古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

古本買取:埼玉県北葛飾郡栗橋町、草加市、桶川市で出張買取でした。ポケミス、ミステリーなどの本、DVD、CD、ゲームソフト、銀行の貯金箱、バンドスコア、チョロQ、トミカ、企業物のノベルティー、岡本太郎グッズなど買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

今日くまきちは埼玉県で出張買取3連チャン!
まずは予約の入っていた埼玉県北葛飾郡栗橋町へ出張買取。
お店への帰り道、即日で依頼が入り、埼玉県草加市へ。
それからもう一件即日で依頼が入り、
いったんお店に戻ったくまきちはガシガシ荷物を降ろしパッパと仕分けして、
「これはアマゾン用!(゜ω゜)ノ」
「らぢゃ!(´∀`)ノ」
「これは市場行き!(゜ω゜)ノ」
「らぢゃ!(´∀`)ノ」
「ぢゃ、今度は桶川市へ行ってくる!(゜ω゜)ノ」
「おう!(´∀`)ノ」
と、にゃん子に指示を出した後、また風のように去っていきました(笑)

今日も色々面白い物が入ってきましたよ、岡本太郎グッズとか!

うわあ~、これで麦茶とか作って飲んだら楽しいなあーー♪♪

それからこちらは、銀行のノベルティーと企業のノベルティー。
(間にあるのは猫ちゃんの置物 笑)

左はたくぎんの貯金箱、右はサントリーオールドのノベルティです。

ちなみにこれらは、買取に伺ったお宅で、お客様に
「この部屋にあるのは古い物ばかりだし、買ってもらえるような物ないわよ~」
と言われたお部屋からくまきちが見つけ出した物たちでありました。
パチパチ(^∀^ノノ゙☆ (*-ω-*)
こういうことしょっちゅうあるんですよ、ほんとに!
ぜひ何でも、いらない物はとりあえずくまきちに見せてみていただきたいと思います、
お客様が思っても見なかった物が買い取れたりするんですから!

あと今日はミステリーも入ってきました、個人的に大変嬉しい♪
このへんはまた後日ゆっくりご紹介させていただきたいと思います。

古本買取:東京都台東区で出張買取でした。食に関する本、実用書、クラシック(オペラ)の本やビデオを買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

ニュー倉庫を少しずつ整備中。
元が飲食店だったため、一部壁や床に油よごれがヒドくって、
匂いもきつく辟易していたのですが、
シルバーセンターのかたがかなりゴシゴシ掃除して下さったおかげで
きれいになってきました、多謝!
今日は雨だったので荷物を運ばなかったんだけど、
明日はお天気が良くなるようだからまた作業できるかな。

しかし新たに倉庫を借りたことでだいぶストレスが減りました、
この数ヶ月というものほんとに荷物が一杯一杯で大変だったのだけれど、
これでもういつ大きな買取が来たって大丈夫、
どーーんと構えていられます、ホッ( T∀T)=3
GW中も休みなくお仕事です!
GW中の予約はまだ空きがございますので、
出張買取のご依頼、まだまだお待ちいたしております!

ところでパートに来て下さっているシルバーセンターの方々には、
私も色々と学ぶところが多いのです。
皆さん超ベテラン主婦だから、お掃除とかほんと上手だし!
あと、一人のかたはご主人と共に40年間自営業をやってきて(現在は引退)、
一応同じく自営業の妻であるわたくしとしては
「見習わなくては!(;;゜Д゜)」と思ったり感心させられることが多々ございまして、
ほんにいい方達にパートに来ていただいているなあ・・と思います。

そのかたが教えて下さったんですが。
「昔は『商い』って、イコール『あきがない』だってよく言ってたのよ。
 誰でもできるようなことをやってもあっという間に真似されちゃって儲からない。
 他の人がやっていないすきまをどんどん見つけて埋めていく、
 そうやって『空きが無い』ようにする、それこそが『商い』だってね。」

その通りですね、本当に!
私はくまきちと一緒になるまでは
自営業とか商いの世界にはとんとご縁が無かったのですが、
今では自営業の大変さやすごさがすごくよくわかります。
どんどん新しいすきまを見つけて開拓していかないとすぐ追随されちゃう、
自営業とは、商売とは、戦いだね!(’□’)
がんばりますよー、着々と!

今日くまきちは東京都台東区で出張買取でした。
食に関する本、実用書、クラシック(オペラ)の本やビデオを買い取りました。
どうもありがとうございました!

古本買取:埼玉県川越市と朝霞市と三郷市で出張買取でした。本(書道、美術書、美術全集、展覧会図録、吉川弘文館、講談社学術文庫、みすず書房など)、切手、古いカメラ、古い懐中時計、高速道路の回数券など買い取りました。

カテゴリー/本・古本・古書

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

今日は切手が色々と入ってきたんですが、
外国のきれいな切手も入ってきましたよ。
動物シリーズ!

「シエラレオネ共和国」という、アフリカの国の切手だそうでございます。
世界には、聞いたことのない名前の国がまだまだたくさんあるのよね!
ちなみにこういった小国では、切手産業も重要なビジネスの一つなのだそうで、
使用目的で作られているというより切手蒐集家のために発行されているのだとか。


ウガンダのライオン切手、かっこいいですね!
ケニヤのキリン切手も可愛い。


パンダ!(*´∀`)ラブリー!


一応これも動物だ!(笑)
ドナルドって可愛いわよね~!

今日くまきちは、埼玉県川越市と朝霞市と三郷市で出張買取でした。
書道、美術書、美術全集、展覧会図録、吉川弘文館、講談社学術文庫、
みすず書房などの本や、
切手、古いカメラ、古い懐中時計、高速道路の回数券など買い取りました。
閉店した古本・リサイクルのお店からの買取依頼や
即日のご依頼も含まれ、忙しそうに走り回っておりました。
どうもありがとうございました。

念願のニュー倉庫、ついに!!

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

ようやく、新しい倉庫が借りられるようになりました、

やったーーーー!!
ヽ(T∀T)人(TωT)ノ

去年の暮れから借りたいと大家さんに打診していたんだけど、
大家さんと前の借り主との間に色々もめ事が起こっちゃって(汗)
4ヶ月近くもずーっと待っていたんです、
ああようやく借りられる~~良かった~~(涙)
やっと次のステップに向けての準備が始められるわ、がんばらねばね!

今日早速鍵をもらったので、中を掃除しつつ荷物を少し運び込みました。
・・しかし「とりあえずこれだけはまずニュー倉庫に運び込もう!」と思っていたのを
運び込むだけでもけっこう時間かかりそうだなあ、
思ったより大変そうだ、今日はもうへとへと・・・
こんな時つくづく思う、仕事ってぇのはどんな仕事でも、
結局最後は体力が勝負だねっ!(。+・`д・´)
「効率が10倍アップする新・知的生産術」という本の中でもさ、
著者の勝間和代さんがこうおっしゃっているですよ。

知的生産で重要なことに集中力があります。
集中力が続く人と続かない人の大きな違いは体力です。
なぜなら、1つのことを考え続けたり、結論を出すには
体力が不可欠だからです。
また、何か新しいことをインプットしたり、試したりする時にも、
必要なものは体力です。
よくエネルギッシュな人、という表現を使いますが、
要は体力のある人、と読み替えてもいいわけです。

ほんとそうだわっ!!
当分倉庫を行ったり来たり、運び込む毎日が続きそうだから、
ちょうど体力作りにもってこいです。
体をたくさん動かして、夜もぐっすり寝られそうです。

古本買取:東京都千代田区で出張買取でした。DVD-BOX、本(食、料理本、自然科学、動物、司馬遼太郎、時代物、講談社学術文庫、ちくま文庫、美術書、郷土史)など買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

セブンイレブンに行ったら「ねこメロ」が売っていた、
表紙は「くるねこ」のトメちゃん!

しかもセブンイレブン限定のトメちゃんファイル付だ!

ああ~~、可愛いわあ~~(*´∀`*)
「おばさんとトメ」の発売も待ち遠しいです!
    ☆    ☆    ☆
今日くまきちは、東京都千代田区で出張買取でした。
会社のお引っ越しだということです、最近こういったご依頼が多いですねえ、
どうもありがとうございます!
資料に使っておられた本達ということで、多岐に渡るジャンルの本をお譲りいただきました。
食・料理本、自然科学、動物、司馬遼太郎、時代物、講談社学術文庫、ちくま文庫、
美術書、郷土史などの本や、DVD-BOXなど。
量は全部で引っ越し用の段ボール25箱ぶんくらい、ハイエースにもりもりでした。
今日は夏のように暑かったですからねえ!暑い中の労働で、
くまきちも頬がキュッと引き締まって帰ってきました(笑) (*´∀`)  (。+・`ω・´)キラーン☆
そうそう!女性社員の方達が、
「ブログが面白いのよね~(^^)」
「従業員がみんな動物なのがいいわよね~(´∀`)」
などと言って下さったそうで、

めっちゃ嬉しいデス!!。+゚(゚´Д`゚)゚+。

ほんと嬉しいです、これからも更新がんばります!!
本日はどうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひぜひよろしくお願いいたします!

Pさん現る!

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

昨日、くまきちがいつものように神田の市場に行って
出品されている本達をチェックしていました。
・・ふと気が付くと、くまきちの真後ろに誰かがじーっと立っています・・
「(;゜ω゜)??」
と思ってふり向くと、なんとそこにはお知り合いのPさんが!!

「ええっ、Pくん!? Σ(゚ω゚屮)屮
 ど、どうしたの、なんでここにいんの!?」
「ふふふ・・(* ̄ー ̄)ノ
 僕も組合に入ったんです、この間入ったばかりです。」 

くまきち、Pさんとは昔一緒にせどりの旅に行ったりした仲。
組合にお知り合いがまた増えるのは楽しいことですね、
そして若い新しいかたが参入するのは
活気が出て組合にもきっと良いことですねえ(^^)
残念ながら我が埼玉組合ではなくて東京のほうですが、
そのうちぜひ埼玉組合のほうにも遊びにいらして下さいませ!

古本買取:東京都港区で出張買取でした。本(歴史、クラシックの楽譜、ジャズスコアなど)買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

4/15の記事に引き続き、またもや戦前の美しい写真が入荷!
(G様いつもすみません!(;;≧∀≦))
こちらも、戦前の芸妓さんたちの写真だそうです。
なんでも、事務所(?)のような所に登録するために、
こういう写真を撮る必要があったのだとか。
ちゃんと直筆でサインも入っていますよ。
一部ご紹介!






まるで映画スターのブロマイドのようですね。
・・しかしくまきちが一番「ウホッ!(*゜ω゜)」と大きな反応を示したのは、
最後の写真の左側に写っている
古いお人形に対してでした・・
をいをい、おなごよりも骨董かいっ!!
(;=д=)⊃☆(*≧ω≦)ノ It’s 職業病!
    ☆    ☆    ☆
今日くまきちは東京都港区で古本出張買取でした。
歴史の本、クラシックの楽譜、ジャズスコアなど買い取りました、
どうもありがとうございました!
私はまだ実物見てないんだけど、どんな楽譜かな~~わくわく(≧~≦)

グーグル ブック検索

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

昨日の、本の足切り作業の続きを今日も行いまして、終わらせたんですけれども。
いやーー、やっぱりこれだけためてしまうと一気にやるのは大変だ、
もっとちょこちょこ、毎日少しずつやるように習慣づけないとなあ!
さて、棚のスペースも少し空いたし、明日は久しぶりにガンガン入力できるかな??
明日は個人的にちょっと楽しみな買取も入っているし、楽しみだなあ(^^)

ところでパソコン仕事をしている時に
猫がお膝に乗ってくるのは毎日のことなのですが、
今は左手に、シュガーくんにしっかりアゴを乗せられており・・(汗)

 「シュガーくんを起こさぬよう、
 なんとか右手一本打法で入力を!! 
 ハアハア(;;;0Д0)φ 」
「どこまで猫バカなんだ!!ヾ(;@ω@)ノ」

ところで、こちらの記事を読んで思わず考え込んでしまいました。
グーグル「ブック検索」和解が拡げる日本出版界への波紋(2009/04/16)
日本文芸家協会、ブック検索訴訟和解で米グーグルに抗議声明(2009/04/16)
「グーグル ブック検索」というサイトがあること自体、
私は恥ずかしながら知らなかったのですが。
今見たらまだまだ発展途上という感じですが、今後はどうなっていくのやら・・
そのうち、「昔はねえ、本は紙で出来ていたのよ」なんて
懐かしむ時代が来てしまうのだろうか、
紙の本が単なるインテリアと化してしまう時代が来るのだろうか・・(寂)
まあそれはいくらなんでも気が早すぎだろうけど(苦笑)、
いずれにせよ出版業界や古本業界を取り巻く環境が今後どうなっていくのか、
なかなか先が読みづらいところです。

にゃん子トラップに負けるな!(゜∀゜)

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

今日は通常業務を終えた頃、
神田に行っていたくまきちがちょうど戻ってきたので、
「アマゾンの足切り作業をしようじゃないか(-∀-)(-ω-)
ということになりました。
一定の金額を下回ったらアマゾンから削除することにしているのですが、
この作業はどんどん後回しにされてしまうため
いつもけっこうな量の足切り本がたまってしまいます。
それを1人で全部棚から抜くのは面倒なので、
なるべく2人揃った時に一緒に作業をすることにしておるのです。
ただいま22:30現在、これだけ棚から抜きました。300点くらい。
でもまだ途中なの、あと100点くらい抜かんとなあ・・

疲れた・・・_| ̄|○ シクシクシク
最初のうちは、
「わあ、この本まだあったんだ!Σ(゜∀゜;)」
「この本こんなに値段下がっちゃったんだ、いい本なのに!(>ω<)」
などと2人で楽しくおしゃべりをしながら和やかに作業をしておりましたが、
・・後半は段々もうおしゃべりをする元気もなく、2人とも無言で作業・・
おまけに、にゃん子によってあちこちにトラップが仕掛けられているため
作業はしばし混乱へ!へ(゜▽゜へ)

うちの商品管理は、一部はSKUを使って番号管理していますが、
大半はいまだリアル店舗の名残というか
ジャンル別に棚差しして管理しているのですが、
入力して棚差しするのはにゃん子の仕事なので
ジャンルの分け方がどうやら個性的(!?)なようなの(*´艸`*)

「『自分でできる足裏バランス健康法』ってどこだ?(;´ω`)」
「医学書の棚にある!(´∀`)」
「これは普通実用書の棚に置くかと!(;;゜ω゜)」
「著者が医学博士なんだからにゃん子的には医学書だ!(´∀`)」

「『全共闘白書』が、戦記の棚(←戦争本や軍隊本の棚)に
 差さっているんですが!!(屮゜ω゜)屮」

「闘っているんだから戦いの棚だ!(´∀`)」
「学生運動だから!銃や戦車で戦ったわけじゃないから!(屮TωT)屮」

「爆笑問題の本がマンガの棚にありますが!(。´ω⊂)」
「それは単なる間違えだ!てへっ!(≧∀≦)ゞ」

いやあーー、素人な妻にいつも振り回されちゃって
くまきちいつも大変ねーー!
(〃∀〃) (∥゜ω゜)
時計を見ればもう23:15になっているではないか・・
さすがに今日はもう止めよう、作業の続きは明日にしよう・・

古本買取:東京都千代田区神田神保町と埼玉県志木市で出張買取でした。本(ビジネス書など実用書、思想、専門書、スピリチュアルや自己啓発の単行本など、グラビア写真集、文庫、昭和30年代のパンフ)を買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

以前から、催事の時なんかに「日本の古本屋」御用達のエプロンを着て
てきぱきと作業する皆様方を見て、
「いかにも古本屋さんぽくてしゅてき~(*´д`)♪」
と思って、あのエプロンが欲しい欲しいと言っていたのですが。
「市場に出てきたから買ってきたよ~(*´ω`)」
「おお!ヽ(≧∀≦)ノ」


古書騒然!!
しゅてき~!(笑)
ちなみにくまきちがもらったエプロンは青のデニム地で、
ロゴは小さく「日本の古本屋」と入っているだけの物。
「日本の古本屋」エプロンは何種類も出てるのかな?

さて早速、古書騒然エプロンを身にまとい、お店で仕事してみた。
「ああ・・自分、いかにも古本屋さんって感じ~(*´∀`)♪」
と、にゃん子はウキウキご満悦で仕事に励んでおりましたが、
しかーし!!

「わあーー、にゃん子さん、
 主婦っぽーい!(*^ω^*)」
「!!!!(゚Д゚ノ)ノ」

・・・しまった・・・おなごがエプロンしたら
単なる主婦になるだけか・・
_| ̄|○ くそーう

「いいえ私は負けないわ、「古本屋っぽさ」を求めて
 飽くなき追求を続けるわっ!ヽ(`Д´)ノ キイッ!

「・・・古本屋っぽさ・・・
 それは腰痛怖えぇぇぇ(怯)とか若いくせにやけに温泉好きだよねー(笑)とか
 膝がカクカクするぅ~(涙)とかかなー?(∥´ω`)」

    ☆    ☆    ☆
今日くまきちはまず埼玉県志木市で、それから東京都千代田区神保町で出張買取でした。
後者は会社からのご依頼だったのですが、会社の引っ越しが迫っていて
今日来て本を片付けて欲しいという即日のご依頼でした。
ビジネス書などの実用書や思想、専門書、スピリチュアルや自己啓発の単行本、
グラビア写真集、文庫、昭和30年代のパンフなどを買い取りました。
どうもありがとうございました!

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP