くまねこ堂・妻のブログ
背を見て育つもんです /東京都杉並区、練馬区、西東京市、埼玉県さいたま市浦和区、戸田市、千葉県松戸市で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
今日はアマゾン売れないなー(´д`)
昨日雨で、今日いい天気だったから、皆さんお花見にでも行ってるのかしら(ウラヤマシイ・・)。
くまきちも今日買い取りに回っていて、「桜のある所はすごい車混んでるなー(´・ω・`)」
だったそうです。
ちなみに最近は、下道が混んでいるらしい。
ガソリン代が上がっているし、皆さん節約志向で
高速道路はなるべく避けているのでしょうか。
先月新天地にやってきましたNEWくまねこ堂ですが、
NEWバイトさん達のお仕事が本格的に始動し、
にわかに活気づいて参りました(*´エ`*)
埼玉のときもバイトさんに恵まれていたと思うのですが、
NEWバイトさんのやる気もこれまたすごい!∑(゚Д゚;;)
これはこちらも大いにがんばらねばなぁぁぁーーと、
逆にやる気をいただいている感じです!
でも新しい人が入るたびに思うのだけど、
皆さん勤勉になってくれるのはやはりソマリさん効果も大きいのかなと。
ソマリさんの仕事に対する真面目さと集中力がすごいので、
そんな人が隣で一心不乱に働いていたら
後から入ってくるバイトさん達も自然と「こうやらなきゃいけないのね!?∑(゚Д゚;;)」
と影響を受けるのではないかと(笑)
子は親の背を見て育つとはよく言いますが、
部下も上司の背を見て、仕事ぶりを見て、育っていくもんだよね。
・・・がんばらねばァァァ ドキドキドキドキ(自分で言っててちょっとプレッシャー 笑)
くまきちは毎日出張買取りに走り回っています!ε=ε=ε=┌(;;;゚ω゚)┘
昨日は東京都杉並区、練馬区、西東京市、埼玉県戸田市。
そして今日は東京都杉並区、千葉県松戸市、埼玉県さいたま市浦和区で、
学術書、文学書、実用書、ビジネス書、ファンクラブ会報、写真集、図録、料理本、戦史叢書、
DVD、ゲームソフト(PSP、PS3、PS2)、CDなどお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!
これはヤヴァいと思いました /東京都足立区で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
昨日はマジやばかった・・
朝起きるなりお腹の調子が悪く、
梱包作業は根性で終えたものの、
「体調ヤヴァ─-─(∥0Д0)─-─!!!」
頭痛と腹痛、悪寒、そして体の節々が痛くなってきた、これはヤバイ!(汗)
と、梱包だけで仕事を切り上げ、ダッシュで自宅へ戻り布団にダイビング。
すると、足立区で出張買取りを1件終えたくまきちが戻ってきたのですが、
帰ってくるなり
「体調ヤヴァ─-─(∥0ω0)─-─!!!」
なんと!くまきちよ、お前もか!?(屮゜Д゜)屮
見ると土気色の顔色です(汗)
そんなわけで、昨日は2人仲良く並んで昼間からダウン、爆睡してしまいました。
夜、目が覚めて熱を測ってみると、私が37度9分、くまきちが37度3分、
あいや~~~2人揃ってダウンかいな?
それでも熱が低い方のくまきちが、コンビニに飲み物を買いに行ったり
リンゴをむいてくれたりしてくれまして、老々介護ならぬ病々看病(苦笑)
果物を食べたりポカリを飲んだりした以外は、2人でひたすら寝ておりました。
熱が出たときは、ポカリ+りんご+バナナが、私は三種の神器です。
そして、頭は氷枕などで冷やして、首から下は布団を多目にかけて、しっかりと汗をかく。
そうすると大体一晩で熱は下がっちゃいますね~。
今日は14時に来客の予定だったので、12時頃までしっかり寝て、
そしたら2人ともちゃんと熱が下がり復活できました。良かった~~(;;;´д`)=3
この忙しい時期にこのまま2人でダウンしてしまったらどうしようかと
布団の中で本気で危惧してしまいましたが、ああ本当に良かった。
風邪というより、2人とも思いっきり疲れが出ちゃった感じですね-。
そして今日来ていただいたSさんとお話しして、また元気をいただきました(^^)
人とお話するとやっぱり元気になるんだよね、
今日はわざわざご足労いただきましてどうもありがとうございました!
・・しかしSさん(♂)ってどうしていっつもあんなにお肌がつやつやなんだろう!
会うたびにうらやましいんだけど!!(屮゜□゜)屮
そういえば今日のSさんにも「猫ちゃんは・・・(^^)」と言われたのですが、
前々回に来たお客様も、その前に来たお客様も同じことを言われまして、
ああ、うちにいらっしゃる方はやっぱり猫に会えることも期待して下さっているのだなと
思いました(*´∀`)ゞエヘエヘ
実はまだ、猫ズは一度も職場に連れて来ていないのです。
新居に慣れるまでけっこう時間がかかったので、
また新しい場所に連れてきたらストレスになってしまうかな~と思って
職場には連れてこないでおりました。
でももう1ヶ月以上経ちまして、新居も新しいテリトリーとして認識できたようですので、
そろそろ職場にも連れて来てみようかな・・?と思います。
広いから、2匹で走り回って運動するにも楽しかろうと思います(^^)
ちゃんと猫トイレも用意してあるし(*´σー`)エヘヘ
好みの違いは如何ともし難く /東京都渋谷区と江東区と神奈川県川崎市で、文学、SF、異端、学術文庫、心理学、パソコン、技術書、美術書、骨董、焼き物、社会科学、中国史などの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
くまきちが「これおもろいよーー!∑(゚ω゚)」と言うので読んでみたのですが・・
・・・うん、確かに良くできたマンガだと思う、でも、
アタシには重すぎるーー暗すぎるーー!!!
ウワァァァ ウエェェェ
たとえばマンガでいうと「のだめカンタービレ」とか「動物のお医者さん」とか
「くるねこ大和」とかね、温かいのが好きなの、癒されたいの
でもくまきちの好みは真逆でして(汗)、
最近のマンガだとたとえば「闇金ウシジマ君」とか「無限の住人」など・・
殺伐としたどっぷりシリアスなものが好きなもんだから、
たとえば一緒に映画を観に行こうといっても
いっつもなかなか好みが合わなくてねえ・・(ノД`)・゜・。
ちなみにこれだと一見、私が明るい人でくまきちが暗い人に見えそうですが、
実は逆でして、くまきちはポジティバーで、にゃん子はネガティバー
なので、自分の真の性格とは反対のものを読むことで、
何となく精神のバランスを取っているのだろうか・・と思ったりします。
ちなみにアタシの最近のお気に入りはこれです(笑)
たのしい仲間増えすぎwww <AC>あの動物たちを終結させてみた 攻強皇國機甲
可愛いわ~、笑えるわ~!
しかも最初に見たときよりさらにキャラが増えている!(笑)
しかしこんな短期間にこんなアニメを作れちゃうなんて、すごいですよねえ∑(゚∀゚)
———————————————————–
昨日は東京都渋谷区と江東区で、今日は神奈川県川崎市で出張買取りでした、
どうもありがとうございました!
そして1件横浜市から宅配での買い取りを受けたのですが、査定金額は全額
東日本大震災の義援金に充てて下さいとのお申し出をいただきました。
責任を持って、「日本赤十字社 義援金窓口」のほうにお振り込みさせていただきます。
誠にどうもありがとうございました。
もふもふに癒されたい・・ /東京都北区で、専門書、数学書、みすず書房、学術書、岩波文庫、展覧会図録などお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
猫ズは、元気です
弟(シュガーくん)のもふもふ腕枕にウットリのもえ嬢。
俺もこのもふもふに
顔を埋めてえェェェ!!!(絶叫)
いいなあ・・・・
シュガーくんが10倍くらい大きければ
アタシも思いっきりもふもふ枕にできるのになあ・・・(〃_ _)σ∥
くまねこ猫界は、いつも平和です。
結ぶと死ぬから! /埼玉県和光市と千葉県山武郡大網白里町で、ビジネス書、実用書、医学書、語学書、DVD、DVDボックス、CD、ゲームソフト(ニンテンドーDS)などお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
こんな本が入ってきました。
「家なき子」作:マロ-/文:野長瀬正夫/絵:武部本一郎/金の星社/1974年発行
この本のポイントは、
武部本一郎(たけべもといちろう/1914-80年)の挿絵だそうでございます。
E・R・バローズの挿絵などでも有名なかたなんですね、へえ~へえ~。
おお・・・降りしきる雪が何とも静謐です。
ワンコも可愛い(*´エ`*)
「宇宙ガードマン(SF名作シリーズ)」
作:ロックウェル/訳:福島正美/偕成社/昭和44年発行
裏表紙の宇宙人とお友達になりたい・・
「27世紀の発明王(エスエフ世界の名作2)」
作:ガーンズバック/訳:福島正美/画:真鍋博/岩崎書店/昭和44年発行
この本の中では、昼間のあいだに太陽の熱を電気エネルギーに変える発電所があって、
ニューヨーク中の電力は皆そこのエネルギーを使っているということになってます。
・・・日本もそっちの方向に発展してくれれば良かったのに・・・
ていうか世界中がそうなってくれればいいのに・・・・(∥-_-)
祝アルバイトさん決定 /東京都世田谷区と目黒区で、ビジネス書、経済学、学術書、金融、思想などの本や、掛け軸、クラシックCDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
今回のアルバイト募集は、結局40人近くの方々からご応募いただきました、
どうもありがとうございました!
最終的に今回は2名(女性1人、男性1人)採用させて頂きました、
期待大です!ヽ(≧∀≦)ノ
今日くまきちは、東京都世田谷区と目黒区で出張買取りでした。
うちお一方は、以前もお伺いしたお客様でした、どうもありがとうございました!
今日、同じアパート内の人がご自宅の猫ちゃんを見せて下さったんだけど(嬉)、
これが可愛いのなんの
ベースは黒猫ちゃんなんだけど、
胸のところと手先が白くて紳士チック(タキシードを思わせる)。
黒い毛並みもピカピカで、いやあ素敵だ、可愛い可愛い
こんどぜひ、うちの猫ズも見てもらおうっと、うふふふ
古物許可証騒動、まだまだ続く・・
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
古物許可証手続きのゴタゴタ、実はまだ続いております・・
2011/3/24の記事で、埼玉から東京に越したため
あらためて東京都の古物許可証を申請したことを書きましたが、
昨日警察から連絡がありました。
「くまねこ堂さん、以前練馬区で許可証、取りましたよね??
それ、まだ持ってることになってるんですけど・・
同じ東京都なんで、それをまた使えば大丈夫です」
「・・・・・・・・・・・・・・あり?(´・ω・`)」
・・・・・・・・・当人もすっかり忘れておったようなのですが
くまきち、以前埼玉に越す前に練馬区で古物許可証を取っていて、
その返納手続きを行っていなかったため、
まだそのまま持っていることになっていたらしいです
「あれって返納手続きしなきゃいけなかったのね(汗)
てっきりもう自動的に使えなくなってるのかと思ってた(;;;゜ω゜)」
「うん、それダメなの。始末書1枚書いてもらうよ」
「ショボーン(´・ω・`)」
で、今回江東区で新たに申請してしまうと
東京都で二つ取ってしまうことになるため、
練馬区で取ったほうのを再交付してもらい、
今回江東区で申請したのは取り消しの手続きを取って下さいとのこと。
あんなに書類揃えたのに・・・ シクシクシク
というわけで、昨夜江東区の警察署に行き、
申請の取り消し手続きを行いました。ε=ε=ε=┌(;゜ω゜)┘
そして今日、練馬区の警察署まで行って、
再交付の手続きをしに行きました。ε=ε=ε=┌(;゜ω゜)┘
ちゃんと事前に必要な物をきいて、
判子と、職場の賃貸契約書のコピーがあれば良いと言われたので
それを持って行ったくまきちだったのですが、
「住民票も必要なんですヨー」
「むきいぃぃぃぃ!!ヽ(メ▼ω▼)ノ」
というわけで、また区役所に行って住民票をもらって、
練馬区の警察署まで出直さなくてはなりません・・・
古物許可証にはまだまだ振り回されっぱなしのくまきちであります・・・
地上最強店員! /東京都練馬区と板橋区で、実用書、ビジネス書、教育学、歴史書、落語などの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
当店にはぷりちぃ~な猫店員が2匹おりますが、
今日は猫店員ならぬ
虎店員がやってきましたーー!!ヽ(≧∀≦)ノ ウフウフ~!
彼には、ちゃんとした 野望 目標もあります。
そんな彼のチャームポイントは、優雅なおシッポ♪
そしてやっぱり にくきう!!ヽ(≧∀≦)ノ 猫ダモノ!
ああ・・・・素敵だ・・・・
こんな店員がいたら 防犯も最強だゼ!?ドドドドドドド
このトラさんは、フランクリン・ミント社製だそうです。
よくできてるんですよー、可愛いんですよ-、自分でもらっちゃおうかナーと・・(*´д`*)アハァ
人間キャットタワー!
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
先日はかぴぱら堂さんが新・職場に遊びに来て下さいまして
記念すべきお客様第一号だったのですが、
今日は古書店ハマダさんが遊びに来て下さいました、
お客様2人目、ウワーイ(∩´∀`)∩
うちが東京都の古物許可が下りたら(詳しくは2011/3/24の記事参照)、
古書店ハマダさんとは古書組合の東京都東部支部のお仲間になります、
よろしくですm(_ _)m
久しぶりにお話しできて良かったです、
仕事の合間に楽しい息抜きをさせていただきました、
皆様お元気そうなご活躍ぶり、何よりです!
———————————————————–
You Tube でこちらの猫画像を見て、
その甘えんぼうさんぶりに和んでおりましたが ( ´ ii ` )ハナヂブー♪
「こはる日和.こうめさん降りて2分バージョン」
http://www.youtube.com/watch?v=psgqyhKFQF8
うちの猫ズだって猫ズだって、
甘えんぼうっぷりは負けないわよぉぉぉ~!!
うちにはキャットタワーが無いので
くまきちが体を張って
「んもー、猫にモテちゃってモテちゃって!!(*≧ω≦)ゞ」
「お風呂上がりで
あったかいだけじゃね??(゜∀゜)」
「キッッ!!! ∑(▼ω▼;;;)」
北園克衛、金子光晴 /昭和20年代、昭和30年代の古書、買い取りいたします!
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
昨日の続き。
第一書房ではないのですが、こちらの古書もインパクトあったのでご紹介(笑)
ページを開くと、いきなり・・・!!
うおおーーーー!!(゚∀゚屮)屮
本のタイトルは、その名もズバリ、「蛾」!!
「詩集 蛾」金子光晴/昭和23年発行/北斗書院
金子光晴氏の直筆サインも入ってます。
へえ~、こんなお顔をなさっていたんですねえ。
あと、北園克衛がまた入ってきました。続くなあ、奇遇だなあ。
「詩集 ヴイナスの貝殻」北園克衛/昭和30年発行/国文社
アマゾンのFBAが復活してきたようですね、
さっきいくつか確認してみたら、出品されていました。
クロネコヤマトさんも、地域によってはまだ不可の所もありますが、
一応すべての県で配送を復活しました、と今日ドライバーさんがおっしゃってました。
大震災から2週間あまりが過ぎ、
少しずつ平和な日常に戻ってきたかのような錯覚を覚えるけれど・・
一体これから、日本はどうなっていくんだろうね。