探偵・SF・ミステリー

練馬区のお客様より金歯、古い腕時計、横溝正史、角川文庫初版本、浜尾四郎、ディクスン・カー、SF文庫、レコード、推理、探偵、ミステリー等の古本、江東区のお客様よりビジネス書、経済書、実用書、新刊本、趣味の本、アドラー心理学等をお譲りいただきました!

人気ブログランキング 連休が終わり、レジャー施設や飲食店の賑わいも、やっと落ち着いてきた様子ですね。 電車の中も通勤通学のTHE・平日感が戻ってきたように見えます 本日の買取同行記は~ SF、推理・ミステリー小説を中心とした、古本の出張買取同行記 ビジネス書、経済書を中心とした古 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都世田谷区松原にて、本の買取をさせていただきました!映画、文学、初版本、後藤明生、藤沢周平、山口瞳、島尾敏雄、1960年代ー70年代単行本、水木しげる、石森章太郎、藤子不二雄、三丁目の夕日、DVDBOX

人気ブログランキング 本日は都内で2,000冊以上本を所有されていらしたお客様のお宅へ買取に向かわせていただきました! ご依頼ありがとうございました。 皆さんは1000冊・2000冊、というと、どれくらいの本棚があると想像されますか? 私が買取に同行させていただき、何千冊と蔵書が ...

≫ 記事の続きを読む

所沢市にて出張買取りさせていただきました!推理小説・探偵小説・ミステリ 海野十三・横尾忠則装幀の国枝史郎伝記全集・大阪圭吉

人気ブログランキング 貴重な絶版本、「シャーロック・ホームズ大百科事典」(河出書房新社)が入荷しました、ありがとうございます !(^^)!   私コロスケ、何を隠そう10代の頃は熱烈なシャーロッキアンでした。 実家の本棚には今でも、当時お年玉で購入したちくま文庫「BOX ...

≫ 記事の続きを読む

墨田区本所にて『ジョジョの奇妙な冒険』全63巻セット、コミック、PC技術書を買い受けさせていただきました

人気ブログランキング インテリアでは最近「モダン」というスタイルが人気ですね! 辞書で調べたモダンの意味はこう書いてありました。 ******* ”[名・形動]《「モダーン」とも》現代的であること。今風でしゃれていること。また、そのさま。「モダンな建物」「モダンな人」” **** ...

≫ 記事の続きを読む

日本探偵小説全集(創元推理文庫)全12巻揃、推理小説、探偵小説を世田谷在住のお客様より買受いたしました

人気ブログランキング 日本初の文庫ミステリ、日本探偵小説全集(東京創元社)。 黒岩涙香から横溝正史まで、戦前派作家による探偵小説の精粋が収録されています。  モモコ 人気ブログランキング

≫ 記事の続きを読む

東京都渋谷区にてミステリー小説の単行本・文庫本を大量にお譲りいただきました!

人気ブログランキング 渋谷区にて、ミステリー小説を大量にお譲りいただきました。 ありがとうございます! 私、最近少しずつミステリー小説を読み始めていまして…。 お譲りいただいた本のタイトルを見て思わず小躍りしてしまいました。 今回の本の中で特に気になりましたのが、こちら。 P.D ...

≫ 記事の続きを読む

筒井康隆コレクション 1-5巻セット(出版芸術社)を買い入れしました@横浜市泉区

人気ブログランキング 出版芸術社発行、豪華選集『筒井康隆コレクション』1~5巻揃いで買い入れさせていただきました。 全7巻刊行予定。続刊の『筒井康隆コレクションⅥ美藝公』は、今月4月25日に発売されました!   モモコ 人気ブログランキング

≫ 記事の続きを読む

【戦前~少年向け小説&探偵小説】海野十三、山中峰太郎などの書籍をまとめて入荷しました!

人気ブログランキング 戦前から戦後にかけて出版された少年向け探偵小説、冒険小説など海野十三の著書を中心にまとめて入荷致しました   古本マニアは数あれど、根強いファンを持ち、読む者を魅了しづづける探偵小説、冒険小説。 内容もさることながら躍動感にあふれるB級的な挿絵も魅 ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県川口市で、天使と悪魔、天国と地獄、あの世、黒魔術、呪術、神秘学、Truth In Fantasy、Books esotericaなどオカルト関連本を買い入れいたしました

人気ブログランキングへ 超常現象の謎に挑む、地獄百景、天使と精霊の事典、天国と地獄の百科、地獄の事典 、あの世の事典、オカルトの事典、黒魔術、魔術(理論編)、魔術(実践編)、図解近代魔術、呪術秘宝の書、神秘学の本  世の中に悪魔の事典だけで何種類あるのでしょう。 私コロスケ、メタ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都西部で、創元推理文庫・ハヤカワミステリ・小林信彦(角川文庫)・戦中のSP盤レコード(軍歌・歌謡曲)などをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ 東京都西部で、創元推理文庫・ハヤカワミステリ・小林信彦(角川文庫)・戦中のSP盤レコード(軍歌・歌謡曲)などをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   ドラえもんで「レコード」と言えば てんとう虫コミックス11巻「ジャイアンの心の ...

≫ 記事の続きを読む

千葉県千葉市中央区で、SF・ミステリ・探偵小説の評論集をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ 千葉県千葉市中央区で、SFの資料本、探偵小説の評論集をお譲りいただきました。 誠にありがとうございます。 日本のSF小説は星新一から伊藤計劃まで取り揃えられております。   モモコ 人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

東京都台東区で、国書刊行会「未来の文学」シリーズの本をお譲りいただきました

国書刊行会刊行の「未来の文学」シリーズが入荷いたしました。 1960~70年代の海外SF文学が収録されています。 いわゆるニューウェーブSFですね。 表紙のスペーシーで未来的な装丁からも世界観が伝わってくるようです   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都江戸川区下篠崎で、異端幻想・推理・SFの本をお譲りいただきました

ボルヘス、バベルの図書館(国書刊行会)、稲垣足穂、異端幻想・耽美・エロティシズム系書籍や、ニューウェーブSFのバロウズ、コリン・ウィルソン、小栗虫太郎の推理小説、サバト・薔薇十字団など中世魔術の研究書、荒俣宏の世界大博物図鑑などなどなど。 端的に申し上げれば、松岡正剛の千夜千冊で ...

≫ 記事の続きを読む

東京都文京区で、ミステリのガイド本をお譲りいただきました

リピーターのお客様です、誠にありがとうございます 海外ミステリ・世界ミステリ作家の事典とガイドブックをお譲りいただきました。   モモコ

≫ 記事の続きを読む

神奈川県西部で、竹本健治「匣の中の失楽」(幻影城/昭和53年初版) をお譲りいただきました

竹本健治「匣の中の失楽」(幻影城/昭和53年初版/帯付) 日本探偵小説の三大奇書である「黒死館殺人事件」「ドグラ・マグラ」「虚無への供物」に次いで「四つめの奇書」として名高い、竹本健治作の処女長編小説「匣の中の失楽」が入荷いたしました。 なんと献呈署名入りです(お宛名はハガキで隠 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都練馬区高野台で、昭和20年代の推理・探偵小説、ミステリーの本をお譲りいただきました

昭和20年代前後の探偵小説・推理小説・ミステリーものの古書をお譲りいただきました。 同年代の大衆小説やジュブナイルものも一部ございます。 横溝正史、海野十三、大下宇陀兒、木々高太郎、北町一郎、角田喜久雄、高木彬光、山田風太郎、坂口安吾、夢野久作、甲賀三郎、香山滋など錚々たるライン ...

≫ 記事の続きを読む

東京都渋谷区三軒茶屋で、サンリオSF文庫(フィリップ・K・ディック )をお譲りいただきました

以前ご紹介させていただいた、サンリオSF文庫がまたまた入荷いたしました。 今回は、フィリップ・K・ディック(P・K・ディック)ものばかりです。 お譲りいただきありがとうございました   モモコ  

≫ 記事の続きを読む

埼玉県さいたま市大宮区で、サンリオSF文庫など文庫本を多数お譲りいただきました

サンリオといえば、ハローキティを筆頭としたキャラクターグッズ事業で有名な会社ですが、1978年から1987年にかけての短い間ではありますが、翻訳SF叢書の刊行もしていた時期がありました。そちらが今回ご紹介させていただくサンリオSF文庫です。 サンリオの出版事業からの撤退により廃刊 ...

≫ 記事の続きを読む

千葉県船橋市で、北町一郎「東京探偵局」(探偵小説)をお譲りいただきました

「東京探偵局」著:北町一郎/婦女界社版/昭和15年発行 東京丸の内の堂々たる”ビルデング街”に”東京探偵局”という事務所を構え、 所員800名(!)とあらゆる科学的方法を駆使し、いかなる難事件もたちまち解決。 本物の警視総監から”街の警視総監”として一目も二目も置かれている名探偵 ...

≫ 記事の続きを読む

南洋一郎

「怪奇冒険 魔神島」偕成社「長篇冒険探検小説 大魔境の秘宝」むさし書房/昭和23年発行「長篇冒険少年小説 空中魔城」隆文堂/昭和23年発行 南洋一郎の名前は、ポプラ社の「怪盗ルパンシリーズ」の訳者として知られています。

≫ 記事の続きを読む

海野十三

「科学冒険 海底大陸」偕成社/昭和23年3版「科学冒険 宇宙探検」偕成社/昭和23年再版「科学小説 海底都市」日本正学館/昭和23年発行「怪奇冒険 月光の怪人」青葉書房/昭和23年発行「冒険科学小説 火星魔」高志(こし)書房/昭和23年再版「冒険科学小説 地球人最後の冒険」高志書 ...

≫ 記事の続きを読む

エドガー・アラン・ポー 「アッシャア家の○○」

これちょっと面白いですね。 昭和35年11版発行/角川文庫/佐々木直次郎訳 カバーはエドガー・アラン・ポーの「アッシャア家の惨劇」ですが 中身は「アッシャア家の崩壊」になっています! 最初「アッシャア家の崩壊」というタイトルで出版されたのが 後に「アッシャア家の惨劇」というタイト ...

≫ 記事の続きを読む

「虚無への供物」初版帯付美本

「虚無への供物」 塔晶夫(中井英夫)/講談社 昭和39年初版帯付! 「小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、夢野久作『ドグラ・マグラ 』とともに、 日本探偵小説史上の三大奇書と並び称される。(ウィキペディアより)」

≫ 記事の続きを読む

古い推理小説・ミステリー文庫

  この時代のこういった本は、 「異装」と呼ばれるものがけっこうあるんですって。 異装とは、例えば初版と重版とで表紙のカバーのデザインが違ったりすることをいうのですが、 3版だけデザインが違うとか6版だけデザインが違うとかそういうことすらあるそうで、 コレクターにとってはぜひとも ...

≫ 記事の続きを読む

「八つ墓村」初版白背(横溝正史/角川文庫/昭和46年初版発行)

「八つ墓村」初版白背!(横溝正史/角川文庫/昭和46年初版発行) しっかしすごい表紙だな、小さい子が見たら本気でイヤがりそう(笑) 今ではちょっと見られない絵柄ですよね。 ちなみにこの表紙の絵、けっこう早い段階で他の絵に差し替えられてしまったそうなので、 実際イヤがられちゃったの ...

≫ 記事の続きを読む

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP