第51回全国高等学校野球選手権大会決勝 記念タペストリー
カテゴリー/
くまねこ堂通信
最近お店に入ってきた商品をご紹介!

青森県の三沢高校という、野球で有名な高校だそうですが、
その三沢高校の昔の甲子園出場記念のタペストリーです。
裏面には、選手達9人のサインが書かれています!
「そしてこの↓第51回全国高校野球の時の松山商と三沢による決勝戦は、
延長18回の死闘として伝説になっているのだよ!(*゜ω゜)=3」
「へえ~~!(゜0゜)」

調べてみたらこちらに詳しく書いてありまして↓
「第51回全国高等学校野球選手権大会決勝(ウィキペディア)」
「両者無得点のまま史上唯一の決勝戦延長18回引き分け再試合となった」という
大変有名な試合なのですね。
「引き分けの決まった時、街頭テレビでそれを見届けたひとりの男性のこぼした言葉が、
この試合を象徴するものとして報じられた―『良かった、どっちも負けなかったんだな』」
う、うおぉぉ、何だかグッと来る言葉ですね~(。´曲⊂)
三沢高校ではこの試合を顕彰する記念碑を建てることになったが、
この碑に野球部員たちの名を刻むことには、当時の校長が反対した。
「それでは、あの延長18回の、という重荷を
これからずっと彼らに負わせてしまうことになる」という判断からだった。
現在も三沢高校の校庭に建つ同碑には、詩人サトウ・ハチローによる
三沢ナインをたたえる詩が刻まれているが、当時のナインの名前は入っていない。
あら!それでは、一番上のタペストリーのサインは歴史的にも貴重かもしれませんね、
ナインのサインが揃っているんですもの!
その他、一緒に入ってきた関連商品です。

実はこれらの商品たちは、解体作業をしていた家の屋根裏から出てきたんですって!!
それが道具の市場に出てきて、くまきちが競り落として手に入れたわけなのですが、
・・裏面にサインが入っていることに、
くまきちの他には会場内の誰も気付いていなかったんですって、
なので競ることもなく一発で落とすことが出来たんだとか。
(サインがあることに気付かれれば、どんどん競り上がって値段が高くなってしまいますので、
「誰も気付くな~~気付くな~~(ノ;0ω0)ノ<念念念念念念念 」
と心の中で必死で念を送っていたそうです(笑)よかったわね~~)
1969年に17歳くらいだとして、
現在このかた達はもう57歳くらいなんですねえ(^^)
きっとこれらの一つ一つに、思い出が込められていたんだろうなあ・・