キンドル予約しました!
カテゴリー/
くまねこ堂通信
人気ブログランキングへ 現在
6位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
いやあ~、ついに日本にも来ましたねえ、アマゾンのキンドル・・・。
アマゾン、キンドルついに日本で開始
えーでも電子書籍っていってもさー、どうせ読める本はすごく限られちゃうんでしょー、
今までも何度も「もういよいよ時代は電子書籍か!?」みたいな報道があってさ、
でもいつもイマイチ盛り上がらなくて、
今回もどうせまたオオカミ少年なんでしょーー??(´д`)
・・・くらいにワタクシ、正直思っておりましたが・・・
キンドルでは、
「角川グループパブリッシング、幻冬舎、講談社、小学館、新潮社、文藝春秋などの
出版社が参加し、日本語の書籍で5万を超すタイトルを販売」
おおう、こんな大手の出版社も参加するのか、それはすごそうだな・・・(汗)
というわけで、アマゾンのキンドル、1台予約してみました!
キンドルには、
「Kindle電子書籍リーダー」の”Kindle Paperwhite”と”Kindle Paperwhite 3G”
「Kindle Fireシリーズ」の”Kindle Fire”と”Kindle Fire HD”
の4種類があるようですね。
こちらのページで詳細比較が見られます。
Fire シリーズだと、本を読む以外にも
ネット、メール、音楽、ゲーム、フェイスブック、ツイッターなどできるんだそうです。
でもまあ、まずは本を読むのが目的だし、Papewhiteのほうでいいかなーと(;^^)
画面も、目に優しいみたいですし(←コレ重要)。
あと3Gだと、ドコモの3G回線を無料で使ってKindleストアから電子書籍をダウンロードできる
(料金はAmazon.co.jpが負担し、月額料金の支払いや年間契約は不要)ということで
便利そうなので、”Kindle Paperwhite 3G” を買ってみることにしました。
すぐ届くのかなー?

と気楽に考えていたら、
「2013年1月6日の週に発送予定」だそうでございます、
うわー早くも人気っぽいですね。
私自身は、常々、
「電磁波のない所に行きたい・・・(´゚д゚)」
と思っているような人間なので(笑)
まずはくまきちに使ってもらうことにします、くまきち興味津々なので。
しかし1000冊以上の本がこれ一台に収められるんだもんなあ、
それは助かるよなあ・・(ため息)