くまねこ堂・妻のブログ
ロスト・ハリウッド
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
今日は252点、ネットに入力したわ。
ちょっち疲れたわ。。。ゼエゼエ(∥0д0)=3
マンガすらも目が疲れちゃって読めない・・
こんな時は活字のない、美しい写真集でも見て、疲れをまぎらわせるのが良いわ。
最近、映画や美術関係の本が立て続けに買い取りで入ってきて
芸術関係の棚が充実しているのですが
(しかし面白いものよね~、お客様たちが何を売って下さるかで、
その時々でお店の棚の雰囲気がガラリと変わるんだから 笑)、
今日の本もそんな中の1冊です。
「ロスト・ハリウッド」という洋書で、
サイレント期からトーキー初期の、1920~30年代のハリウッドのポートレート集であります。
私はなぜか、この頃の映画や俳優さんが一番好きなのよ~
本のカバーを飾るのは、美の化身グレタ・ガルボ(1905年-90年)のシルエット。
圧倒的な美しさ、スクリーンを支配する女王のような存在感。
私が一番大好きな女優さんでございます!
「プラチナ・ブロンド」と呼ばれたセックス・シンボル、
ジーン・ハーロウ(1911年-37年)。
1937年に病気で倒れた際、現代医療を拒む新興宗教の熱烈な信者だった母親が
医師の治療を拒んだため、わずか26歳の若さで亡くなってしまったそうです。
なんという悲劇・・
ロシア出身の大女優、アラ・ナジモヴァ(1879年-1945年)。
1921年制作の映画「椿姫」からのポートレート。
相手役はルドルフ・バレンティノが務めているのよね、ああ見てみたいなあ!!
ルイーズ・ブルックス(1906年-85年)の、あまりにも有名なポートレート。
光と影の芸術!
ドイツ出身の大女優、マレーネ・ディートリッヒ(1901年-92年)。
この類い希なる妖艶!
映画史上に輝く名女優、リリアン・ギッシュ(1893年-1993年)。
その可憐な容姿と深い演技力は、永遠に見る者の心を揺さぶり続けます。
古本買取:東京都府中市と西東京市で出張買取でした。DVD、CD、ゲームソフト(DS、PSP)鉄道関係の本など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
「ポチたま」もいよいよ来週に迫り、番組のホームページで次回予告を確認してみた。
お、これだな!
○なめ猫コンビ
平成のなめ猫誕生!?でも、不良じゃありません。
飼い主さんがある状態になると
ぺろぺろ舐めずにはいられなくなっちゃう猫ちゃんたち。
(ポチたま・次回予告)
なーるーほーどー、そう来たか!
ようし、じゃあ負けずに私も予告文を考えてみよう!!
古本屋店主の浴室に、禁断の潜入取材!?
エエッッ!女王様ったらそんな所まで!?
(ノ∀`*)ノ”
(注:「ポチたま」は健全なペット番組です)
・・確かに一応間違ってはいない!(屮0ω0)屮
(*´∀`)クスクス
まあ冗談はさておき(笑)
うちの映像は番組冒頭のプレゼンコーナーで使われるそうなので、
最初のほうにほんのちょこっと出るだけだと思いますが。
それでも十分いい記念になるわ、楽しみね~~!
☆ ☆ ☆
今日はCDは140点ばかし入力して(←でもまだまだ一杯たまってるんだけど・・)、
「ふぅぅぅ~~、今日もがんばった~~(;´∀`)=3」
とひとまず満足していたら、
今日はCDを300枚くらい買い取った~~♪ヽ(≧ω≦)ノ
ほーーそいつぁーー良かったねーー(´;∀;`)
毎日こんなことの繰り返しですよ、ははははは。
今日お譲りいただいたCDは、全部ここ2年以内くらいの新しい物ばかりだそうです、
それはパッパと入力できちゃいそうだし売れそうだしで
大変ありがたいです、どうもありがとうございます!!
今日の午前中にお電話をいただいて、お急ぎだったようで即日のご依頼だったんですが、
急いで伺ってみて良かったね!
—————————————————————-
コメント:
のん 2009/02/09 10:51
ビックリ!猫さんたちが「ポチたま」に出演ですか!お店で会えなくなって寂しかったので、放送を楽しみにしています。
kumanekodou 2009/02/09 20:47
どうもありがとうございます!
今でも時々、猫たちは窓際でくつろいでおりますので、
もし目があったら手でも振ってあげて下さいませ(^^)
チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ
カテゴリー/当店の癒しの看板猫/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
久々にランキングが3位になりました!!ヽ(≧∀≦)ノ
きっと昨日の猫たちの愛らしさのおかげね(笑)、どうもありがとうございます!
「ありがとうございますニャ♪」
☆ ☆ ☆
こちらを読みました。
「チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (1)」佐々木倫子/小学館
雪丸花子は札幌のローカルテレビ局、北海道☆(ほし)テレビの新入社員。
謎の採用枠「バカ枠」で入社後、配属された報道部では、
初日から大雨報道に駆り出され、なんとまさかの生中継デビュー!
色んな意味で北海道中の視聴者を釘づけに・・!?
もうすっっっごい面白かった!!楽しかった!!
「動物のお医者さん」は、大の動物好きの私にとってはもうすっかりバイブルで、
以来ずっと佐々木倫子さんのファンなのですけれども、
久々に面白さ炸裂な心地よいパンチを浴びました (*T∀T)ノ彡☆バンバン
冒頭のスリリングな「猿報道」から、もう私の心は鷲づかみ!
雪丸の存在が許せない同期の優等生や(←でも結局雪丸の世話係になるらしい 笑)、
同じく同期の有能な女性アナウンサー(←雪丸の誤字だらけの原稿に生放送で冷汗 笑)、
その他、人付き合いの大変苦手な「巨匠」カメラマンなど
ユニークな登場人物が次々に登場し、雪丸が起こす騒動に振り回されます。
でも不思議とすべてが結果オーライになる雪丸の「おバカ」パワー、
一生懸命にただただ我が道をひた走る彼女の姿には、読んでいて元気がもらえます!
そして大笑いしながらも、
テレビ局の裏側や番組に携わっている人達の大変さがよく伝わってくるし、
細かいところまでよく練り上げられた作品だと思います。
やはり今回もちょこちょこと動物たちが出てくるし(嬉)
ぜひぜひ読んでみて下さい、強力にオススメです!
—————————————————————-
コメント:
miyabi-tale 2009/02/07 22:59
はじめまして。樽井といいます。
おとなり日記できました。この漫画面白いですよね~。佐々木さんの漫画だから安定感抜群できっちり笑わせていただきました。
うちも、猫と漫画・本のブログやっていますのでまたよかったらお便り下さい。
yamazaki 2009/02/08 08:39
3位おめでとうございます☆☆☆(*^∀^*)ノ 昨日の日記は電車の中で拝読しましたが、鼻血が出るくらい可愛くてヤバかったです(笑)マスクしてたから良かったですけど、してなかったら かなり鼻の下伸ばして周囲を驚かせたのではないかと…☆(笑)
テレビ放映もそろそろですよね!楽しみにしてますo(^-^)o
kumanekodou 2009/02/08 19:48
miyabi-tale様
はじめまして、コメントどうもありがとうございます。
「チャンネルはそのまま」は本当に面白いですね!
私も巻末の自画像には驚きましたが、背伸びをしないというか
ありのままに自然体に描いているのかな、とかえって好感が持てました(^^)
>yamazakiさん
どうもありがとうございます、
ほんとにうちは、猫たちに支えてもらってます(^^)
テレビも楽しみですわ~~♪
古本買取:練馬区下石神井と埼玉県鳩ヶ谷市で出張買取でした。DVD、ゲームソフト(DS)、写真集などの本、アイドル生写真、ジャニーズのカレンダーなど買い取りました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
先日買取でね、ちっちゃな小判が入ってきたのですよ。
といっても古銭の本当の小判じゃないんですけどね。
裏に「EXPO’70 日本万国博記念」と書かれていますから、
いわば記念硬貨みたいな物なんでしょう(でも一応純金製なのよ)。
で、実はにゃん子には、小判がらみの野望がありました・・
小判ときたらやっぱりあれをやらなきゃでしょう!
「猫に小判!!」
ヽ(≧∀≦)ノ キャッキャッ! (;;;=ω=)
というわけで、早速お願いしてみましょう。
「・・・シュガーくんのほうがおとなしく撮られてくれそうだなあ・・(;´∀`)」
と心の中で思いつつも、とりあえず隣でくつろいでいる女王様に声をかけてみます。
もし、そこの、ボーーーッとくつろいでいるおかた。
「ボーーーーーッ」
・・・かくかくしかじかで、ご協力お願いしますっ!(人≧∀≦)
「・・・むうぅぅぅぅぅーーー」 パシャッ!p[【◎】]д゜;)ドキドキ
何度やっても首をぶんぶん振って小判を落としてしまうので、
ピントのあった写真が撮れず・・・
なんて予想通りなんだ _| ̄|○シクシク
そうこうしている内に、いつの間にやらシュガーくんも隣に来て座っていました、
早速お願いしてみよう!
・・・かくかくしかじかで、ご協力お願いしますっ!(人≧Д≦)
「お安いご用ニャ♪」 パシャッ!p[【◎】]∀゜)オオッ
「・・ねむねむニャ・・♪」 パシャッ!p[【◎】]∀≦;)寝に入ってるし!
・・てか、あの、シュガーさん、
頭の上に乗せられてること、
気付いてないんじゃ!?
(屮゜ロ゜)屮 (ノω`*)ノ”
まあ何はともあれ、にゃん子さんのささやかな野望は
めでたく達成したのでありました、
満足満足、めでたしめでたし!! フーウ(*´∀`)=3
古本買取:東京都板橋区で出張買取でした。古本・本(映画、パソコン、岩波文庫、講談社学術文庫など)を買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
先日お店に入ってきた美術本です。
ドイツの本ですが、中を開くと
デザインが書かれたカード(ページ)が60枚入っています。
アールヌーボーな感じで素敵ねえ(´∀`)と思ったら
1903年発行の本でした、すごーい、当時のなんだ!
確かに古そうには見えたけど、まさか100年以上も前の本だとは思わなかったわ!
1903年といえば明治36年、
同じ頃の日本の本は紙質がかなり古く感じるけれど、
洋書の紙は当時からずいぶんしっかりしてキレイなんですね。
こちらも同じくドイツの本で、
「若き芸術家達の年鑑(1923年)」というような本かと思います。
中にはモーリス・ユトリロ(1883年-1955年)や、
マルク・シャガール(1887年-1985年)などの名前がありました。
詳しい方が見たらもっと色々、ビッグネームの若き日の紹介が発見できて
楽しめるでしょうねえ。
—————————————————————-
コメント:
keiko 2009/02/06 05:37
早起き過ぎました(^_^;)
100年前のしっかりした本といい、ラケットやカツラまであるバービーといい、タイムマシーンで来たみたいですね!
私もバービーに興奮!
昔のモノ作りって(テレビ番組や料理も?)細かい所まで凝っていたりで、いいですよね。
それにしても、もしかしたら博物館に展示しても良いものばかりなのでは!?
kumanekodou 2009/02/06 21:30
すごーい、早起きですね!Σ(゜∀゜)
ほんと、ほんのちょっぴりタイムマシン気分ですよね。
100年前のドイツ人がこれを手にしていたのかなあ、とか想像すると
思わず感慨を覚えます。
バービーも楽しいですよね、細かいところまでよくできてます、
遊びたくなっちゃいますね(笑)
古本買取:東京都足立区で出張買取でした。本・古本、DVD、ギター、古銭、外国のコイン、メダルなどを買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
先日、古いバービー人形が入ってきたんですよ~!
箱の裏には昭和38年(1963年)の日付印が。
日本でバービーが売られたのは1962年からだそうですから、初期にほど近い物ですね。
ボーイフレンドのケンくんと、バービーの妹スキッパーちゃんも一緒です。
どれもちゃんと箱付なのが嬉しいですね。
持ち主様が子供の頃遊んでおられた物で、
着せ替えの服や小道具も大切に取ってありました。
洋服色々。キモノもあるんだね。
靴や靴下、手袋も色んな種類があります。スケート靴もあります。
帽子、バッグ、サングラス、ラケットや電話機まで!
かつらまであるよ~~、これは楽しいなあ!
私は子供の頃リカちゃん派だったので、バービーは買ったことないんですが。
やっぱりお人形さん遊び、懐かしく思い出しますねえ、
着せ替えごっこ楽しかったなあ~~(*´∀`)。。○
やはり色々な服、特に自分では絶対着られないであろう
ゴージャスな服を着せられることで、
女の子の夢を叶えてくれるんでしょうなあ。
今こういった人形を手にしてみても、何だかワクワクしてくる自分にちょっと驚き(笑)
ちなみに、1970年代初頭までは、バービーは日本で製造されていたんだそうですよ。
今日は東京都足立区で出張買取でした。
呼んでいただくのは2度目のお客様です、どうもありがとうございます!
本、DVD、ギター、古銭、外国のコイン、メダルなどを買い取りました。
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします。
—————————————————————-
コメント:
chelsea 2009/02/05 22:01
かつらまであるなんてすごーい!お洋服や小物も一杯ですごーい!娘もごっこ遊びをぬいぐるみでするようになったけれど、そのうちバービーなどが欲しくなるのかな。今はクマ、ネコ、ミッキー、アヒルなどが彼女の相手です。
kumanekodou 2009/02/06 20:43
私もかつら、ビックリしました、よくできてるわー。
ごっこ遊びは楽しいですね、自由自在な想像力を持つ子供達は
天然の役者よね!
古本買取:埼玉県熊谷市で出張買取でした。書や書家に関する本・古本や、切手など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
おかげさまで、票が伸びました!(嬉)
・・いやあ、思い切って書いてみるもんだなあ!ドキドキ((((≧∀≦;;;))))ドキドキ
嬉しかったです、皆様どうもありがとうございました!
来年もまたよろしくお願いいたします(笑)
さてさて。最近は医学書だったり数学書だったりパソコンの技術書だったり、
古本屋妻になってなかったら自分が一生触ることもないであろう
様々な専門書が立て続けに入ってきていて面白いなあと思うのですが
(内容はさっぱりわからないけれど(;^^) )。
今度は美術書がまとめて入ってきました。
先日伺ったお客様のご職業が画家で、たくさんの美術書をお譲り下さったのです。
普通の図録のようなわかりやすいような本から、
100年以上前(!)のドイツの美術書など、専門的で珍しそうなものまで。
言葉はチンプンカンプンでも、載っている絵やデザインなどを見ているだけでも楽しいですね。
そのうちブログでもぜひご紹介したいと思います。
こんな本も素敵ですねえ。今日入力していたんですが、
状態がえらいボロボロなのでヒィィーーーと思いながら入力していたら、
ページを開くとあら素敵♪
レトロな文字や絵のデザインがびっしり載っているではありませんか。
本の発行年を見てみたら昭和9年!まあ~~、正に本物のレトロデザインだわ(´∀`)
この本は「現代図案文字大集成(辻克巳/浩文社)」という本で、
有名な本なのだそうです。当時の雰囲気が伝わってきます、素敵な資料ですねえ。
年に一度のお願いを!(゜∀゜)
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
えーー、今日という日は、、、、
お誕生日おめでとう、自分!!
*゜Д゜)*゜Д゜)*゜Д゜)ノ~★祝★~ (*≧ω≦ノノ゙☆パチパチ!
2月2日、ニャーニャーの日!猫バカになるべくしてなった気がするわ!(笑)
それであのう、、、よろしければあのう、、、(汗)
”お誕生日おめでとうクリック”をお一つ!お願いしまっす!
;≧∀≦);≧∀≦);≧∀≦)ノ ★おめでとう 人気ブログランキングへGO!★
ありがとうございましたぁぁぁ!<ヽ(;≧∀≦)ノヽ(^ω^;)ノ
☆ ☆ ☆
くまきちに、プレゼントは何がいい?と訊かれた。
「たまには、ブランド物とか、欲しくない?(^ω^)」
「ぜんぜーーーん(´д`)」
「アクセサリーとか、宝石とか!ヽ(;^ω^)ノ」
「興味なーーーい(´д`)」
「洋服!ヽ(;≧ω≦)ノ」
「別にいらなーーーい(´д`)」
「。+゚(゚´ω`゚)゚+。」
そう、毎年悩むのがこれ。
・・・アタシ物欲、無いんだよなーあ・・・┗(´Д`)┛ (゜ω゜;;;)
唯一、良く買い物するのは本だったんだけど、
それも古本屋になったことで解消されてしまった。
働くの好きだし無駄遣いはしないし、アタシはほんとにお買い得だねえ(笑)
でもせっかくだから、今度一緒に洋服を買いに行くことにしました。
くまきちは昔、デパートの洋服屋さんでバイトしてたことがあるので、
コーディネイトなんかもしてくれるのだ(どこまでも便利な人だ 笑)。
今私のおひざに猫が2匹ともいるんですが、かーなーりーくつろいでいます。
女王様、素敵な大あくび!
眠そうな君達の姿を見ているとアタシも眠くなってきたよ・・
もう寝ようやねい。
—————————————————————-
コメント:
遠藤 夫妻 2009/02/03 00:15
おめでとうございます!!ニャーニャーの日ですか。
なるほど!!
しゅん 2009/02/03 08:45
お誕生日おめでとうございます。お祝いクリックポチッ。
私も独身時代は物欲=本でした。
kumanekodou 2009/02/03 12:16
>遠藤さんご夫妻
ありがとうございますー(´∀`)ゞ
そうなんですよ、ニャーニャーですよ!(自称。笑)
>しゅんさん
どうもありがとうございます。
やっぱり本はいいですよね、知識や教養も与えてくれますもの!
keiko 2009/02/03 15:45
お誕生日おめでとうございまーす☆
充実の一年にしてくださいね!(o^∀^o)
もえにゃーん、幸せそうだニャ(;∇;)(爆)
kumanekodou 2009/02/03 17:03
ありがとうございます~
ひょろひょろと気が抜ける良い写真です(笑)
chelsea 2009/02/05 22:05
遅くなっちゃったけれど、お誕生日おめでと~う!
くまきちさんコーディネートのお洋服、楽しみですね。
本当に便利ね(笑)。
kumanekodou 2009/02/07 13:32
コメント見逃してました、お返事遅くなってゴメン!
どうもありがとう!(^∀^)ノ
古本買取:横浜市で出張買取でした。美術関係などの本・古本を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
こんなのが入ってきましたよ~~
タバコのケースの紙ですね。
「ニッサンディーゼル新型車発売記念」と書いてあります。
ハイライト20です。
同じくハイライト20。
左:ベストファミリーカー ダットサン サニー1000
(「DATSUN Sunny1000」と書いてあるので
「ダツン サニー1000」ってなんだ??と思って調べちゃった。
ダットサン、ね!(*´艸`*))
右:トヨタ カローラ1100
両方とも「日本万国博覧会協賛 EXPO’70」の文字が。大阪万博ね。
マイルドセブン、日産マーチ。
こちらは「EXPO’85」の文字。つくば万博ね。
・・1985年なんてついこの間のような気がするけれど、
もう23年も前のことなのねえ・・┗(´∀`)┛
今日くまきちは横浜市で出張買取でした、美術関係などの本を買い取りました。
お客様は、私の恩師のご紹介で呼んで下さったのだそうです、
Kさんどうもありがとうございました!(人>Д<)
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします。
またたびというからにはやはり猫好きでいらっしゃるんでしょうか・・(*´艸`*)
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
働けど働けど荷物が片付かず・・
店に置ききれず、しばらくは自宅のほうにまで
焼きものが占領しそうだし・・(。´曲⊂)シクシク
本も床にあふれているわ、がんばってどんどん入力しなくっちゃ・・(∥゜∀゜)フフフフ
古本屋の股旅堂(またたびどう)さんから目録が届きました、
どうもありがとうございます!
自家目録第1号なのだそうです、完成おめでとうございます!
(≧▽≦ノノ゙☆ (≧ω≦ノノ゙☆
目次を開いてみますと、
1.遊廓、娼妓~都市風俗
2.伊藤晴雨~拷問・刑罰
3.宮武外骨ほか
4.明治大正期・性科学研究
5.梅原北明、酒井潔~エロ・グロ・ナンセンス時代
6.戦後性風俗研究
7.ストリップ、キャバレーほか~戦後都市風俗
8.戦後カストリ雑誌~風俗・娯楽雑誌
(続く)
などなど、戦前戦後の性風俗資料およびその周辺文化の古本が
多数掲載されているそうです。
ご興味のある方はぜひ目録を問い合わせてみてはいかがでしょうか、
抽選締め切りは2/25(水)です、ふるってご応募下さい!