年賀状と紙の本とキンドルと
カテゴリー/
くまねこ堂通信
出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)


現在
3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
いつの間にか、もう12月に突入ですか・・・(大汗)
「くまねこ堂」の妻になってからというもの、時間の過ぎていくのが早い早い!!

毎年あっという間に年末年始がやって来る感じで、
「光陰矢のごとし」という言葉をひしひしとかみしめます、コワイくらい・・・
でもそれだけ、夢中で仕事に励んでいるということでしょうしね。
実際、今まで生きてきた中で、今が一番充実しているなあと思うのです

そろそろ年賀状の準備を始めなければ・・と重い腰を上げたのですが、
しかし年賀状って書く人どんどん減っているんだね、
特に若い世代はみんなメールで済ませてしまうとのこと、
テレビでも必死で年賀状のCMを打っているのを見ると
なんだか切なくなります。
季節の風物詩みたいなものがどんどん減っていくなあ・・

私は、小さい頃から色々とお稽古ごとをやっていたため
大事な恩師と呼べる方達がけっこういらっしゃいまして、
でももうその方達とはなかなか実際にお会いできる機会がないため、
年賀状でのやり取りは今でも大切なものなのでございます。
でも、これから時代と共に消えゆくものなのでしょうねえ・・紙の本も?(寂)
米で人気電子ブック「キンドル」 日本語版登場は間近?
まだ日本語には対応してないみたいだし、
キンドルなんて身近で見るのはまだまだ先・・・と思っていたら、
先日くまきちが出張買取に伺ったものすごい読書量のお客様は、
もうすでにキンドルを使っておられたそうです!

そしてキンドル以外にも、上記の記事によれば
国内の出版業界も、キンドルに対抗する動きを見せている。
講談社や集英社など出版50社は、
2010年1月から雑誌をデジタル化するための実証実験を開始し、
11年をめどに雑誌の内容をPCやケータイ向けに有料配信できる体制を目指す。
さらに、09年11月25日の日経新聞によると、
グーグルが2010年中に書籍の内容を有料でPC上で読めるサービスを
国内で開始するという。
(抜粋)
着々と、電子化の波は推し進められているようでございます。
でもちょっと意外だったのは、
調査会社のインプレスR&Dによると、08年度の国内電子書籍市場は464億円で、
前年度に比べて31%も拡大している。
しかし、このうち86%をケータイ向けが占め、約4割の伸びを見せている一方、
PC向けは前年度比16%減の62億円で、02年の調査開始以来、
初めてのマイナスに転じている。
(抜粋)
へえ、PC向けは前年比割れなんだ。読むとしたら圧倒的に携帯なんだね。
そのうち電車の中では、そういう光景ばかりになるのかな・・
応援クリック、お一つお願いします!(人≧Д≦)
