くまねこ堂・妻のブログ
オンデマンド出版サービスとは /埼玉県越谷市と新座市で、スピリチュアル、精神世界、自己啓発書などの本、切手、映画パンフレット、コンサートパンフなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
へえ。
日経新聞で読んだのですが、今秋以降、書店の店頭で
「オンデマンド出版サービス」というのが広がりそうなんですって。
「オンデマンド出版サービス」とは何かというと、
お客さんが店頭のパソコンで書籍を選択し、購入する。
店員は注文を受けると同時にネットでデータを取り寄せ、
その場で印刷&製本し、お客さんに渡す。
ということのようです。
確かにこれなら、店に在庫を持たずに済むので便利ですし、絶版本も提供できる。
印刷&製本にかかる時間は5~10分らしいので、
お客さんもちょっと立ち読みでもしていれば
待つのもあっと言う間ですねえ。
今日の新聞記事によれば三省堂書店では
12月に神保町本店でこのサービスを導入する予定だそうです。
丸善でも同様のサービスを検討中だとか。
新刊書店の姿も、これからどんどん変化していきそうですね。
・・そのうち、このサービスで作った本を買い取って欲しい、っていう依頼も
来るようになるんだろうか・・ハハハ(;´∀`)
今日は埼玉県越谷市と新座市で、
スピリチュアル、精神世界、自己啓発書などの本、
切手、映画パンフレット、コンサートパンフなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました。
トンボを推理してみる
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
秋・・にしては暖かいなあ、10月ってもっと涼しいわよねえ、
ぶつぶつ・・(にゃん子は寒いのが好き)
でも洗濯物を干そうと外に出ると、最近トンボをよく見かけるので、
秋らしさに出会えてホッとします。
この色のトンボが、最近よくカップルで(?)うちの物干しの周りを仲良く飛んでいるのです。
茶色がなんとも渋くて素敵で、なんとなく焼きものを思い出させて私好みなのですが(笑)
なんていうトンボなんだろうな~
「本棚にこんな本が!(*≧ω≦)=3」
「おお!(゚∀゚屮)屮」
・・あのう、本題に入る前にちょっと突っこんで良いですか・・
「ベルトがちゃんと締まってなくて笑顔なのが、おバカっぽくてgood!!」
「ヒイィィィィィィィィ(;;;;;▼ω▼)」
さて、本題へ(笑)
いやあ古本屋ってほんと便利だね、こんな本がヒョイッと棚にささっているんだから!
でもページをめくってみて驚いた、ひとくちにトンボと言っても、
こんなにたくさんの種類があるんだね。
しかもオスとメスで色が違ったりするから、素人には何が何やら
でも手がかりがありました。写真のような感じで羽の先っぽに模様があるのは、
どうやら、ノシメトンボ、コノシメトンボ、リスアカネ、ヒメリスアカネの4種類だけらしいのね。
で、写真を見比べてみて、ノシメトンボかコノシメトンボのどちらかのようだな、という所までは
推理できたのですが・・
ノシメトンボかコノシメトンボかの見分け方は、
えっ、こんなに微妙な違いなんですかっ!(;;0Д0)⊃☆
って感じのようなので、私の撮った写真ではこれ以上の判別は不可能ですね(笑)
残念っ!
でも何となく調べてみて楽しかった。子供の頃を思い出した。
もともと生き物好きな私ですが、子供の時は昆虫も大好きだったのに、
段々と「女の子が昆虫好きなんて!」みたいな周りの目を感じるようになって、
いつの間にかイヤがるようになってしまった気がする。
実際、世の中では「キャー!」とか言って怖がったほうが、
女らしいと見られるしなあ(苦笑)。
でもそんなのに自分本来の姿が左右されちゃうのって、
何だかおかしいよな。うん。
猫みたいな毛皮モフモフの哺乳類だって、
ツルリンとした爬虫類だって小さな昆虫だって、
みんな生き物じゃん。
うちには昆虫大好き人間(≧ω≦)もいることだし、
またたまには観察したり図鑑眺めたりするのも楽しいかもね~
「ディーン・マーチン・ショー」スチール写真 /東京都台東区、多摩市、埼玉県草加市で、専門書、学術書、社会科学、辞典、哲学書、宗教学、語学書、アニメムック本、マンガ、DVD、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
2日も空いちゃってスミマセンでした、ちょっくら体調を崩してました
でも私がいない間も、職場ではちゃんとソマリさんが采配をふるってくれるから安心だし、
ペルシャさんが飴玉と気遣うメモを置いていってくれたりと、
いやあ、良い従業員の方々に恵まれたものですなあ・・多謝!
さて、買い取りで、色々な写真が入ってきました。
こちらを取り上げてみたいと思います、「ディーン・マーチン・ショー」のスチールです。
持ち主様(故人)はテレビ関係のかただったのでしょうか、
こんな感じで実際に宣材に使われた写真のようです。
「ディーン・マーチン・ショー」は日本でも放映されたそうですが、
写真裏のメモによれば、1969~70年頃NHKで放映された回の写真のようです。
当時のビッグスターたちが写っております。
そうそうたる顔ぶれです。
写真撮影を意識した感じではなくて
スタジオ収録中にいつの間にか撮られたという感じの、
皆さんのごくごく自然な笑顔がいいですねえ
一昨日は、東京都台東区、多摩市、埼玉県草加市で、
専門書、学術書、社会科学、辞典、哲学書、宗教学、語学書、アニメムック本、マンガ、
DVD、CDなどお譲り頂きました。
うち1件は以前もお伺いしたお宅でした、どうもありがとうございました!
「ぼんご」手塚治虫
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
さてさて、まずは昨日のクイズの答えですね。
答えは「松本あきら」時代の、「松本零士」でした、当たったかたおめでとうございます~
他にも、のちの大御所たちが描いた可愛らしい作品が載っています、
実に贅沢な「小学一年生」ですね!
例えばこちら。
「ぼんご」手塚治虫
子リスの「ちゃっぷ」をお供に、
「ぼんご」という少年が秘境を冒険するお話のようでございます。
おっと1ページ目からいきなり、今では許されないキャラと言葉が登場だっ(汗)
森の少年ぼんご君は、動物たちに大人気のようです。
いいなあ~、楽しそうだなあ~!(´∀`)
古本屋クイ~ズ! /東京都武蔵野市(吉祥寺)で、専門書、音楽、クラシック音楽、映画、美術書、演劇などの本、1960年代のコンサートパンフ、DVD、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
おわ~~
また職場が、通路まで本でいっぱいいっぱいだーー!!
人と猫(!)がすれ違うことすら出来ない有様で、
さっきくまきちが、前から歩いてきたもえにゃんに、
「さ、お先にどうぞ(*´ω`)」
「にゃ~」
と道を譲っていたのが笑えた(ノ∀`)・゜・。
いや~、当店で一番偉いのはお猫様だね!(笑)
—————————————————————-
こちらが入ってきました。
昭和39年の「小学一年生」です!
わあ~、私も子供のころ毎月楽しく読んでいたけど、こんなに昔からあったんだね!
・・と思ったら、ウィキペディアによれば、なんと大正時代に『セウガク一年生』として
創刊されてたんだね、すごい、そんなに歴史があったんだ!
中身を見てみましょう。
可愛い~~、悪者が可愛い~~!!(;´∀`)ハアハア ∑(゚ω゚;) え、そっち!?
「すすめ ろぼけっと」
作はもちろん藤子不二雄です、なんとも温かくて微笑ましい素敵な絵ですね。
さてここで、古本屋クイ~ズ!!
こちらの、「わたりどりのたび」という作品なんですが、
絵を描いているのは誰でしょう??
この頃は別のペンネームで描いていますが、後に超有名漫画家となります。
では、もうちょっと絵を見てみましょう。
お目々ぱっちりな鳥たちが、何とも愛らしいですね(^^)
わかったかな?
答えはまた明日ね!
今日は東京都武蔵野市(吉祥寺)で、
専門書、音楽、クラシック音楽、映画、美術書、演劇などの本、
1960年代のコンサートパンフ、DVD、CDなどお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!
激しい闘いでした・・ /埼玉県川口市と加須市で、昭和30年代~40年代の漫画雑誌、絶版マンガ、ムック本、懐中時計、パイプ、メダルなどお譲り頂きました、どうもありがとうございました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
昨日は私、休日だったので、一昨日の晩は
「ゆっくり寝よう~~!ヽ(≧ー≦)ノ」
とはりきって寝たのですが、
早朝の電話で起こされ普段より2時間早く起きる羽目に・・
よほど二度寝しようかと思ったんだけど、
ここでまた寝てしまうときっと果てしなく寝てしまう、
そして夜にお目々ぱっちり 「寝られな~い!!щ(゜ロ゜щ)」
・・と苦労するのが目に見えているので(いつもそうだから 笑)、
がんばってそのまま起きることを選択。
そして昨日は眠気との闘いデーとなりました。
お買い物とウォーキングをしただけで何だか疲れてしまい、早々と帰宅。
さて何をしよう、眠いし疲れることはしたくない。
そんな時は、私はボーッとマンガを読むか、ボーッとDVDを見るかのどっちかです。
というわけで、昨日はまず、久しぶりにグレタ・ガルボの「マタ・ハリ」を見て
美神ガルボの美貌を堪能しました(*´∀`)ウットリ
・・・・見終わったが、夜までまだまだまだまだ時間がある。
眠気に負けないために、何か見なくては、さて何を見よう。
そうだっ!何年か前に買ったきりずーっと押し入れの中で眠っていたコレを、
今こそみるチャーンス!!(笑)
寝不足ゆえの睡魔と闘いつつ、耐久レースのように7話見ました(~Д~;)ゼエゼエ
そしてめでたく夜になり、見事睡魔に勝利したにゃん子さんでありました!
ありがとう新スター・トレック!
ちなみに新スター・トレックは、中高生くらいの時にハマって大好きでしたが、
今見てもやっぱり面白いよね!
(・・大人になったから、話の細かいところは色々突っこみたくなるけど 笑)
俳優さん達の演技も素晴らしいし、人間ドラマとしてよくできているから、
いつ見ても見応えがあります。夢もあるしね。
・・ちなみにこのDVD-BOX、リンクを貼るために今アマゾンで調べたら、
ずっ、ずいぶん高く売ってるなあ!!ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
私これ普通に定価で新品を買ったんですよ、ほんとにこの値段で売れるんかなあ。
・・だっ、出してみようかなあ(;゜∀゜)ドキドキ
もし売れたら廉価版の安いので揃え直そうっと!(笑)
今日は埼玉県川口市と加須市で、
昭和30年代~40年代の漫画雑誌、絶版マンガ、ムック本、
懐中時計、パイプ、メダルなどお譲り頂きました、どうもありがとうございました。
猫腹を後頭部で受けてみよ
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
らっ・・らっ・・らっ・・
くまきちがお風呂あがりに寝っ転がったら、
すかさず女王様がやってきて、
うおおおおおおおおおおお(叫)
可愛ええええええええええ(叫)
お風呂上がりでほっかほか
の しもべ くまきちのぼでぃ、
加えて猫的にピッタリフィットな段差、
女王様もすっかりお気に召したようで
無我の境地でじっと身動きもせず寛いでおりました。
乗られているくまきちも、ぽよん
とした猫腹を後頭部にモロに受け、
「たっ、たまらーーん!!(;;≧ω≦)=3」
猫も人も互いに過ごす至福の時、なんと理想的な共生でありましょう(笑)
うっとりと仕事の疲れを癒すくまきちなのでありました。
「相棒」DVD-BOX入荷 /DVD出張買取り大歓迎!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
毎日毎日、雨が続きますねえ・・・
夏はずいぶんと雨の日が少なかったので、今帳尻合わせされている感じですね。
私は雨好きなので嬉しいんですけど、
くまきちは買い取りや荷運びがしづらいので大変です・・
このところ、DVDの買い取りが続いております、どうもありがとうございます
また「相棒」のDVD-BOX、入りました!
これほど人気があるところを見ると、本当に面白いんでしょうねえ・・
私は未だに見たことないんだけど(;^^)
今日私は、DVD、CD、ゲームソフトなど、ソフト類をがんばって入力しました。
大体100点くらい入力したあたりから、疲れが出てくるんだよなあ・・・
検品も丁寧にやっておりますし。
でももうちょっとスピードアップしないと、荷物が片付かないナー
ソマリさんは今日は一日中、本の仕分けで終わってました。
くまきちは今日一日、市場のはしごでした。
大門紙の会は、あいにくの雨にもかかわらず
人が多くて盛況だったそうですね、何よりです!
寒くなってきて、数日前から夜寝るときに
猫ズが私のお布団に来るようになりました(´∀`)
もっと寒くなったらお布団の中に入ってくるのですが、今はまだ掛け布団の上です。
私の足にもたれかかりながら2匹で抱き合って寝ています、ラブリー!
猫ズの重みと温もりを感じながら、私も癒されてよく眠れるのです(^^)
今日もよく働いた、明日もがんばろう。
お休みなさい
走行距離200キロ /東京都品川区と杉並区、千葉県千葉市、埼玉県さいたま市で、専門書、科学書、社会科学、資料、郷土史、武道、美術書、図録、サブカル、SFなどの本や、DVDボックス、ゲームソフト(DS、PSP、プレイステーション2)、古銭、切手、テレカ、クオカードなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
あ。
昨日のブログを読み返していたら、買い取った品物のところに
「国文学研究所」
と書いてあった・・・・・(「研究書」の間違い。もう直したけど。)
・・いくら幅広い買い取り品目を誇るウチでも
研究所は買えねえだよぉぉ~~!!(゜∀゜)アヒャッ!! (ノω`*)ノ”
—————————————————————-
さて、今日は2件の出張買取りのご予約をいただいており、
くまきちは11時頃お店を出発しました。
イッテラッサーイ (*´∀`)ノ~~~ ⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´ω`)ノ イッテキマーフ
まずは東京都杉並区。
それから千葉県千葉市。
ちなみに2件目のお客様は、
くまきちが10年以上も前に雇われ店長をしていた
千葉のお店にいらしたことがあるそうで、
私も会ったことがないヤングくまきち
と
お会いになっていたかもしれませんねえ(´∀`) (*´ω`*)ポッ
お茶とお菓子をいただいたそうで誠に恐縮です、どうもありがとうございました!
そしてブログも読んで下さっているそうでどうもありがとうございます、とても嬉しいです!
そして買い取り中に別の依頼が入り、ご遺品の整理で、土日がご希望とのこと。
「来週と、今日と、どちらがいいですか?(-ω-)」
「今日で!(゜Д゜)」
ということで3件目が入りました、東京都品川区へGO!
そして18時頃、3件目の買い取りも終わり「さあ帰ろう( -ω-)=3」と思ったところで
さらに電話で依頼が!
「泊まりで片付けに来てまして、今日か明日に来て欲しいんですが(´д`)」
「明日・・・はちょっと予定入ってまして、あさってじゃ駄目ですか?(∥-ω-)」
「あさってはもう無理だから、今日これから来てくれないかしら!(゜Д゜)」
ということで4件目が入りました、埼玉県さいたま市へGO!
帰ってきたのは21時頃。軽~く屍(しかばね)入ってます(笑)
オカエリ~!(∥=∀=)ノ” タダ・・イ・・マ・・(∥〇ω〇)。。○
ざっと、
お店から→1件目の杉並区のお宅まで約40キロ
→2件目の千葉市のお宅まで約60キロ→3件目の品川区のお宅まで約60キロ
→4件目のさいたま市のお宅まで約40キロ→帰還
というわけで、今日だけで200キロ以上走ってきたわけですね。
プラス、査定で頭脳使ったり荷運びで体力使ったりと、
いやはやお疲れさまでございます!
今日は、専門書、科学書、社会科学、資料、郷土史、武道、美術書、図録、
サブカル、SFなどの本や、DVDボックス、ゲームソフト(DS、PSP、プレイステーション2)、
古銭、切手、テレカ、クオカードなどお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!
—————————————————————-
関係者の皆様へ業務連絡。
明日(9/27・月)浦和大門月曜会(紙の会)は、
午後12時から(搬入は午前10時から)でございます。
会費:1名様2000円
会場:埼玉県さいたま市緑区大門1689 東読会館
(浦和大門月曜会 三浦さん 03-3846-3620 090-3818-2346(当日) )
ご参加を心よりお待ちいたしております ヽ(-ω-)ノ
東京都渋谷区と埼玉県草加市と神奈川県横浜市で、国文学研究書、学術書、専門書、実用書、美術書、全集、DVD、ゲームソフト(PS2)、声優CD、アニソンCDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
いやーーー今日は
目覚ましかけ忘れちゃって
思いっきり寝坊しちゃったーー!! (ノ∀`*)ノ” (ノω`*)ノ”
ま、たまにはあるよね、こんなこともね(笑)
それに寒くなってきたから、お布団から出づらくなってきました、
気をつけないとねーー
今日の一枚。入荷した古写真です。
戦時中の写真だそうなんだけど、子供たちの表情が明るく
エネルギッシュな感じでいいなあと思いました。
群馬県上毛安中町・本多写真館と書かれています。
今でもあるお店なのかな。
今日くまきちは、出張買取り3連チャン!
道中、どこもまた渋滞で大変だったようです、お疲れさま!(*´Д`)ノ”(×ω×)
シルバーウィークだからですかな?
明日で終わるからもう少しの辛抱かな?
東京都渋谷区と埼玉県草加市と神奈川県横浜市で、
国文学研究書、学術書、専門書、実用書、美術書、全集、
DVD、ゲームソフト(PS2)、声優CD、アニソンCDなどお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!