くまねこ堂・妻のブログ
千葉市花見川区、埼玉県さいたま市西区、狭山市で、明治時代の医学書、専門書、作家の直筆色紙、戦記、マンガ、ワンピース全巻セット、DVD、PS2、万年筆などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
もう5月に突入なんですね、早いなあ!
毎年のことですが、
ゴールデンウィークなんて、うちには全然関係ないのぉぉぉ~~♪♪( ゜Д゜)
今日も、ほこりまみれの古書をせっせと掃除しておりました。
明治時代の医学書とか入ってきてね、面白いわよね~!
ぜひそのうちご紹介したいと思います。
お話変わって、バイト嬢のKさん、彼女はロングヘアなんだけど、
髪が急にバッサリ短くなってびっくり。
「あら、髪切ったの~?∑(゚∀゚)」
「いえ、これ、かつらなんです(*´艸`*)」
「ええっ!∑(゚Д゚)」
と2度ビックリ(笑)
これがかつらなんだー、へえーへえー!
ちなみに地毛はどうなっているのかというと、
三つ編みでギュッとしばって、中に収納(?)されているのだそうです。
今のかつらはなかなか性能が良さそうで、
色々な髪型が気軽に楽しめて、面白そうだよね!
さて、ゴールデンウィーク中も、ばりばり働かなくては!!
がんばるどーー!!
今日は千葉市花見川区、埼玉県さいたま市西区、狭山市で、
明治時代の医学書、専門書、作家の直筆色紙、戦記、ワンピース全巻セット、
DVD、PS2、万年筆などお譲り頂きました。どうもありがとうございました!
応援クリック、お一つお願いします!(人≧Д≦)
千葉県で、異端文学、渋澤龍彦、稲垣足穂、中井英夫、左翼思想、学生運動、プロレタリア文学、全集、ペコちゃんこけし、貯金箱、満州鉄道記念品、刀装具、骨董などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
さて!一昨日はですねえ、私の芸高・芸大時代の友人でピアニストの、
及川夕美ちゃんのご自宅へ遊びに行ってきたんです
そして夕美ちゃんのご主人様は、王明君(ワン・ミンヂュン) さんとおっしゃって、
中国伝統楽器の演奏の第一人者でいらっしゃいます。
その演奏は、あのカラヤンにして「これほどに完璧なテクニックの持ち主はいない」と
言わしめたのだそうです!
王さんに実際にお会いするのは私、一昨日が初めてだったのですが、
なんだか不思議なご縁がございまして・・・
去年、くまきちがとあるお宅に、普通に古本屋として出張買取りに呼ばれたのね。
そしてお客様とお話ししているうちに、お客様が中国美術の先生でいらっしゃることを知り、
色々とお話がはずんだそうなんです。それが去年の秋頃のこと。
そして今年に入りまして、
同級生の夕美ちゃんに演奏会のご案内をいただいて、奏楽堂に聴きに行ったのね。
そのときにゲストで出ておられたご主人の王さんの演奏を初めて聴き、
すごい!!と感激したのが今年の2月5日のこと(2/6の記事参照)。
そしてそして、5日後の2月11日に(2/11の記事参照)、
前述の中国美術の先生のところに、今度は私もご一緒して
中国美術のことを教わりに伺ったのですが、
その時に「そういえば5日前に、王明君さんという
中国のかたの演奏を聴いたんですよ~
奥様が私の同級生で、ピアニストなんです(^^)」
と何気に話したら、
「王さん!!そのかたは昔の知り合いです、
私共の結婚式でも演奏して下さったんですよ∑(゚Д゚)」
「ええっっ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮」
・・・・・・・イッツ ヽ(;;;ФдФ;;;)ノ アメイジーング!!!
そんなわけで、王さん&夕美ちゃんご夫妻、中国美術の先生ご夫妻、
そして私共の6人で、一昨日集まることになったのでありました。
ちなみに私と夕美ちゃんも、一昨年同窓会で再会を果たすまでは
10年以上も会っておりませんでしたし、
王さんと中国美術の先生もお引っ越しやら何やらで
10数年ぶりの再会だったということで、
まさに「縁は異なもの味なもの」、不思議なものですねえ~~
さてさて、そうやって集まりました一昨日、
音楽のこと、美術のこと、骨董のこと、
日本と中国の芸術・文化のこと、などなど
すっかり夜がふけている事にも気づかないほど話は尽きず
(ハッと我に返って時計を見たときは、もう電車がなくなっていた 笑)、
楽しかったし大変勉強になりました。
中国の伝統楽器も、色々見せていただいちゃった!
これは中国美術の先生が持参して下さいました、古琴といいます。
日本では七弦琴という呼び方のほうがなじみがあるそうです。
先生が、こういう文字譜を使って、実際に演奏して下さいました。
・・私のすぐ横に水槽があってね、そのちょろちょろと水が流れる音が
まるで庭園で古琴を優雅に聴いているかのような雰囲気をかもしだしましてね、
なんとも素敵でありました(´∀`)
そして、王さんの愛器!
まずは、日本でもおなじみですね、二胡(にこ)。
たった2本の弦で、あんなに表情豊かな音楽を作り出しているのですね。
これは笛子(ディイズ)。横笛です。
王さんのために作られた物で、70年くらい前の竹を使っているんだそうです。
こちらは洞簫(ドンシアオ)という縦笛。日本の尺八の、元祖です。
龍の模様が彫られていて、すごいかっこよかったです!
なんと王さんも、実際に二胡と洞簫を、その場で少し演奏して下さいまして!!
お酒も入っているし、ご本人にとっては軽くつまびいた程度のものだったようですが、
・・・それでもやっぱりいいものはいいんだよね、
こんなに間近で聴けてしまって、ほんと感激しちゃったよ、うん(TT)
私、くまきちの影響で最近だいぶ美術のほうにも興味を持つようになってきたけれど、
でもやはり私にとって原点は音楽のほうで、
たとえばどこかの国の文化に興味を持ったとき、
やっぱり音楽から入った方が入りやすいんだよね。
なので今、中国の音楽、けっこう聴いてます。
面白いね、聴いていると、悠久の歴史や広い広い大陸の風を、
自然と体で感じられるのね。(*’-’*)
あ、そうそう!水餃子を一緒に作ったよ!
・・といっても私達は皮を包んだだけなんだけど(笑)、楽しかったな~。
私とくまきちが包んだのはやっぱり不格好で、どうなっちゃうかと思ったけど(ノ∀`)・゜・。
でも見た目だけで味は問題ナッシング!超美味しかったデス!
一昨日は本当に楽しかったです、皆様どうもありがとうございました!
夕美ちゃん、十何年ぶりにゆっくりお話することができてすごく嬉しかったよ、
またねっ!
東京都葛飾区と埼玉県草加市方面で、時代小説、料理の本、昭和30年代の本、DVD、ゲームソフト(PS2)、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
1日空いてしまってすみません 前回の続き。
くまきちのドキドキのTBSでの収録、たっぷりみやげ話を聞けたんだけど・・・
なんかね、まだ番組名すらブログに書いちゃダメらしいんだね、
ネタバレにつながるってことで
(こういうのって番組にもよるんだけど・・)
だから写真も、こんなんしか載せられなくてゴメンなさい
というわけで番組名は消してあります↓
くまきちにも、ちゃんと控え室を用意してくれてたんだって、嬉しいね!(笑)
中に入ると、お弁当と飲み物もスタンバイ!
でも、家に持ち帰って食べてました(笑)
・・・・こんなことぐらいしか書けなくてゴメンなさいぃぃぃ
番組放映予定日がせまったら、番組名などお知らせいたします!
ところで昨日は、くまきちと一緒に友人のお宅にお邪魔したのですが、
夕方の17時に伺って、夜の12時近くまで(!)みんなで語り合っちゃいました!
顔ぶれが、私の友人(ピアニスト)とそのご主人様(中国古典楽器奏者)、
中国美術の専門家でいらっしゃる某先生ご夫妻、
そしてうちら夫婦の、計6人だったのね。
音楽のこと、美術のこと、骨董のこと、日本と中国の芸術・文化のことなど話が尽きず、
楽しいだけでなくたくさん勉強もさせていただいちゃいました!
中国の古典楽器も見せていただいたよ、明日写真もアップしてぜひご紹介します!
今日は東京都葛飾区方面で出張買取りでした、どうもありがとうございました!
時代小説、料理の本、昭和30年代の本、DVD、ゲームソフト(PS2)、CDなど
お譲り頂きました。
台東区、江戸川区、江東区、墨田区方面も出張買取りいたします、
ご依頼お待ちしております!
千葉県千葉市と埼玉県吉川市で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在 1位
です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日くまきちは、埼玉県吉川市と千葉県千葉市のお宅に出張買取りに伺った後、
都内某所に向かいました。
向かった先はこちら!
TBS!
昨日、取材協力をしたことはブログでもお伝えしましたが、実はその際に
「ひょっとすると、明日の番組収録にも来ていただくことになるかもしれないです」
と言われていたのです。
・・でもこう言われても、テレビって企画が流れること多いし、
「まさかねー┗(´∀`)┛」 「ねー┗(´ω`)┛」
と思っていたんだけど(笑)
昨晩スタッフのかたから電話がかかってきて、ほんとに
「明日、スタジオ収録にいらして下さい」って言われちゃった!
「ブログのネタにするから、いっぱい写真撮ってきてね!ヽ(≧∀≦)ノ」
「お、おう!おう!ヽ(;;゜ω゜)ノ」
というわけで、まず送られてきたのが上の写真でした(笑)
たぶんいっぱい写真撮ってきてくれると思います、
みやげ話もたくさん聞かせてくれると思います、楽しみだなあ!
というわけで、詳しいご報告はまた次回の記事で!
埼玉県さいたま市大宮区と和光市で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在 1位
です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日は色々と面白い1日でございました
まずはとある用事がありまして、
以前出張買取りに伺ったことのある東京都中央区のおうちへ、
くまきちと一緒に行ってご挨拶。
私は今日がはじめましてだったんですけど、
奥様といっぱいおしゃべりしちゃいました(*≧∀≦)ゞ
楽しかったなー、勉強にもなりましたし、
またどうぞよろしくお願いいたします!
その後は、テレビ局の取材協力。
昨日、TBSの某番組のかたから電話があり、
ライダーカードについて説明してほしいとのご依頼を受けたのです。
(・・もうテレビ局の人から電話が来ても、全然驚かなくなった、ははは(苦笑))
1件目のお宅の側まで、わざわざテレビ局の人が来て
こちらの用事が終わるまで雨の中待っていて下さって(汗)
その後近所のドトールに場所を移し、
くまきちが店から持参したライダーカードのファイルを開き、
テレビ局の人に現物を見せながらレクチャー。
お昼時で混み合っているドトールの中で
一応カメラも回されつつ(あくまで資料用なので、別にTVには映らないんだけど)
取材を受ける姿は、横で見ていてなかなか面白いものでありました。
周りのお客さん達も、気になるらしくチラチラ見ていた、そりゃそうだよね~(笑)
取材協力は1時間ほどで終了。
その後は埼玉県和光市で出張買取りでした、
段ボール40箱分くらいの本を運びました。
最近はくまきちのヘルプはソマリさんの役目なので、
私が買い取りについていく機会が最近なかなかなかったので、
久々に力仕事して楽しかったわ~
今日はほぼ一日雨だったんだけど、
本を運んでいるときに雨がだんだん小降りになり、やんだ!
そして本を運び終えて車に乗ると、またしっかり雨が降り出した!
アタシって行い良いよね~、ほんと!フフフ(* ̄ー ̄)ノ彡
今日は色々な人とお話しできて楽しかったです、
店にこもって黙々とデスクワークするのも好きなんだけど、
たまにはこうやって外に出て仕事をするのも楽しいよね(^^)
昨日は埼玉県さいたま市大宮区で出張買取りでした、
どうもありがとうございました!
東京都世田谷区桜丘、杉並区永福、北区王子、埼玉県吉川市で、古典文学全集、映画、文学、美術、将棋、刀剣の本、力道山のパンフ、メダル、古銭、カメラ、将棋の駒、碁石、銀杯などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在 1位
です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
さて、昨日くまきちとソマリさんは、出張買取り4連チャンでございました!
東京都世田谷区桜丘、杉並区永福、北区王子、埼玉県吉川市です。
おうち丸ごと片付け系が多く、色々と面白い品物をお譲りいただいたようでございます。
古典文学全集、映画、文学、美術、将棋、刀剣の本、力道山のパンフ、
メダル、古銭、カメラ、将棋の駒、碁石、銀杯などお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
うち1件のお宅の、みやげ話。
くまきち、興奮した面持ちで、
「買い取りしてたら、まずこの裏表紙だけが出てきたんよ!(゜ω゜;)」
「ナカムラマンガだーーっ!ってビックリするじゃん!?ヽ(゜ω゜;;;)ノ」
「・・・・・・・・・・うん。(’∀’)」 (←よくわからないが、とりあえずうなずいておく)
「で、本体は無いのかっ!?って探してたら、別の場所であったあった!(≧ω≦)」
「謝花凡太郎だよーー!すごいべーー!ヽ(≧ω≦)ノ」
謝花凡太郎(しゃか ぼんたろう)/1891(明治19)年~1963(昭和38)年
へえええ、ずいぶん古い漫画家さんなんだね!
この「まんが海底王」という本は、昭和25年/中村書店発行。
残念ながら状態はボロボロですが・・・
「でさあ、このおうち、この年代(昭和20年代)の漫画本がたっくさんあったって言うのよ、
でもみんな、人にあげちゃったんだってさーー!! 号((((爾ω爾))))泣」
あーーー・・・・それは残念だったねえ・・・・
きっとこれは、あまりにボロボロだから残されちゃったんだね、ははは・・・
せっかくだから読んでみました。
表紙の男の子(マアちゃん)が、裏表紙のワンちゃん(ピイ公)をお供に
冒険をするお話でした。
タコ、イカ、魚たち、カエル、海賊などが登場し、なんとも賑やかです。
・・それにしても・・この年代のマンガがたくさんあったのかあ・・
みんなあげちゃったのかあ(泣)
古本屋的には、かえすがえすも残念よねえ・・・
埼玉県吉川市で学術書の出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
毎週土曜日は、荷運びの日。
くまきちが神田の市場に、出品する本をたくさん持っていくのです。
今日はくまきち+にゃん子+麗しのバイト嬢2人の、計4人で、
倉庫からくまねこ号へとバケツリレーのごとく本を運び入れました。
倉庫中に積んである本の束の中から、
今回持って行く本をくまきちが選んでバイト嬢たちに手渡し、
バイト嬢たちがくまねこ号まで運んでくれて、
そしてくまねこ号の中で待っている私が
車の走行中もなるべく崩れないようにと工夫しながら
車内に本の束を積み上げていきます。
ところで私の役目、油断するとけっこう腰に来るんだな・・
車中だから、かがみながらの作業になってやりづらいしね。
あと文庫本とか単行本とか普通の本の束なら
ひょいひょい積み上げていけるんだけど、
でっかい函本(ナントカ全集とかナントカ図鑑とか・・)の束が来ると
キタ━━━━(;;;`Д´)━━━━ッ!!
重いよねー、函本とか大判とかねーっ!(叫)
・・ちなみにソマリさんがいるときは、
くまきち+ソマリさんの2人だけで余裕で事足りちゃうんだよ!
力持ちソマリさんは女性3人分の力仕事を
1人で楽々とこなしちゃうんだな、すごいなーー
でもこうやって、女性3人で和気あいあいと荷運びするのも
なかなか楽しいもんです。
シェイプアップにもなるしねっ!
そして無事に荷物を積み終え、くまきちは神田へと去っていきました
神田へ着いてからがまた大変なんですって、
今度はくまきちが1人で全部荷物を降ろさなきゃいけないでしょ、
あと本の束をジャンル別などに分けて、封筒に品目を書いてくくりつけなきゃいけないの。
そして今日は現場がメチャ込みで大変だったらしい
来週がゴールデンウィークで市場がお休みだということもあり
たくさんの荷物が集まったのね、
だから荷さばきの場所を確保するだけでも大変だったようです。
こうして苦労して運び込んだ荷物は、月曜に開催される市場に出品され、
同業者様に買われていくわけです。
落札結果は、会場まで行かなくてもネットでチェックできるので、
最近は私もネットで結果を見るのを楽しみにしています、便利ね~(^^)
今日くまきちは、埼玉県吉川市で学術書をお譲り頂きました。
以前も複数回お伺いしたお客様です、どうもありがとうございました!
千葉県松戸市で、絶版文庫、創元推理文庫、横溝正史、青蛙房、自然科学の本などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
余談ですが。
ご~~く一部のご同業者様に、
「くまねこさん、3月から、怒濤のごとく(アマゾンに)出品してるね!∑(゚Д゚;)」
「えっ、そうなの?∑(゜ω゜;)」(←彼はよく把握していない 笑)
と、驚かれたりしているそうですが。
・・・・これは別に、にゃん子が、
と、 スーパーサイヤ人
になったわけではありません、
ただ単にソマリさんもアマゾンに出品するようになったっていう、
ただそれだけなのよ・・(-ι_- ) クックック
しかしあれだね、アマゾンの他店の出品物一覧を見られるサイトがあって、
ご~~く一部のご同業者様に当店の出品模様も時々チェックされているようでして、
アタシが入力さぼったら、全国にわかってしまうんだな~( ゜▽゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽ
って思ったりしてたけど(笑)
でも今はソマリさんもガンガン入力してくれるようになったから、
ちょっとくらいさぼってもわかんないわ~~てへっ(*^∇゜)v ∑(0ω0∥)
今日くまきちは千葉県松戸市で、
絶版文庫、創元推理文庫、横溝正史、青蛙房、
自然科学の本などお譲り頂きました、どうもありがとうございました。
東京都北区と埼玉県越谷市で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
生まれて初めて、お笑いのDVDを自分で買いました(*´艸`*)
「サンドウィッチマンのエンタねた Vol.1」(DVD)
「サンドウィッチマンのエンタねた Vol.2」(DVD)
お笑いの人とかよく知らないんですけど、
たまたまテレビで見てこの人たち面白いな~!と思って
(M1グランプリで優勝したとき、偶然見てたんです)。
そして先日お店にDVDが入ってきて、
見てみたらやっぱり面白いな~!と思って
別のDVDも見てみたい!と、今回自分で買ってみた次第です。
ちゃんと新品で買ったところがポイント!(笑)
今日さっそく2枚とも見ちゃいました、楽しかった~!!
コントの面白さももちろんですが、
若すぎないのがいいねっ!(にゃん子はおじさん好き(*´艸`*))
どっしりと安定感があるのもいいねっ!(にゃん子はがっしりした人好き(*´艸`*))
Vol.3と4も、5月に発売予定なんだね、これも買っちゃおうっと!
しかし笑うのって、本当に大切だよね!
病は気からって言うけど、笑いは体にも心にも一番良いことだって思います。
なんか嫌なこととかあっても、ケラケラ笑ってたら
いつの間にか元気になっちゃうもの!
大事大事、うん。
今日は東京都北区と埼玉県越谷市で、出張買取りでした。
うち片方は、以前もお伺いしたお客様でした、
再度お声をかけていただきまして誠にどうもありがとうございました!
東京都足立区と埼玉県八潮市で、専門書、単行本、マンガ、文学、時代小説、ゲーム攻略本、アニメDVD、ゲームソフト(PS3、PS2、PSP、ゲームボーイアドバンス)、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
ガサガサガサガサガサガサ・・・
見ると、もえにゃんがコンビニのビニール袋に顔を突っこんで遊んでいます。
こっ、これは・・・しばらく待っていれば、
女王様の”魅惑のワンショルダー”姿が見られるかも!
ちなみにシュガーくんの”魅惑のワンショルダー”姿はこちら!
(※魅惑のワンショルダーとは・・・「くるねこ大和」という猫マンガに出てくる言葉です♪)
ガサガサガサガサガサガサ・・・
ガサガサガサガサガサガサ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(シーン)。
ほらキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
(かっ、可愛い・・・!!(ノ∀`)・゜・。)
あらあら、何かお困りですか、女王様?(^∀^)
さ、さようでございますか、さすがでございます(´∀`)
・・・・・・・・。
・・・それではわたくし、失礼しまーーー
激ラブーーー!!
。+゚(゚´∀`゚)゚+。
焦る姿がまたたまらんです、はい!(ノ∀`)・゜・。
もちろんすぐに取ってあげましたよ、
・・・でもまた、ビニール袋を床にほっぽいたら
同じ事するんだよね~猫って!(笑)
今日は東京都足立区と埼玉県八潮市で、
専門書、単行本、マンガ、文学、時代小説、ゲーム攻略本、
アニメDVD、ゲームソフト(PS3、PS2、PSP、ゲームボーイアドバンス)、CDなど
お譲り頂きました、どうもありがとうございました!