くまねこ堂・妻のブログ
東京都練馬区と板橋区と埼玉県さいたま市で、本、明治、大正、戦前の古写真や古絵葉書、楽器、骨董品、掛け軸、香炉、壺、お茶道具、木彫、タミーちゃん人形などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日くまきちとソマリさんは、東京都練馬区と板橋区と埼玉県さいたま市で
久々に出張買取り3連チャンでした。
いやあ今日は色々と、盛りだくさんのてんこ盛りだったようですよ!
そのうち1件のお宅は、
商品の持ち主だったかた(故人)のご親族からのご依頼だったのですが、
その持ち主様(故人)というのがクラシックの音楽家で、
なんと某有名オケの創立時のメンバーのかただったそうで!!
近衛秀麿(このえひでまろ/指揮者/1898年~1973年)や、
田谷力三(たやりきぞう/オペラ歌手/1899年~1988年)といった名前も
お客様の口から出てきたそうで、うわああああ~~~、
私も一緒に行きたかった!!
色々お話聞きたかった!! 。+゚(ΩДΩ)゚+。 ヽ(´ω`;ヽ)
そして、明治から大正、昭和初期にかけての古写真も多数お譲りいただいたので、
私今までそれらにずっと見入ってました!
(時計を見たら23時だったので、やっと我に返ってブログ書き始めた(;´∀`) )
いやあ、すごいわ・・明治時代の製糸工場や、零戦(ゼロセン)、
関東大震災の写真(・・・・被災者の方々の死体もしっかり写っていて
ブログにはとてもお載せできないのですが・・・・
でも資料としては非常に貴重な物だと思います)、
そして持ち主様ゆかりの音楽家の方々や、
俳優さん、女優さん、歌手の方々の古写真や古絵葉書なども多数あり
まこと興味は尽きません、文字通り時間が経つのを忘れてしまいます
感激です・・・戦前の演奏会の様子とか、写真を見ているだけで胸が熱くなってしまいます!
そしてその他古本、あと骨董品も多数お譲りいただいたようです。
まだ私見せてもらってないんだけど、こちらもどうやら素晴らしいようですので、
じっくり拝見しようと思っております。
少しずつ、ブログでもご紹介して行ければと思います。
そして別のお宅のお客様ご夫婦は、弊ブログのファンだとおっしゃって下さったそうで、
とっても嬉しいです、どうもありがとうございます!!
おみやげまでいただいてしまって、大変恐縮です
さっそくおいしくいただいております、どうもありがとうございました!
また可愛らしい根付けが入ってきたら、写真アップしますね
うおー、もう0時近くになってしまった、
早くお風呂入って寝る支度しなきゃ!
ささやかなささやかなシアワセ
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日、すっごいささやかな嬉しい
ことが
今日のお夕飯、くまきちと近所のジョナサンに食べに行って、
私は「ハンバーグ&海老フライ」を、
くまきちは「タスマニアビーフハンバーグ&帆立グリル」を頼んだのね。
お食事をし終わって、食後にドリンクバーのお茶を飲みながらゆっくりしていたところで、
「そういえば今日のオトクーポン、見てみようか(-ω-)」
「おお、見てみよう(´∀`)」
ちなみにオトクーポンとは、すかいらーくグループのレストランで使えるクーポン券を
携帯に配信してくれるサービスであります。
ジョナサンはよく行くんだけど、たいがいこのオトクーポンをチェックするのは忘れてしまうので
今日は久しぶりに見てみたんですが、今日のクーポン券はこの2つだったのだ!!
ふおぉぉ━━━(゜∀゜)━━━っっ!!
すごいすごーい!2つだけのクーポン券に偶然2つとも合致するなんて、
けっこう確率低くないですか!?ひゃっほう!!
たった300円の話ですが(笑)すっかり幸せな気分になってしまった
にゃん子さんなのでありました
「せっかくだから料理の写真取っとけばよかったなー、
ブログに使えたなー(´3`)」
「ではせめて・・p[【◎】]ω`)パシャッ!」
(私が残した海老のシッポの中身を、
ちゃんと食べるくまきち・・)
食べ終わった写真見せてどうすんだっつの!!
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´ω`)ノ アハアハ~
(でも使うけどね!笑)
東京都三鷹市で、戦前・戦中の古書、大正時代の古地図などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
先月、お友達の結婚式の2次会で、ひさーしぶりにカラオケで歌ったのですが
(自分の結婚パーティの時以来だから1年半ぶり・・)、
あ、意外に声ってちゃんと出るんだなあ、
1年半も歌ってなくても何とかなるんだ・・とちょっと嬉しくなり・・
それがきっかけで、またたまにはちょこっと練習してみようかいという気になりまして
でも現役の頃と違って器用に弾き語りをするのはもう難しく(汗)
まず自分でピアノ伴奏を録音して、それに合わせて歌って楽しもうと考えたのですが、
・・・・はて・・・・
今は、何の機械で録音するんだろうか
私の中では、「MD」で時間が止まっています・・
でも確かもう、MDは時代遅れなんだって誰かが言ってたぞ!(∥゜Д゜)
今は何て機械なんだろう、
とりあえずググってみたけど機械に弱いアナログ人間の悲しさ、
なんだかよくわかりません・・
というわけで、お嬢さんがヴァイオリンをやっておられる
パートのメインクーンさんに聞いてみました。
「今はICレコーダーというものが便利だそうです。
パソコンに落としてMDやCDに移すことも可能で、
楽器店や家電量販店で売っています (お嬢さん経由の情報)」
そうなのですか、今は「ICレコーダー」というのが主流なのですかーー!
早速調べてみましたら、いやはや、なんとまあ録音機器も便利になったことか・・・(汗)
昔はカセットテープに演奏を取って練習していて、
そしてその後MDが出現したときは「なんと便利な!!(゚ロ゚屮)屮」とビックリしたものですが、
ほら、こちらのソニーのページを見てみても、今はほんとにすごいだわよ!
録音した物のキーも変えられるから(!)ボーカルの練習ができたり、
録音した演奏をパソコンで編集して自家製CDだって作れちゃう!
いやーすごいすごい、面白そうだからどれか買ってみよう、
・・使いこなせるか不安だけど・・ ふぅぅぅ
でも歌は腹筋や体をうんと使うし、
声を出すっていうのはやっぱりストレス解消にもなるし、
心身の健康にすごくいいよね!
きっと自分の音源をネットに乗せることだって今はどんどんできちゃうんだろうなあ、
すごい世の中だわ
蓮の実と蝸牛
カテゴリー/骨董品・古いもの出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
買取でまたまた根付が入ってきました、どうもありがとうございます(^^)
お題は「蓮の実と蝸牛(かたつむり)」となっており、「一真」という銘が彫られています。
これは古い物ではなくて現代物だそうですが、
胴体のにょろにょろ感やうろこ(?)状の模様といい、
殻の細かな線上の模様といい、
根付けって細かいところまでほんと良くできてますよね~!
根付けは元祖ストラップなわけで(印籠とかに付けていた)、
ぜひ携帯に付けてみたい誘惑に駆られるんですが・・(笑)
でもせっかくの芸術品なので擦れたりよごしたりしたら勿体ないし、
これ付けてたらギョッとされちゃうかしら(笑)とも思うし、
実現したことはないんですけどね~(´∀`)
でも江戸時代とかの人達は普通にぶら下げて使ってたわけだしね、
一度は本来の目的で使ってみたいわね!
東京都大田区蒲田で、スラムダンク、ナルトなど最新刊までのセット、ゲームソフト(DS、プレステ2)、DVD、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/レトロなおもちゃ出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
な、なんとなんと、昨日、
でっかい宇宙人
がやってきたんですよ!
・・・・・あ、いえ、別ににゃん子の頭がどうかしちゃったわけではありません(笑)
これは懸賞の当選品の賞品だそうで、
歌手のグレイの、カップヌードルの懸賞品だったそうです。
さっそく写真でご紹介しよう!
でもせっかくだから・・
「くまきちも一緒に写真に写んなさい! ヽ(’∀’)ノ」
「え、オラも!?(;;゜ω゜)」
「一緒に写んないと大きさがわからない!ヽ(’∀’)ノ」
「わ、わかったよ・・(;;゜ω゜)」
「いや、普通に横に立つだけじゃつまんないから!
手をこうして、顔をこうして・・(*’∀’)ノ」
と、にゃん子の演技指導のもと、できあがった写真がこれだ!
ムンクっぽくてトレビヤ~~ン!!(≧∀≦ノノ゙☆
うっ・・うっ・・(。´ω⊂)
「ところで、これは一体何なんだ??(’◇’)」
「ランプなんだよね(-ω-)」
「ほほう!!(゜∀゜) 」
せっかくなので、部屋の電気を消して宇宙人ランプを点けてみました。
「おお素敵じゃないか!これも写真に撮らなくては!
・・・ささ、くまきちも一緒に写んなさい (* ̄ー ̄)ノ」
「ええっ!またっ!∑(0ω0;;)
でも真っ暗でオラの顔写んないじゃん。」
「だから、くまきちは片手で懐中電灯を持って・・(*゜∀゜)ノ」
すんんばらしいっっ!!ヽ(≧∀≦)ノ
正に私の理想通りの絵が撮れたわ!! ありがとうくまきち!!
う、うん・・にゃん子さんが喜んでくれるなら・・。+゚(゚TωT゚)゚+。ウッウッ
東京都国分寺市で、藤子不二雄のマンガ、映画パンフ、ジャズのレコード、超合金、懸賞当選品、チョロQ、ファミコンカセット、カードダス、ビックリマンなどお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
椅子といえば、我々人間は普通に座るだけですけれども。
猫のもえにゃんは、色々な活用の仕方をします。
背もたれの上でくつろぐ姿は以前ご紹介しましたが、他にも、
肘掛けの上に乗る。
後ろから見るとこうだ!
OH!ダイナマイトヒーーップ!!(*´艸`*)
肘掛けの中に顔を突っこむ。
くつろいでます。体が妙に平らになってます(笑)
はい、本猫(ほんにゃん)的には落ち着くようです。
ちょうどアゴ乗せにぴったりのサイズなのね
—————————————————————-
昨日、スライムになってもらったのが効いたのでしょうか。
今日は東京都国分寺市で出張買取りが入りました、どうもありがとうございますm(_ _)m
昼間、神田の市場に行っている最中にご依頼を受けたのですが、
夜がご希望ということで、
・・・・・23時現在、まだ帰ってきてません(;-_-)
国分寺ってうちからはけっこう遠いと思うんだけど、今日中に帰ってこれるかなー(笑)
さささ、今日も引き続きスライムで宣伝を!(;´∀`)ハアハア(←気に入ったらしい 笑)
人
/ \
( ´ ω ` )ノまだまだご予約お待ちしてマス。 買い取りのお申し込みはこちらから!
 ̄ ̄ ̄ ̄
栗の中から出てきた物は・・!?
カテゴリー/骨董品・古いもの出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
本日入ってきました~
可愛らしい、栗の形をした根付けです。
裏を見てみると、「明泉」という銘と、
それから・・・左側のこれはキズ!?
・・・と思ったら。
さかさにしてみると、
虫が出てきたにょろ~~!ヽ(≧∀≦)ノ
いやあよく出来てますねえ、芸の細かいこと!
遊び心もとっても素敵、いかにも日本人的じゃないですか~
—————————————————————-
・・・ところで、最近くまきちが
くさっています。
人
/ \
┌( ´ ω ` )┐デロデロ~ !!!!!!(゚ロ゚屮)屮 スライム!?
 ̄ ̄ ̄ ̄
・・・9月10月あたりは、買い取りがもうめちゃめちゃ忙しかったんですが、
ここのところ依頼が少なく、くまきちが退屈そうにしております。
ブログに忙しい忙しい書きすぎちゃったかしらねと、ちょっと責任を感じるワタクシ(汗)。
いや、原因はSEO対策のほうにあるようなんだけど、それはまあさておき。
これから年末の大掃除の季節、
今年はまた暖冬だそうだからお掃除や整理もはかどりましょう、
片付けたい古本、本、古書、ご不用品など、ぜひお捨てにならずに
当店までご相談下さい!
まだご予約は空いております、お気軽にどうぞ!
人
/ \
( ´ ω ` )ノお待ちしてマス 買い取りのお申し込みはこちらから!
 ̄ ̄ ̄ ̄
昭和48年の古銭買入広告!
カテゴリー/骨董品・古いもの/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
先日、古銭を買い取ったときに
一緒に古い「古銭買入」の広告が出てきたそうなんですけど、
それを見たくまきち、すごい面白がってました。
ホホーウ(’◇’) (*≧ω≦*)オモロー!
昭和48年の、とあるお店の広告でございます、今から37年前ですね。
現在の古銭の相場に詳しいかたは、上の写真を見るだけで楽しめると思うんですけど。
相場とか知らない我々素人のために、くまきち先生に説明してもらいましょう。
パチパチ(゜▽゜ノノ゙☆ (*-ω-*)ポッ
「特に注目なのは、東京オリンピックの千円銀貨。
こちらデス。(-ω-)」
「この1000円銀貨の買取が、なんと当時9000円!(゜ω゜屮)屮
これは昭和39年に発売された物ですから、
9年後にはこのプレミアというか買取金額になったわけで、
店頭のお値段はもっと高かったんでしょうね。
・・・ちなみに現在はといいますと、
概ねそのまま1000円の価値しか付かないデス。(;´ω`)」
「他にも特年(発行枚数の少ない年で、他の年代よりも人気の年)の
50円(35年)が2500円、5円(32年)が300円。
それから札幌冬期100円貨が1000円、万博百円貨が500円など。(-ω-)」
「お暇だったらオークション相場でも調べてみて下さい、
現在との価格の差がわかると思います(^ω^)」
埼玉県さいたま市で、クラシック、昭和の懐かしの歌謡曲などのCDセット(BOX)、DVDセット(BOX)、テレカ、記念硬貨、外国のコイン、切手などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
こんな本が入ってきましたよ、今の時代らしいなあ(;^^)
「団体に属さないで生きるのなら→独立可能性追求型
パチプロ、冒険家・探検家、川漁師、写真家etc・・」
といった感じで、いくつかのタイプに分けられて様々な職業が紹介されており、
各職業欄には「なぜ人とつきあわないでやれるか?」
「収入は最低どのくらい?」「あまりキバらず就職するには?」などの項目が。
「あまりキバらず就職するには?」って・・ゆる~い感じだなあ(;^^)
いや、私も決して人間関係が得意なほうではないから
なんとなく他人事とは思えないんだけど、
巻頭にまず「職業診断テスト」というのがあったのでやってみたら、
「今は社会に対応型」と出たのでちょっとホッ (;´∀`)
しかし、うちでのバイトなんて、少人数のお店でほとんど人付き合いないから
ピッタリだと思うけどなあ(笑)
でもま、もちろん、私やくまきちなどとは付き合わなくてはならないわけで・・
(。+・`∀・´)フフフ☆ (。+・`ω・´)フフフ☆
どんな職場だって、人付き合いが完全に無いところは無いでしょうけどね。
—————————————————————-
今日くまきちは、さいたま市で出張買取りでした。
介護支援施設に入っておられたかた(故人)のご遺族からのご依頼で、
直接介護老人ホームまで取りに伺っての買取だったそうです。
通販で売られたCDセット(BOX)、DVDセット(BOX)、クラシックCD、
テレカ、記念硬貨、外国のコイン、切手などお譲りいただきました、
どうもありがとうございました。
年賀状と紙の本とキンドルと
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
応援クリック、ぜひお一つお願いいたします!(人≧∀≦)
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
いつの間にか、もう12月に突入ですか・・・(大汗)
「くまねこ堂」の妻になってからというもの、時間の過ぎていくのが早い早い!!
毎年あっという間に年末年始がやって来る感じで、
「光陰矢のごとし」という言葉をひしひしとかみしめます、コワイくらい・・・
でもそれだけ、夢中で仕事に励んでいるということでしょうしね。
実際、今まで生きてきた中で、今が一番充実しているなあと思うのです
そろそろ年賀状の準備を始めなければ・・と重い腰を上げたのですが、
しかし年賀状って書く人どんどん減っているんだね、
特に若い世代はみんなメールで済ませてしまうとのこと、
テレビでも必死で年賀状のCMを打っているのを見ると
なんだか切なくなります。
季節の風物詩みたいなものがどんどん減っていくなあ・・
私は、小さい頃から色々とお稽古ごとをやっていたため
大事な恩師と呼べる方達がけっこういらっしゃいまして、
でももうその方達とはなかなか実際にお会いできる機会がないため、
年賀状でのやり取りは今でも大切なものなのでございます。
でも、これから時代と共に消えゆくものなのでしょうねえ・・紙の本も?(寂)
まだ日本語には対応してないみたいだし、
キンドルなんて身近で見るのはまだまだ先・・・と思っていたら、
先日くまきちが出張買取に伺ったものすごい読書量のお客様は、
もうすでにキンドルを使っておられたそうです!
そしてキンドル以外にも、上記の記事によれば
国内の出版業界も、キンドルに対抗する動きを見せている。
講談社や集英社など出版50社は、
2010年1月から雑誌をデジタル化するための実証実験を開始し、
11年をめどに雑誌の内容をPCやケータイ向けに有料配信できる体制を目指す。
さらに、09年11月25日の日経新聞によると、
グーグルが2010年中に書籍の内容を有料でPC上で読めるサービスを
国内で開始するという。
(抜粋)
着々と、電子化の波は推し進められているようでございます。
でもちょっと意外だったのは、
調査会社のインプレスR&Dによると、08年度の国内電子書籍市場は464億円で、
前年度に比べて31%も拡大している。
しかし、このうち86%をケータイ向けが占め、約4割の伸びを見せている一方、
PC向けは前年度比16%減の62億円で、02年の調査開始以来、
初めてのマイナスに転じている。
(抜粋)
へえ、PC向けは前年比割れなんだ。読むとしたら圧倒的に携帯なんだね。
そのうち電車の中では、そういう光景ばかりになるのかな・・