古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

CD買取、出張買取いたします!

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

今、明日梱包する商品のクリーニングをしていたのですが。
とあるCD。特典のステッカーと帯が付いていなかったため
ステッカー・帯欠で安く出品したんだけど、
クリーニングしていたときに気が付いた。
ディスク収納部をパカッと外してみたら
ここに隠れていたよ・・ステッカーと帯・・

・・こんな、

へそくり隠すみたいにして入れとかんで!!
めっちゃわかりづらいですから!!
。+゚(゚´Д`゚)゚+。

・・でもたまにいらっしゃるのよね、ここにしまっているかた。
気付かなかったアタシが悪いんだけどさ、ふんふふーーん。
これを買って下さったお客様が、
「あれ!ステッカー・帯欠って書いてあったのにちゃんと入ってるじゃん、
 ラッキー!Σ(゜∀゜)」
と喜んで下さることを切に願ってます・・(。´∀⊂)

古本買取:埼玉県越谷市で出張買取でした。本(ミリタリー、車、スポーツカーなど趣味の本)、ゲームソフト(DS、PS2)、CDなど買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

古写真が入ってきましたよ(G様どうもありがとうございます!)。
戦前の、芸妓さんの写真だそうです。




まあ・・楚々として可愛らしい、
まだあどけないお嬢さんではございませんか。
こういった古写真や古い紙物の買取、お待ちしております!

にゃん子さん少しお疲れ気味。明日は猫をお膝に
日がな一日のんびり本を読んで、ゆっくり休もう・・
くまきちはこのところ少し体の調子を崩して心配していたのだけれど、
幸い回復したもよう。良かった良かった、
またはりきって働いていただきましょう!
ところでまだ新しい倉庫が借りられません(苦笑)
ぎゅむぎゅむの店内の管理に頭を悩ませる日々が未だ続いております、
待たされるなあ・・次のステップに進めないわ・・

今日は埼玉県越谷市で出張買取でした、
本、ゲームソフト(DS、PS2)、CDなどを買い取りました。
どうもありがとうございました!

古本買取:東京都練馬区石神井台で出張買取でした。昭和20年代、昭和30年代の古書・本や、カメラなど道具類を買い取りました。

カテゴリー/当店の癒しの看板猫

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

当店きっての女王様、もえにゃんが、脱力してくつろいでおられます。

一体どこでくつろいでいるのかというと、
パソコン仕事専用の椅子の、
背もたれ!

けっこう高い位置だし(いや猫にはどうってことないんだろうけど)、
狭いし(いや猫は狭いとこ好きだけど)、
でもよくこんな所でくつろげるなあ・・(;;´∀`)

おや?

女王様がおもむろに立ちあがりました。


「かっこよくポージングしなくっちゃだわ。」
せっかくカメラに撮られてるんだものねえ(´∀`)
ぜひもえにゃんらしい美しいポーズを!
・・・というわけで、名付けて


「私は頂点に立つ女(おんにゃ)!」

・・・かっ、かっ、

かっこいいわ、さすがは女王様ァァ!!
(*TДT)ノノ゙☆  (;゜ω゜ノノ゙☆

ちなみに、背もたれの幅はほんとにすっごい狭いんですよ!

ほらこの狭さ!こんな所でくつろげるなんて感心しちゃう!
・・ていうかレディのおしりを写しちゃってゴメンナサイね~(*´艸`*)ポッ
    ☆    ☆    ☆
くまきちです、こんばんは(-ω-)
今日は東京都練馬区石神井台で出張買取でした。
電話を頂いた段階で多分買取は難しいであろうと思いつつ
昭和20年代、30年代の本があるというので伺ってみたのですが、
残念ながら本はほとんど買い取れる物はありませんでした。
でも、気を使っていただき
カメラなどの道具類を買い取ることが出来たので良かったです、
どうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!

本、古本、出張買取いたします!

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

買取でこちらの本が入ってきたので、

「豆しば―枝豆しばとアラスカの冷蔵庫」
ページをめくってみましたら、へええ、こういう本だったんですね。
書店やなんかでよく見かけてたけど、
てっきり単に可愛いキャラが出てくるだけの絵本だと思っていました。
豆しばの豆は、豆知識の豆なのね。
というわけで可愛いイラストと共に色んな豆知識を教えてくれるわけなのですが、
私が一番驚いたのはこれかしら!

ねぇ知ってる?
日本がアメリカと太平洋戦争に突入したとき、
なにか勇壮な曲をラジオで流せといわれたNHK鹿児島支局の職員は
知らずに、アメリカの国家を流しちゃったんだって。

ひいいぃぃぃぃ(∥゜ロ゜)

こちらのページからはCMも見られますが、これも可愛いですねえ、
テレビでも流れているのかな?
PLAYをクリックしたら何通りも見られます、思わず全部見ちゃいました!
http://dogatch.jp/anime_kids/mameshiba/top.html
ネタは延々尽きなさそうで、便利なキャラですね(笑)

ミステリー、推理小説、出張買取いたします!

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

ただいまこれを読んでおります、なかなか面白い!

「秘密の手紙箱―女性ミステリー作家傑作選(3)(光文社文庫)」
新津きよみ、仁木悦子、乃南アサ、藤木靖子、皆川博子、
宮部みゆき、山崎洋子、山村美紗、若竹七海

単純にミステリーとして読んでももちろん面白いのですが、
女性ならではの心理描写だなあと思わせる箇所が随所に出てきて、
それがまた同性としてはニヤリとさせられます(* ̄ー ̄)

例えば宮部みゆきさんの「弓子の後悔」というお話の中に出てくるこの一節。
—————————————————————-
  誰かに意地悪されて傷ついたとき、友人や恋人にそれを打ち明けて、
  そんな意地悪をする人はあなたに嫉妬してるんだよ、言わせておきなさい、
  と慰めてもらう—-そして人間の善意というものを信じて生きてきたのに、
  今初めてそれを裏切られ、驚いているというような顔をして、殊勝に目を伏せる。
  そんなふるまいは、二十歳かそこらの女の子のすることだ。
  もっとも、二十歳の女の子だって、本気でそんなふうに思っているわけではない。
  かつて二十歳の女の子であったことのある大人の女性なら、
  そんなことは誰でも知っている。彼女たちは芝居しているのだ。
  ただ、その芝居の似合う若さと初々しさを持っているから、
  その芝居が傍目で見て決してそぐわないものではないから、そして何よりも、
  自分たちも過去にはそうやって世渡りしてきたという覚えがあるから、
  だから黙って、微笑して見過ごしてやっているだけなのである。

—————————————————————-
ふおおお!さすが同性ならではの冷静な視線!(笑)
ちなみにこのお話は、32歳の独身女性が、
高校時代に振ったクラスメイト(牧村孝史)が
今や売れっ子シナリオライターとして大活躍していること、
そして同じくクラスメイトであった女性(横井朋美)と彼が結婚していることを知り、
いかにして彼の心を取り戻し、奥さんから奪い取るかと執心するお話です。
そして後半に、謎の骨董屋店主(笑)が出てくるのですが、
その骨董屋さんの台詞がナイス!(。+・`∀・´)b
(↓ちょこっとネタバレあるかもしれないのでご注意下さい)
—————————————————————-
  あなたは成功者となった牧村孝史だけを見ている。だがそれは、
  彼に横井朋美という女性がいたからこその「現在」なのですよ。
  あなたに振られず、ずっと一緒にいたなら、
  彼はシナリオを書きさえしなかったかもしれない。
  脚本家になりたいという夢は持っていても、それを実現するチャンスは
  来なかったかもしれない。
  田村俊平(牧村の芸名)として華やかに世渡りをしている彼の「現在」は、
  あくまでも彼と朋美さんのものなんです。
  あなたが割り込んで、いいところだけを横取りするわけにはいかない。

—————————————————————-
おおお!!(´∀`ノノ゙☆
そうよねー、うちも、「くまくま堂」でもなければ「ねこねこ堂」でもなくて
「くまねこ堂」なのよね、
パートナーに対する感謝の気持ちを常に忘れないようにしなくっちゃねー!
(*≧∀≦ノノ゙☆ (*-ω-*)

古本買取:埼玉県草加市で古本出張買取でした。本(実用書など)、CD、ゲームソフトなど買い取りました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

今日は少しクラシックCDを入力していたんですけれども。
・・解説書や帯にちょこちょこ鉛筆でラインや書き込みがしてあって、
それを消しゴムで消しながら入力して、
なおかつケースには番号をふったシールや(1つ1つ整理番号をふって
コレクションなさっていたんですねえ・・)
メモを書いたシールが貼ってあったりして、
でも弱粘着だからちゃんとキレイにはがせるのではがさないわけにもいかず
(強粘着だったら諦めてケース交換しちゃう!)、
手間がかかってほんとに古本屋泣かせの商品たちなんですが(。´曲⊂)、
でも1枚1枚熱心に聴いておられた様子が伺われ(持ち主様はすでに故人)、
クラシックを愛する者としては思わず共感を覚えてしまいました。
(古本屋としては書込やシールは困るんですけどね、ほんとにね!(T∀T) )

自分でもぜひ聴いてみたいCDが色々あって、
例えばルイ・シュポア(独:1784-1859)のピアノ三重奏曲とか、
今までほとんど聴く機会がなかったのでとても嬉しいです
(今ブログ書きながらちょうど4番を聴いてますけど、実に美しい・・
 この芳醇な響き、そして心にしみ入ってくる深い旋律に、
 つい手を止めて聴き入ってしまいます・・)。
あとバロックもの、ルイ・クープラン(仏:1668-1733)や
アルカンジェロ・コレッリ(伊:1653-1713)などもあって
聴くのがとても楽しみ、
またもや美しい音楽に浸りながら仕事ができそうです。
せっかくご縁があってうちのお店に来てくれたんですもの、
元の持ち主様が喜んで下さいますよう、
私も音楽を愛する者として大事に愛でさせていただきたいと思います(*’-’*)

今日は埼玉県草加市で出張買取でした。
本(実用書など)、CD、ゲームソフトなど買い取りました、
どうもありがとうございました。

昭和30年代などの古い紙芝居、入荷。

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

今日は休日。
おいしいレストランがあるというので茨城県まで足を運びまして、
昼食後はドライブがてら、
古本屋or骨董屋orリサイクル屋めぐりをしようということになり
(これは仕事ではないのか?笑)、
咲き誇る桜を見ながらぷらぷらと車で走り回っていたのですが。
とあるリサイクル店で、古い紙芝居が均一でドッサリと置かれてあるのを発見!
思わず吸い寄せられるくまきち。
(*゜∀゜)  ~ε~ε~ε~ε~(ノ´ω`)ノ
中を見るとほとんどが昭和30年代後半の物、その数約200点!
「僕古本屋なんですけど、全部まとめて買いますから、
 まけていただけませんでしょうか(´ω`)」

と交渉してみたところ、全部一括で格安で譲って下さいました、
どうもありがとうございます!

一部ご紹介します。絵がね、素朴でとっても可愛いですね~(´∀`)

「かえるのけろちゃん」

「かぼちゃのかぼちゃん」

「おおかみと七ひきのこやぎ」人形劇ですね

「こねこミッチーシリーズ うんどうかい」

「ロボットのかいていたんけん」

「しごとのにおい」

他にも例えば巖谷小波(作)の物や、滝平二郎(絵)の物など、
あと「せきりきん(赤痢菌)をたべた子」という昭和30年代ならではのお話とか、
面白い物が入っていました。
絵も可愛いし、これらは催事で並べると楽しいかもしれないね、
ということで次回の松屋浅草古本まつり(7月15日(水)~7月21日(火))で
並べようと思います、お楽しみに!(^-^)

・・ちなみに。
この紙芝居達が置いてあったお店、くまきちは最初行くつもりがなかったんだけれど
私が「行きたい!行ってみたい!(’∀’)ノ」って言ったのね。
で、店内をひとしきり見終わって、
「じゃ、帰ろうか(^ω^)」
「え、奥にもまだあるよ!(’◇’)」
で、奥のコーナーに行ってみたら、この紙芝居達と出会ったわけです!
また「にゃん子センサー」が働いたのかしらね、こういうこと、けっこう多いんですよ♪
うふふふふ(*´∀`*)   (*゜ω゜ノノ゙☆パチパチ

閑話休題

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

閑話休題。
くまきちは商人ゆえか、普段からいささかせっかちなのですが
(商人気質な人は効率重視が身に付いているためか、
せっかちな人が多い気がする・・)、
話していると、よく2つの言葉が1つになってしまうのです。

例1:
きれいに磨いた金属品を手にしながら。
「ほ~ら、 ピラピラ ですよ~!(^ω^)」
「・・・・は??(;´д`)」
「あ・・「ピカピカ」「キラキラ」が混ざっちゃった・・(*´ω`)ポッ」

例2:
会話の中で。
「そうだよ、 タイタイ! ヽ(゜ω゜)ノ」
「・・・どっか痛いの??(;´Д`)」
「あ・・「大抵」「大体」が混ざっちゃった・・(*´ω`)ポッ」

例3:
私は「夢庵」に行くとネギトロ丼を頼むことが多く、
その日も「夢庵」に行った際にネギトロ丼をオーダーしたのですが・・?
「にゃん子さん、 ネギトロリン!! (^ω^)」
「・・・えっ
 なにかしらそれは!なんか可愛いけど!(;;゜∀゜)」
「・・・・・・・・。
 『にゃん子さん、ネギトロ丼率高いね!』って言おうとして
 『丼』『率』が混ざっちゃった(*´艸`*)カーッ」 

例4:
仕事が終わって。
ニャんか、食べたい??(^ω^)」
「・・・・・・・・(・_・)」
「・・・・・・・・(・ω・)」
「た、た、食べたいニャーー!! (;;;´∀`)」
「ムリヤリ合わせなくていいから!!(;;;゜ω゜)
 にゃん子さん、んか食べたい?』のにゃとなが
 混じっただけだから!!ヽ(;;゜ω゜)ノ」

せっかちな人ってみんなこうですか?(笑)
くまねこワールド、今日も元気に炸裂中!!

埼玉古書組合、新たなる旅立ち!

カテゴリー/くまねこ堂通信

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

さて、今日は埼玉組合(埼玉県古書籍商業協同組合)のことについて
少しお話しいたしましょう。

20年以上に渡って大宮の会場で市場が開かれていたそうなのですが、
様々な事情を経て、先週の市場を最後に
場所を移転することになったそうでございます。
先週の市場では皆さんで最後の片付けをして、
理事長さんの下「蛍~の光~」を一同斉唱して
幕を閉じたそうです。
20年来ずっとここで市場を開いていたベテランの方々には
数年前に加入したばかりの私共には推し量ることの出来ない
きっと色々な感慨や寂しさがあるのだろうなあ・・と思いました。

でも一つの終了は、一つの新たな旅立ちとなる!
今日から新しい会場で、そして理事会役員も新しい顔ぶれになり
(厳密には次の総会で引き継ぎとなります:くまきち注)、
埼玉組合は新たなスタートを切りました!
新会場はこちらです↓
〒349-0133 埼玉県蓮田市閏戸3004 むかしや古美術市場
この「むかしや古美術市場」さん(←骨董屋G様に、関東でも指折りの骨董市場だと
教わりました!)の会場を月に2回、埼玉組合がお借りして、
市場を開くことになります。
今まで埼玉組合の市場は週に一度(毎週火曜)だったのですが、
今日からは月に2度(隔週火曜)になります!(次回開催は4/21です)
なので経営員さん(ぶっちゃけ雑用係(笑)。誰もが一度は通る道!)の負担も
だいぶ減りますし、以前見学に来られたかたも再考なさってはいかがでしょうか。

理事会のメンバーも替わったそうですよ、
くまきちが「事業部主任」になったんですって! (≧∀≦ノノ゙☆  (*-ω-*)
・・・事業部主任って、

どんなお仕事??(*’▽’*)  
盛り上げ係??(。+・`ω・´)ノ☆

・・ようわからんけど、くまきちならきっと
埼玉組合を盛り上げてくれると思います!(笑)
良い商品を持って行ったり、あと新しい組合員の獲得やなんかに尽力できたら
面白いんじゃないかしら(^^)
きっとこれからいい方向に変わっていきそうな気がいたします!

さて、宣伝コーナー!
古書組合の大きな魅力の一つは、
やはり全国の組合市場(http://www.kosho.ne.jp/~job/jlist.htm)に
参加できることでしょう!
古書組合は全国各地、各都道府県で開催されており、
中でもやはり関東では間違いなく
規模も出来高も参加者も
古書市場の頂点・神田の市場に参加すること無くして
古本を語ることなかれ!
その気になれば人脈もどんどん広がります、
埼玉を拠点に古本販売をなさっているかた、
来たれ埼玉組合へ!(。+・`ω・´)キラーン☆

古書の買入れ、大歓迎です!

カテゴリー/当店の癒しの看板猫

出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ

・・・・・あ”あ”あ”ーーーー 

1時間くらいかけて入力したものを
間違えて全部消してしまった・・il||li_| ̄|○il||li
古書だから入力するの大変だったのに・・状態チェックとか・・(涙)
ていうかこの種のミスは古書の時に多い気が・・疲れちゃうのかな(苦笑)
でも古書の買入、大歓迎です!お待ちしております!ヽ(T∀T)ノ 

でももう今日は仕事する気しないよ・・
ねご~~、ねご~~、ねごはどご~~~??
癒やされた~~い、なでさせてぇ~~ ~ε~ε~(∥´д`)ノ


ああ~、シュガーくん、めっちゃハンサム~♪(*´д`)


しかも優しい!(*≧д≦)


なで始めると、すぐに「ぶふぶふ・・」と喉を鳴らし始めるシュガーくん。
(内気な彼はゴロゴロと大きく喉を鳴らさず、
 かすかにぶふ・・ぶふ・・と言うのです。)


喉をなでられるのもとっても気持ちが良さそう、隠れ牙もチャーミング、
見ているこちらが癒される~~♪(;´Д`)ハアハア
どうもありがとう、シュガーくん!

おまけ!!

はあぁぁぁーーーぷにぷに!!

(σ0Д0)σ

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP