お願い猫に、逆立ち猫に、お茶どうぞウサギ。/金沢の旅・エピローグ
カテゴリー/
くまねこ堂通信

さて、金沢編エピローグ。
おみやげにこんなん買ってきました、まずはワタクシ
(*´艸`*)

うおぉぉ、可愛いぃぃ!!
こんな顔で
「お願~い
」 とおねだりされたらたまらんですな~~~、
高級キャットフード大盛りですな~~~!!(;´∀`)ハアハア!!
手作りのようで、一つ一つ顔の表情や色や模様が違っていたので、
選ぶのが楽しかったです。
(
鏑木商舗にて購入)

このシリーズの招き猫はよく見かけるのですが、
逆立ちしているのは初めて見たので思わずゲット!
足の裏にはちゃんと肉球も描かれています、プリティね(*´エ`*)
(
鏑木商舗にて購入)

これもむっちゃ可愛い~~!!
ウサギさんがお茶を入れておもてなししてくれてますよ

思わず心が和み、一目惚れしてしまいました。
武腰美恵子さんというかたの作品だそうでございます。
(黒田龍華堂にて購入)
次は、くまきちのおみやげものです
(*-ω-*)
いずれも、武家屋敷街に行く途中で偶然立ち寄った
「
桜屋」という骨董屋さんで購入しました。
こちらのお店でも、お店のかたと色々楽しくお話しさせていただきました、
どうもありがとうございました!(^^)

なすびの水滴ですね。

とぼけた顔がなんとも可愛い、古い招き猫さんでございます、
癒し系ですね~(*´エ`*)
明治から大正にかけて、こういう磁器人形が流行ったそうです。
首輪には鈴もついていて、猫のお人形のスタイルは
昔から変わっていないんだなあと思います。

お稲荷さん、狐ですね、こちらも同時代のもの。
ご利益あるかな?

———————————————————–
今まで国内外を通してけっこう旅行には行っているのだけど、
私の今までの人生の中でも今回の金沢旅行は最高でした、
本当に素晴らしかったです!!


古い街並みや古い物がたくさん残っているのでレトロ好きにはたまりませんし、
食べ物も本当においしい!!話には聞いていたけど、特に魚介類の美味しさといったら
想像以上で驚いてしまいました

そして空気もおいしいし、お水もおいしいし、
温泉もあるし、ちょっと足を伸ばせば美しい自然もあるし。
そして何より、人がとても温かくてビックリしたんですよね!!


この年になってようやく、旅行の一番の醍醐味は人と話すことだ!と気が付きまして、
旅行先ではなるべくたくさん人と話すようにしているのですが、
金沢は、お店の人たちも、美術館など観光施設の人たちも、道行く人たちも、
本当に皆さん温かくて親切で、正直驚いてしまいました。
加賀地方には、歴史的に「おもてなし」の精神が根付いているのかしら??
というくらい、本当にいたるところで温かい「おもてなし」を感じさせていただき、
嬉しかったですし、大変勉強にもなりました。
めちゃめちゃ好きになっちゃったよ、金沢!!
また早く行きたいです! 皆様も、ぜひおススメよ!


(金沢の旅・完。皆様、おつきあいいただきましてどうもありがとうございました!)
(金沢の旅/
プロローグ・
本編1・
本編2・
本編3・
本編4・
本編5・エピローグ)