くまねこ堂・妻のブログ
求めんかいな、ほなら与えられるんや!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
しかし今日は寒いですねーー!!{{{{(+Д+)}}}}
昨日の夜中、トイレに起きたくまきちが手を洗おうとしたら、
蛇口をひねっても水が出なかったそうです、どうやら凍っちゃってたんですね!
今の家に住んで5年くらいですが、そんなの初めてです、ほんとに寒いんだなあ。
パソコン仕事しながら手も冷え冷えです~(;><)
アマゾン入力のためにこちらの本を検品してたら、
ページめくりながら思わず笑ってしまいました(笑)
「コテコテ大阪弁訳「聖書」愛蔵版」データハウス
聖書が大阪弁で書かれてるんだよーー、
例えば有名な文句、
「だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい」は、
どいつかが、あんたはんの右の頬を
ぶちかましよったら、
左の頬かて向けたれや。ヽ(゜Д゜)ノ
「求めよ、さらば与えられん。尋ねよ、さらば見出さん。
門を叩け、さらば開かれん。」は、
求めんかいな、ほなら与えられるんや。
探さんかいな、ほなら見つかるんや。
門をたたけや。ほなら開けてもらえるんや。(*´Д`)ノ
同じ内容でも、ずいぶん雰囲気が変わって楽しくなりますねえ(笑)
「夢をかなえるゾウ」 (水野敬也著)も、メンターとなる象のガネーシャが
大阪弁をしゃべることで、ぐんと楽しく読みやすかったですもんね。
方言にはほんと、独特の魅力とパワー、そして親しみやすさがあります!(^^)
東京都世田谷区、豊島区、埼玉県さいたま市見沼区、川口市で、サブカル、音楽、文学、骨董、美術、写真などの本、単行本、コミック、マンガ、掛け軸、 ゲームソフト(DS、プレステ2)、DVD、CD、貴金属、三味線などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
今日も全員よく働きました~~ゼエゼエ(;;×∀×) ハアハア(;;×ω×)
くまきちは、今日はまず東京都世田谷区と豊島区で出張買取り。
その後いったん店に戻って買い取ってきた荷物をおろし、少し休憩して、
また次のお宅へと旅立っていきました。
イッテラッサーイ!(*´Д`)ノ” ε=ε=ε=┌(;゜ω゜)┘イッテキマーフ!
次は埼玉県さいたま市見沼区と、川口市で買い取り。
すると偶然にも同じ川口市から問い合わせが入り
「ちょうど今川口にいるので、すぐ伺いましょう!┌(;゜ω゜)┘」
というわけで結局今日は、世田谷区+豊島区、さいたま市見沼区+川口市+川口市で、
合計5件の出張買取りをさせていただきました、どうもありがとうございました!
くまきち、お疲れさま!(≧∀≦ノノ゙☆ ふしゅぅぅぅ~(∥〇ω〇)。。○
ちなみにうち1件は、以前もお伺いしたことのあるお客様でした。
今回もきれいな良書を多数お譲り頂きまして、誠にどうもありがとうございました!
あと、うち1件は、ご同業者様のご紹介だったようです、
こちらもどうもありがとうございました!
現在22時、でもまだ仕事してます、
くまきちも横で「ふひぃぃぃ、ふひぃぃぃ(∥〇ω〇)」
と意味不明な言葉をつぶやきながら、
買い取ってきた本をガンガン仕分けしてます!
がんばるぜえぇぇぇ!!
ミヤネ屋問題 /千葉県松戸市、東京都足立区、埼玉県坂戸市で、文学、山の本、アート系写真集、写真家作品集、グラビア写真集、グラビア雑誌、 中国史、歴史、実用書、学術書、コミックなどの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
ツイッター上でも非常に話題になっておりますこの件。
———————————————————–
岸部四郎の古書を「安値で売却」 「ミヤネ屋」風水企画が波紋
テレビ番組の企画で、タレント・岸部四郎さんが「15万円の価値がある」といっていた古書が
640円で売られてしまうという「事件」があった。
家の中を模様替えして運気を上昇させるという風水の企画だったのだが、
番組が本人留守中に売ったことから、
ネットでは「ひどい。岸部さんが可哀想だ」といった声が相次いでいる。
(中略)
風水に詳しい女性お笑い芸人、出雲阿国(いずもの おくに)さんが登場。
男性リポーターと一緒に岸部さんのマンションに行き、
「間取りは悪くないけれど、使い方が悪い」と、家具の位置を変えるなどした。
しばらくして2人は古そうな本の入った本棚を見つける。
岸部さんは古書収集家として知られるが、
出雲さんは「本棚は風水的にその人の頭の中を意味する。
読んでない古い本しか置いてない人は頭の中が古い知識しかない。
その人の知識にはほこりがかぶっている」と主張。
岸部さんは怪訝そうな顔をして「あなたとは合わないようだ」と言うが、蔵書を売ることは了承した。
蔵書の中には岸部さんが「吉田健一全集」といっているものがあり、
岸部さんは、15万円の価値があると説明。吉田健一は昭和の英文学者で、
古書市場では比較的人気が高い。しかし岸部さんが「後は任せます」と散歩に出てしまい、
その間にブッ●オフのスタッフが登場。査定の結果、全集は1冊20円が32冊で640円、
その他の古書を含め70冊3440円で売られた。
帰ってきて売却価格を聞いて唖然とする岸部さんに、
出雲さんは「風水的には整いましたから」と報告。出雲さんは3440円で掃除グッズを買い、
岸部さんがそのお釣り170円を受け取って企画は終わった。
(中略)
ただ、番組内で岸部さんは「吉田健一全集」と言っていたが、
映像をよく見ると背表紙には「吉田健一著作集」と書いてあるようにも見える。
この著作集は1980年前後に集英社から刊行されたもので全32冊。
ある古書店スタッフによると、市場では32冊揃って4~5万円。
買い取り価格は綺麗な状態で1万5000円~2万円ぐらいのことが多いという。
仮に全集がこの著作集で15万円の価値はなかったとしても、640円よりは高そうだ。
http://www.j-cast.com/2011/01/28086776.html
———————————————————–
「吉田健一著作集」だとしたら、確かに「日本の古本屋」で見ても、
現在、32冊揃いで4~5万で出品されているところが多いですものね。
「『買い取り価格は綺麗な状態で1万5000円~2万円ぐらいのことが多い』というのも
その通りだと思います。(-ω-)」
とくまきちも申しておりました。
ちなみにうち、先日、「著作集」ではないですが
同じ吉田健一の「吉田健一集成」という本を
神田の市場(古書業者のみ参加できる交換会です)に出品しました。
これは全9冊(全8巻+別巻)なんだけど、
うちのは6冊しかなくて不揃いで、その他数冊と合わせてですが、
それでも1万円弱で落札していただきましたものね・・
「吉田健一は玄人好みというか、渋めの本好きに人気のある本ですが、
例えばアマゾンなんかではランキングが低いので
アマゾンしかやってないお店や、ブッ●オフ等に売るには
いかにも向いていない本ですね。(-ω-)」
本のためにも、そしてもちろん持ち主様のためにも、
ぜひ価値のわかる古書店に売って欲しかったですねえ・・
———————————————————–
今日は千葉県松戸市、東京都足立区、埼玉県坂戸市で出張買取りでした。
文学、山の本、アート系写真集、写真家作品集、グラビア写真集、グラビア雑誌、
中国史、歴史、実用書、学術書、コミックなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
Made in Occupied Japan /東京都八王子市で、実用書、ヒーリング、ホメオパシー、紅型(びんがた)、推理小説、ミステリー、クラシック音楽、オペラの本、児童書、コミックなどの本や、オールドノリタケなどお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
今日ははるばる、東京都八王子市で出張買取りでした。
行くときに高速道路から富士山がきれいに見えたなあ!
今日は実用書、ヒーリング、ホメオパシー、紅型(びんがた)、推理小説、ミステリー、
クラシック音楽、オペラの本、児童書、コミックなどの本や、
オールドノリタケなど買い取りさせていただきました、どうもありがとうございました。
ちなみに今日のお客様(♀)とは、ワタクシなんだか趣味が合いそうで(*´艸`*)
クラシック音楽好きだったり、ミステリーが好きだったり、スター・トレックが好きだったり!
そしてお客様はシャーロッキアンでもいらっしゃるようで、
グラナダTVでシャーロック・ホームズ役を主演した、あの故ジェレミー・ブレットに
実際会ってサインをもらったお話とか伺ったときには
ワタクシ思わず興奮してしまいました!キャー!(;;;゜∀゜)=3
あ、そうそう、”Made in Occupied Japan” が少し入荷しました。
“Made in Occupied Japan”とは、
第二次世界大戦後、GHQ統治下の日本では、
輸出向け製品には”Made in Occupied Japan” (占領下日本製、の意)と
表示することが義務付けられた。この表示が使われたのは、
輸出貿易が再開された1947年ごろから主権回復を果たす1952年までの約5年間である。
(ウィキペディアより)
ひところに比べると相場は下がってきてしまったようですが、
それでもなかなか入ってくることがないのでちょっと嬉しいです(^^)
60年も前のおもちゃなんだね!ワンちゃんはゼンマイ仕掛けで、まだちゃんと動きます。
その買取値段は・・(汗) /東京都目黒区で、写真集(アート、グラビア、プレミア)、パソコン技術書、実用書、児童書、DVD、CD(ジャズ、歌謡曲)などお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
今日は、東京都目黒区に出張買取りでした。
お客様はプロカメラマンのかたで、写真集を多くお譲りいただきました。
うちは写真家のかたに呼んでいただく機会が多いなあ
どうもありがとうございます!
・・ちなみに今日のお客様がお話し下さったところによると、
今日買い取らせていただいたうち、段ボール14箱分の本は
先日某大手に宅配買取りで送ってみたそうなのですが、
査定額が全部で2000円台だったとか・・ヒイィィィィ
安すぎるのでは・・と、お客様は本を全部返送してもらったそうです。
ちなみに同じ本で、当店の査定額は2万円近くになりました、
お客様にも喜んでいただけたそうで良かったです。
・・もちろん、良心的に査定をする宅配買取りの業者さんも
きっとたくさんいらっしゃると思うのだけど、
皆様、くれぐれもお店は慎重に選んで下さいね~(TT)
夕方帰還した後は、疲れてひたすらボーッと座って休んでいたのですが、
お約束通り、猫がわらわらと膝に乗っかってきて場所を死守しております、
意地でもどかない猫ズの図(笑)
最近忙しくて、なかなかゆっくりかまってあげられなかったからねえ・・・
ちょ、ちょっと重いけど(3.5キロ+5キロ=8.5キロ)、がんばるよ!!(笑)
魅惑の猫頭 /埼玉県川口市と千葉県流山市で、実用書、専門書、医学書、学術書、文学書、貴金属、切手、古銭、カメラなどお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
今日は、いつもお世話になっているお知り合いの道具屋さんが
商品の仕分けをしにお店に来て下さったんだけど、
「にゃん子さんに、おみやげです(^^)」と言って下さったのがこちら。
んまあ~~、猫の豆本だわ!!
裏を見ると、「ミニミニ絵本 小学三年生10月号ふろく」と書いてあります。
テイストからして、昭和50年代くらいの物かしら・・?
(・・作者名はアスカ・レイですが、エヴァとは関係ないよね? 笑)
お話はこんな感じ。
子猫ちゃんが何か大事な物をなくしたらしく、一生懸命探しています。
色んな所を探し回っても見つからず、しまいには掃除機まで取り出してがんばります!
でもどうやってもどうしても見つかりません、
ついに泣き出す子猫ちゃん(ノД`)・゜・。
・・・・・・だがしかーし!!
———————————————————–
・・・・・・・。
・・・・・こっ、これはっ・・・・・・
名作ですッッ!!! (屮゜□゜)屮
∑(゚ω゚;;;)
だいたい猫という生き物はけっこう忘れっぽいのです!
何かに集中していても、たとえば物音がしたりとか話しかけられたりとか、
ちょっと別のことに気を取られるとすぐに、
って忘れちゃったりします!(笑)
人間も猫頭を見習って、イヤなこととか瞬時に忘れるようにしたら、
きっとみんな幸せに生きられるよね!
目指せ、貴方も私も猫頭!
今日は埼玉県川口市と千葉県流山市で、
実用書、専門書、医学書、学術書、文学書、貴金属、切手、古銭、カメラなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
メモ鳥くん現る!/東京都世田谷区、練馬区、埼玉県吉川市、久喜市で、ビジネス書、実用書、仏教書、宗教書、思想哲学書、文学書、自動車関連書、昭和30年代の大衆小説と推理小説、将棋、岩波文庫、講談社学術文庫などの本や、ひな人形などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
まずは朝、お知り合いのご同業者様にお電話をいただき、
東京都練馬区の解体現場に駆けつけ、買い取り。
次に東京都世田谷区から即日のご依頼をいただき、
また即駆けつける。
その次は、埼玉県立久喜図書館から払い下げ本の見積もり依頼を受けていたため、
埼玉県久喜市に移動、久喜図書館へ。
その後店に戻り、今日買い取ってきた本達をドカドカと降ろし、
そして最後にご近所で1件出張買取り。
というわけで今日も昨日に引き続き、つごう4件の出張買取りでした、
どうもありがとうございました!
本日はビジネス書、実用書、仏教書、宗教書、思想哲学書、文学書、自動車関連書、
昭和30年代の大衆小説と推理小説、将棋、岩波文庫、講談社学術文庫などの本や
ひな人形などお譲り頂きました。
古書と一緒にこんなん出てきたよ!
けっこう古そうですよ、一緒に出てきた本から推察するに、昭和30年代の物??
メモがトイレットペーパーみたくなっていて、ちゃんと切れます。
ペン立ても付いているから便利だね!
大事なメモは、メモ鳥くんがくちばしに挟んでキープしてくれるよ!
脱力系のゆる~い顔が可愛いね(´∀`)v
往年のオペラ歌手達のポートレイト /埼玉県三郷市で、ビジネス書、実用書、セラピー、自己啓発書、レイキヒーリング、美容、心理学、音楽、スコアなどの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
先日、徳尾書店さんの目録販売で購入させていただいた、
往年のオペラ歌手たちのポートレートが届きました、うふうふ(*≧∀≦)
素晴らしいお買い物をさせていただきました、徳尾さんどうもありがとうございます、
大事にさせていただきます!!
佐藤美子(さとうよしこ/1903-1982/メゾソプラノ)
日仏のハーフだったそうで、日本人離れした彫りの深い顔立ちをしておられます、
きっと舞台映えのする華やかな舞台姿だったでしょうね。
ビゼーの歌劇「カルメン」のタイトルロールが当たり役で、
「カルメンお美」と呼ばれて親しまれました。
伝記も出版されています。
矢野晶子/有隣堂
アメリータ・ガリ=クルチ(1882-1963年/イタリア/ソプラノ)
20世紀初頭の、伝説的なコロラトゥーラ・ソプラノです。
写真はヴェルディの歌劇「椿姫」のヴィオレッタの扮装をしています。
You Tubeでも、ヴィオレッタの録音がいくつかアップされていて聴くことが出来ます、
こちらの録音は「そはかの人か~花から花へ」の後半部分です。
Amelita Galli – Curci: Traviata – Sempre Libera
なんて軽やかで美しい歌声なんでしょう・・
最後の高音ESの直前、カデンツァが入っていて、当時はこうやって自由に歌えたんだね。
そして最後のESもとてもとてもきれいに細く長く伸ばしていて、叫ぶ感じでは全然なくて、
美しい高音に思わずため息がこぼれてしまいます。
同じく「トラヴィアータ」の、ティート・スキーパ(T)とのデュエットも素晴らしい!!
Amelita Galli-Curci & Tito Schipa – La Traviata : Un Di Felice (Verdi)
ローレンス・ティベット(1896-1960年/アメリカ/バリトン)
この人の名は日本ではイマイチ知られていないような気がするけど・・ナゼ!?
轟くような圧倒的な美声、そして茶目っ気もある歌唱といい演技といい、
非常に素晴らしいバリトンなのにね!
こちらの動画はビゼーの歌劇「カルメン」より、エスカミーリョの「闘牛士の歌」。
(最初はトーマス・ハンプソンの(B)の解説)
Lawrence Tibbett – Toreador
リヒャルト・タウバー(1891-1948年/オーストリア/テノール)
非常に力強く男性的な声を持ち、テクニックも素晴らしい、魅力的なテノールです。
役柄も幅広く、軽妙なオペレッタから、モーツァルト、重厚なワーグナーまでこなしました。
映画出演も多数あり、あのマレーネ・ディートリッヒとも共演しています。
こちらの動画はシューベルトの「セレナーデ」。映画のワンシーンのようです、
シューベルト役に扮しているのかな?
髪型やメガネは何とも言えませんが(笑) 歌声は本当に素晴らしいですよね!
軽々と歌っていますがすごい声量です、そして表現力も抜群です。
Richard Tauber sings Serenade (Schubert)
出張買取り4件でした /埼玉県さいたま市浦和区、三郷市、千葉県市川市、神奈川県藤沢市で、専門書、実用書、ビジネス書、建築、デザイン、社史、歴史、世界の名著などの本、DVD、CD、ゲームソフト(プレステ2)、超合金、古銭、切手、カメラ、フェンダーのギターなどお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
昨日も今日も、なんだかてんてこまいでした
昨日は埼玉県三郷市で出張買取りでした。
そして今日は、埼玉県さいたま市浦和区、三郷市、千葉県市川市。
今日は3連チャンだね、ふう~(*´∀`)ノ”(;´ω`)=3 と言っていたら、
即日のご依頼がもう1件入りました、場所は神奈川県藤沢市!
16時半ごろ店を出発し、約80キロの道のりを約2時間かけて
ワクワクしながら現場に到着。
・・・・しかし結局この4件目は、
査定金額は1000円でした、(∥゜▽゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お電話の段階で、いくつか心ときめくキーワードがあったので
遠路はるばる伺ってみたのですが・・
(ていうか昭和40年代の住宅地図を 「古地図(こちず)」とは呼ばないで・・ )
でも本のジャンルや流れからして、このお宅に1件目に来たであろう古本屋さんは
さぞや素晴らしい買い取りだったのでしょうねえ・・・と
くまきちと2人で空しい想像を頭の中で巡らせつつ、帰路についたのでありました。
ま、こういうこともございます、ええ。がんばりますとも(ノ∀`)・゜・。
今日は専門書、実用書、ビジネス書、建築、デザイン、
社史、歴史、世界の名著などの本、DVD、CD、ゲームソフト(プレステ2)、
超合金、古銭、切手、カメラ、フェンダーのギターなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
小さなレディにご指南いただく /埼玉県三郷市と千葉県流山市で、映画評論、音楽評論、ジャズ、実用書、学術書、専門書、 推理小説、ミステリー、ハヤカワポケミス、植草甚一、小林信彦、 学習参考書、コミックなどの古本や、 ビックリマンシール、ゲームソフトなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
昨日の出張買取り先で、くまきちがお客様達とお話をしている間
私がせっせと荷運びをしていたのですが、
荷運びも終わって手持ち無沙汰になったため、
お庭で一人遊びをしていたこのお宅の小さなレディ(4歳)に
遊び相手になってもらうことにしました
レディは小さなお手々にゴルフボールを握り、
お庭の小道を使ってボーリング風の転がし遊びに興じております。
「うん!(´∀`)」
まずは、レディによるルールの説明から始まりました。
「ここからボールを投げるの。
で、ボールがこの穴に入ったらゴールね。
でもボールがこっちに行ったらダメ、
そっちに行ってもダメ。」
「おー、なるほど、わかったよ。(´∀`)」
どうやら、フォームにも決まりがあるようです!
「こう??(;゜∀゜)」
レディが求めるまま、おしりが地面につきそうなくらい膝を曲げ(笑)、
にゃん子さん第一投を投げました!
・・実は「こんなん簡単だろ~(* ̄ー ̄)ノ彡」と内心思いつつ投げたのですが、
そこは運動音痴のにゃん子さん、
ボールは完全にガーター状態!(∥゜▽゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \
・・・・でも奇跡が起こりました!ガーターで完全にダメかと思われた一投でしたが、
最後の最後にボールのコースがグイッと曲がり、ゴールにすっぽり!
「わーい、やったー!ヽ(≧∀≦)ノ」
「・・・お姉さん、今のはね、最後に
「んまあー、そうなのー!(゚∀゚屮)屮」
いやあ~小さい子の発想って、自由で制約がまったく無くて、
本当に面白いですね!!(*≧∀≦)ノ
このゲームの中にも、ちゃんと彼女なりの細かいルールがあって、
フォームまできちんと決まっていて、さらに魔法だって使えちゃう!(笑)
小さい子と話したり遊んだりしていると、
その自由な発想が実に興味深いし、楽しいです
今日くまきちは、埼玉県三郷市と千葉県流山市で古書の出張買取りでした。
映画評論、音楽評論、ジャズ、実用書、学術書、専門書、
推理小説、ミステリー、ハヤカワポケミス、植草甚一、小林信彦、
学習参考書、コミックなどの古本や、ビックリマンシール、
ファミコン、スーパーファミコン、PSP、ゲームキューブ、
ゲームボーイアドバンスなどゲームソフトをお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
一昨日の出張買取りは団地の4階エレベーター無しだったんだけど、
今日の片方のおうちも団地の4階エレベーター無しだったそうです!
筋トレ筋トレ!(笑)