くまねこ堂・妻のブログ
古本買取:東京都渋谷区と新宿区で出張買取でした。本(文学、評論、映画)、DVDなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
松屋浅草の目録が出来上がりました~~!
で、さっそくうちの出品物をブログに載せようと下にせっせと書いていたのですが、
・・書き終わってから気が付いた・・
順番を整える前の、元の原稿(←これしか手元に残ってない・・)を
コピペしてしまったため、
順番が目録と全然違うーー!!
щ(゜ロ゜щ)シマッターッ!!
・・ま、いいや、内容は同じだし・・要は検索に引っかかればいいんだし・・
ふふっ┗(;=∀=)┛
目録のご注文は7月13日(月)正午までです。
目録をご希望の方は、〒124-0012葛飾区立石1-6-19 岡島書店内03-3692-7729
まで、よろしくお願いいたします m(_ _)m
一 「死刑台へどうぞ」 飛鳥高 文藝春秋新社 ポケット文春122 初版
本体しみカバー少破れ 昭和38 ¥三、六七五
二 「殺人シナリオ」 ハリー・カーニッツ 山西英一訳 東京創元社 現代推理小説全集11
初版 ビニカバ欠しみ 背上部小破れ 昭和33 ¥一、〇五〇
三 「その子を殺すな」 ノエル・カレフ 宮崎嶺雄訳 東京創元社 現代推理小説全集12
初版 ビニカバ欠しみ 古書店札貼付 昭和34 ¥一、〇五〇
四 「ひらけ胡麻!」 マイケル・ギルバート 中川龍一訳 東京創元社 現代推理小説全集13
初版 ビニカバ欠背に破れ 昭和34 ¥一〇、五〇〇
五 「楽園の殺人」 リチャード・ゲーマン 井上勇訳 東京創元社 現代推理小説全集15
初版 ビニカバ欠しみ 古書店札貼付 昭和34 ¥三、一五〇
六 「飛ばなかった男」マーゴット・ベネット 宇野利泰訳 東京創元社 現代推理小説全集7
初版 ビニカバ欠しみ 古書店札跡 昭和33 ¥七、三五〇
七 「ベアトリスの死」 マーテン・カンバランド 高村勝治訳東京創元社 現代推理小説全集8
初版 ビニカバ欠しみ 古書店札貼付 昭和33 ¥三、一五〇
八 「星からの怪人」ポレシチューク作 袋一平訳偕成社 世界推理・科学名作全集1
函によごれビニールカバー付 昭和37 ¥五、二五〇
九 「盗まれた秘密文書」コナン・ドイル 内田庶訳 集英社 初版
名探偵シャーロック・ホームズ8 カバーにイタミ 昭和48 ¥一、〇五〇
十 「六つのナポレオン像」 コナン・ドイル 福島正実訳 集英社 初版
名探偵シャーロック・ホームズ12 カバーに折れ 昭和48 ¥四、二〇〇
十一「宇宙戦争」H・G・ウェルズ 神宮輝夫訳 岩崎書店少年少女宇宙科学冒険全集9
函付 昭和36 ¥一四、七〇〇
十二「不眠都市」樹下太郎 東都書房 初版カ バー少破れ 昭和37 ¥九、四五〇
十三「悪魔のような女」角田喜久雄 桃源社 函パラ付 函に少破れ 昭和34 ¥七、三五〇
十四「悪魔の降誕祭」横溝正史 東京文藝社 カバー少破れ 昭和38 ¥一五、七五〇
十五「葬られた女」 鷲尾三郎 光風社 頁に曲がり大 カバー少破れ、折れ、しみ
昭和34 ¥七九、八〇〇
十六「死にぞこない」飛鳥高 光風社 カバー破れ 昭和35 ¥二六、二五〇
十七「春風駘蕩」源氏鶏太 東方社 函帯付 函背やけ 昭和38 ¥五、二五〇
十八「浪人街道」江崎俊平 浪速書房 昭和36 ¥三、一五〇
十九「いじわるな花束」都筑道夫 七曜社 初版 帯(破れあり)つき七曜ミステリーシリーズ4
昭和37 ¥一二、六〇〇
二十 エラリイ・クイーン 早川書房ジュニアミステリ 7冊一括
「黒い犬の秘密」「金色の鷲の秘密」「茶色い狐の秘密」「緑色の亀の秘密」
「赤いリスの秘密」「黄色い猫の秘密」「青いにしんの秘密」
すべて裸本です 裏表紙に値段・番号書込あり
「茶色い狐」の遊び紙と本体側面に落書きあり
昭和32~33 ¥一四、七〇〇
二十一「反逆者の財布」マージェリー・アリンガム 中川龍一訳 創元推理文庫 初版
カバー少イタミ 昭和37 ¥一〇、五〇〇
二十二「処刑6日前」ジョナサン・ラティマー 井上一夫訳 創元推理文庫 初版 カバー
昭和40 ¥三、一五〇
二十三「地獄の足音」樫原一郎 春陽文庫 初版 曲がり大 カバー見開き折れ
昭和41 ¥二、六二五
二十四「恐怖の限界」W・P・マッギヴァーン 中田耕治訳 創元推理文庫
初版 厚着(カバー、パラフィン、帯付)少曲がり 昭和36 ¥四、二〇〇
二十五「黒の捜査」 佐賀潜 春陽文庫 初版 曲がり 昭和44 ¥一、五七五
二十六「伯母殺人事件」リチャード・ハル 大久保康雄訳 創元推理文庫
初版 白帯・元パラ付 昭和35 ¥三、一五〇
二十七「ある大使の死」マニング・コールズ 長沼弘毅訳 創元推理文庫
初版 白帯・元パラ付 元パラに少破れ、しみ 昭和34 ¥七、三五〇
二十八「昨日への乾杯」マニング・コールス 金杉佐和子訳 新潮文庫 帯・元パラ付
曲がり・頁にしわあり 昭和39 ¥五、二五〇
二十九「ビッグ・ヒート」W・P・マッギヴァーン 杉浦安訳 創元推理文庫
初版 白帯・元パラ付 古書店札貼付 昭和35 ¥二、一〇〇
三十 「黄色い犬」ジョルジュ・シムノン 宮崎嶺雄訳 創元推理文庫初版
白帯・元パラ付 しみ・古書店札貼付 昭和34 ¥四、二〇〇
三十一「顔の中の落日」飛鳥高 東都書房 東都ミステリー37初版
カバー少イタミ・頁少よごれ 昭和38 ¥三一、五〇〇
三十二「灰色の川」飛鳥高 雄山閣出版 カバーイタミ 昭和36 ¥二六、二五〇
三十三「軍隊日用辞典」394ページ
巻末付録・日華実用会話「単語編」「一般会話」「軍用会話」
表紙に破れ大 落書き・書込あり イタミ・よごれあり ¥三、一五〇
三十四「支那事変 皇軍軍歌写真帖 愛国行進曲入」華和公司発行 南京陥落 検閲済
63ページ 7センチ×11センチほどの小冊子です¥三、一五〇
三十五「コグマノフウセンダマ(子熊の風船玉)」川口久・画文 森の子供社17ページ
日付記入・記名あり 昭和21 ¥三、一五〇
三十六「IF(もし)太陽がなかったら」痛快まんがブック 横井福次郎 少年新年号附録
光文社16ページ 表紙に破れ、少折れ 昭和24 ¥四、二〇〇
三十七 「新案 福引の作り方」花木大魚 春江堂 164ページ 昭和14 ¥二、六二五
三十八「ベンスン殺人事件」S・S・ヴァン・ダイン 延原謙訳 新樹社 ぶらっく選書
帯・登場人物表付 背表紙上部破れ 昭和25 ¥二、一〇〇
三十九「名探偵オルメス」カミ 三谷正太訳 芸術社推理選書3 函付 函背やけ
昭和31 ¥四、二〇〇
四十 「四つ辻にて」アガサ・クリスティー 田中潤司訳 芸術社 推理選書11
函付 背やけ 昭和32 ¥二、一〇〇
四十一「サンフォリアン寺院の首吊人」G・シムノン 水谷準訳 雄鶏社登場人物表付
カバーイタミ 昭和25 ¥二、一〇〇
四十二「十七・八世紀の演奏解釈」アーノルド・ドルメッチ 浅妻文樹訳音楽之友社
昭和46 ¥七、八七五
四十三「オーストリアから来た音楽大使」ヨセフ・モルナール在日50周年記念
日本ハープ協会編 平成14 ¥一、〇五〇
四十四「上海事変誌」上海居留民団編 非売品函、正誤表、地図つき 表紙上部に破れ
昭和8 ¥一五、七五〇
四十五「山崎軍神部隊」朝日新聞社 226ページ 昭和19 ¥一、五七五
四十六 「時局写真帖 The War Disturbances of Shanghai」
長澤写真館 文房洋行イタミあり 昭和2 ¥一八、九〇〇
四十七「ロック・ドリーム」ガイ・ピラート ニック・コーン クイックフォックス社
解説ポスター、帯、ビニカバ(折れ)、カバー(少破れ)付 昭和53 ¥九、四五〇
四十八「花嫁紛失」三橋一夫 春陽文庫 初版 昭和48 ¥五、二五〇
四十九「国鉄統計ダイジェスト 鉄道要覧 昭和48年版」日本国有鉄道編
やけ、よごれ 昭和47年度鉄道要覧の正誤表つき ¥三、六七五
五十 「文庫版「街道をゆく」全43巻セット」司馬遼太郎 朝日文芸文庫 ¥一二、六〇〇
五十一「図解 大地震がくる!きみが生きのこるために」少年少女講談社文庫
諏訪彰監修 初版 昭和49 ¥四、二〇〇
五十二「春と修羅 宮沢賢治・青春の心象風景」末吉耕造 丘書房
初版サイン・献呈名入り 函にやけ、イタミ 昭和54 ¥五、二五〇
五十三 「洋酒マメ天国 全36」洋酒マメ天国編集部編、サントリー、柳原良平
専用棚付、12箱付、月報無し、カバー3冊極小破 昭和42 ¥二九、八〇〇
五十四「砂の上の城」小橋博 春陽堂 初版サン・ポケット・ブックス
昭和48 ¥一、五七五
五十五「実録 西部の拳銃王」小林久三 鱒書房 初版 やけ、しみ強
カバーにイタミ、裏表紙に折れあり 昭和31 ¥九、八〇〇
五十六「法律事務所SAGA」佐賀潜 平和新書 アサヒ芸能出版 昭和39 ¥二、六二五
五十七「密封死体」桜田忍 日本文華社 文華新書 初版 昭和52 ¥二、一〇〇
五十八「傷だらけの手錠」桜田忍 日本文華社 文華新書 初版 カバーにしみよごれあり
昭和52 ¥一、二六〇
五十九「北まくら殺人事件」幾瀬勝彬 春陽堂 初版 曲がり、しみ大
サン・ポケット・ブックス 昭和46 ¥三、一五〇
六十 「俺は挑戦者」高原弘吉 日本文華社 文華新書 昭和44 ¥二、六二五
六十一「オチョロ船の港」田中小実昌 泰流社 初版帯付著者サイン、献呈名、日付あり
昭和54 ¥五、二五〇
六十二「赤毛の男の妻」ビル・S・バリンジャー 大久保康雄訳
クライムクラブ1 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥一、〇五〇
六十三「警官殺し」ジョージ・バグビイ 斉藤数衛訳
クライムクラブ2 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥一、〇五〇
六十四「殿方パーティ」W・クラスナー 山西英一訳 裏表紙に折れ
クライムクラブ3 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥三、一五〇
六十五「リトモア少年誘拐」ヘンリー・ウェイド 中村保男訳 折れ・印・古書店札
クライムクラブ5 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥三、一五〇
六十六「非常線」W・マスタスン 鷺村達也訳 裏表紙折れ、最終頁イタミ
クライムクラブ6 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥一、〇五〇
六十七「ギデオンの夜」初函帯 JJ・マリック 清水千代太訳 東京創元社 帯少破
クライムクラブ7 愛読者葉書・新刊広告・新刊案内栞 昭和33 ¥一、〇五〇
六十八「夢を喰う女」シャーロット・アームストロング 林房雄訳
クライムクラブ8 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥三、一五〇
六十九「名探偵ナポレオン」アーサー・アップフィールド 中川龍一訳 背表紙破れ
クライムクラブ9 東京創元社 初版 函欠 昭和33 ¥三、一五〇
七十 「死刑台のエレベーター」初函帯 ノエル・カレフ 宮崎嶺雄訳 帯少破
クライムクラブ10 東京創元社 昭和33 ¥一、〇五〇
七十一「遠い山彦」 ダグラス・ラザフォード 龍口直太郎訳 東京創元社
クライムクラブ11 初版函、スリップ、愛読者葉書、新刊案内栞付
昭和33 ¥五、二五〇
七十二「日時計」クリストファー・ランドン 丸谷才一訳
クライムクラブ12 東京創元社 初版 函欠 新刊案内栞付 昭和33 ¥一、〇五〇
七十三「乙女の祈り」ジョーン・フレミング 山本恭子訳 ヤケ、函に少破れ
クライムクラブ14 東京創元社 初版函付 昭和33 ¥五、二五〇
七十四「パリを見て死ね!」マーテン・カンバランド 菅泰男訳
クライムクラブ15 東京創元社 初版函付 昭和33 ¥五、二五〇
七十五「藁の女」カトリーヌ・アルレェ 安堂信也訳 函に少破れ
クライムクラブ16 東京創元社 初版函付 昭和33 ¥一、〇五〇
七十六「チャーリー退場」アレックス・アトキンスン 堀田善衛訳 古書店札
クライムクラブ17 初版 函欠 新刊広告、愛読者葉書付 昭和34 ¥三、一五〇
七十七「暗殺計画」マイケル・ブライアン 井上一夫訳
クライムクラブ18 東京創元社 初版函付、スリップ2種付 昭和34 ¥六、三〇〇
七十八「死の逢びき」リー・ハワード 清水千代太訳
クライムクラブ19 東京創元社 初版函付 昭和34 ¥五、二五〇
七十九 「殺人の朝」C・ロバートスン 斉藤数衛訳 少波打ち、印、古書店札
クライムクラブ20 東京創元社 初版 函欠 昭和34 ¥三、一五〇
八十 「彼の名は死」フレドリック・ブラウン 高見沢潤子訳 東京創元社 函小破れ
クライムクラブ21 初版函付、愛読者葉書、新刊広告付 昭和34 ¥五、二五〇
八十一「殺人交叉点」フレッド・カサック 岡田真吉訳
クライムクラブ22 東京創元社 初版 函欠 昭和34 ¥三、一五〇
八十二「ハマースミスのうじ虫」ウィリアム・モール 井上勇訳
クライムクラブ23 東京創元社 初版函付 昭和34 ¥二、六二五
八十三「のぞかれた窓」ジャック・アイアムズ 河野一郎訳 東京創元社 初版 函欠
クライムクラブ24 新刊広告、愛読者葉書付 昭和34 ¥三、一五〇
八十四「さよならの値打ちもない」ウィリアム・モール 井上勇訳 背表紙少破
クライムクラブ25 東京創元社 初版 函欠 昭和34 ¥五、二五〇
八十五「歯と爪」B・S・バリンジャー 森本清水訳
クライムクラブ26 東京創元社 初版函付 昭和34 ¥一、〇五〇
八十六「消えた犠牲」ベルトン・コッブ 池田健太郎訳
クライムクラブ27 東京創元社 初版函付、新刊案内栞付 昭和34 ¥一〇、五〇〇
八十七「盲目の悪漢」イヴリン・バークマン 山本恭子訳 東京創元社
クライムクラブ29 初版 函欠 愛読者葉書、新刊案内栞付 昭和34 ¥三、一五〇
八十八「松坂大輔投手 サインボール 直筆本物」西武ライオンズ ¥一八、九〇〇
八十九 悪党パーカー20冊一括セット
※ハヤカワポケミス8冊「逃亡の顔(表紙折、本体汚)」「殺人遊園地」「殺戮の月」
「掠奪軍団」「裏切りのコイン」「漆黒のダイヤ」 「怒りの追跡」「標的はイーグル」
※ハヤカワ文庫4冊「エンジェル」「ターゲット」「地獄の分け前」「電子の要塞」
※ハヤカワミステリ文庫5冊「人狩り」「犯罪組織」「弔いの像」「襲撃」「死者の遺産」
※角川文庫3冊「汚れた7人」「カジノ島壊滅作戦(カバー破れ大)」「死神が見ている」
¥一五、七五〇
九十 「新撰早引 匠家雛形 一~三編上下六冊」本林常将 和本・題箋
一篇上巻表紙にメモ貼付 二,三編の裏表紙に記名 明治8 ¥二五、二〇〇
九十一「満州風俗写真帳」当時の写真が貼り付けてあるアルバムです
阿片吸引、纏足、穴居生活、婦人の髪飾り、瓢箪屋など、写真64葉 ¥一二、六〇〇
九十二「鍵と地下鉄」コナン・ドイル 山中峯太郎訳 ポプラ社 カバー
名探偵ホームズ全集4 貸本あがり、印、カバー貼付 昭和31 ¥三、一五〇
九十三「閃光暗号」コナン・ドイル 山中峯太郎訳 ポプラ社 カバー破れ
名探偵ホームズ全集15 昭和32 ¥三、一五〇
九十四「黒蛇紳士」コナン・ドイル 山中峯太郎訳 ポプラ社 カバー
名探偵ホームズ全集16 昭和32 ¥二、一〇〇
以上です。
古本買取:東京都足立区と神奈川県横浜市で出張買取でした。美術書、図録、ゲームソフトなど買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
あーーぢーーいーー(;゜Д゜A“
暑いのが好きではない私にとっては、今日の暑さは殺人的でしたよ!
そして気温の高さもさることながら、この湿度の高さがまたいかんともしがたい!
ムシムシじめじめモアーッとして、不快指数爆発です~(~Д~;)
お店で今年初めてクーラーつけちゃったわ、
今までは暑い日でも風通しを良くすればなんとかなったけど、
今日は我慢できんかった!
こんな日は猫たちも、そこかしこに行き倒れております(笑)
たぶん床が一番ひんやりして涼しいわよね、人間はなかなか真似できないけど(笑)
☆ ☆ ☆
久々に「ウォーク・ドント・ラン 村上龍vs村上春樹」の帯付が入ってきました。
残念ながら初版では無いけれど。
「1Q84」がものすごいことになっている今なら、売りやすいかな?
私も「1Q84」読んでみたいなあ・・でもきっとそのうちお店に入ってくるだろうから、
のんびり待ちます(笑)
さいたま市の買取、続き
カテゴリー/本・古本・古書/骨董品・古いもの出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
昨日の続きです。
2件目のお宅は、「ひいおばあさんの持ち物を整理したい」という
かたからのご依頼でした。
あ、うちの猫のこと可愛いっておっしゃって下さったそうで
どうもありがとうございます!(*^^)ゞ
家中を見させていただいて、買い取れる物をチョイスしていく家探し系の買取で、
こういう時は色々な物が出てくるのでくまきちも楽しいそうです。
「斧琴菊(よきこときく)」泉鏡花/昭和書房/昭和9年
「よきこときく」という言葉は私、
横溝正史の「犬神家の一族」で初めて知ったんですけれども。
本来は「斧(よき)・琴・菊の模様が染めてあり、
”善き事を聞く”という意味を表した縁起のいい文様」
なのだそうですが、どうも「犬神家」の印象が強烈で
怖そうなイメージを持ってしまっておりました(苦笑)
ところでこの本は、川越出身の画家、
小村雪岱(こむらせったい/1887~1940)の装幀が人気です。
色鮮やかで、きれいですね。
あと、これ素敵じゃありません?
小抽出(こひきだし)なんですけど、絵柄が本なんですよ!
素敵~~~♪♪ 本の模様だなんて、正にうちに来るべくして来てくれたような
気がしますよ!
どうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
古本買取:埼玉県さいたま市で出張買取でした。戦前の古書、専門書、映画の本など買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日くまきちはさいたま市で2件出張買取だったんですが、
これまた2件とも面白い買取だったそうで!
にこにこしながら嬉しそうに帰ってきて、せっせと荷物の整理をしてました、
良かったねー (*´∀`) ⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´ω`)ノ ♪
まず1件目は、お客様が映画関連の会社にお勤めだったそうで、
本をはじめ、映画関係の色々と面白い物やマニアックな物をお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
一番目を引くのはやはりこれだなあ、
実際に映画館の看板を描いていたプロの絵描きさんが描いた、
直筆の大きな絵!!(大きさ比較対象:シュガーくん)
クエンティン・タランティーノ。
すごい迫力ですよね!!そしてまるで写真と見まがうばかりの精緻な筆致、
身近で見るとまたほんとインパクトありますよ!
くまきちのお気に入りはこちらの一枚。
「大人は判ってくれない」
おお~~~、こちらも渋くてかっこいいです!
この絵は実際に映画館に飾られていたようです、
裏面に映画館の名前が書いてありました。
今では映画館はすっかりシネコン型が増えまして、
こういった手描きの看板の需要はすっかり減ってしまったのだそうです。
もう、手間暇かけて一枚一枚描いてられないってことなんでしょうけど・・
この手描き看板も一つの文化だと思うので、
需要が無くなるのは残念な気がいたしますねえ・・(´`)
ところでこういった紹介写真のときに、大きさの比較対象として駆り出されるのは
必ずといっていいほどシュガーくんです(笑)
いえね、別にもえにゃんでもいいんですよ、
でももえにゃんはジッとしててくれないの、
女王様だからすぐ怒るしっ!┗(;T∀T)┛
(「比較対象は別にネコじゃなくてもいいんじゃんとか
そういうことは言っちゃダメッ!シーッ! d( ゚ω゚;) 」 (・∀・)ン? )
のんびり屋のシュガーくんはジーッと動かないでいてくれるので、
こういうとき本当にありがたいです、いつもどうもありがとう!
ごほうびの、あごなでなで♪
もう1件のお宅でも色々と面白い物をお譲りいただいたのですが、
長くなりましたのでまた明日にでもご紹介させていただきます!
古本買取:東京都文京区で出張買取でした。グラビア写真集、専門書、ムック本など買い取りしました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
たま~に忘れた頃にやってます(笑)
えっっ、そんなキーワードから
うちのブログに来ちゃったの!?特集~~!!
(≧◎≦)ドンドンパフパフー!! (>ω<ノノ゛☆
さてさて、今回はどんな面白リンクワードが飛び出すでしょうか??
1.≪重症アマゾン中毒≫
ウッッ(∥=д=) ウッッ(∥=ω=)
おおっと、いきなりヘビーな・・・(汗)
・・アマゾンを利用してくれるのはありがたいですけど、
自動引き落としで買えちゃうからって
歯止めがきかなくなったらダメですよーう(汗汗)
2.≪出張買取 ドキドキ≫
これは・・・
「わあーー、明日はいよいよ初めての出張買取だ、ドキドキだなあ!(≧ω≦)」
という新米古本屋さんかしら、それとも、
「わあーー、出張買取に来てもらうのって初めてだわ、ドキドキ!(≧∀≦)」
というお客様か、どっちでしょうか(笑)
3.≪男の肉体 出張≫
!!!!!!(゜∀゜屮)屮 !!!!!!(゜ω゜屮)屮
んまあ~~~~~~~~~~
アタシも予約!!予約!!
ドドドドε=ε=ε=ε=ε=(/゜3゜)/ ε=ε=ε=ε=ε=┌(;;;0ω0)┘ヒイィィィィ!!
嘘です、そんな怪しい商売やってません、
間違えないでネ(間違えんだろ!笑)
古本買取:東京都練馬区で出張買取でした。本、DVD、ゲームソフト(PS2,PSP,DS)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日くまきちは、東京都練馬区で2件出張買取でした。
1件目のお宅は、漫画家さん!
今まで何度も何度もお店で扱ったことのある漫画の作者のかたでした。
ゲームやコミックなどを売っていただいたほか、
1枚だけですが原画もお譲りいただきました、うわーお(*´ェ`*)
やっぱりプロのかたの絵はキレイですねえ・・ブログでお見せできないのが残念!!
そして2件目。
お客様のおうちにお邪魔して、すでに縛られている本達を見た瞬間、
くまきちは心の中で思わず叫びました、
「うおお!!
なんて見事な東京縛りだ!!(゚ω゚屮)屮」
(※古本屋さんの縛り方に、「東京縛り」って縛り方があるんです。)
こ、これはひょっとして・・
「古本屋さん、ですか??(゚ω゚屮)屮」
「あ、昔××さん(←有名な古本屋さん)で
アルバイトしてました(´∀`)ゞ」
「やはり!!」
東京縛りって、くるくるっと2回巻くだけで見た目は簡単な縛り方なんだけど、
本が傷まないような絶妙な力加減とか、結び目の位置とか、
やっぱり色々コツがあるらしいんです。
さすがはプロの世界ね~(*´ェ`*)
「しかしさすがですね、粒揃いのラインナップですねえ(≧ω≦)」
「悪そう(値段にならなさそう)な本はもう片付けちゃいましたから(^^)ゞ」
まあぁぁぁ~~!!先に悪そうな本を片付けて良い本だけ残して呼んで下さるとは!!
なんてありがたいお客様でしょうウッウッ(。´曲⊂) ウッウッ(。´ω⊂)
そして運ぶときも、
「あ、階段まで運びましょうか?(^^)」
「ええっ!すみません(゜ω゜;)」
「下まで下ろしましょうか?(^^)」
「まあっ!すみません(゜ω゜;;)」
「車まではやんなくていいですよね┗(´∀`)┛」
「いいですいいです、ありがとうございます!(笑)」
と、さすがは元同業者様、至れり尽くせりだったそうでございます、
どうもありがとうございます!!
というわけで今日は2件とも、色々と楽しい買取だったようです(^^)
このたびはどうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
友人宅に遊びに行く
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日は久々に、休日らしい休日を過ごせましたねえ~(*´ェ`*)
今日はchelseaさん(♀)という、古くからのお友達のおうちに遊びに行ってきました。
しかしchelseaさんとの関係は、つくづく不思議な関係だなあと思います(笑)
お知り合いになったそもそものきっかけは、
私が小学生の終わり頃か中学生の初め頃だったと思うのですが、
私が映画雑誌「スクリーン」の文通コーナー(メールが当たり前の今、
文通なんてきっと死語だわね(苦笑)
しかも当時は住所と名前を平気で載せていたんですもんねえ、
今ではそんなことあり得ませんもんね!
物騒な世の中になってしまったなあ・・)に
ペンパル募集の記事を載せて、chelseaさんがお手紙を下さったことが始まりでした。
それ以来ずっと手紙(後にはメール)でやり取りが続いていたのだけど、
ゆっくりお会いするのはなんと今日が初めて!!
昔、お互いの舞台を観に行った折に楽屋のようなところでご挨拶したことは
2,3回あったのですが、ゆっくりちゃんとお話しできたのは今日が初めてでした!
でも面白いもので、実際は初対面にほど近いというのに、
(この人見知りな私が!)全然違和感なくすんなりお話しできました、
ありがとうございました。
中高生の頃、悩み多き多感な頃、
よく長い長いエアメール(その頃chelseaさんはアメリカにおられたので)を書いて、
年上のchelseaさんに色々励ましていただいたり、
互いの夢や展望を熱く語り合ったりしていたんですよね。
けっこう、手紙だからこそ書けることなんかもあって(*´艸`*)、
かえって身近な人よりも話せちゃう(書けちゃう)こともたくさんあったりして、
だからこそほとんどお会いしたことはないのに
旧知の仲という気がしてならないのだろうと思います。
うーーん、昔を思い出す、懐かしいなあ。
しかし元気なお嬢さんと優しそうなご主人様に囲まれて、
とてもお幸せそうで本当に良かった!!
お嬢さんにライオンのぬいぐるみ、気に入っていただけたようで良かったです(*´ェ`*)
今日は本当にどうもありがとうございました、またぜひお会いしましょう!
一方くまきちは、休みといえど、結局色々と用事に走り回っていたそうです(笑)
そう、あえてエイッ!とどこかに遊びにでかけたりしないと、
結局なんだかんだ気になって働いちゃうんだよね、自営業ってそういうもんよね(笑)
だから今日はエイッ!と遊びに行けてリフレッシュできました、
どうもありがとうございました(^^)
古本買取:東京都北区と埼玉県草加市と千葉県松戸市で出張買取でした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
アマゾンで始まった例の「出荷時課金制」、
古書組合でも大いに話題になっているようでございます。
「すごい色んな人に『くまねこさんは、もう課金制始めた!?』って
聞かれたー(;^ω^)」
ということですが、うちはまだ始めてないですーーー
しかしこの制度って、どういう意図があって始まったのかしら・・
「出荷時課金制の利点」として、アマゾンは
1.商品が出荷されたことが適切に伝達されるため、
購入者から出品者への問い合わせが減ります。
2.購入者には適切な情報が提供されるため、
取引に対する満足度の向上が期待できます。
3.在庫切れなどの理由で商品を発送できない場合は、
注文をキャンセルすることができます。
4.どの商品が発送済み(出荷通知済み)かを簡単に確認することができます。
の4点を挙げているのだけど、別に1,2,4に関しては
今まで通りの出品者からの発送メールでいいんじゃん?って思うし。
むしろ2なんて、お店によってそれぞれ独自の文面を作っていたわけだから、
それによっても評価の差別化を計ることが可能だったと思うのになあ。
そして3に関しては、はっきり言って空出品やりたい放題になっちゃうわけで、
どう考えても改悪なのでは・・・???
(空出品というのは、在庫に持っていないのに出品し、
注文を受けてから他サイトで購入して送ろうとすること。
今回の出荷時課金制を導入すれば、いざ在庫が無いということになっても
注文をキャンセルしてしまえば購入者も評価を付けることができないため、
評価を気にしないでじゃんじゃんキャンセルできてしまう・・)
今まで、空出品者かどうかは評価を見れば見当が付いたけど、
これからはそれが判断できなくなるということですよね??
それは・・購入者側のことを考えても、
いいことだとはとても思えないんだけどなあ・・
それと、実際に課金制を導入した人が
「出品者から何の連絡メールも無く商品が送られてきた、けしからん!」
という旨の低評価が付いてしまった、というケースが出てきてしまっているようで、
そんなのはたまったもんじゃないよね!!!
このへんはほんと、きちんとアマゾンが何とかしてくれないと!!
しかしほんと、何のメリットがあるのかなあ・・
「詐欺を防ぐため(´ω`)??」
ああそうか、注文と同時に引き落とされなくなるから、詐欺は防げ・・
でもあれ?「発送したよー」ってメールをアマゾンに送りさえすれば、
実際に発送してもしなくてもやっぱり引き落とされちゃうわけだよね??
ってことはこれも違うか・・ウーン(;´д`) ウーン(;´ω`)
わからないわ・・
古本買取:東京都三鷹市で出張買取でした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
最近、「オレってアホやー!(ノ∀`*)ノ”」と思ったこと。
その1。
本をせっせと運びながらの会話。
「腰を痛めないよう、くれぐれも気をつけて (-ω-)」
「おう!(゜Д゜)」
「腰を痛めず本を運ぶときのコツは、
とにかく ソッキン を使わないこと (-ω-)」
「・・・・ええっっ
にゃん子は貴族じゃないから
側近なんていないナー・・(*´艸`*)」
「オラだってそんなものおらんわーー!!(屮0ω0)屮
速筋だよ速筋!!!」
その2。
「(マケプレを見ながら)
お、このマンガ、21巻の ミカン セットが出てるよ(-ω-)」
「・・・・・・・・・・(*’∀’*)」
(ノ´ω`)ノ<お馬鹿お馬鹿お馬鹿お馬鹿)´д`*)イヤーン
「だったらリンゴセットなんかもあるのかぁぁ
未完セット(←完結してないセットのことデス)
に決まっとろーがー!щ(´ω`щ)」
あーーーーーーー
入力時にしょっちゅう見ている言葉なのにねーーー!
目で見るのと耳で聞くのとでは、勝手が違うんよねーーー!!
エヘエヘ(*´∀`*)アハアハ (;-ω-)
ええ、超どうでもいい話でスミマセン・・フフフ・・・
古本買取:埼玉県草加市と東京都府中市で出張買取でした。本、DVD、ゲームソフト(PS2)、CDなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
こんな記事を発見してしまいました、
動物好き、特にネコ科の動物大好きな私は超~~ウケちゃった!(爆笑!)
<腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常>
猫を含めて、ネコ科の動物はたいてい泳ぐのが苦手です。
しかしながらアジア南部などの温暖な地域に住む虎は、
体を冷やすため水浴びや潜って泳ぐのが得意だそうです。
しかしそこはネコ科の動物、本来水中に適した体の構造ではないためか、
少しばかり無理が必要なのです。
ホワイトタイガーの水中での戦慄の姿をご覧ください。
怖えええええええええ!!!
ギャーーーーーーーー!!!
こっっ、こっっ、
コワ可愛い~~!!たまら~~ん♪♪
(*T∀T)ノ彡☆バンバン
トラさんは別に怒っているわけでも苦しんでいるわけでもなく、
水中では鼻や耳などの穴をふさぐため、
このような物凄い形相になっちゃうんだそうです。
本人(虎)は、暑いから気持ちよく泳いでいるだけなんですって(笑)
元の記事にはこの2枚の他にも、
衝撃のコワ可愛い写真がもっと色々載っておりますので、
ぜひご覧下さいませ、ああラブリー!!(*T∀T*)
http://labaq.com/archives/51209769.html