くまねこ堂・妻のブログ
高峰秀子 直筆サイン
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!
今日は「世界美術大全集」という、大きな函本のシリーズを入力しておりました。
おっ・・重い・・(汗) がんばっても、1度に5冊までしか持てません(;´Д`)
運ぶのが大変です。
でも絵の写真も大きくてきれいです、すぐにFBAに送ってしまおうと思っているので
全然見る暇が無くて残念ですが、面白そう。
しかしFBAに送るにもけっこう送料かかっちゃうなあ、
でも場所取るからしょうがない、売れてくれると良いけれど・・。
またサイン入り写真、入りましたー。
先頃亡くなった、女優の高峰秀子さん(1924年3月27日 – 2010年12月28日)。
小さな頃から活躍し、日本のシャーリー・テンプルと呼ばれたほど
天才子役の名を欲しいままにしていたそうです。
———————————————————–
しかし家庭内は、養母(以下母と記述)が日本におけるステージママのはしり的な存在であり、その強烈な愛情への戸惑いや、高峰の収入で親族全体が生活していることへの精神的な負担など、一概に幸福とは言えない状況であった。母親との愛憎劇は母親が世を去るまで長く高峰を苦しめるとともに、親族をはじめとする関係者からひたすら金銭目的で利用され搾取され続けたことは人間不信のトラウマを植え付けることにもなった。
映画人の多くに可愛がられており、特に高峰の境遇に深く同情した東海林太郎は養女に引き取ろうとしたほどであった。
しかし東海林夫妻が独りよがりの愛情で高峰に英才教育を押し付ける一方で、高峰の母を女中扱いで冷遇するなどしたため耐えかねた高峰は母子で出奔、この騒動をめぐって作詞家の藤田まさとが東海林と決裂し、藤田が「妻恋道中」の曲を上原敏に回し以降ほとんど東海林に曲を書かなくなる騒ぎとなった。
ウィキペディアより
———————————————————–
東海林太郎氏とのくだりは読んだことありましたが、
写真で見るといかにも明るくて清楚なお嬢様といった感じに見えますが、
かなり複雑な子供時代を送っているのですね。
自伝も出ています、面白そうです。
また、高峰秀子さんは大の骨董好きとしても知られ、
あの中島誠之助さんと一緒に骨董屋を開いていたこともあるそうです。
面白いね、お店に入ってきた品物をちょっと調べてみると、
芋づる式に興味が次々にわいてきます(^^)
興味深いお仕事です。
埼玉古書組合の先輩古本屋さん宅を訪ねる
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
埼玉組合の先輩古本屋さん、古本ねこやさんの所に遊びに伺ってきたのです。
屋号からもわかるとおり大の猫好きでいらっしゃいまして、
ご自宅には現在猫ちゃんが13匹!
猫好き同士のご縁でお呼ばれに預かりました、どうもありがとうございました(^^)
門を入ると、早速お庭に、紐につながれて日光浴中の猫さん達を発見!
そしておうちの中でも、こたつの中を覗けば3匹くらいの猫の目がランランと光り、
階段を登ると侵入者にビックリした猫さん達が窓際から弾丸のように飛び出し、
ソファにも、上の梁にも、エアコンの上にも猫!猫!猫!
いやあー、びっくり屋敷状態で面白かったです(´∀`)
基本的に猫さん達はみんな人見知りさんで、
怪しい闖入者の我々におっかなびっくり。ご、ごめんね・゜゜・(/∀\*)・゜゜・
唯一、ボスだけは余裕の表情で側に寄ってきてくれました(^^)
にくきう、ラブリー!
早く猫風邪、治るといいね!
そして猫ばかりではなくて(笑)、仕事場や書庫も見せていただき、
また奥様には手作りのケーキもご馳走になり、
本日は楽しい時間を過ごさせていただきました、どうもありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします、
今度ぜひ、うちの猫たちにも会いにいらして下さい~!
おまけ。
ねこやさんのお宅の壁に貼ってあったこれ。。。
ラッ、ラジオ体操 猫式!?
しかも 第2!?
きっ、気になるーーーー!!!(屮゜□゜)屮
出版社の自転車操業ってすごかったのね・・
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
今日は気合いを入れて入力。
しかし寒さのせいか、やけに肩が凝ります(;´-`)
ふと気がつくと、肩とか首にグッと力を入れてしまっているのが自分でもわかる・・。
あ、そういえば”めぐリズム”のシリーズで、肩に貼れるのを買っておいたんだった。
今こそ出番かもしれない!次は肩に貼りながらパソコン仕事をしてみよう。
一方くまきちは、今日もなんだか走り回っておりました(笑)
┗(´∀`)┛ ε=ε=ε=┌(;≧ω≦)┘
神田の市場に、今日もまたハイエース一杯分もりもりの本を積んで出品しに行き、
出品作業が終わった後、お知り合いの骨董屋さんから呼び出しがかかったため
杉並区に駆けつけ、そこで「あっ!やべっ!(゚ω゚屮)屮」
神田の市場に忘れ物をしたのに気がつき(笑)
骨董屋さんで用事が済んだ後、ため息をつきつきまた神田に戻り、
やっとご帰還でした。お疲れ様!
———————————————————–
気になった記事。
書籍の新刊点数が減り続けている。出版界は“新刊洪水”と呼ばれる増加傾向が
10年来続いていたが、2010年は前年比4%台の落ち込みになりそうだ。
(2011年01月05日 09時23分 更新)
書籍の新刊点数が減り続けている。出版界は“新刊洪水”と呼ばれる増加傾向が10年来続いていたが、ここ9カ月連続で前年を下回る異例の事態となり、年間でも前年比4%台の落ち込みになりそうだ。出版不況が深刻化し、売り上げの減少を新刊の点数増で補う自転車操業が限界に来たとの見方が広がっている。
出版科学研究所(東京)によると、昨年1~10月の書籍の新刊点数は前年比4.6%減の6万2492点。月別(取次経由)では9カ月連続で前年同月を下回り、特に5月(11.8%減)と10月(8.6%減)の落ち込みが大きかった。
点数減の要因にあげられるのが、大手取次が昨年1月に打ち出した配本の「総量規制」だ。書籍・雑誌の販売金額は一昨年、21年ぶりに2兆円を割り込んだものの、新刊点数は約8万点と依然高水準。今回の「規制」は、約4割という高返品率の温床とも批判されてきた“新刊洪水”を抑制する狙いがあった。
実際、出版科学研究所によると、1~10月の返品率は39.3%に改善しており、年間返品率が3年ぶりに40%を割り込む可能性もある。同研究所は「(縮小する)市場に見合った出版活動への転換期に差しかかった」とみる。
“新刊洪水”の行き詰まりが顕在化したのは平成21年9月の「ゴマブックス」(東京)の経営破綻だ。同社は売り上げ不振で資金繰りが悪化する中、すべての誕生日ごとに1冊ずつ占い本を出すなど、点数を雪だるま式に増やして赤字を埋めようとした。ところが、返本率も約5割に達し、不良在庫が経営を圧迫する格好になった。
出版不況を背景に、出版社の破綻は相次いでおり、ピークだった9年の4612社から、21年は3902社にまで減っている。出版ニュース社の清田義昭代表は「出版各社は促成栽培のような新刊を大量に出す体質から脱却し、吟味した本作りに注力すべきだ」と指摘している。(海老沢類)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/05/news018.html
———————————————————–
あ、ゴマブックスって経営破綻してたんですね、
私、「ちびギャラ」シリーズとか「カピバラさん」とか好きでしたが・・
しかしすべての誕生日ごとに1冊ずつ出すなんて、すごいなあ(;^^)
またも偶然!/東京都大田区で、パソコン技術書、専門書、実用書をお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
昨日はくまきちと、またてんこ盛りの一日でありました!
まずは徳尾書店さんとお会いし、会食。
目録作成の裏話など、楽しいお話をたくさん伺いました。
目録とか、ほんと読む方は気軽に楽しいけど(笑)
作っておられる方は時間も手間もかかっていて本当に大変ですよね(;´∀`)
私、徳尾さんとゆっくりお話しするのは初めてだったので
嬉しかったです、どうもありがとうございました!
その後は中野で一件用事を済ませ、
夜は大田区の蒲田で人に会う約束があったので蒲田に向かっていたら、
なんと西蒲田から出張依頼の電話が!(゚∀゚屮)屮
この種の偶然うちはほんとに多いです、マジすごいよっ!
冊数を伺ったら12冊、うーん・・(汗)
でも新しい本ばかりだとおっしゃるし、
何にせよ目的地からめっちゃ近いですから!(笑)
お伺いすることにしました。
そしていざ本を拝見したら、パソコンの専門書だったのですが、
どれも新しい良い本ばかりで!ありがたやありがたや(-人-)
この冊数でお伺いしたのは、くまねこ堂史上、一番少ないかもしれません(笑)
でも今回12冊で、金額は合計3200円となりました、
この内容でしたら冊数少なくても喜んでお伺いいたします!
良書をお譲りいただきましてどうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
そして蒲田でお知り合いのかたと会食。
久しぶりにお話ができてとても楽しかったです、
まさか一緒にお仕事をさせていただくことになるとは
今でもなんだか信じられないのですが(;;;゜∀゜)
嬉しいです、がんばります、今後ともぜひどうぞよろしくお願いいたします!
———————————————————–
今日はあまりに寒くて・・・
バイトさんも休みだったので、自分で梱包・発送作業を終えた後は
猫たちと一緒にストーブの前にべったりはりついて昼寝をしてしまった(苦笑)
こんなに寒いとほんと、ストーブの前から一歩も動きたくないです{{{{(+Д+)}}}}
ちなみにくまきちは、今日は栃木の宇都宮に足を運んでおりました。
埼玉組合で普段お世話になっている先輩古本屋さんたちや、
かぴぱら堂さんが出店なさっているということで、
「第60回東武古書の市」に陣中お見舞いでした(^^)
寒くて大変だと思いますが、皆様、会期終了までお体に気をつけてがんばって下さい!
第60回東部古書の市
2011年1月6日(木)~10日(月・祝)
東武宇都宮百貨店5階イベントプラザ
営業時間:1月6日(木)~9日(日)午前10:00~午後7:00
1月10日(月・祝)最終日 午前10:00~午後5:00
会場直通電話:028-651-5603
浮世絵・鯨のクジラン大冒険! /埼玉県さいたま市、越谷市、草加市、古本出張買取り大歓迎!
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
先日、「熊野太地浦捕鯨史(平凡社/1969年発行)」という本が
入ってきました。
大きな函に入っていて、
さぞ難しい本なんだろうなあと思ってページをめくってみたら、
本巻は確かに分厚い専門書といった感じですが
別冊のほうは浮世絵の復刻版で、
鯨の絵がけっこう可愛くて眺めているだけでもなんだか楽しい(≧∀≦)
目つきとか口元とか表情があって、けっこうマンガチックに見えるのよね。
というわけで、これらの絵を使って、勝手にストーリーを作ってみました
———————————————————–
ある日、鯨のクジランがお散歩していると、
後ろから声をかけられました。
思わず顔をにやつかせるクジラン。
エントリーナンバ1
いつも困った顔が魅力の、峰子さん。
エントリーナンバー2
ぷりぷりキュートな、梨乃さん。
エントリーナンバー3
物静かな雰囲気が素敵な、佳子さん。
エントリーナンバー4
鋭い眼光が魅力の、幸代さん。
エントリーナンバー5
貫禄の、志麻さん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
世知辛い世の中の厳しさを、身をもって知ったクジランでありました。
おしまい
———————————————————–
なんっつーーストーリーですか!!(∥▼ω▼)⊃☆(≧∀≦)あはあはあは
音楽ファン必見!徳尾書店さん古書目録No.5
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
徳尾書店さんから目録をいただきましたのでご紹介!
うわあ、これはッッ・・・・!!
音楽ファンにはたまらんです、ため息です(;;´д`)=3
「大正・昭和 洋楽演奏会の系譜」という表題でもわかりますように、
クラシックを主とした演奏家のポートレート写真やコンサートのパンフレット、
ポスター、資料、雑誌、そしてもちろん書籍も、
とにかく古い貴重な史料が目白押しでヤバいです
またクラシック以外にも、戦前ジャズや流行歌、戦後ポピュラー、演劇に関する物、
それから少年少女雑誌や赤本漫画、貸本漫画などもあり、
ボリュームたっぷり、見応えたっぷりの目録となっております。
特に音楽好きのかたは必見です!(゜□゜)ノ
ご注文締め切りは1月17日必着、目録をご希望の方はぜひ徳尾書店さんまで!
しっかし寒いですねーーー{{{{(+Д+)}}}}
やばいです、目一杯あったかくしないと、風邪ひきそう・・
明日からアルバイトさん達が仕事始めで、
いよいよ年末年始気分も終わっちゃうなあ(´`)
今年もがんばらねばな。
古本即日出張買取りいたします!!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
液晶画面に指示が出てきてかっこいい(´∀`)
写真に白く写っている、丸や矢印などの線はライトになっていて、
しばらく使わないと消えて本体が真っ黒になってスタイリッシュ。
びっくりしたのはコピーとかスキャナーもこれ一体でできちゃうこと!(゚Д゚屮)屮
すごいなあ、うちにあるおんぼろスキャナーはもういらないな、
コピーが出来るのもすごくありがたい!
・・・と、私が使う機能はたぶんこれくらいしかなくて(苦笑)
でもきっと他にもすごく便利な機能がたくさん付いているんだろうな。
Canon PIXUS インクジェット複合機 ブラック MG6130BK
———————————————————–
新年早々凹むことあり。
昨日の大吉おみくじを読み直して、元気だそうかな・・・ははは・・・
今年もがんばらなくっちゃなあ、
今年もバンバン古本・古書出張買取りいたします、
どうぞよろしくお願いいたします!
銀ちゃんと筑波山と大吉と
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
皆様、改めまして、
2010年は忙しさの中怒濤のごとく過ぎ去っていき、
あっという間に2011年がやってきました。
一体今年はどんな年になるでしょうか・・・
昨年ブログを読んで下さっていた皆様、誠にどうもありがとうございました。
今年も元気に更新して参りたいと思います、どうぞよろしくお願いいたします!
今日はくまきちのご実家に伺って、新年のご挨拶をして参りました。
ご実家のアイドル、銀ちゃん(♀)です
・・・人見知りさんの銀ちゃんを、くまきちに無理矢理つかまえてもらっての撮影のため、
顔がこわばっておりますが・・・
まるでビロードのようにつややかで素晴らしい毛並みの銀ちゃん、
ご家族の皆様に愛されているのがよく伝わってきます、とっても幸せね!(^^)
ご実家を辞した後は、筑波山に行って初詣をしてきました!
着いた頃にはもうすっかり夕方になっておりましたが、それでもまだけっこう人がいて
並びました、寒かったーーーーーー{{{{(+∀+)}}}}
そして気になる仕事運は・・・
競争は激しいが自信をもって進め。金運もあり有利な条件が揃っている。
計画した事は早めに実行せよ。
なんかね、たかがおみくじではございますけれども、
今年は思い切って色々と新しいことにチャレンジしてみようと計画していた所だったので、
すごくね、励まされました!
新しいことをするときには必ず不安がつきまとうものですが、
このおみくじにも背中を押してもらって、精一杯やってみようと思います、
よし、がんばるぞ!!
明けましておめでとうございます!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
ダウンタウン、初めて最初から見た~!
くまきちが格闘技を見たがったため、
途中はしばらくチャンネル取っ替え引っ替えでよくわからなくなったけど(笑)、
でもとりあえず最初から最後まで初めて見たぞ~、楽しかった!(^^)
というわけで、
明けましておめでとうございます☆☆ヽ〔●´∀`●〕ノ
2011年が始まりました、
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
「よろしくぅぅぅ~~~!!」
プリンター壊れた・・ /埼玉県川口市で即日出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位
です、皆様どうもありがとうございます!
ヲイヲイ嘘だろ・・・?
こんな、30日にもなって、やっと焦りながら年賀状を作り始めたら・・・・・・
マジかよーーーーなんでよりにもよって
このタイミングなんだよおぉぉぉぉぉ(号泣)
一応もう一台プリンターがあって、何とかそれで作り終えましたけど・・・
めんどくさかった・・・(TДT)
修理にもどうせお金かかるし、アマゾンですぐ新機種を買っちゃった。
アマゾン、年末年始も全然関係ないんだもんなー、本当に便利!・゜゜・(/∀\*)・゜゜・
しかしプリンターって、買い換えのたびにインクの種類もいちいち変わってしまうのが、
なんだかなあ・・・
今回のは2年しか持たなかったよ?早すぎ・・・
まあでも年賀状も書き終えたし(遅い・・)
明日はのんびりダウンタウンでも見ようっと!
今年もいよいよ、残すところあと一日ですね!!
今日くまきちは、埼玉県川口市で、
実用書、ビジネス書、コミックセット、マンガ、DVD(「水曜どうでしょう」など)お譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
その後は、お知り合いの古本屋さんの所に行って話し込んできた様子。
がんばりませんとねえ・・来年は一体どうなるのかなあ・・(ため息)