くまねこ堂・妻のブログ
少年ケニアやJALのピクチャーレコード、杉浦茂のふろく。
カテゴリー/本・古本・古書/レトロなおもちゃ/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在 1位
です!皆様どうもありがとうございます!
—————————————————————-
さて、今日も最新入荷商品をご紹介するわよ!
「少年ケニヤ」のピクチャーレコード。
1961年5月から1962年2月にかけて放映されたテレビドラマだそうです(ウィキペディアより)。
A.少年ケニヤ B.父を探して の2曲収録。
今話題の(笑) JALこと日本航空のピクチャーレコード。
・・いったい何が収録されているのかしら??
ところで何をそんなに驚いているのさお父さん!
「忍術時代まんが 少年児雷也(しょうねんじらいや)」杉浦茂
”少年”新年号ふろく/昭和32年発行
忍者っていうか・・すごいマシンに乗っているなあ(笑)
「きっとバットモービルがモチーフだね、かっこいいー!(*´ω`*)」
杉浦茂氏について(ウィキペディアより)
その作画方法は、鉛筆による下書きなど行わず、
いきなり白紙の原稿用紙にペンで書き込むという、他者に見られない手法であった。
この手法について、「ぶっつけ本番だから絵が生きてくる。
下書きをかっちりやると絵が死んじゃう、鉛筆でがっちり書き上げるんじゃ面白くない。」
とコメントしている。また、アシスタントを持たず、スクリーントーンを使わなかった。
また、酒好きでも知られ、焼酎で晩酌しながらアイディアを練ったそうである。
(中略)
漫画界の長老的存在でありながら、常に遊び心を忘れることなく、
また読者からのファンレターには必ずオリジナルのイラスト入りの返事を出すなど、
律儀な人柄の持ち主でもあった。
90歳を越えて亡くなる間際まで漫画を描き続けた逸話はもはや伝説である。
90歳!素晴らしいですね!
埼玉県草加市と東京都町田市で、原画、付録、昭和30年代マンガ、テレカ、目貫、掛け軸、絵画、サンリオSF文庫などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在 1位
です!皆様どうもありがとうございます!
—————————————————————-
今日も元気に出張買取り!
埼玉県草加市と東京都町田市で買い取りでした。
今日もまた、色々と面白い物が入ってきましたよ~!
少しずつご紹介しようと思うのだけど、まずは古い写真からいきましょうか。
明治時代もしくは大正時代の物だと思われます、古写真です。
「浅草公園ノ凌雲閣」
出ました凌雲閣!1890年に開業し、関東大震災で惜しくも大破するまで
浅草のシンボルとして親しまれた12階建てのビルです。
うーん素敵!
「農商務省」
”農商務省(のうしょうむしょう)は、明治・大正期に、
産業行政を推進するために設置された日本の中央官庁のこと。”
だそうです。(ウィキペディアより)
うわあ、素敵な建物だなあ・・
でも隣の日本家屋も、人力車も素敵
ところでこれらの写真は、実はどれもこんな風に
左右2枚組になっておりまして、
これらは恐らく外国人向けのみやげ物として売られた物で、
昔流行っていた立体写真ではないかと思われます。
特殊なメガネかレンズを通して見ると、立体的に浮き出て見えるんですよね。
どの写真にも「MADE BY NAITO」と入っているんですが、
「内藤写真館」という所でもあったのかな?そこで作られたのかな?
東京都新宿区で、本、昔のお笑い、ドリフターズのDVDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/レトロなおもちゃ/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日も元気に出張買取り!
今日は東京都新宿区で約2700冊の買い取りでございました
しかし色々と面白い物が集まってきているなあ。
もっとブログでも写真載せて紹介しなきゃと思うんだけど、
場所を空けなくては!とついどんどん片付けてしまいます(苦笑)
・・くまきちが「ペコちゃん紹介して~ 」と言うもんだから
わかったわよしょうがないわねえ
左から、
80年代のゼンマイペコ。年代の割にそれほど見かけないです(-ω-)
ハイカップペコのこけし
スポンジのペンギン(グリコのおまけ)
懐かしのおもちゃで遊びに興じるくまきち、
そして不思議そうに的を探すもえ嬢(笑)
お仕事は、楽しくやらにゃーね!!
東京都世田谷区と埼玉県草加市と千葉県松戸市で、推理・ミステリーなどの本、DVD、カルビーマジンガーZカード、ライダーカード、V3カード、変身忍者嵐カード、ウルトラマンAカード、テレビカード、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/レトロなおもちゃ出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在3位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
くまきちは相変わらずくまねこ号で、毎日出張買取りに走り回っております
昨日は久々に、個人的に大好物なカード類の買い取りだったそうで、
「ウフウフ━━━━ヽ(*゜ω゜*)ノ━━━━ッ!!」
と、終始ゴキゲンでありました。
最近、不思議と立て続けにカードの買い取りが続きました(店頭での買い取りも含む)、
せっかくなので今日はカード特集にしてあげましょう┗(´∀`)┛ ウワーイ!(≧ω≦ノノ゙☆
ちなみに昨日のお譲りいただいたカードは、お客様のご実家(熊本)から送られてきた物だそうで。
オリオン製菓のゴッドマン。
初めて買い取りで出たマイナーカードです(^ω^)
カルビーマジンガーZカード。
再版されなかった90番台(-ω-)
カルビーライダーカード、人気の500番台。首領のカード(-ω-)
これはくまきちのシスコのウルトラマンシリーズ、コレクションのアルバムです。
106番が1枚足りなかったのだけど、その最後の1枚が今回入ってきたということで
ほくほく喜んでおりました。↓
シスコの101-130番ブロック(-ω-)
5円引きブロマイド。
テレビ枠でない黄金バット、悟空の冒険、ガメラ対バイラスなど。
5円引きの中でも初期の物(-ω-)
・・ここに載っている物だけではないけれど、今回の買い取りは
数万円お支払いいたしましたーヽ(≧ω≦)ノ♪
カードが入ってくると、くまきちが大変ゴキゲン でウハウハ
になります。
買い取り先のお客様ともいつもマニア話で大盛り上がりです!(笑)
というわけで、
昭和のカードの買い取りも、大歓迎ですよー!!
┗(´∀`)┛ カモ━━━━ヽ(*゜ω゜*)ノ━━━━ン!!
新浦安でプチハロウィン気分
カテゴリー/レジャー出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日は梱包・発送作業を終えた後、
福岡に住む従妹が新浦安のにゃん母宅に今日遊びに来るというので、
一緒にお夕食でもということで新浦安まで行って参りました ⌒Y⌒Y⌒ ヾ( ´∀`)ノ
同じく新浦安にお住まいの叔母様も加わり、
女性4人での優雅なディナーとなりました
よく利用する、オリエンタルホテル東京ベイのバイキング(美味♪)に行ったのですが、
ちょうどディズニーランド&シーがハロウィンの催し物をやっていて、
ホテルのロビーにも随所にカボチャの飾り付けがされてあって
プチハロウィン気分を楽しめました(^^)
そして、
叔母様には美味しそうなさぬきうどんを、
そして従妹には太郎ちゃんまんじゅうをおみやげにいただいちゃいました!(笑)
もう作られないもんね、貴重品です太郎ちゃんまんじゅう!(笑)
皆様今日は楽しいお夕食をどうもありがとうございました、
なにげに色々と励まされましたよーふふふ。
Cちゃん、明日はジブリ美術館、楽しんできてね!
さて、一方のくまきちは今日も夜遅くまでお仕事でした。
さる先輩同業者様の元を訪れ、とてもためになるお話をたくさん伺ってきたようでございます、
とても喜んでおりました、どうもありがとうございました!
人脈は何よりの宝です、うん!(*’-’*)
なかなかゆっくりお休みが取れませんが、
でもほんと、先行き不透明なこの時代、
がんばれるときにがんばっておかなきゃ不安よね~(汗)
体には気をつけないといけないけどね!
千葉県松戸市と東京都西東京市で、美学、心理学、数学、哲学、音楽理論、クラシックCD、図録、ワンピース、ナルト、ゲームソフト(PSP、DS、PS2)などお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
連休中、くまきちは毎日出張買取りに大忙しです。
イッテラッサーイ(*´∀`)ノ ⌒Y⌒Y⌒ ヾ( ´ω`)ノ
でも今はほんと気が楽になったよ、量が多ければ、力持ちのソマリさんが
すぐに車で助っ人に駆けつけてくれるからね!
シルバーウィークもいよいよ明日で終わりなんですね、
全然休めなかったー、むしろ普段よりさらに忙しかったー
疲れたので今日は早く寝ます、すみません。
せめてものおまけです。
なぜかしっぽを「ボンッ!」と膨らませてごはんを食すシュガー氏。
猫は、驚いたり興奮したりするとしっぽがこのように「ボンッ!」と膨らみます。
普段のシュガーくんのしっぽは、左のもえにゃんのしっぽと同じくらいの太さですから、
膨らみ具合がよくわかるでしょ?
たぬきさんみたいで可愛いわよね
何かに驚いたのかしら、それともごはんがそんなに嬉しかったのか??(笑)
東京都目黒区で、数学、囲碁、心理学、辞典、全集、美術書などの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
くまねこ堂にソマリさん(アルバイト)がやって来て、早いもので一カ月以上が経ちました。
パソコン仕事に力仕事に雑用まで、
すごい集中力と体力でもってどんどん仕事をこなして下さり、実に頼もしい限りです
そんな中、私とくまきちの昨夜の会話。
「(くまきちと)ソマリさんとは、うち解けてきたかな?(^^)」
「んーーー。
・・・どうもまだ、
触るのは遠慮してるみたいなんだよね~(´ω`)」
「・・・・・・・・・・・エッ!? さ、さわ・・?? 」
「自分のにおいはよくかがせてるけどね~(^ω^)」
「エエッッ!?
・・・ソマリさんがくまきちを触ってにおいをかがせて
ハラホロヒレェェ==ヽ(;;;ФДФ;;;)ノ==ェェェ!?!?!? 」
「あれッッ!!猫とソマリさんの話じゃなかったの!?ヽ(;;;ФωФ;;;)ノ」
あーービックリした、全っっ然話かみ合ってなかったよ(大笑)
私が猫をなでてる時にくまきちに話しかけたもんで、
すっかり猫とソマリさんのことだと思ったんだって(笑)
ちなみに、「自分のにおいをかがせる」というのは、
「指先猫式ご挨拶」(←今思いついて勝手に命名 笑)のことでございます。
ソマリさんは猫が大好きだけど飼ったことが無くて接し方がわからないというので、
ワタクシめが猫へのご挨拶の仕方を教えてあげたのです
猫は、こうやって鼻の先に指先を出すと、思わず匂いをかがずにはいられません。
こうやって根気よく何度も挨拶して自分のにおいをかがせてあげれば、
猫はにおいを覚えて親しみを覚えてくれるようになります。
猫と仲良くなるコツは、決して無理に体に触ろうとしないことよね!
で、ソマリさんは、出勤してきた時に猫がいると
必ず指先挨拶をして下さっていたのですが、
その甲斐あってか最近猫たちがソマリさんの所に寄ってくるようになりました、
今日なぞソマリさんのデスクから、シュガーくんが動こうとしなかったのよ!
段々心を許してきたみたいね、良かったわ~
膝に飛び乗る日も近いわね、きっと!(笑)
東京都葛飾区と武蔵野市で、絶版漫画、アニメムック本、怪獣図鑑、子供向け大百科、専門書、バンドスコア、ギター、三味線、掛け軸などお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
今日は東京都葛飾区と武蔵野市で出張買取りでした。
世の中は今シルバーウィーク(どうも馴染まないなこのネーミング・・)、
どこも車が渋滞で、買い取り時の移動が大変みたいですねえ
そしてうちの辺りも、イオンレイクタウン&先頃グランドオープンしたららぽーと新三郷に
ちょうど挟まれているので、当然のことながらずいぶん渋滞が増えてしまいました・・
次々と巨大ショッピングモールができてすごーく便利になってすごーく嬉しいんだけど、
さすがに良いことばかりではないのね(苦笑)
さて、今日はこんな本が買い取れたそうですよ。
「写真で見る世界シリーズ サンダーマスク図鑑」冒険王編集部編/秋田書店/昭和48年初版
「決定版 大あばれロボット図鑑 オール図解版
グレートマジンガー ゲッターロボG」朝日ソノラマ/昭和50年初版
左の「サンダーマスク」は「封印作品の謎 2」にも取り上げられておりますが、
現在は見ることが出来ない特撮作品なのだそうです。
それによれば、創通とひろみプロダクションとの間の権利問題が複雑らしく、
再放送や映像化ができないのだとか・・
ところで手塚治虫が同名の作品を漫画化しておりますが、
原作というわけではなくて「旧知だったひろみプロダクションの依頼による
コミカライズ作品として描かれたもの」なのだそうです(ウィキペディアより)。
そして今日2件目のお宅は、以前も伺ったことのあるお客様なのですが、
今日は掛け軸など大量にお預かりしたそうです。
委託で、道具の業者市に出品するそうですよ。
このたびはどうもありがとうございました、また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
東京都府中市で、DVD、CD、バンドスコアをお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
お知らせ~~
10月4日は「古書の日」なんだって!(知らなかった!笑)
それにちなみ、神田の東京古書組合ではこんな楽しい催し物が行われるそうですよ。
普段は業者しか入れない古書の入札会ですが、
この日は一般のかたも参加して体験できるんだって!
ご自分の本を持ってきて入札会に出品して実際に売ることもできるし、
買うこともできるんですってよ。
古書の市場ってどんななのかしら・・という好奇心をお持ちの方にも、
組合加入に興味があるけどどんなことするのかなあ・・という古本屋さんにも、
これはまたとないチャンスですね!
面白い企画だわ~、ご興味のある方はぜひぜひ!詳しくはこちら
—————————————————————-
お次は同業者様への業務連絡。
次回の浦和大門・紙の会は、
9月28日(月)午後12時から(搬入は午前10時から)でございます。
会費:1名様2000円
会場:埼玉県さいたま市緑区大門1689 東読会館
(浦和大門月曜会 三浦さん 03-3846-3620)
ご参加を心よりお待ちいたしております ヽ(-ω-)ノ
—————————————————————-
今日は東京都府中市で出張買取りでした。
以前も一度呼んで下さったお客様で、前回ぴっかぴかの新しいCDを大量にお譲り下さったので
強く記憶に残っていたのですが、
今回もまた新しいCDやDVD、その他バンドスコアなど多数お譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
またの機会もぜひ、お待ち申し上げております!
早川雪洲大一座、戦前チラシ
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
「こんなのが入ってきたよ!きっとにゃん子さん嬉しいべ~!ヽ(≧ω≦)ノ」
「んん??∑(゜∀゜)」
セッシュー・ハヤカワこと早川雪洲が、日本で舞台公演を行った際の、戦前のチラシ!!
キャーーすご~~い!!ヽ(≧∀≦)ノ
(早川雪洲は、サイレント映画全盛のハリウッド黎明期に、トップスターとして絶大な人気を誇った
日本人俳優であります。詳しくはウィキペディアを読んでね。)
すごいわすごいわ、額に入れてお店に飾ろうと思います、マジで!
ちなみに右上の写真は「唐人お吉」のハリスに扮している雪洲、
左下の写真は「天晴れウオング」のウオングに扮している雪洲とあります。
いやー、やはり写真でも、鋭い眼光のただ者ではない雰囲気を漂わせていますね。
ヒロインを演じているのは、木下八百子という人。
こちらによれば、大正~昭和時代前期に活躍した舞台女優のようですね。
キャスト表を見て誰か知っている人はいないかしらと思ったんですが、
私は残念ながら堺駿二(1913~1968年/堺正章氏のお父さんです)しかわからなかったわ。
ところでこのチラシには年が書いていないので何年の物だかわからないのだけど、
堺駿二のウィキペディアを見てみたら、
「1932年に帰国していた早川雪洲の一座に弟子入り、堺駿二の芸名を貰う。
1935年、雪洲が渡仏すると、浅草オペラ館に入り~~」
というくだりがあった!
ということはこのチラシは1932~1935年の物なのね!?
約80年前、雪洲と若き日の堺駿二は、舞台で一体どんな演技を見せたのでしょう・・
ああ、その客席にタイムスリップしたいっ!