲

くまねこ堂では古本だけでなく、ゲームやCD、古いおもちゃ、カード類、古道具、アクセサリーや万年筆などなど、幅広いジャンルの商品を見ることができます!色々な買取業者を呼ばなくても当店だけでお部屋を片付けることも出来ちゃいますよ♪

ご整理をお考えでしたらお電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください!

スタッフ一同心よりお待ちしております😼

クウスケ


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP