買取事例

即日買取でコミックセット、ジャンプコミックなどをお譲りいただきました!

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

朝はとても天気がよかったのですが台風接近のためだんだん雲行きが怪しくなってまいりましたね…でもそんな天気にも負けずくまねこ堂は今日も元気に営業中です!

先日は神奈川県厚木市のお客様より即日買取でコミックセット、スラムダンク、ダイの大冒険、キャプテン翼、今日から俺は、ジャンプコミックなどをお譲りいただきました!ありがとうございます!

10月になって新作アニメの放送が続々と始まりましたね!こちらの「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」も今月からアニメ放送開始しました!(毎週土曜日の朝9時半から放送中です!)

ジャンプコミックだと「呪術廻戦」のアニメ放送も話題ですよね!見たい新作アニメがたくさんあって時間が足りないです(笑)

くまねこ堂では、ヒット中の人気タイトル、最新コミックもジャンル問わず大歓迎!古本はもちろん、古道具・骨董品などの買取も行っております。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

スタッフ一同心よりお待ちしております

最後までお読みいただき有難うございました。

クウスケ


人気ブログランキング

「着倒れ方丈記」のご紹介

先日は世田谷区東玉川のお客様より、
慶応大学野球戦前のサイン入りボール、木彫りの熊、洋食器、アクセサリー、腕時計、金歯、絵画、民芸品等をお譲りいただきました!

★くまねこ堂では古本以外の骨董品、古道具、おもちゃ、貴金属品などなど、
お家まるごとご一緒に!ご相談を承ることが可能です!
複数の業者さんを呼ばなくてもご整理が進むのも、利点です。
どうぞよろしくお願いいたします。b-ganba.gif

13.gif

 

くまねこ堂につい最近、サブカルチャー系の書籍がたくさん入荷いたしました。

その中でスタッフが気になったファッション関連書籍がありましたので、
ご紹介させていただきます。

 

 

「着倒れ方丈記 HAPPY VICTIMS」文・写真 都築響一 青幻舎

「着倒れ方丈記」 ブランド 買取

そんなに買って、着れるのか!
取材7年間、登場人物85人!エルメス、シャネル、マルジェラ、コムデギャルソン・・・
国内外82の有名ブランドに、こころもからだも捧げたファッション・フリークの、
すがすがしき片思いの記録!
~同書帯より抜粋~

 

こだわりの服や雑貨に囲まれて(というか、埋め尽くされて)
自室で充たされた表情で横たわる女性がインパクトあるこちらの本は、

ファッションスナップの神と謳われる都築響一さんによる、
様々なアパレルブランドのファンの皆さんのお部屋にそのコレクションをズラーーー!
と広げてみた!!という写真集です。

up.gifちなみに表紙はアナスイのファンの方とお部屋です。

もうほとんどのページのお部屋とその住人が本当に素敵な意味で狂人なので、
全部ご紹介したいところなのですが、
厳選していくつかご紹介させていただきます。

★ドルチェ&ガッパーナのファンの方とお部屋★
古本 出張買取
健康器具に乗りながら登場。
ほぼ周囲360度にばっさばさと、そしてその中央のローテーブルに攻めたシューズがみっちりと。
その表情からしてとっても楽しそう!
パソコンに時代を感じます。取材7年間=初版2008年の書籍なので、
だいたい2000年頃から取材をされていると考えると、
ちょっとしたタイムスリップも楽しめますemoji310.gif

最近ドルガバは歌(今年22歳のシンガーソングライター、瑛人さんが歌う「香水」)で話題ですね。

 

 

マルタン・マルジェラのファンの方とお部屋
コレクション 出張買取
服が好きな人の部屋でよくあるタイプの、服の保管は、たたまないスタイル。
実は私もそうなんですよ~このスタイルなんですよ~~~!
こんなにお洒落じゃねえけどhappy0065.gif~~~~~ハッハッハッshine.gif

統一感があってこそ、このスタイルは映えますよね。
うう、見習いたい。

マルジェラはここ数年20代の方からも支持が熱いイメージがあります。
広い世代に愛されるブランドって凄い!

 

カバン・ド・ズッカのファンの方とそのお部屋
コレクション 買取

お兄さんが、遠い・・・
まるで新興宗教の説法の場面のよう。
実際心境としては逆?かもしれないのですが。

ズッカはメンズもレディースもあり、雑貨も豊富なのでついつい色々見たくなります。
「家族やご夫婦で一緒に楽しめる日本のブランド」という所も良いですね。

 

ヨウジヤマモト/ワイズフォーメンのファンの方とお部屋コレクション 買取

一体化しちゃってる・・・
奥に見える奥様とドラえもん、そして他の家具もモノトーン。
床と隣の部屋のあたたかみのある光の色に親近感を感じる。

「日本のモード」といえばで指折り3つに入るのが、私にとってはヨウジヤマモトです。
どんなに世間が淡い色になっても、ふと着たくなる「黒」があります。

 

シャネルのファンの方とお部屋
コレクション 買取
祭壇の上に横たわる女性と猫。
「身を捧ぐ」とは、こういうことか。

★★★★★

ここまで身勝手に色々書かせていただいたのですが、

日本のファッションの歴史のひとつを担ったと言っても過言ではない、
ファッションデザイナーの高田賢三さんが4日、亡くなったというニュースを本日拝見いたしまして、ブランドには関係はないかもしれないのですが、お洋服が好き!な方々がとても楽しそうで、印象に残る書籍を見かけ、この記事を書こうと思いました。

ケンゾー(KENZO)のファンのみならず、日本、世界のカルチャーに大きな影響と刺激をもたらして下さり、ありがとうございます。ご冥福をお祈りいたします。

 

 

かこさん

 


人気ブログランキング

サブカル系の漫画本やムック本などをお譲りいただきました。

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

本日は出張買取で、さいたま市南区浦和のお客様より、サブカル系の漫画や雑誌、ムック本などをお譲りいただきました。

 

写真には写っていませんが他にも沢山お譲り頂きました。有難うございます。

サブカルチャーといえば私はヴィレッジヴァンガード!という印象があります。ヴィレヴァンに行くとわくわくするあの感覚は何なのでしょうね…。小さいころ両親に連れられてよく行きましたが、今でもたまに行くとなんだか楽しくなります。

今ではサブカル男子、やサブカル女子といった単語が生まれて、最早サブカルってなんだっけ…?となるほどサブカル好きの若者は増えています。独特でカッコイイファッションセンスを持っている方や、個性が輝く方、文章力に長けている方が多いな~という勝手なイメージがあります。

私もこういった類の物は好きで、見かけると気になったものは調べたりしています。

くまねこ堂では、このようなサブカルチャーの本やマニアックな本、珍しい本なども大歓迎です。古本だけでなく、古道具・骨董品などの買取も行っております。また、ご整理依頼も大歓迎です。ご整理をお考えの方がいらっしゃいましたら、まずはお電話またはメールフォーム、LINEにておうかがいさせていただきます。どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング

鬼滅の刃やセーラームーンEternalなど映画化する漫画の紹介です

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

昨日は都民の日でしたね。東京の方はお休みだった方もいらっしゃるかと思います。良い休日は過ごせましたか?b-hare.gif

先日は東京都大田区のお客様より、団鬼六、ギャンブル、競馬などの古本をお譲りいただきました。有難うございます。

 

**********

さて、昨日のブログにもちらっと書きましたが、いよいよ鬼滅の刃22巻が発売されましたね。待ちに待った発売ですね…!少し前に21巻までがくまねこ堂にも入荷してきたのですが、(9/7のブログ参照)人気でなかなか見ることがなかったのでおお~ついに!という気持ちでした。無限列車編の映画、待ち遠しいですね!動いている煉獄さんの活躍を早く観たい…。ちなみにわたしは義勇さんがすきです!

 

続いてはこちら。

 

 

セーラームーン!わたしは世代ではないので再放送で見ていましたが、この当時の女の子が夢中になったのもわかります。何度も復刻されていたり、当時世代だった方向けに大人でも使えるオシャレなポーチや文房具などのグッズが販売されていますよね。とても可愛いのですが、お値段は可愛くなく…ハマった当時ちょうど20周年で素敵なグッズが沢山販売されたのですが、わたしは中学生だったので、なけなしのお小遣いをはたいて購入しました(笑)

2021年1月に映画がやるそうで、Twitterでは「ジルコニアの声優は誰だ?」というタグがトレンド入りしていました。

 

続いて

 

銀魂。こちらも同じく2021年1月に映画が決定していて、Twitterで、どのシーンが好きか投票できるので、盛り上がっています。

どれも楽しみですね。

 

くまねこ堂では、絶版漫画や貸本漫画だけでなく、ヒット中の人気タイトル、最新コミックもジャンル問わず大歓迎!
ぜひともよろしくお願いいたします。

ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております

最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

 

 


人気ブログランキング

もうすぐハロウィンです。妖怪やお化けはお好きですか?

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。あっという間に10月に入ってしまいました。あと二か月で2020年が終わると考えるとても一年が早く感じますね。

 

先日は三鷹市新川のお客様より、日本の名著、全集、日本思想体系などをお譲りいただきました。有難うございます。

***********

さて、10月に入ったということで、10月と言えば何かな~~~と考えていたのですが、やっぱり思い浮かぶのはハロウィンですよね。小さいころの友達とお菓子交換をした楽しい思い出が刷り込まれているので、ハロウィンと言えばお菓子!というイメージが私のなかにはあったりするのですが、ハロウィンはお化けや魔女などのイメージもありますよね。

そこで、面白そうなお化けの本を見つけたので紹介させていただきたいと思います。

 

少し不気味な感じもしますが、右下にいるトカゲなんかは可愛らしいですね。水木しげるさんの描かれる絵は独特でありながら、キュートさがあります。

しかし、妖怪の本とは、マニアックです。私は自分では買わないタイプの本ですが、見てみるととても面白かったです。

(ちなみにくまねこ堂では、このようなマニアックな本もたくさん買取しております。)

東西ということで、所謂日本の妖怪の類のものから、西洋でポピュラーなお化けまで様々なお化けが描かれていました。

これは聞いたことがある気がします。

なんだか可愛いですね。いたずらされても許しちゃいそう。

これはちょっと可愛いとは言えませんね…ですがたくさんのお顔があって個性的なお化けです。

私的にこういったおばけは、何らかの原因で突然変異で生まれてしまった動物を、昔の人はそれがわからず化け物に見えて、現代に伝わっているのかなあと思ったりもします。そういったことは、日本でも海外でも、もしかするとあるかもしれませんね。

 

今年はコロナウイルスの影響でハロウィンのパーティやイベントはできないかもしれませんが、こういった本をお家で呼んでみたり、リモートでお友達とお菓子パーティやコスプレ大会をしてみても楽しいかもしれませんshine.gifどうでもいい話ですが、私は去年のハロウィンは鬼滅の刃の栗花落カナヲちゃんのコスプレをしました。ハロウィンは鬼(化け物)がいっぱい出るので、鬼殺隊として鬼退治!という体でコスプレしたのですが、意外と盛り上がって楽しかったです。

そういえば、鬼滅の刃の最新巻発売、もうすぐですね。わたしはジャンプ派なので結末を知ってしまっているのですが、単行本派の方はまだですもんね…!早くみんなと語りたい!!!無限列車編の映画もそろそろですし、鬼滅ブームはまだまだ燃え上がりそうですね。

と、鬼滅の刃の宣伝ばかりしてしまいました。

 

皆さんが楽しいハロウィンを過ごせることを祈っております!

 

 

くまねこ堂では、コミックセット、マニアックな本や専門書など、様々な種類の古本の買取を行っております。また、古本だけでなく、骨董品や古いおもちゃ、アクセサリーなども買取しております。ご整理依頼も大歓迎です。

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

 


人気ブログランキング

医学書をお譲りいただきました★

先日は茨城県水戸市のお客様より、
コミックセット、DVD-BOX、Blu-ray、ライター、専門書、学術書、音楽、思想、哲学などの書籍をお譲りただ来ました。ご依頼誠にありがとうございました!

 

★★★

 

emoji334.gifくまねこ堂では個人のお客様から団体・企業様まで!
土の中!草の中!あの子のスカートの中には入らないがポケモンがいそうな場所へは結構行くかもしれません笑
・・・という感じで、それはもう様々な現場へ出張買取に向かうのですが
(国内版ミステリーハンターみたいだなと、たまに思っています。楽しいです。)

スタッフの体幹で指折り10人に入るか?というくらい
お伺いさせていただくご職業の方がいらっしゃいます。

 

ずばり、そのうちの一人はお医者様です!
\パンパカパーン!/cat_5.gif

医学書 メディカルブック 買取

いつも最新の医療の情報を網羅されているお医者様。
お譲りいただきますと、その日々の研究に日々救われているんだなあ、と実感が強くなります。

shine.gif世の中の人々の命を救ってくださり、ありがとうございます!shine.gif

これは医学界だけではなく、どんな業種の方でもプロフェッショナルは常に専門分野の最新の勉強をされ続けていますよね。本当に素晴らしいことです。感化されます(ちびちびと!)。b-ganba.gif

お家や病院の本棚がぎゅうぎゅうになって参りましたら、どんどんくまねこ堂に医学書、メディカルブック、専門書の買取のご相談・ご依頼お待ちしておりますっっ!!!up.gif

 

・・・ついでに、ご自身のプライベートの本をお売りになっていただく事も大歓迎ですっicon_arrowd.gif
(他業種の企業様でも、社内の本の整理と同時に!
当日までに社員さんの不要な本を集めていただき、
ご一緒にお譲りいただく事があります♪ご参考になれば幸いです。)

 

 

かこさん

 


人気ブログランキング

ドイツのおもちゃ関連冊子をお譲りいただきました

先日は世田谷区のリピーター様より、
リーウーファン、畦地梅太郎、カメラ、切手、ギフト、書き損じはがき、お酒、掛け軸、食器、戦前の時刻表、鉄道関連書籍等をお譲りいただきました!

いつもご利用ありがとうございます(*‘ω‘ *)
またいつでもご相談くださいませ!

ーーーーーーーー

事務所にて、可愛い雑貨好きのスタッフが盛り上がったicon_cool.gif素敵なお品物に巡り合いました!

ドイツ アンティーク カタログ

shine.gifA TRIP INTO THE WONDERLAND OF TOYSshine.gif
おもちゃの不思議な国への旅

ドイツで刷られた32ページの小冊子です。
表記は英語です。b_body_jump.gif

英語はGoogle先生に頼りながら(苦)翻訳していくとこんなことが書いてあるようです。

”実際、教育に関して言えば『おもちゃ』は知育的価値が高いので、
おもちゃを大きな品物(買い物という感じでしょうか)と考えるのは大きな間違いです。 ”

 

”(前文略) ここで(遊びによって)少年は興味が傾く将来の職業を見つけ、
学校で理論的に学び、(知識を)習得をします。(続く)”

 

 

え~~・・・(*’ω’*)

おもちゃは教育と切り離せない大切なものであるということが記されているようです。
(で、あっているかな~~;)

かわいい挿絵ではありましたが、
内容は保護者に向けて玩具の重要性を説いているような内容でした!icon_arrowd.gif

noodle.gifnoodle.gifnoodle.gif

う~~~ん、日本に住んでいるからでしょうか。21世紀に生きている人間だからでしょうか。
今、おもちゃって「子供が遊ぶもの」というくくりだけではなくなっていますねb-kaminari.gif

様々な媒体のキャラクターグッツや、

高価なコレクターもの(くまねこ堂でもよくご相談を頂きますっ)、

今や少子化で玩具メーカーは大人をターゲットとしたゲームも次々と開発されていますね。

課金式のゲームアプリにハマる人もたくさんいる世の中。
ユーチューバーのゲーム実況も、検索するともんのすごい数(!)の動画がヒット。
アナログ指向のおもちゃですと、今の流行ならばTRPGブックやボードゲームも思い浮かびます。
これら、全部中高生~大人が主流で遊んでいるイメージです。cat_5.gif
(実際違ったらすみません)

 

しかし、
本来の玩具の存在意義はこうだったんだよな、と改めて考えさせられます。
(お子様がいらっしゃると、「おもちゃ」というものの見方がまた違った視点となりそうですね!)

う~~ん。私がもし子供を授かったら、どんな「おもちゃ」と出会わせたいだろう~~~icon_idea.gif

モノの原点に帰るような気持ちになりました。

かこさん

 


人気ブログランキング

インド映画好きにお勧めの書籍が入荷いたしました

台風がくるぞくるぞb-ame.gifb_body_jump.gifと構えていたら、逸れました!
自然の驚異には抗えないことが沢山あるので、
胸を撫でおろしたような感覚の午後です。

そんな本日は大田区池上のお客様より、メルロ・ポンティ、ミシェル・フーコー、ジョルジュ・バタイユ、異端文学、異端幻想等の書籍をお譲りいただきました。
御依頼、誠にありがとうございましたhiyo02.gif

本日はインド映画が好きなスタッフが「これはマサラムービーを数倍楽しめるようになるかもしれん!」と察した書籍のご紹介です。

 

図説インド神秘事典 伊東武著

「図説インド神秘事典」 伊東武著 講談社

~インドといえば、すぐに思い浮かぶのはカレーにヨーガ。でもその実態は、もっと奥が深かった!?『身体にやさしいインド』で人気を博した著者の、インド放浪生活が生み出す縦横無尽に広がる驚きの世界がここに。古代インド語のひとつであるサンスクリット語を介して、アインシュタインの相対性理論からオカマの語源までを、魅惑に富んだファンタスティックなイラストと共に解説した書き下ろしの1冊。摩訶不思議の国インドの古代語に秘められた歴史、科学、芸術、果ては妖怪、占い、SEXまでもが現代へとつながる!!これはあなたをとりこにするオモシロ真面目なワンダーランドだ!!「すべての道はローマでなく、インドに通ず!?」(Amazon商品ページより)~

なんて魅力的な書籍紹介だ!

それもそのはず、民族・住居・料理・装い・性愛・武術・芸術・占星術・世界観・哲学・ヨーガ・医学と、あらゆる角度のインド☆シンキングが盛りだくさん書かれています。
自分が気になるところからかいつまんで読んでみるのも良さそうっっicon_arrowd.gif

 

その中のひとつ「芸術」の章から、インド映画が泣いて笑って踊り狂う由縁!?
と、思われる概念が書かれていました。

 

図説インド神秘事典 伊東武著

~ラサ・マンダラ
中央に「平安のラサ」、周囲の花弁に上から時計回りに①恋②笑③悲④怒⑤勇⑥驚⑦厭⑧奇の8種のラサ(感動の原理のこと)が配される。現実生活はともかく、芸術作品においてはどれかひとつかふたつのラサを強調することによって悦び、すなわち「心の平安」が得られるとされている。しかし、こんにちのマサラ・ムービーはすべてのラサを盛り込もうと欲張る。~
◆画像・文面共に同書抜粋

「ラサ」と言う言葉は様々な意味があるそうですが、語源はシャーマンが用いた幻覚植物(ヤクですかっ;)のしぼり汁からきているらしく(;^ω^)

「俗なる鑑賞者の心を聖なる歓喜に結びつけるもの」
「心のわだかまりが溶解した深い瞑想の状態」
「上質な料理を食通が賞味し喜びを得る如く、優れた芸術を芸術通が賞味して、あたかもソーマ(蔓草?)の汁をあおったようなエクスタシーに達すること」

・・・といったような考え方のようです。

う~~ん、なんか結構ラリッてますね笑

その強い快感的な要素を、インド映画は表現しているのかな?と思いますと、
私も一種の麻薬のようにインドムービーの魅力にハマっちゃってるかもしれませんga-n03.gif

こわいこわい~!
映画を観るのは合法ですけども~~~!!!

かこさん


人気ブログランキング

即日出張買取!コミックセット、ワンピース最新刊、キングダム、ファミコンミニなどお譲りいただきました!

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

みなさま連休はいかがお過ごしでしょうか。くまねこ堂では土日祝日も元気に営業中です!本日は足立区方面のお客様よりご依頼をいただき、即日出張買取に同行させていただきましたemoji334.gif

 

お引越しのご準備の真っ最中のご様子で、サクサクと査定・荷造りを進めさせていただきました。コミックを中心に買取のお声をかけていただいたのですが、お客様から「他のものも見ていただけますか?」とありがたいご提案をいただき、様々なお品物も拝見させていただくことに。古本やマンガ以外にも何でも査定・即対応できるのもくまねこ堂の強みです。店主が丁寧に査定をしご提案をさせていただきますneko.gifコミックセット、ワンピース最新刊、キングダム、ワールドトリガー、SUPREME(シュプリーム)、ニンテンドークラシックミニ、ファミコンミニ、メガドライブミニW、PS4、ゲームソフト、ニンテンドースウィッチ、ブルーレイ、DVD、CDなどなど、多数のお品物をお譲りいただき、誠にありがとうございました!

 

ニンテンドークラシックミニ「ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」です!ジャンプの人気マンガのゲームソフトが20タイトルも詰まったジャンプ版は、北斗の拳、キン肉マン、聖闘士星矢、キャプテン翼、ドラゴンボールなどなどが収録。パッケージもジャンプを模した特別仕様。寸法もほぼ雑誌のサイズと同じになっているみたいですね。そそります。

 

大ヒットしたニンテンドークラシックミニのシリーズ「ファミコン」「スーパーファミコン」、そして「メガドライブミニW」もほぼ未使用に近い状態で入荷いたしました。

ファミコンミニ_02

 

くまねこ堂では今月、来月も休まず営業しております!土日祝日の出張買取も承ります!古本やコミック、CD・DVDなどのご整理はもちろん、古道具や骨董品、古いおもちゃなどの買取も行っておりますので、ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

 

また、くまねこ堂ではご遺品整理も承っております。ご整理などでお困りのお客さまは是非お申しつけ下さいませ。

 

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしておりますicon_arrowd.gif

 

 

 

56さん

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

経済史・労働史・植民地史に関する書籍が多数入荷しました~私たちの暮らしに影響を及ぼす歴史的構造の探究

 先日は、鎌倉市由比ヶ浜のリピーターのお客様より、社会科学、哲学、宗教学、専門書、学術書、全集、DVDをお譲りいただきました。複数回のご依頼をくださいまして、大変感謝申し上げます。
===

 ところで、当初から予想された通り、コロナ禍で生じた影響は、狭い意味の感染症問題を超えて、私たちの暮らし全般に覆いかぶさっています。このことは日に日に明らかになってきました。たとえば、経済問題ではどうでしょうか。最近では、コロナ禍による景気の悪化を理由とした、外国人労働者への差別的な待遇の問題を報じた、以下の記事があります。

※吉岡 陽「外国人労働者から“切られる”日本」(日経ビジネス、2020年9月10日)
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00093/

 このことは、私たちの暮らしが、「よその国の立場の弱い人」の犠牲の上に成り立っていることを示しているのではないでしょうか。しかも、私たちは、負担を誰かに押し付けているばかりか、そのことを意識すらしてこなかったのかもしれません。

 ちょうど、経済史・労働史・植民地史に関する書籍がくまねこ堂に入荷しました。これらの書籍は、外国人労働者の現実と私たちの暮らしとの関係について、多くの手がかりを提供するのではないかと思われます。ただ、なぜ歴史の本なのか、と思われるかもしれません。しかしながら、歴史に着目することは、必ずしも遠回りとは限りません。というのも、一方的に誰かに負担を負わせ、そのことについて考えなくても良い状況というのは、一朝一夕には成立しないからです。ある程度の時間をかけて、いつの間にか誰も疑問視しなくなった構造にメスを入れたいならば、歴史に学ぶほかありません。

 そこで、今回入荷した書籍の中から、とくに次の2冊を紹介します。まずはこちらになります。

松村高夫『日本帝国主義下の植民地労働史』

松村高夫『日本帝国主義下の植民地労働史』(不二出版、2007年)です。松村氏については、くまねこ堂ブログでも以前、731部隊新史料の報道があった際に紹介しています。松村氏の初期からの専門はイギリス労働組合運動史・イギリス社会史ということになりますが、そうした研究で培われた見識は、「帝国日本」の植民地史と労働史にまたがる本書で発揮されることになります。それでは、なぜ「植民地労働史」なのでしょうか。松村氏は本書の冒頭で次のように述べています。

 「帝国と植民地の間の労働移動は、帝国の植民地支配・被支配の関係のもとで生じる移動であって、単なる水平的な労働移動ではない。また、ある段階では国家権力による『強制連行』を特質とする点にも留意する必要がある」

 このように、松村氏は、狭い意味での経済では捉えることのできない問題を視野に入れています。植民地の経済を考えるにあたって、この権力関係あるいは強制という大前提を忘却してはならないのだと、松村氏は強調しています。こうした問題関心によって書かれた本書を再訪することは、コロナ禍における外国人労働者差別の報道に接した私たちにとって必要なのではないでしょうか。

※松村高夫、矢野久編著『裁判と歴史学――七三一細菌戦部隊を法廷からみる』(現代書館、2007年)が入荷しました!~新史料発見の報道によせて(くまねこ堂古書ブログ、2020年6月22日)
https://www.kumanekodou.com/25399/

 あわせて、イギリスにおける産業社会の起源を問うことで、「私たちの時代の政治経済的起源」を探ろうとした著書を紹介します。

カール・ポランニー『大転換―市場社会の形成と崩壊―』

ハンガリー出身の経済学者・文化人類学者として知られるカール・ポランニーの主著、『大転換―市場社会の形成と崩壊―』吉沢英成ほか訳(東洋経済新報社、1975年、原著1957年。本編の執筆は第二次世界大戦中)です。「私たちの時代の政治経済的起源」とは本書原著の副題になります。松村氏の本を紹介した際と同様、こちらでも経済問題の大前提や、弱者に負担を負わせる構図に着目してみましょう。実はそのことについてポランニーが述べた箇所が、『大転換』第13章にあります。

 ポランニーは、さまざまな民族間の「文化接触」に関わる問題について、次のように説明しています。

 「接触は、ヨリ弱い側に破壊的影響を与えるであろう。しばしば仮定されるような経済的搾取ではなく、犠牲者の文化的環境の崩壊が、その退廃の原因なのである。経済的過程は、当然のことながら、破壊の媒介者となりうるだろうし、経済的劣位はほとんど常に弱者を屈服させるものである。だが、彼の零落の直接の原因は、だからといって、経済的な理由によるものとはいえない」

 この指摘は、私たちの暮らしが「よその国の立場の弱い人」の犠牲のよって維持されているとき、彼らから何を奪ってしまうのか、というように言い換えられるでしょう。そうであるならば、やはり外国人労働者への差別的な待遇が報じられる私たちの時代は、ポランニーが「私たちの時代の政治経済的起源」を問い始めた1930年代半ばと同様の問題を抱えていることになります。

 くまねこ堂では続々と学術書・専門書が入荷しています。精力的に買取を進めておりますが、あわせてこのブログでも読書の楽しさをお伝えして参ります。また、骨董品や絵画、掛軸、アクセサリーなど幅広いお品物の買取りもしております。そして、遺品整理なども行っております。

 お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。

小野坂


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP