くまねこ堂・妻のブログ
東京都江東区と埼玉県八潮市で、本(ビジネス書、実用書など)、DVD、映画パンフレット、CDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
お店の中には、段ボール箱があちこちに置かれています。
だいたい本がびっしり詰まっているのですが、中には空箱もありまして、
・・・おやおや、空っぽのはずの箱の中からガサゴソ音がするぞ~、
おかしいわねえ見てみましょう、うふふふふ ~ε~ε~┌(*´∀`)ノ
あらまあ、こんなところからキュートなピンクのお鼻がのぞいているわ!
中にいたのはシュガーくんでした!
このように、猫たちはよく空いてる箱を見つけては中に入りこみ、自由にくつろいでいるんですよ。
さて、そのころ女王様は・・?
いつものお気に入りの箱(コピー用紙ひみつ基地)の中で、
ぎゅっ!と丸まって寝ていました、ラブリー!
ちなみに、猫が前足で目を隠して寝るのは、まぶしいからなんですってね。
アイマスク代わりなのね(^^)
☆ ☆ ☆
今日は東京都江東区と埼玉県八潮市で、
本(ビジネス書、実用書など)、DVD、映画パンフレット、CDなどお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
今日のくまきちはハードだったらしいですよ~、まず神田に行って次回の中央市に出す荷物を
置きに行ったのですが、カーゴで3杯分、縛りで数えるとちょうど100本分だったそうです、
冊数で言うと2000冊くらいになるのかしら。
今日の昼間はすごく暑かったから運ぶだけでも大変ね!
それから買い取りに2件行ったんだけど、クーラーの無いお部屋で作業したり、
途中隅田川の花火のために渋滞につかまったりして、
今日はかなり疲れた様子 (;^^) なんか膝が((((×ω×))))カクカクするぅ~
ぐっすり寝れそうね!
応援クリック、お一つお願いします!(人≧∀≦)→
東京都葛飾区と埼玉県三郷市で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位にアップいたしました、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
梅雨は明けたはずですが、なんだか不安定なお天気が続きますねえ・・
今日も、晴れた!と思ったらまた雨がパラついたりして、
洗濯物を出したり引っ込めたりしてましたよ、
はっきりしないお天気は困っちゃいますね
☆ ☆ ☆
最近入ってきた本でございます。
残念ながらどれもカバー無しですが(^^;)
「爆弾三勇士」久米元一/金の星社/昭和7年発行
ポプラ社のジュブナイルの訳などでおなじみの久米元一(くめげんいち/1902-1979)。
これは戦時中に殉死した兵士の実話が元になっているお話なんですね。
「謎の暗号」森下雨村/偕成社/昭和27年発行
森下雨村(もりしたうそん/1890~1965)は、
「新青年」の初代編集長としても知られています。
「魔海の音楽師」吉川英治/ポプラ社/昭和30年発行
言わずと知れた吉川英治。すっかり時代小説なイメージだったけど
こういうジュヴナイルも書いてたんだ!と思ってパラパラとめくってみたら、
少年少女向けだけど中身はしっかり時代物でした(笑)
こういった古書の買い取り、
明治、大正、戦前の古書や昭和の古本、大歓迎です!
ぜひよろしくお願いいたします、状態が悪くてもどうか絶対に諦めないでっ!
茨城県笠間市で、民俗学、全集、春陽文庫、北條誠などお譲り頂きました。
カテゴリー/レジャー出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在5位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
今日はちょっと遠方、茨城県笠間市まで、くまきちと一緒に出張買取りに行ってきました!
お客様宅に到着いたしますと、玄関に
和モダンな感じの素敵な書が飾られているわ・・と思ったら、
なんとお客様ご本人の作品でした!!
阿内(あうち)春美さんという書家のかたで
(※お客様の了解を得てお名前を書かせていただいております) 、
査定作業が終わった後は、お嬢様と
ご自分の畑で取れたという美味しいスイカまでご馳走して下さり、
4人で楽しくお話しさせていただきました(^^)
阿内さん、お嬢様、今日は楽しい時間を過ごさせていただきまして、
そして色々とお気遣いいただきましてどうもありがとうございました!
素敵なサイトができますように!(^^)
☆ ☆ ☆
買い取りはお昼頃に終わったので、その後はレッツ笠間観光!
今日は涼しくて気持ちの良い季候でしたし、
笠間駅に行ってレンタサイクルを借りて、自転車で動き回ることにしました。
まず行ったのは、前からずっと行きたいと思っていた春風萬里荘。
ここは北大路魯山人が住んでいた家なんです。
建物は江戸時代初期の茅葺屋根の民家で、昭和40年に北鎌倉から移築されてきたんですって。
広くて立派な母屋もさることながら、
本来は馬屋であった場所をその風情を生かしながらお洒落な洋間に作りかえていたり、
魯山人自身が作ったタイルが敷き詰められている浴室など、
随所随所がやはりお洒落なセンスが感じられて、見るところに事欠きません。
豊かな緑やそこに住む昆虫たちが、つかの間の自然探索を十分に楽しませてくれました。
やはり自然は、人を癒してくれますねえ・・・(*´-`)。。○
その後は笠間稲荷神社や、やきもの通りに行ったりしてぷらぷらとサイクリングを楽しみ、
そして締めくくりは、お客様に教えていただいた「鍛冶屋」さんでディナーです!
すごくお洒落で素敵なお店でした!美味しかったわ~~!(´∀`)
特に蟹汁とか美味しかったなあ、蟹のお出汁が本当に良く出ている感じで、
一気に飲み干してしまったわ
良いお店を紹介していただきましてどうもありがとうございました、堪能させていただきました!
さあ、明日からまたがんばろー!
その人の名は・・?
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在5位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
「さて問題です。この色紙は誰の物でしょう(-ω-)」
「オイラでも知ってる人かな?(’∀’)」
「絶対知ってます!(-ω-)v」
「光・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
光充夫さん!?知らねー!」
「あ、いや、1行目は名前じゃなくてっ!!Σ(0ω0;;;)
1行目は『光充天』、つまり『天は光に充ちている』って書いてあるのね(^ω^;)
で、2行目がこの人の当時の職業、3行目がこの人の名前なの。
2行目、読める字ある?」
「下の2文字は『大臣』だ!Σ(゚∀゚)」
「そうそう(^ω^) じゃあ上の2文字は?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
重松!? 」
「重松大臣って何だよ、どんな大臣だよ!( ;;▼ω▼)⊃☆
じゃあそこは取りあえず置いといて \(゜ω\)(/ω゜)/
3行目で読める字はある?」
「1文字目は、石・・・・・??」
「そうそう、で、石がつく政治家で知ってる人は?(^ω^)」
「都知事・・・・??」
「正解!(≧ω≦ノノ゙☆ 」
というわけで、正解は「石原慎太郎」氏、
2行目は「運輸大臣」でした!
ああ、同じ日本人だってのに、こういう達筆はほんと読めないよ・・・ シクシク
一発で全部わかったかた、いらっしゃいます!?
アルバイト募集のお知らせ!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
本日、浅草松屋の古本まつりは無事終了いたしました。
ご来場下さったたくさんの皆様、本当にどうもありがとうございました!
そして今日は浅草松屋の搬出でした、先ほど帰ってきたところです、疲れた・・・ (∥´Д`)
・・いやでも、私なんぞは全然楽ちんなほうなんですけど。
おなごなので、自分のお店の手伝いさえすれば許されるので(笑)
くまきちも含め、男の人達は大変!自分のお店のだけじゃなくて他のお店の荷物も
ガンガン運ばなくちゃいけないから、ずっと肉体労働しっぱなしです。
しかも今日は雨が降っていたから一層大変そうでした、皆様、どうもお疲れ様でした!
☆ ☆ ☆
さて、アルバイト募集のお知らせです!
※募集は締め切りました。どうもありがとうございました。
古本屋くまねこ堂の求人情報(タウンワークネット)
仕事内容は主にアマゾンやヤフオクなどネットの入力、
あとは本を縛ったり運んだりクリーニングしたり・・って感じですね。
ちなみにリアル店舗ではありませんから、勤務の日時はけっこう自由きかせられると思いますので!
真面目で誠実なかたのご応募、ぜひお待ちしております、どうぞよろしくお願いいたします
(猫好きなかたならなお嬉しいです(笑))
埼玉県吉川市で、国語大辞典、中世史、思想哲学などの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
くまきちが携帯を新しく買い換えまして、近くにいたシュガーくんを試し撮り。
この画像の中だけで、猫が5匹いますね (笑)
ちなみに招き猫が置いてある棚は本当は脚立なの、こういう古道具っておしゃれよね(^^)
しかし携帯はどんどんどんどん性能が良くなってすごいわ・・
私の携帯だってほんの1年半前に買ったばかりの物なのに、
今度のくまきちの新機種のほうがカメラの出来も全然イイ!
この写真だって、シュガーくんが脚立にスリスリして動いているわけですよ、
私の携帯で撮ったらピントがブレちゃって絶対こんなにキレイに撮れないので、
ビックリしちゃいました。
ヒゲや毛並みの一本一本までクリアじゃないですか!いやあ凄いわ・・・(汗)
しかし携帯はほんとに次から次へと新機種が現れて性能もどんどんグレードアップして、
一体どこまで進化するのかしら。
全然そのスピードについていけません(苦笑)
☆ ☆ ☆
今日くまきちは埼玉県吉川市で、
国語大辞典、中世史、思想哲学などの本をお譲りいただきました、どうもありがとうございました!
東京都北区と足立区と埼玉県八潮市で、映画パンフレット、本(ビジネス書、サブカルなど)、DVD、ゲームソフト(DS、PS2、PSP)などお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書/レトロなおもちゃ出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
最近入ってきた商品をご紹介!
古~いすごろくなんです、どれも戦前の物よ。
まずこちらは、昭和8年発行のすごろく。なんとミッキー・マウスとベティ・ブープが、
ライオンに追いかけられたり、黒んぼさん(汗)に追いかけられたりしながら、
一緒に冒険してます!
ちゃんとタトウ(入れ物の袋)も付いているのは非常に珍しいですね。
(・・ちなみに「ガンマーキート」ってどんな意味なのかしら・・と思って
ググって調べちゃったわよ、ふふふ )
牛若丸とか、紫式部とか、川中島とか、歴史上の人物や出来事がマス目になっています。
ちなみに上がりマスは「櫻井の駅 正成、正行をさとす」。
上がりなぐらいだから有名なエピソードなのかしら、私知らないけど・・
桜井駅の別れ(ウィキペディア)
ふむふむ、楠木正成・正行父子の今生の別れのエピソードなんですね。
「天皇への忠誠を伝える美談として、戦前までは国語や修身の教科書
に必ず載っていた逸話で、昔の日本人なら誰でも知っていた有名な話だった」そうです。
昭和13年発行、「勇ましい日本軍双六」幼年倶楽部・新年号付録
絵は伊藤幾久造(いとうきくぞう)と、飯塚羚兒(いいづかれいじ)です。
そして裏面は、「動物モノシリ双六」
絵は椛島勝一(樺島勝一/かばしまかついち/1888-1965年)。
山中峯太郎・南洋一郎・海野十三などの小説の挿絵を描いていた人なんですね。
代表作の一つが『正チャンの冒険』、あ、私もこれ見たことあるぞ!
こういった古い紙物の買い取り、大歓迎です!
ぜひどうぞよろしくお願いいたします!
☆ ☆ ☆
今日くまきちは出張買取り3連チャン。
東京都北区と足立区と埼玉県八潮市で、
映画パンフレット、本(ビジネス書、映画、サブカル、パソコン本、実用書など)、
DVD、ゲームソフト(DS、PS2、PSP)などお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
東京都渋谷区で、実用書、パソコンの本、DVD、ゲームソフト(PSP)、古いプラモデルなどお譲り頂きました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位です、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
いやーーー、毎日暑い暑い・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`
特に自宅は西日がすごいので半端なく暑いんです、もうヤバイくらい!!(叫)
なのでこの時期は私も猫も、仕事が終わった後や仕事が休みの日でも
よく店に避難して、クーラーのきいた店内で過ごしております。
(相変わらず女王様はA4コピー用紙のひみつ基地がお好き (笑))
「ちょっと・・・レディの大あくびをよくも撮ってくれたわねぇぇぇ」
ひいぃぃぃぃぃぃぃ
「ちゃんと”ぷりちぃ♪”なアタシを撮ってちょうだい、
ほら!今こそ」
はいぃぃぃぃ p[【◎】]∀゜;)パシャッ!
・・・・・・ところでシュガーくん、
さっきから生首チックにずっと呆けてますよ!大丈夫ですかっ!?( ;0Д0)⊃☆
・・・大丈夫、シュガーくんはとってものんびり屋さんなので
大体いつもこんな風にボーーーッとしてるんです(笑)
ええわ~~ゆったりスローライフ、うらやましい!
☆ ☆ ☆
今日くまきちは、東京都渋谷区で、
実用書、パソコンの本、DVD、ゲームソフト(PSP)、古いプラモデルなどお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
いよいよ募集!(;;゜∀゜)ドキドキ
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在3位にアップしました、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
いよいよ、パソコン入力をしてくれるバイトさんを
募集することになったのですよ!(;;゜∀゜)ドキドキ
で、「バイト探しならフロムエー」でしょ!ということでくまきちが電話してみたら、
フロムエーの雑誌ってもう無いんだね、
知らんかった・・・・
私らが学生の頃は、バイトをしようと思ったらまずフロムエーを買ってきて
パラパラめくる、っていうのが王道だったもん!だから休刊はけっこう衝撃だったわ・・・
・・でも考えてみたらそうだよね、
今はネット(ちなみにフロムエーは「フロムエーナビ」に名を変えてネットで活躍中)か
フリーペーパーで、求人広告は無料で見られるんだものね。
求人雑誌をお金出して買う時代は終わってしまったのね、時代の流れを感じるわ・・・(寂)
で、結局、同じリクルート系列なんだけど
「タウンワーク」っていうフリーペーパー(ネットでも見られる)に求人広告を出すことになりました。
昨日担当のかたがお店に来て下さって、広告内容の打ち合わせなどをしがてら、
色々と面白いお話が聞けました、どうもありがとうございました。
今の求人広告って、年齢制限とか書けないんだね!
あと、昔は普通に良く見た「明るく元気なかた募集!」みたいなフレーズも、
今はうかつには書けないと知ってびっくりしたわ。
「明るい人とそうでない人の線引きは?いつも笑ってなくちゃいけないんですか?」
みたいな苦情が来たりするんでしょうね、大変だわ・・
なんだか昔と違って、今は制限がたくさんあって息苦しい気がするわねえ・・(汗)
そして今は本当に就職氷河期で求人が少なくて、良い人材までもが仕事に困るという
大変な時代なんですね・・・
もちろんTVなんかを通してそういったニュースは毎日のように耳にしておりますが、
実際に現場で働いているかたのお話を聞いて、肌で感じられました。
例えば以前は、求人広告を載せてもなかなか人が決まらなくて
もう1週間広告を載せたり、ってこともよくあったようなんだけど、
今はその日のうちに応募がワッと来て、速攻決定なんていうことも珍しくないのだとか・・
しかも昔では考えられないほど、良い人材が応募に来てくれるんだそうです。
「本来ならリストラされるような人ではない人まで、リストラされて職にあぶれる、
今はそんなご時世なんです。」
とおっしゃってました。本当に、今は大変な時代なんですね・・
あ、ちょっと暗くなってしまいましたが・・
来週タウンワークに求人広告が載ります(その時はブログでもお知らせしますね)!
どんな人が応募に来てくれるかしら、良い人が来てくれるかしら・・と、
今から不安と期待の両方でドキドキしています。
ああ、いい人が来てくれるといいなあ!(><)
東京都中央区銀座と、中野区鷺宮で、哲学書、音楽、評論、専門書などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
よろしければご投票をお願いいたします!→
現在4位にアップしました、どうもありがとうございます!
☆ ☆ ☆
昨日の夜TVで、サーティーワン・アイスクリームが
「31日はダブルコーン、ダブルカップが、通常価格の31%OFF!」という
セールをやっているというのを見て、
「じゃあうちも、31日は買い取り価格30%OFF!っていう
セールをやろうか、(*≧ω≦)プププ 」
「おおーーー!(≧▽≦ノノ゙☆ 」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「ちょっとちょっと!!
『買い取り価格30%OFF』じゃ、お客さん損しちゃうでしょ!!
そこんとこちゃんと突っこんでよ!!。+゚(゚`ω´゚)゚+。 」
「うおおおー、ほんとだ全然気がつかんかったー!(゚∀゚屮)屮」
説明されるまで全っっ然気付かなかったよ、
やべーアタシいつか詐欺られそうだよ!怖ェェ(((゜∀゜)))ドキドキ (´ω`∥)
☆ ☆ ☆
「古本 海ねこ」さんに、古書目録をいただきましたーー!!
かっ、かっ、
可愛いーーー♪♪(;´∀`)ハアハア
この力の抜けるような猫の絵がたまりません!!(笑)
海ねこさんは、絵本や児童書を専門に扱っておられる女性古本屋さんで、
これが記念すべき目録第1号なんだそうです、おめでとうございます!
内容は「絵本と児童書 明治から今日まで」「動く絵本 飛び出す絵本」
「手作り本の系譜」、ロシア絵本、「母の友」「こどものとも」創刊号、などなど。
ご興味のあるかたはぜひ、「古本 海ねこ」さんまで!
☆ ☆ ☆
今日くまきちは、東京都中央区銀座と中野区鷺宮で、
哲学書、音楽、評論、専門書などをお譲りいただきました、どうもありがとうございました!
応援クリック、お一つお願いします!(人≧∀≦)→