レジャー

群馬県吾妻郡に行ってきました!(3)/「にんぱく」の忍者道具は圧巻でした!

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

  3日目は岩櫃真田 忍者ミュージアム「にんぱく」へとやって参りました!         手裏剣投げ。 コツがいるようで最初はなかなかささらなかったのですが、段々うまくなってザクザクささるようになると、楽しいようで何度もやりたがり ...

≫ 記事の続きを読む

群馬県吾妻郡に行ってきました!(2) /雪の吾妻峡と、木のぬくもり溢れる温泉宿

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

  2日目にまず向かったのは、「道の駅 あがつま峡 | 群馬県吾妻郡東吾妻町」です。 雪が積もっている所を見つけては、ボスボス入っていく娘。子供ってそういうものよね~~       えっっ!!あの有名なハート型土偶って、東吾妻町で出土された ...

≫ 記事の続きを読む

群馬県吾妻郡に行ってきました!(1) /雪山のハプニングと日本三大美人の湯

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

  温泉旅行に行こうということになりました。 私は「日本の秘湯を守る会」というのに入っておりまして、どの温泉宿にしようかな・・とサイトを見ていたところ、群馬県吾妻郡という地名が目に入りました。 「あ、ここにしよう!」 ・・なぜならば、劇団四季の島村幸大さんの出身地だから ...

≫ 記事の続きを読む

名古屋で劇団四季「バケモノの子」を見てきました!(感想)

カテゴリー/レジャーミュージカルくまねこ堂通信

  先日(2/1)、名古屋に行ってきました。 何をしに行ったのかというと・・     劇団四季「バケモノの子」の観劇です! うちは一家そろって四季さんの「バケモノの子」が大好きで、もうすぐ初演シリーズの千穐楽になってしまうので、最後にもう一度見たい! ...

≫ 記事の続きを読む

栃木県日光市(3)龍王峡で何かの卵を見る

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

  さて、3日目の最終日は自然を満喫せねば!と、 やってきたのは龍王峡です。       今から2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、 鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれているそうです。 ...

≫ 記事の続きを読む

栃木県日光市(2)日光江戸村でニャンまげと会う!

カテゴリー/育児・子供レジャー

  さてさて、今回の旅行のメインイベント、 それは・・・・・         日光江戸村ですよー!! しかもリアルニャンまげに会うのが夢だったので、 いきなり叶っちゃって嬉しい、うふうふ ワタクシ日光江戸村に行くのはこれで4回目に ...

≫ 記事の続きを読む

栃木県日光市(1)日光ランドマークと玉藻小路の猫ちゃん

カテゴリー/育児・子供レジャー

  だいぶ時間が経ってからの更新となってしまいましたが   先々月の4月、春休みを利用して栃木県日光市に行ってきたので、 その時のことをアップいたします。   車で走っていたら、ややや、街なかに観覧車があるのを発見! 「日光ランドマーク」   ...

≫ 記事の続きを読む

ルリボシカミキリと水沼駅温泉センター/群馬県桐生市に行ってきました(2)

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング   昨日の記事の続きです。 ぐんま昆虫の森を出た後は、場所を変えて虫取りをしました。 シマトネリコという、カブトムシが好きだという樹のところに行ってみますと、 本当にいっぱいいました       さらに場所を変えて、と ...

≫ 記事の続きを読む

ぐんま昆虫の森/群馬県桐生市に行ってきました(1)

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 先日、群馬県桐生市に行ってきました まず行ったのは、「群馬県立 ぐんま昆虫の森」です。 クワガタぐんまちゃんがお出迎え~!(^^)     そして真っ先に向かったのは、園内にある「かやぶき民家」でした。 ここで飼育されている蚕に触れ合える ...

≫ 記事の続きを読む

浅草寺のほおずき市&初めて寄席に行ってきました!

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング   先日、浅草のほおずき市に行ってきました! (※コロナのため、3年ぶりの開催だったそうです) 7月10日は「四万六千日」と呼ばれ、この日に浅草寺に参拝すれば なんと46,000日分(!)の功徳があるという、特別な日なのだそうです。 四万六千日・ほ ...

≫ 記事の続きを読む

天才は●●でしか育たない!?

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング   大変に大変に、ご無沙汰しておりましたーーー!!   前回の更新から実に2年4ヶ月(!)の歳月が過ぎ、 私にゃん子&夫くまきちは年を取っていく一方でありますが パンダ子はおかげさまですくすくと成長しており、 早いものでもう小学2年生、7 ...

≫ 記事の続きを読む

西郷さんの手ぬぐいが当たりました!

カテゴリー/育児・子供レジャー

人気ブログランキング   2019年1月8日の記事で、 「西郷どん Bingo スタンプ★ラリー 西郷どんゆかりの地をめぐろう!」 について書きましたが、 その後のご報告が遅れてすみません!       抽選で、手ぬぐいが当たりました~~! ...

≫ 記事の続きを読む

両生類・は虫類大作戦!すみだ水族館

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング   先日、パンダ子(娘・4歳)と、すみだ水族館の「両生類・は虫類大作戦!」に行ってきました。 これは、図鑑『講談社の動く図鑑 MOVE』とのコラボレーションイベント第3弾で、 以前第2弾「危険な生きもの大作戦!」に行って面白かったので、今回も楽しみ ...

≫ 記事の続きを読む

2019年は、鹿児島でスタートです!(3)

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング   鹿児島編・最終回の今回は、鹿児島で買った本をご紹介します (「ブラタモリ 14 箱根 箱根関所 鹿児島 弘前 十和田湖・奥入瀬」は、前回の記事でご紹介しました)     「西郷どん!まるごと絵本」東川隆太郎、さめしまことえ( ...

≫ 記事の続きを読む

2019年は、鹿児島でスタートです!(2)

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 前回に引き続き、鹿児島編2回目です。 今日は「いおワールドかごしま水族館」について触れたいと思います。 ここも、とても楽しかったですよー!!   まず水族館に着いたら入り口付近に水路があり、何となく散策していたのですが、 「ここの石、みんな古そうだ ...

≫ 記事の続きを読む

2019年は、鹿児島でスタートです!(1)

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 新年明けましておめでとうございます! 前回の更新日を見てみたら2018年3月となっており、大変ご無沙汰してしまいました! 娘のパンダ子(4歳になりました)も、老猫シュガーくん(19歳になりました!)も、 もちろん主人のくまきちも、おかげさまで皆元気にいたして ...

≫ 記事の続きを読む

「おしりたんてい」イベントに行ってきました!

カテゴリー/本・古本・古書育児・子供レジャーくまねこ堂通信

  「おしりたんてい」が大好きなパンダ子(娘・3歳)。 そんなパンダ子のために、現在池袋サンシャインシティで開催中の 「おしりたんてい ププッとかいけつ!なぞときフェスティバル」 に行ってきました!   会場に入ると、色々な催しやブースが用意されていて面白かっ ...

≫ 記事の続きを読む

くまねこ箱根旅行(4)大涌谷の黒タマゴ

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 彫刻の森美術館を出た後は、2班に別れて行動することにしました。 一方のチームはポーラ美術館へと赴いて美術館の梯子をすることになり、 そして3歳児を連れた私たちのチームは、大涌谷(おおわくだに)へレッツゴー!   間近でもくもくと立ち昇る白煙は、やはり迫力があ ...

≫ 記事の続きを読む

くまねこ箱根旅行(3)ぼくのにゃんた

カテゴリー/本・古本・古書育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング この日、思わぬサプライズがありました。 くまねこスタッフの皆さんが、パンダ子(娘)にプレゼントを下さったのです それは「箱根 彫刻の森美術館」の売店で見つけたという猫の絵本で、   「ぼくのにゃんた」鈴木康広 / ブロンズ新社 うほっっっ!! 猫ち ...

≫ 記事の続きを読む

くまねこ箱根旅行(2)箱根彫刻の森美術館

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 2日目はまず、おなじみ「箱根 彫刻の森美術館」に行ってきました! ここは山が連なる美しい景色ときれいな空気の中、 広大な敷地の中を散策しながら気軽にアートに触れ合えますので、 小さな子供でも安心して連れてくることができますね。 子供が遊べるプレイスポットも充 ...

≫ 記事の続きを読む

くまねこ箱根旅行(1)小田原城にお立ち寄り

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 先日、くまねこ堂で初めての試みが行われました。 慰安旅行です!  スタッフの皆様9人、そしてくまきち+私+パンダ子(娘)の 計12人で、 箱根(神奈川県)に一泊してきました。 幸いお天気にも恵まれ、皆様のおかげで大変楽しい2日間を過ごすことができました! 今 ...

≫ 記事の続きを読む

「並河靖之 明治七宝の誘惑-透明な黒の感性」展に行ってきました

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

本・書籍ランキング 東京都庭園美術館で開催中の、「並河靖之 七宝 明治七宝の誘惑-透明な黒の感性」展に行って参りました! 明治時代、七宝は輸出用美術工芸として人気を博しました。その中でも並河靖之(1845-1927)は、繊細な有線七宝により頂点を極めた七宝家です。国内外の博覧会で ...

≫ 記事の続きを読む

六義園に行ってきました!

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング 先日、「六義園」(東京都文京区)に行ってきました、いやもう本当に素晴らしかったです! 六義園は、五代将軍綱吉の側近として活躍した柳沢吉保(やなぎさわ よしやす、1658~1714年)によって造られた、現存する江戸の大名庭園中、日本で屈指の名園として知られてい ...

≫ 記事の続きを読む

「これぞ暁斎!」展、続きです

カテゴリー/レジャー

人気ブログランキング 昨日はついつい脱線してしまいましたので今日はテンポ良くご紹介させていただきます、「これぞ暁斎!ゴールドマン・コレクション」展、続きです! 「動物の曲芸」河鍋暁斎/明治4~22年 紙本着彩 暁斎といえばやはり、動物たちを擬人化したユーモラスな戯画!この絵では、 ...

≫ 記事の続きを読む

「これぞ暁斎!ゴールドマン・コレクション」展に行ってきました!

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信

本・書籍ランキング Bunkamura ザ・ミュージアムで現在開催中の、「これぞ暁斎!ゴールドマン・コレクション」展に行ってきました! 幕末から明治を生きた天才絵師、河鍋暁斎(1831~1889年)。数え年7歳(!)の時に歌川国芳の門弟となり、10歳より狩野派に学び、19歳の若さ ...

≫ 記事の続きを読む

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP