2016年

千葉県船橋市で、学校教育、指導要領、学力問題、ケアマネジメントに関する教育書をお譲りいただきました

教育基本法や教育指導要領、教育課程関連 学校教育の中でのトラブル解決用の書籍 学力問題や、ケアマネジメント系その他いろいろ 私も最近、似たような勉強をしているのですが クラスという空間自体がその中で生活する子どもありきで存在する以上は、どんなに勉強してもマニュアル通りにいくことは ...

≫ 記事の続きを読む

東京都東部で、経営学・経済学の本をお譲りいただきました

経営戦略、経営哲学、ファイナンス、マーケティングなどの経済書・経営学の本と、 自己啓発、健康法、ゴルフの本をお譲りいただきました。 また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします   モモコ  

≫ 記事の続きを読む

神奈川県西部で、竹本健治「匣の中の失楽」(幻影城/昭和53年初版) をお譲りいただきました

竹本健治「匣の中の失楽」(幻影城/昭和53年初版/帯付) 日本探偵小説の三大奇書である「黒死館殺人事件」「ドグラ・マグラ」「虚無への供物」に次いで「四つめの奇書」として名高い、竹本健治作の処女長編小説「匣の中の失楽」が入荷いたしました。 なんと献呈署名入りです(お宛名はハガキで隠 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都板橋区坂下で、ジャニーズ・お笑い・舞台のDVDをお譲りいただきました

ジャニーズ所属の大人気男性アイドルグループ・嵐(ARASHI)のブルーレイ、 TEAM NACS などの演劇ものや、お笑いライブのDVDが入荷いたしました。 お譲りいただきありがとうございます   モモコ  

≫ 記事の続きを読む

神奈川県横浜市磯子区で、キリスト教の本をお譲りいただきました

横浜市磯子区で、キリスト教の関連書籍をお譲りいただきました。 誠にありがとうございます。 また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都墨田区東向島で、絵本・児童書をお譲りいただきました

2~5歳ぐらいまでを対象にした児童書をお譲りいただきました。 ブルーノ・ムナーリ/作 谷川俊太郎/文 みたいな作品もあるんですね、初めて知りました 中身もオシャレです   私も小さい頃に読んだ本がチラホラとあって 懐かしい気分になります 今回お譲りいただいた絵本の中に ...

≫ 記事の続きを読む

東京都墨田区東向島で、日本の近現代史の本をお譲りいただきました

おととい、昨日に続きまして、墨田区東向島にてお譲りいただいた専門・学術書をご紹介いたします。 本日は日本近現代の歴史や社会の本でございます。 左下には森鴎外に関する本がみえます。 中学生の時に読んだ『舞姫』を思い出しました。   右上にはエスペラント語についての事典が! 日本で、 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都墨田区東向島で、哲学・思想書をお譲りいただきました

昨日に引き続きまして、墨田区の東向島にてお譲りいただいた学術書・専門書をご紹介します。 こちらは、心理学、哲学や社会学の専門書です。 下段中央には昨日の記事でご紹介したハンナ・アレントの著作が見えます。 真ん中に写っておりますマックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都墨田区東向島で、欧州・ロシアの近現代史の本をお譲りいただきました

東向島にてお譲りいただきました、ヨーロッパやロシアの歴史の本をご紹介いたします。 こちらがソ連・ロシア関連の本です。 冷戦終結に大きな役割を果たした、ゴルバチョフの回想録がございます。 アメリカとロシアの対立が際立つ昨今、示唆するものも多いかもしれません。 こちらにはドイツ近現代 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都墨田区亀沢で、特撮・ヒーローものの本をお譲りいただきました

ウルトラマン、人造人間キカイダー、イナズマン、快傑ズバット、シルバー仮面、レインボーマンなど、特撮・70年代ヒーローものの本をお譲りいただきました。 また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都港区白金台で、和の文化の本をお譲りいただきました

東京都港区白金台で、琳派、花鳥画、南画、煎茶、日本刀、俳句など和の文化の本をお譲りいただきました。 また機会がございましたら、何とぞよろしくお願いいたします   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都東部で、歴史・ドキュメント写真集と展覧会の図録をお譲りいただきました

  東京都狛江市で、ロバート・キャパ、マグナム・フォト(マグナム写真)、歴史写真集、ドキュメント写真集、展覧会のカタログ・図録をお譲りいただきました。誠にありがとうございます。 写真集には署名本も多数ございました   絵本作家・いわさきちひろの直筆サイン入りの絵本もお譲 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都練馬区高野台で、昭和20年代の推理・探偵小説、ミステリーの本をお譲りいただきました

昭和20年代前後の探偵小説・推理小説・ミステリーものの古書をお譲りいただきました。 同年代の大衆小説やジュブナイルものも一部ございます。 横溝正史、海野十三、大下宇陀兒、木々高太郎、北町一郎、角田喜久雄、高木彬光、山田風太郎、坂口安吾、夢野久作、甲賀三郎、香山滋など錚々たるライン ...

≫ 記事の続きを読む

東京都葛飾区東立石で、田村ゆかりさんのCD・DVD・Blu-rayをお譲りいただきました

人気女性声優・田村ゆかりさんのCD、DVD、Blu-ray、ライブグッズが入荷いたしました。 お譲りいただきありがとうございます ライブDVD・Blu-rayなど。 こちらはCDです     モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都品川区小山で、宇野亜喜良、横尾忠則、船越桂、木村伊兵衛、建築・デザイン・アート関連の書籍をお譲りいただきました②

前回からの続きです 今回私がいいなあ(欲しい)と思った書籍の一部です クリムトやエゴン・シーレのドローイング本とか 前回紹介させていただいた美術家などなど 宇野亜喜良や横尾忠則の作品は1960年代~70年代にかけてのアングラチックな演劇ポスターが特に大好きです。 どちらもいまだご ...

≫ 記事の続きを読む

東京都品川区小山で、安藤忠雄、能勢伊勢雄、磯崎新、粟津潔、森山大道、村上隆、建築・デザイン・アート関連の書籍をお譲りいただきました①

建築はバウハウスが生きていた時代から現代の建築家まで安藤忠雄直筆ドローイング入りの書籍もありました ちなみに、写真左にある真っ白い箱は能勢伊勢雄さんの書籍です能勢さんに関してはジャンル分けが難しくて、表現者でもあり現代美術の企画等もこなされる「とにかくすごい人」です(私の語彙力の ...

≫ 記事の続きを読む

東京都港区新橋で、初版から1年以内に発行された書籍を多数お譲りいただきました

東京都港区新橋の新聞社様から、ピカピカの本を多数お譲りいただきました! 初版が発行されてから日が浅くかつ状態の良いこういった書籍の入荷は非常にありがたいです、ありがとうございます! 恋愛、結婚、子育て、美容、暮らし、ファッション、ライフスタイル、コミックエッセイなど女性向けの本 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都台東区根岸で、アングラ・サブカルチャーの本、CD、DVDをお譲りいただきました

寺山修司、ラーメンズ、PANTA、豊田道倫、藤原ヒロシ、グラビアアイドルなど、アングラ・サブカル系の書籍・CD・DVDをお譲りいただきました。 また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします     モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都中央区銀座で、初版から3ヶ月以内に発行された書籍を多数お譲りいただきました

皆さま、突然ですが、くまねこ堂よりお知らせでございます ただいま、くまねこ堂では「最低買取価格保証」キャンペーンを実施中です 事前にお伝えいただければ、初版発売からの期間ごとに買取価格の最低額を保証させていただいております。 お得なこの機会にぜひご利用ください!! 詳細はくまねこ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都港区三田で、社会学・社会科学の本をお譲りいただきました

リピーターのお客様です、誠にありがとうございます。 文化人類学、社会思想、社会心理学、経済学、歴史学、統計学、人工知能など社会科学の本をお譲りいただきました。 ここ1年以内に発行された新しめの本も多数です   モモコ

≫ 記事の続きを読む

東京都港区三田で、映画・サブカルチャー・音楽の本をお譲りいただきました

西部劇、サスペンス映画など映画の関連書。   アイドル、性風俗などポップな内容のサブカル本。   現代音楽、音楽批評本など。   耽美、幻想美術の本です。 余談ですがこちらの澁澤龍彦氏、 古書の仕分けの際など著書を扱う機会が多くあるため、くまねこ堂仕 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都港区三田で、建築・デザイン・インテリアなどの美術書や、写真家の関連書をお譲りいただきました

東京都港区三田にて、建築・デザイン・インテリア・民芸・日本美術などの美術書をお譲りいただきました。 新国立競技場をデザインした建築家・隈研吾氏の著書もあります。   写真家のロバート・キャパ、森山大道、畠山直哉の著書・関連書などなど。 美品の良書を多数お譲りいただき、誠 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都世田谷区世田谷で「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」笑ってはいけないシリーズのDVDをお譲りいただきました

世田谷区で、日本テレビ制作の人気バラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」笑ってはいけないシリーズのDVDと、英会話・語学の本をお譲りいただきました。 ありがとうございます!   「ガキ使」の笑ってはいけないシリーズに関して、くまねこ堂スタッフの感想はと ...

≫ 記事の続きを読む

東京都中央区築地で、食・お菓子の本をお譲りいただきました

東京都中央区築地で、食文化、お菓子など料理の本をお譲りいただきました。 スパゲティ、スイーツ、フローズンドリンクなどなどおいしそうな食べ物や料理の写真を眺めていると小腹がすいてきますね   以前ユリさんが買取事例でご紹介した 日本料理つきぢ田村 の初代当主・田村平治さん ...

≫ 記事の続きを読む

東京都新宿区神楽坂で、新潮日本美術文庫の全巻セットをお譲りいただきました

新潮日本美術文庫シリーズが、全45冊揃で入荷いたしました。 全巻帯付のお品物です。 手に取りやすい単行本サイズですので、手軽に日本の美術と親しむことが出来るのではないのでしょうか。   モモコ

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP