くまねこ堂・妻のブログ
千葉県某所で出張買取でした。クラシック音楽関連を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日は千葉県某所で買取があったんですけれども、
ご予約をいただいてから、私が大変心待ちにしていた買取でした。
なんと(お客様にご迷惑がかかってしまうので、お名前を書けないのが残念ですが!)
往年のクラシック界のさる音楽家××さん(故人)の
ご親族からのご依頼だったのです!!
お客様からの最初の電話を受けたのは私だったのですが、
××さんのご親族だと伺ってもーのーすーごーいービックリしちゃいました、
心臓バクバクしちゃいました!!(屮TロT)屮ハアハア
ブログを通じてうちのことを知って下さったのだそうで、
がんばって更新し続けて本当に良かったーーー(涙)
しかしほんと、ネットの力は偉大です、ブログが無ければ
このかたにうちのお店を知っていただくことなんて絶対できなかったと思うので!!
残念ながら私は今日同行できなかったのですが、
くまきちが××さんにまつわる興味深いお話やその他色々と勉強になるお話を
お客様にお伺いすることが出来たそうなので、
それを聞きながら、本日お譲りいただいた××さんゆかりの品々を
大事に手に取りたいと思います。
自分のところに来てくれて、自分が手に取ることが出来て、本当に嬉しいです(T-T)
このたびはご依頼いただきまして本当にどうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひどうぞよろしくお願いいたします!
自分は音楽家になれなかったけど、
今古本屋さんの妻というこんな形で
クラシック音楽ゆかりの品々にちょこちょこ巡り合えるなんて、
人生ってわからんものだなあ、面白いなあ!と思います。
そしてこれからもきっと、思いもよらない品々との出会いがあるのではないかと、
期待に胸躍らせております!ヽ(≧~≦)ノ
やはり日々の業務を毎日一生懸命真面目にいそしむ、
これが良い運気を呼び込む一番の方法だと、私は常々感じておるのです、
だからこれからもまたいっそう励んでがんばるわーーー!(*’∀’*)9
古本買取:東京都中野区で出張買取でした。本、DVD、ゲームソフト(PS3、PS2)、CDなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
昨日読んだこちらの2冊は面白かったわあ~♪
「仮面山荘殺人事件」 東野圭吾/講談社文庫
8人の男女が集まる山荘に、逃亡中の銀行強盗が侵入した。
外部との連絡を断たれた8人は脱出を試みるが、ことごとく失敗に終わる。
恐怖と緊張が高まる中、ついに1人が殺される。
だが状況から考えて、犯人は強盗たちではありえなかった。
7人の男女は互いに疑心暗鬼にかられ、パニックに陥っていった……。
・・・・・正直私、犯人も、最後のどんでん返しも、
途中でわかっちゃったんですけど(;;゜∀゜)アハアハ
でもそれでも面白く読めましたよ!
こういうシチュエーション、外部から孤立し閉ざされた空間の中での
緊張感のあるやり取りは、やはりグイグイ引き込まれて手に汗握っちゃいますね~!
もう1冊はこちら。
「私の血はインクでできているのよ」久世番子/講談社
衝撃の現物コピー満載 少女はこうして久世番子になった!
小3で初の連載漫画(友人内限定)を描きはじめ、中学で同人活動スタート。
生徒手帳に光明真言(梵字!)をしのばせ、雑誌にひたすらイラストを投稿。
高校では、制服萌えで駅員さん本を3冊も作り、
古文のノートには禁断の主従愛漫画を・・。
おえかき少女が漫画家になるまでのアレコレを、
血中インク濃度高めに描いたスーパーリアルおたくクロニクル♪
本好きのハートをガシッと掴んだであろう「暴れん坊本屋さん(全3巻)」を書いた
久世番子さんの作品です。へえ~こんなマンガ出てたんだ、
買取で入ってくるまで知りませんでした、ほんと古本屋って便利な仕事ね~(´∀`)
多分誰しもが多かれ少なかれ持っているであろう
「やること為すこと思い返せばみな恥ずかしい」少年少女時代・青春時代のお話を、
赤裸々に告白して楽しいギャグで笑わせてくれる久世番子さん、
その勇気といいギャグのセンスといい、ナイスです!
でもそんな笑いの中にも、自分の好きなことを一途に努力し続けた姿が伝わってきて、
やはり「好きこそものの上手なれ!」なんだなあと
読んでいる人を勇気づけてくれる、そんな気がいたします(^^)
Googleのブック検索
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日も雨かあ・・と思っていたら急にピカーッと晴れたので、慌てて洗濯!
この時期は晴れが見逃せません!
・・でも洗濯物を干し終わった頃からまた曇ってきたぞ・・大丈夫かなあ・・(心配)
☆ ☆ ☆
ははあ・・・
<Googleのブック検索は、日本の出版業界をどう変えていくか?>
5月11日、Googleは「Googleブック検索」の年内提供開始を目指し、
出版社向けの窓口ページを公開した。
これは全世界のあらゆる書物をデジタル化し、
オンライン上で公開するという壮大な計画の一環。
国内の出版社はGoogleとの和解を拒否した場合のコスト・手間を考え
「渋々応じる」という構えが主流になりつつあるが、
詩人の谷川俊太郎氏など著作者の中には徹底抗戦の構えを見せる人もある。
窓口ページから1カ月が経過した現在、
この騒動のまとめとGoogleの真意を探ってみたい。
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20090611-00000000-nkbp-bus_all.html
今すぐというわけじゃないんでしょうけど
でも今後デジタル書籍へと移行していくのが、
もう時代の流れということなんでしょうか・・
私はアナログ人間ですし(^^;)、しかも古本屋の妻ということもあり、
古本屋さんが(新刊屋さんも)今後どうなっちゃうのかなあという不安も兼ねて
どうしても戸惑ってしまうのだけど・・
でもまあ、時代の流れを読んで、臨機応変に対処していくのが
ビジネスってものなんでしょうねえ・・( ´`)=3
古本買取:東京都大田区と世田谷区と葛飾区と西東京市で出張買取でした。専門書、魔術、パソコン本、絵本、ゲーム攻略本、DVD、ゲームソフト(PS2、DS)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
こちらの帽子。
とある道具の市場で、とある道具屋さんが持っていたそうなんですが、
道具屋さん「これはね、ベアーキャットの帽子なんだよ」
くまきち「ベアーキャット!
く、くまねこ!!(゚ω゚屮)屮」
道具屋さん「そう。アメリカのバスケットボールに
そういうチームがあるんだよ(^^)」
くまきち「そうなんだ、ベアーキャットか・・
いいですねえ、その帽子・・・(*゜ω゜*)」
と、物欲しそうに見ていたら(笑)、
道具屋さん「・・・・こんなんで良ければあげるけど?(;^^)」
くまきち「本当ですか!やったー(*≧ω≦*)」
と、いただいてきちゃったんだそうです、
どうもありがとうございます、すみませんです~!(*≧∀≦)ゞ (*≧ω≦)ゞ
さて、今日くまきちは買取に走り回っておったのですが、
普段はブログのネタ探しもかねて、事細かに
「今日はこういうことがあってね~(≧ω≦)」と説明してくれるのですが
今日は帰るなり一目散にテレビの前へと走り、かぶりつきで見始めました。
( ゜Д゜)?? ε=ε=ε=ε=ε=┌(*゜ω゜)┘
そうか、サッカーの何やら大事な試合なんだね!(笑)
第51回全国高等学校野球選手権大会決勝 記念タペストリー
カテゴリー/くまねこ堂通信最近お店に入ってきた商品をご紹介!
青森県の三沢高校という、野球で有名な高校だそうですが、
その三沢高校の昔の甲子園出場記念のタペストリーです。
裏面には、選手達9人のサインが書かれています!
「そしてこの↓第51回全国高校野球の時の松山商と三沢による決勝戦は、
延長18回の死闘として伝説になっているのだよ!(*゜ω゜)=3」
「へえ~~!(゜0゜)」
調べてみたらこちらに詳しく書いてありまして↓
「第51回全国高等学校野球選手権大会決勝(ウィキペディア)」
「両者無得点のまま史上唯一の決勝戦延長18回引き分け再試合となった」という
大変有名な試合なのですね。
「引き分けの決まった時、街頭テレビでそれを見届けたひとりの男性のこぼした言葉が、
この試合を象徴するものとして報じられた―『良かった、どっちも負けなかったんだな』」
う、うおぉぉ、何だかグッと来る言葉ですね~(。´曲⊂)
三沢高校ではこの試合を顕彰する記念碑を建てることになったが、
この碑に野球部員たちの名を刻むことには、当時の校長が反対した。
「それでは、あの延長18回の、という重荷を
これからずっと彼らに負わせてしまうことになる」という判断からだった。
現在も三沢高校の校庭に建つ同碑には、詩人サトウ・ハチローによる
三沢ナインをたたえる詩が刻まれているが、当時のナインの名前は入っていない。
あら!それでは、一番上のタペストリーのサインは歴史的にも貴重かもしれませんね、
ナインのサインが揃っているんですもの!
その他、一緒に入ってきた関連商品です。
実はこれらの商品たちは、解体作業をしていた家の屋根裏から出てきたんですって!!
それが道具の市場に出てきて、くまきちが競り落として手に入れたわけなのですが、
・・裏面にサインが入っていることに、
くまきちの他には会場内の誰も気付いていなかったんですって、
なので競ることもなく一発で落とすことが出来たんだとか。
(サインがあることに気付かれれば、どんどん競り上がって値段が高くなってしまいますので、
「誰も気付くな~~気付くな~~(ノ;0ω0)ノ<念念念念念念念 」
と心の中で必死で念を送っていたそうです(笑)よかったわね~~)
1969年に17歳くらいだとして、
現在このかた達はもう57歳くらいなんですねえ(^^)
きっとこれらの一つ一つに、思い出が込められていたんだろうなあ・・
初めて絵を買ってみる
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
私先日、生まれて初めて自分で絵を買いました!
(直筆ではなくてジークレー(最新のデジタル技術を使った版画だそうです)ですけれども)
吉沢深雪さんの絵です、早速速攻でお店に飾りました!
ペンギンのバースデーパーティの絵なんです、
ほんとに超可愛くて、一目惚れしてしまいました。
しかも、
熊と猫が仲良く隣同士で座っているんだよぉぉぉ~~~!!
もう最高!! ワ━ヽ(*´∀`*)ノ━ィ!!!! (*-ω-*)ポッ
猫ももちろん可愛いですが、この熊さんのもふもふ感がたまらんです~~~♪♪
とてもあったかくて包容力がありそう~~~♪♪
この絵の一角は「リラックススポット」と名付けました、
店内の他の場所は本や段ボールが積み重なっていていつもカオスだけど(涙)
この一角は絶対死守します!ええ!ヽ(`Д´)9
そしてそして、
添えていただいたポストカードに
うわあぁぁ~~、自分らのために
熊と猫の直筆イラストがあぁぁぁ~~~!!!
!!!!!!(TロT屮)屮 キャーーー!!
すっごい感激です、どうもありがとうございます!!
ジークレーと豆本はもちろんこのポストカードも、
大切に大切にさせていただきます!!(涙)
いやー、しかし仕事場にも家の中にも、自分で買った物やら人様にいただいた物やら、
着々と猫グッズが増えてきた!(笑)
でも自分にとっての癒しグッズを周りに色々置くのはいいことですね、
気持ちがリラックスするし、元気になれるもの(^^)
古本買取:東京都江戸川区と多摩市で出張買取でした。ビジネス書、パソコン本、古い児童書、ソノシートなど買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書/レトロなおもちゃ出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日は古めの面白い本を買い取ることができまして、
帰ってきたくまきちはゴキゲンでした。
(*´∀`) (≧ω≦)ウフウフ♪
「大いなる幻影」戸川昌子/講談社
「女王クレオパトラ(少年少女世界の名作5)」シェークスピア/森三千代/偕成社
「最後の一葉(少女世界文学全集36)」O・ヘンリー/尾竹二三男/偕成社
「悲劇の王妃(少女世界文学全集13)」ツワイク/大原富枝/偕成社
「ハムレット ベニスの商人(少女世界文学全集2)」シェークスピア/森三千代/偕成社
「火星のプリンセス(ジュニア版・世界のSF13)」バロウズ/内田庶/集英社
「世界の怪奇スリラー(世界怪奇スリラー全集5)」中岡俊哉/秋田書店
「地球さいごの都市(SF名作シリーズ18)」ハミルトン/内田庶/偕成社
「ソロモンの宝窟(名作冒険全集9)」ハガード/香山滋/偕成社
「金星へゆく少年(名作冒険全集45)」ウォルコフ/袋一平/偕成社
「森の中のペガサス(創作S・Fどうわ)」谷真介/赤坂三好/盛光社
その他、ソノシートなどもお譲りいただきましたよ。
「仮面の忍者 赤影」横山光輝/朝日ソノラマ
「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」朝日ソノラマ
「マグマ大使」手塚治虫/朝日ソノラマ
「戦え!オスパー」ビクターミュージックブック
などなど。
ちなみにこのお客様によると、買取の問い合わせをしたのはうちで3件目だったそうなんです。
前の2件に断られて、次にうちに連絡を下さったということで、
うちまで回ってきて良かった~~~ドキドキ(((;;゜∀゜))) ドキドキ(((;;0ω0)))
その他、今日はビジネス書やパソコン本なども買い取りました、
どうもありがとうございました!
古本買取:東京都墨田区で出張買取でした。ミステリー・推理小説、落語、演劇などの本を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日はまず、東京都墨田区での出張買取に同行してきました。
くまきちがせっせと査定&仕分けて、私が紐でキュッキュと縛り、一緒に運びます。
ミステリー・推理小説や、落語、演劇関係などの本をお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
その後は五反田までくまねこ号を走らせ、南部古書会館へ。
古本組合は各都道府県にあるのですが、
東京は古本屋さんの数が多いためでしょう、
神田支部、文京支部、中央線支部、南部支部、東部支部などなど、
東京の中でも色々な支部に分かれているんだそうです。
その中の一つ、南部支部で大市が開かれるということで伺って参りました。
今回初めてこちらに本を出品させていただいたので、
入札されているかしら~と自分とこの封筒をチェックしつつ(笑)、
会場にビッシリと並べられた本達をチェックするくまきち。
いくつか札を入れておりました、どれか落札できるかな?
今日は下見の日で、明日が午前8時~午後1時に入札・正午から開札。
今日行けなかったご同業者様は明日ぜひぜひ、そして、
文庫に入札して下さ~~い!(ノ≧∀≦)ノ (*-ω-)ポッ
古本買取:埼玉県吉川市で出張買取でした。本、DVDなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
えーとまず、お知り合いのご同業者の皆様方へ、くまきちから伝言でございます。
「私、『6/22(月)に大門の紙の会がありますよーヽ(≧ω≦)ノ』と
言って回っておりましたが(だってそう聞いてたんだもん 涙)、
さきほど会主のかたから電話があり、
6/29(月)に紙の会が変更になったそうです。
すみませんが改めましてよろしくお願いいたします~、
6/29(月)です、お間違え無きよう~(TωT)」
だそうでございます、関係者各位の皆様方、
どうぞよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
☆ ☆ ☆
「Googleが電子書籍販売」:Amazon.comや出版社への影響は?
これまで地球最大の書店として知られていた『Amazon.com』が、
書籍販売ビジネスの恐るべき競合相手との対決を目前に控えている。
相手は地球最大の検索エンジンだ。
『New York Times』紙が1日朝(米国時間)に伝えたところによると、
米Google社が自社の検索エンジンを利用して
電子書籍の販売開始を計画しているという。
http://wiredvision.jp/news/200906/2009060222.html
アメリカの話ですから、日本で今すぐどうこうというわけではないんでしょうけど・・
しかしあれだなー、ア○ゾンは一人勝ちで
似たような競合サイトが無い王様企業だから、
顧客に対する対応なんかもイマイチ良くないよなー、
どこか強力に競合するライバルサイトでもできたら
対応も改善されていいんじゃないかしらね~などと正直思っておったんですが、
こんな形での競合相手が現れるとは思ってもいませんでした、はい(苦笑)
古本買取:東京都練馬区で出張買取でした。DVD、ゲームソフト(DS、Wii、PS2)、ゲーム攻略本など買い取りました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
<ある日のもえ嬢>
「はあ・・・退屈だわ・・・」
「なにか楽しいことないかしら・・
そうだわ、箱の中に入ってみましょう」
「・・イマイチだわ・・ワタシ本じゃないし・・
そうだわ、弟を誘って電車ごっこをしてみましょう」
「こうかにゃ?」
「うーーん・・・配置を変えるわ」
「こうかにゃ?」
「うーーん・・・なんかまだイマイチだわ・・・」
「やっぱり寝ることにするわ、枕になってちょうだい」
「了解にゃ♪」
「やっぱりこれが一番ね♪」
最近もえにゃんの出番が少ないと某G様に言われたので、
リクエストにお答えしてみました、ラブリー!(笑)
☆ ☆ ☆
昨日は東京都練馬区で出張買取でした。
DVD、ゲームソフト(DS、Wii、PS2)、ゲーム攻略本など人気作、最新作など(嬉)
お譲りいただきました、どうもありがとうございました!