早川雪洲大一座、戦前チラシ
カテゴリー/
本・古本・古書
出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします


現在
2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
「こんなのが入ってきたよ!きっとにゃん子さん嬉しいべ~!ヽ(≧ω≦)ノ」
「んん??∑(゜∀゜)」

セッシュー・ハヤカワこと早川雪洲が、日本で舞台公演を行った際の、戦前のチラシ!!
キャーーすご~~い!!ヽ(≧∀≦)ノ

(早川雪洲は、サイレント映画全盛のハリウッド黎明期に、トップスターとして絶大な人気を誇った
日本人俳優であります。詳しくは
ウィキペディアを読んでね。)
すごいわすごいわ、額に入れてお店に飾ろうと思います、マジで!

ちなみに右上の写真は「唐人お吉」のハリスに扮している雪洲、
左下の写真は「天晴れウオング」のウオングに扮している雪洲とあります。
いやー、やはり写真でも、鋭い眼光のただ者ではない雰囲気を漂わせていますね。
ヒロインを演じているのは、木下八百子という人。
こちらによれば、大正~昭和時代前期に活躍した舞台女優のようですね。
キャスト表を見て誰か知っている人はいないかしらと思ったんですが、
私は残念ながら
堺駿二(1913~1968年/堺正章氏のお父さんです)しかわからなかったわ。
ところでこのチラシには年が書いていないので何年の物だかわからないのだけど、
堺駿二のウィキペディアを見てみたら、
「1932年に帰国していた早川雪洲の一座に弟子入り、堺駿二の芸名を貰う。
1935年、雪洲が渡仏すると、浅草オペラ館に入り~~」
というくだりがあった!
ということはこのチラシは1932~1935年の物なのね!?
約80年前、雪洲と若き日の堺駿二は、舞台で一体どんな演技を見せたのでしょう・・
ああ、その客席にタイムスリップしたいっ!

応援クリック、お一つお願いします(人≧∀≦)
