くまねこ堂・妻のブログ
古本買取:東京都港区で出張買取でした。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
以前買取で入ってきた本です。エラリイ・クイーンが少年少女のために書いた
ジュニアミステリシリーズですって、エラリイ好きなのにこんなのがあったなんて
私知らなかった!
残念ながら裸本ですが・・
あと、もう1冊「白い象の秘密」というのがあるようですけれども。
国名ならぬ「色+動物」シリーズなのね、面白そうだなあ!
急いで読んでみようかな、子供向けだからきっとすぐ読めるわね。
昭和32~33年発行、ちょうど自分の親が子供の頃です、これ読んだかなあ。
そんな昔の本があっさり手元に入ってくるんだものね、
古本屋さんて面白いわねえほんとに(´∀`)
あとエラリイがらみで入ってきた本といえば、こちらの本も面白そう!
「エラリイ・クイーンの世界」という、エラリイの伝記です。
・・今もパラパラとページを開いた途端、ぐいぐい読み始めてました、
ブログ書いてるのにいかんいかん(笑)
今日読み終わった本はこちら。
最初のエリザベト・バートリのくだりは(長い・・)あまりに血なまぐさくて
飛ばしてしまいましたが・・(すみません)
でもその後は、これだけ分厚い本なのに退屈させないのは
さすがだなあと思いました。
レオナは「暗闇坂」に最初に出てくるのか、そちらを先に読めば良かったかしら。
☆ ☆ ☆
今日くまきちは、東京都港区で出張買取でした。
以前も伺ったおうちです、どうもありがとうございました。
古本買取:埼玉県朝霞市で出張買取でした。DVD、ムック本、文庫、マンガなど買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書/レトロなおもちゃ出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイク)の
悪党パーカーシリーズがまとめて入ってきましたねえ。
数冊ずつちょこちょこ入ってくることはあっても
こうやってまとめて入ってくるのは珍しいです。
次回の松屋の目録掲載予定!
それから銀行の可愛らしいノベルティ貯金箱も色々入ってきました。
「シュガーくんとノベルティ(*´∀`*)♪」
ディズニーの101匹わんちゃん(三菱銀行)。
耳の折れ方が可愛いですね、1匹1匹首輪の色が違います。
(貯金箱を入れ替えてもシュガーくん微動だにせず・・(;゜∀゜) )
こちらも同じくディズニー&三菱銀行。
白雪姫がやけにアンニュイ・・(汗)
森での生活にすっかり嫌気が差したのか?白雪姫よ!(;゜д゜)ノ
(あ、やっとシュガーくんこっち向いた!笑)
左:東京信用金庫(だと思います、薄くなっちゃって読みづらい)、
はだかの王様なんでしょうねえ。
真ん中:東洋水産のマルちゃん。ずり落ちそうなパンツを押さえてます、
やんちゃな感じがGood。
右:三菱銀行。ブタさん可愛いわね~
☆ ☆ ☆
今日は埼玉県朝霞市で出張買取でした。お客様宅に猫さんがいたそうです(´∀`)ラブリー!
DVD、ムック本、文庫、マンガなどお譲りいただきました、どうもありがとうございました!
古本買取:埼玉県志木市と草加市で出張買取でした。司馬遼太郎、歴史資料などの本、岩波文庫、講談社学術文庫、古銭、切手、時計など買い取りました。
カテゴリー/骨董品・古いもの出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日はこちらの古銭をご紹介。買い取りで入った物です。
「大日本 明治38年 50銭」
大きさは500円玉より少し大きいくらい、
中央の龍の絵が細かなところ(うろことかヒゲとか)まで緻密に彫られていて、
迫力もあって見事な出来であります。
これをデザインしたのは加納夏雄(1828~1898)という人で、
幕末明治期に活躍、明治天皇の御刀金具の彫刻もしたという
大変高名な彫金家であったそうです。
当時の日本は、造幣には外国人技師の指導を仰がなければならないような
時代だったそうなのですが、
加納夏雄の腕前には指導にあたったイギリス人技師のウォートルスをして
「我が国でもこれに勝る彫金はできまい」と称賛させたほどだったんですって、
すごいですねえ!
うちはほんとに色んな物が入ってくるので(笑)、
入ってきた物をちょっとググって調べるだけで私も色々なことを知ることが出来るので、
私も面白いですねえ。
・・お話変わりますが(TωT)が買取中に駐禁にあってしまいました・・
とても悲しそうです・・(∥´д`)ノ”。+゚(゚´ω`゚)゚+。
なにかいいこと、あるといいね・・(嘆)
今日は埼玉県志木市と草加市で出張買取でした、
司馬遼太郎、歴史資料などの本、岩波文庫、講談社学術文庫、
古銭、切手、時計などお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
古本買取:千葉県千葉市美浜区、埼玉県草加市、八潮市で出張買取でした。ビジネス書、バンドスコア、DVD、CD、ギター、アンプなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
(-ω-)の趣味に、古書店札のコレクションがあります。
古書店札とは、昔ながらの古本屋さんで本を買うと
時々見開きのあたりに貼ってある小さな札のことですね。
こういうのです。
可愛い~~(´∀`)
そして古い古書店札やなんかになると
年代を感じさせる素敵なデザインの物もあり、
これらは古本の歴史であり、ちょっとした小さなアートでもある気がいたします。
ところで先月から埼玉古書組合の市場会場の場所が変わったんですけれども、
それによって(´;ω;`)が1つだけがっかりしていることがあるのです!
それは、前までの会場だとゴミ捨て場があったので、
組合の古本屋さん達がそこに捨てていった本の中から
「お、素敵な古書店札みーっけ♪(-ω-)」
と拾い集めることができたんですね(笑)
でも今の会場はゴミを残していくことができないそうで、
その密かな楽しみが無くなってしまったのだそうです。
ま、しょうがないねー┗(´∀`)┛ (´;ω;`)えぐえぐ
ところで一昨日の総会で無事新しい役員さんなども決定したそうです、
さらなる飛躍を目指して、がんばれ我らが埼玉古書組合!
新しくできあがるというホームページも楽しみです~
☆ ☆ ☆
昨日くまきちは千葉県千葉市美浜区、埼玉県草加市、八潮市で出張買取でした。
ビジネス書、バンドスコア、DVD、CD、ギター、アンプなどお譲りいただきました。
どうもありがとうございました!
古本買取:東京都練馬区光が丘で出張買取でした。ミステリー、推理小説、時代小説、文庫本など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日はいつもお世話になっているお知り合いのEさんと私共夫婦の3人で
「シルジャナ」でランチ(ほうれん草のカレー、うまうま~~(*´¬`)♪)。
その後、くまきちと一緒に練馬区まで出張買取に行ってきました。
冊数は1200冊くらいだったでしょうか、にゃん子は紐で縛りまくってきましたよ。
文庫本が多かったので、運ぶのはわりかし楽でした。
どうもありがとうございました、また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
吉川市に越してくる前は練馬区に住んでいたので、
今日のお客様宅付近もよく来ていたおなじみの場所だったので懐かしかったです。
・・でも時々来ていた新刊屋さんと古本屋さんがつぶれていたなあ・・(汗)
相変わらず、書店業界は厳しい状況が続いているようです。
さてそんな中、こんなニュースが。
「ブックオフ株3割取得 出版不況背景に講談社、小学館、集英社など」
2009.5.13 13:04
大日本印刷グループと、講談社、小学館、集英社の大手出版3社は13日、
中古本販売のブックオフコーポレーションの株式計約31%(議決権ベース)を、
筆頭株主の日本政策投資銀行系のファンドなどから取得すると発表した。
出版不況の中、消費者の間で定着した中古本市場を取り込み、
新刊本の販路活用や、店舗のノウハウ取得などを探るとみられる。
株式取得は20日を予定しており、
大日本印刷は議決権の7・17%を取得して筆頭株主になる。
このほか、大日本印刷傘下の丸善と図書館流通センターがそれぞれ
6・06%、4・19%を取得し、
講談社、小学館、集英社は各4・66%を取得する。
大日本印刷は株式取得の理由を
「中古本を含む出版業界全体の協力・共存関係を構築し、
業界の持続的な成長を実現させていくため」(広報室)と説明。
近く同時に取得した6社とブックオフとの間で協議を始めるという。
大日本印刷は丸善、図書館流通センター、ジュンク堂を傘下に収めたほか、
今月には主婦の友社との資本・業務提携を決めるなど、
相次いで出版事業の強化策を打ち出している。
ブックオフは全国に1000店舗超(スポーツ用品販売など含む)を展開し、
中古本市場を開拓してきたが、不正経理問題などが発覚して経営が悪化、
政投銀系など2つのファンドが、それぞれ約15%ずつを
創業者側から取得し筆頭株主となっていた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090513/biz0905131304007-n1.htm
「出版連合のブックオフ株取得、狙いは漫画本か」
(株式を取得する)出版3社は文芸というより、漫画のつながりが大きい。
ところが(稼ぎ頭的な存在となっている)漫画の単行本は
ブックオフの中でグルグル回っている。こうした状況を打開し、
漫画の利益をきちんと回収できるシステムを作るのではないか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/13/news085.html
など色々囁かれておりますが、一体どういう影響が出てくるんでしょうね、
今後の動向が気になります。
「日本人の知らない日本語」
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
こちらのマンガを読みました、すごい楽しかった!
「日本人の知らない日本語」蛇蔵&海野凪子/メディアファクトリー
日本語学校の先生と外国人学生がくりひろげる笑える日本語バトル。
日本語ってこんなふうになってたのか!?
思わず「ほ~っ!」の日本語、再発見コミックエッセイ登場!
日本語学校に集まるマジメな外国人生徒たち。
そんな彼らの、外国人ならではの日本語の使い方やギモンの数々は、
私たち日本人も知らなかった日本語の一面を教えてくれます。
我々日本人には思い浮かばない、「そう来たかー!」と思わず膝を叩いて笑ってしまう
生徒さんたちの言動の数々、例えば
あと、黒澤映画に憧れて日本への留学を決意したスウェーデンのエレーンさんは、
周りにこんなふうに反対され、↓
こう説得して納得してもらったのだそうです(笑)↓
すごいな~、いつまで経っても曲解されっぱなしだな~日本 。+゚(゚´∀`゚)゚+。
その他、普段私達はなにげに使っているけど、
意外なルーツ持つ日本語の数々が紹介されていてこれまた面白いです。
絵もとっても可愛いし、すごく楽しいマンガですね、ぜひオススメです!
東京都三鷹市で出張買取でした。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
お店の裏口で警備中なのであります。
「ワタシのおかげで今日も
くまねこ堂の平和は保たれているわ」
そう、忘れられてそうですが(笑)、もえにゃんは一応
当店の警備主任ということになっているのでございます。
荷下ろし作業のためドアは開け放されており、外を眺めながらゆったり警備。
すると、
「なによう」
よその猫さんでしたーー(笑)
この子は近所の飼い猫さんです、
よく近くをのっしのっしと大きな体で(メインクーンの血が入ってるっぽい)
お散歩しております。
このあたりは飼い猫・ノラ猫まじえ色々な猫さんが歩き回っておりまして、
先日も嬉しいサプライズが!(*´艸`*)♪
その日、気持ちの良い涼しい風が吹いていたので
入り口と裏口のドアを開け放してお店で仕事をしていたのですが、
パソコン作業をしていると視界にチラッと動くものが。
てっきりもえにゃんかシュガーくんだと思ってそちらを見たら、
なんとそこには別の猫さんが!!
ドアが開いていたからお店の中まで入って来ちゃったのねーー(*´∀`*)ラブリー!
にゃん子とバチッと目が合った瞬間、
くるっときびすを返して悠々と裏口から去っていった彼。
近所で時々見かける猫さんでしたが、また来ないかしら~~、
これからはいつも
ドア開けっ放しでお仕事する!?
ハアハア(;゜∀゜) 却下(´ω`;)
古本買取:千葉県千葉市、市川市、東京都港区麻布、板橋区で出張買取でした。絶版漫画、虫コミ、藤子不二雄、オバQ、文庫、DVD、CD、PS2、昭和のレトロおもちゃ、70年代のサンリオグッズ、キティちゃん、古銭など買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書/レトロなおもちゃ出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日のくまきちは、気合いを入れて出張買取4連チャン!
イッテラッサーイ(*´∀`)ノ~~ ε=ε=ε=ε=ε=┌( ☆ω☆)┘
千葉県千葉市、市川市、東京都港区麻布、板橋区の4件でした、
どうもありがとうございました!
買い取った商品を一部ご紹介!
2日続けて人気で、年代も同じくらいの藤子不二雄の新書が入ってきましたねえ、珍しいです。
「オバケのQ太郎」藤子不二雄/虫コミックス/昭和44年初版発行
ビクター ハイ・カラー 木馬座レコード
「ケロヨンのクリスマス/ケロヨンのジングルベル」
「ケロヨンとデイト/自動車マニアのケロヨン君」
自動車マニアなのね、ケロヨン・・かえるなのに凄いわ、ケロヨン・・
デートだからタキシードでビシッと決めているのね、
でも相手のおねーちゃんがデートなのにやけに無表情なのが気になるわ、ケロヨン・・
「怪獣王子/ソノシート」朝日ソノラマ
ソノシート付の絵本になってます。
ソノシートの曲目は「怪獣王子主題歌」「怪獣王子音頭」
・・怪獣王子音頭??一体どんな歌なんだ(;゜∀゜)ドキドキ
・・あ、楽譜も付いている!
「オーラ!!
戦い忘れてバカ騒ぎ 頭が西向きゃ尾は東
火を吹く山が 邪魔なら飛ばせ
オーラ!!
手拍子揃え 踊るんだ 怪獣音頭!」
(*´Д`)~~~♪♪
楽譜を見るとやはり歌わずにはいられないにゃん子さん(笑)
音声をお伝えできないのが残念だね!(笑)
沢村忠(さわむら・ただし 1943年~)というキックボクサーのサイン入りの
ミニグローブだそうです。
「『キックの鬼』だよ!知らないのっ!? Σ(゜ω゜;;)」
「知らなーい(*´艸`*)」
古本買取:東京都台東区根岸と墨田区と埼玉県三郷市で出張買取でした。本(山口瞳、竹中労、寺山修司、料理の本、講談社文芸文庫など)、ゲームソフト(DS、Wii、PS2、DVD)、郷土玩具、こけし、切手、貯金箱など買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書/レトロなおもちゃ出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日くまきちは出張買取3連チャン!
東京都台東区と墨田区と埼玉県三郷市でした。
1件目のお客様は、またまた猫つながりで呼んでいただいたそうで、
しかもブログも読んで下さっているとのこと、
嬉しいです、どうもありがとうございます!(*´∀`*)
2匹の猫さんを18年間、天寿をまっとうするまで飼われていたそうでございます、
長生きできて愛されて、きっととても幸せな猫さんたちでしたねえ(^^)
そして2件目のおうちは即日のご依頼で駆けつけて
DVDやゲームソフトなどをお譲りいただき、
3件目のおうちではコミックをお譲りいただきました、どうもありがとうございました!
最近買い取った商品を一部ご紹介!
「フータくん」藤子不二雄/サンコミックス/初版
絶版漫画好きのくまきち、喜んでました。
初版帯付の全巻セットなんかだと、けっこうすごいお値段になるらしいです。
ビクター犬!
この首をかしげた姿、由来を知るとほんとに心を打ちますよねえ(。´曲⊂)
ビクターマークの由来(日本ビクター株式会社ホームページより)
古本買取:東京都港区と、武蔵野市吉祥寺で出張買取でした。写真家の写真集、デザイン資料、美術書、展覧会図録、盆栽の本、和本、文庫、単行本(文学、文化、書道、広告)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日くまきちは港区と武蔵野市吉祥寺で出張買取でした。
前者は会社のお引っ越しに伴う片付けのご依頼でした、
最近は会社からのご依頼も多いです、どうもありがとうございます!
そして後者は、猫が決めてとなって呼んでいただいたそうでございます、
どうもありがとうございます(*´∀`*)
なんでも、お客様は猫の絵を描いておられるかたなのだそうです。
亡くなった飼い猫の写真、ボロボロになってしまっていたり濡れている写真などでも、
このかたの所に持って行けば手描きの素敵なポートレートにして下さるんですって。
まだお仕事ではなくて趣味の範疇だそうですが、
とても上手だし心のこもった素敵な絵だったとくまきちが申しておりました。
今日び、パソコンでも上手に写真を加工したりして
きれいに仕上げることは技術的には可能なのでしょうが、
人の手でしか描けない温かさやぬくもりのようなものが、確かにあるのだと思います。
とても素敵ですね、たくさんの猫飼いの心に、
ぜひ温かな思い出を蘇らせてあげて下さいませ(^^)