特撮博物館~ミニチュアで見る昭和平成の技
カテゴリー/
レジャー
人気ブログランキングへ 現在
3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!
今日は、
東京都現代美術館で行われている、
「
館長 庵野秀明・特撮博物館~ミニチュアで見る昭和平成の技」(2012/7/10~10/8)
に行ってきました!
会場に着くなり、まずお客さんの多さに驚きました ∑(゜Д゜)
平日だし、私たちが着いた時はもう16時を過ぎていたので(18時閉館)、
空いてるんじゃないかと思っていたのですが、
たくさんの人がいてビックリしました、
入場券を買う時も、ショップのレジでも、長い列を作っておりました。
中に入ると、ウルトラマンシリーズなど、昔の特撮もので使われた貴重な資料の数々、
ミニチュア、マスク、着ぐるみ(スーツ)、デザイン画などがズラリと並んでおり、
マニアの方々にはたまらぬ展示会であったと思います。
・・・正直、すみません、付添いで来たワタクシには
この辺りはとんとわからない物たちだったのですが(汗)
くまきちのほうはやはり大興奮で、
「うおー、すげえー、××マンだ!∑(=゚ω゚=;) 」
「○○もいる!こんなのきっと二度と見られないよ!!ヽ(;;≧ω≦)ノ」
などと大喜びでありました、良かった良かった(*´∀`)
ちなみに今、くまきちは横で図録を読んでいるのですが、
「めっちゃ濃いーーー!!すごいーーー!!ヽ(≧ω≦)ノ」
と、これまた楽しそうです(笑)
しかし特撮ものをよく知らない私でも、
精巧なジオラマやたくさんのミニチュアは、見ていてとても楽しかったです、
一つ一つが細かくできていて、すごい職人技です。
様々なコーナーの中でも、ひときわ大盛り上がりを見せていたのがこちらのブース!
唯一の写真撮影OKコーナーで、大勢の人が写真を撮りまくっておりました。
セットの内側に入るには、これまたすごい長蛇の列が出来ていたので

中に入るのはあきらめまして、外側から写真を撮るにとどめました。
パシャッ! Σp[【◎】]∀・´)

これは子供から大人まで楽しいよねえ、うんうん

そして、会場の色々なところで見られる、
安野モヨコさんの可愛いイラスト入りの、「カントクくん」(庵野監督)の解説コメントも
楽しかったです(^^)

ちなみに今日、私たちは正味1時間半くらいしか会場にいられなかったので、
ボリュームのある展示物たちを
とてもじゃないけど全部じっくり見ることはできませんでした、
せっかくの音声ガイドも飛ばし飛ばしでほとんど聞けず・・

なのでくまきちは、買取の合間にでも時間ができたらもう1回行きたいそうです

会期は来週の月曜まで、なんとかもう一度行ってこられるといいね!
おまけ。
恒例のおみやげ品!

カネゴンのストラップとキーカバー♪
やっぱりカネゴンは可愛いねえ!(*´∀`*)