昭和初期のレジャー施設「京王閣」内部にご案内!
カテゴリー/
本・古本・古書

現在
5位です、どうもありがとうございます!
以前ブログで、昭和初期に存在したという一大レジャー施設、京王閣のことを取り上げましたが
(
2011/7/2の記事参照)
その京王閣の中の様子がわかる古絵葉書が、色々出てきました!
うーん、これは楽しいぞ、ワクワクするぞ!
「多摩川原遊園京王閣絵葉書」より
「京王閣碁将棋室」
おおー、洋風なテーブルの上に碁盤が乗っかっているわ(笑)
こんな洒落た部屋で、殿方たちがパチンパチンと碁や将棋を打っていたのね。
柱のデザインとか、奥の幾何学的な枠のデザインとか、何とも素敵であります。
「京王閣玉突室」
ビリヤードでありますね。
ちゃんと背広やスーツを着て興じているのですね、いかにも上流階級っぽい雰囲気です。
「京王閣大食堂」
どんなメニューが出されていたんでしょうねえ、洋食かしら、和食かしら

女性が楽しめる施設もございます、こちらは
「京王閣美容室マリールイズ化粧院」。
「マリールイズ化粧院」については、
こちらのページに詳しく載っておりますが、
創設者であるマリールイズ(本名:相原美禰(アイハラミネ)1875~1956)は、
英国公使館付武官である父と日本人の母の間に生まれ、
宮廷美容師として各宮家に仕え、日本で初めての美容学校を創設し、
「近代美容の母」と称えられたのだそうです。
当時はいったいどんなお化粧をしていたのでしょうねえ、
今とはだいぶ違うのでしょうねえ

京王閣の古絵葉書はまだまだあります、またご紹介しますね!
しかし面白いなあ、昔確かに存在した一大レジャー施設、
ここに集い楽しんでいた紳士淑女たちの姿を想像するだけで、
とてもワクワクしてしまいます