くまねこ堂・妻のブログ
栃木県日光市今市で出張買取でした。焼き物、お茶道具、貴金属など、道具類を買い取りました。
カテゴリー/骨董品・古いもの出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日は再び、栃木県の日光市まで出張買取に行って参りました。
先週も伺った、かぴぱら堂さんのお知り合いのかたのお宅の買取です。
今日もあいにくの雨で景色を楽しむことが出来ず、せっかくの日光なのに残念!
高速道路を走るだけでも、晴れていたら
素敵なドライブになったでしょうにねえ~(TT)
先週に引き続き、焼き物、お茶道具、貴金属など、道具類をお譲りいただきました。
こんなふうに部屋の中や押し入れの中にわらわらございまして、
「2回じゃ全部終わらないんじゃないだろうか・・(;-ω-)」
とくまきちは内心思っていたようなのですが、
今日で無事すべて終了させることが出来ました、良かった良かった!
このたびは大変お世話になりました、
もしまた機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
買取が終わった後は、かぴぱらさんご夫妻に
近くの古本屋さんに案内していただきました。
「アナログブックス」というお店で、最近開店したばかりのお店だそうです。
中央線沿いにありそうな、おしゃれな古本屋さんでした。
じきに、隣におしゃれなカフェもオープンするそうですよ。
その後は、「御食事処 みとや」でお食事。
先週も行ったんだけどまた行きたくなりました、だって美味しいんだもの(*´∀`*)
かぴぱらさんご夫妻様、このたびは大変お世話になりました、
無事に終わってホッと一息ですね ( ´∀`)=3 ( ´ω`)=3
今回はご夫妻とゆっくり色々おしゃべりできて嬉しかったです!
和みオーラ全開のかぴぱらさんと、いつも明るく楽しいかぴ奥様のおしゃべりに、
終始癒されておりました。(ノ∀`*)ノ”
どうもありがとうございました、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
古本買取:埼玉県さいたま市岩槻区と東京都江東区、新宿区高田馬場、渋谷区千駄ヶ谷で出張買取でした。本・古本(ビジネス書、数学の専門書、パソコンの技術書、写真集、洋書)を買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
くまきちは相変わらず忙しく走り回っております ⌒Y⌒Y⌒ ヾ( ´ω`)ノ ♪
昨日はさいたま市岩槻市と東京都江東区で、
そして今日は新宿区高田馬場と渋谷区千駄ヶ谷で出張買取でした。
ビジネス書、数学の専門書、パソコンの技術書、写真集、洋書などの本を買い取りました、
どうもありがとうございました!
ちなみに昨日伺った江東区のお宅では、
シーズー犬がお出迎えしてくれたんですって。 ( ´∀`) (*≧ω≦*)♪
人懐っこく寄ってきてくれたのですが、
くまきちの足にまるで猫がやるようにスリスリと頭をこすりつけるので、
猫みたいだなあ~面白いなあ~と思っていたら、
その後部屋の中から三毛猫さんも出てきたんですって、猫もいたのね!
だからひょっとすると、犬が猫の真似をして
頭をスリスリこすりつけるようになったのかしら?(^^)
そして猫同士でやるのとまったく同じような感じで、
このワンちゃんと猫さんも取っ組み合ってじゃれていたそうです。
まあ~可愛いわね~~、犬と猫のじゃれ合いなんてぜひ見てみたいわ!!
そうそう、こんな本が入りましたよ。
「洋酒マメ天国」全36巻/昭和42年~
1冊1冊はこんなに小さいです、いわゆる「豆本」の全集です。
カバーのイラストを柳原良平氏が担当しているのも、人気の理由の1つなのでしょうね。
ちゃんと専用の飾り棚も付いています、オシャレですね!
—————————————————————-
コメント:
keiko 2009/01/30 14:32
豆本、棚まで揃って可愛いですね。
どんなに時代が変わっても、「本」という形態は在り続けて欲しいです(^o^)
私の今の読書ペースは、1週間か10日に1冊です(´⌒`)
合い間に雑誌などチョコチョコですね。
昨日、やっと手に入れました!「猫びより」(*^o^*)
もえにゃん、シュガーくん、絵になるわ~♪
にゃん子さんも、ピアノがお似合いだなぁ、と思える素敵な方でした(〃^∀^)
kumanekodou 2009/01/30 22:00
飾り棚に入れてあると、家に飾るインテリアとしても素敵ですよね。
「猫びより」わざわざ買って下さったんですね、
どうもありがとうございます!(><)
>もえにゃん、シュガーくん、絵になるわ~♪
えへえへ、でしょでしょ??(笑)
この1冊は私の一生の宝物です!ヽ(≧~≦)ノ
古本買取:東京都中央区銀座で出張買取でした。本・古本を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
一昨日、くまきちは銀座で出張買取でした。
個人のお宅ではなくて会社のご依頼で、
呼んでいただくのは2度目です、どうもありがとうございます!
・・・ところで買い取りしている最中に、
駐禁にやられちゃったんだって・・・(。´曲⊂) 。+゜(゜ΩωΩ゜)゜+。
ほんの7分ばかし止めていた間のことだったそうです、
あいやあ、かわいそうににねえ・・・
出張買取のお仕事をやっている限り、これがほんといつもビクビクものなのよね(´`)
仕事なんだから少しはしょうがないじゃんっ、
買い取り業務を行う古物業者には
「ちょっとくらいなら駐車してもいいよ!(。+・`∀・´)☆許可証」でも作って
発行してくれないかしらねっ(無理無理)
で、今ちょっとググって調べてみたら、「駐車許可」っていうのを申請すれば
もらえる可能性はあるのかな。
「駐車禁止除外」、「駐車許可」申請手続きについて
「駐車許可」の条件として、
●公共交通機関の利用では目的を達成することが著しく困難
●引っ越し、重量・長大物の搬出入など
ていう文章があるから、買い取りも一応該当しそうだわね。
・・でも、「○○市○○1丁目○番付近、○○時○○分~○○時○○分までの間」って感じで
細かく申請しなきゃいけないのか・・
いちいちそんなことやってらんないなあ! ┗(;´∀`)┛ ┗(;TωT)┛
☆ ☆ ☆
バンダイから、昭和30年代の銀座のジオラマが発売されるそうです。
バンダイ、昭和30年代の銀座の街並みを再現したジオラマ
バンダイ、高額「昭和銀座ジオラマ」4月発売 消費の“救世主”団塊つかめ
TVでも見たんですが、雑踏音や路面電車の走行音などもスピーカーから流れるし、
人形や電車も動くしライトアップもされるし、よく出来ていました。
でも価格が19万8000円かあ・・・(汗)
「タイムトリップシリーズ」の第1弾。
今後、レトロをコンセプトとし、
どこか懐かしい昭和の暖かみにあふれる造形に
「こだわり」、「現代の技術」、「インテリア性」の要素を取り入れた商品を
大人向けホビー商品として投入していく。
おもちゃ界もほんと、少子高齢化の影響を受けて
ターゲットがどんどん大人に移行しつつありますね。
古本買取:千葉県市川市と東京都荒川区で出張買取でした。本・古本(医学書、語学、ビジネス書、コミックなど)、DVD、ゲームソフト(DS、PSP)、CDなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日は色々と入力してました。
一昨日はお医者さんのお宅に買い取りに伺ったので、
昨日今日で医学書もけっこう出品しました。
しかしうちのように
「どんなジャンルでも来いやあ!(。+・`ω・´)m9」
的な古本屋さんで働いていると、
この仕事についていなければ一生ご縁がないだろうという本達ともたくさん触れ合えます。
色々な分野の専門書がその最たる物で、こういった医学書もそうですね。
当然のことながらページを開いてみたところで
最初から最後までまったくわけがわかりません・・(;-_-)
こういうのを読んで勉強できるなんて、やはりお医者さんの頭の出来はすごいのだわと、
改めて感じ入るのでありました。
それから、先日お店に入ってきた映画や演劇関係の本なども入力したのですが、
お客様がヘビースモーカーだったようで(;^^)
メインクーンさん(パートさん)に片っ端からガシガシと本を拭いてヤニを落としていただき、
それから入力してました。
そうそう、このお客様に電話でお問い合わせいただいたときに、
「フランスのマンガなんかもあるんですけど、
こういうのも買い取っていただけるんでしょうか」
というお客様の問いに対して
「フランスのマンガというと、メビウスとかですか?(-ω-)」
「そうですそうです!」
と、即座に的確に応答したくまきち。
一方私は、
「フランスのマンガ・・・
フランス書院のコミック文庫の
ことかしら??(*´艸`*)」
と思ったよてっきりさ、きゃーはずかちー! (ノ∀`*)ノ” (ノω`*)ノ”
ちなみにメビウスとは、ジャン・ジローというフランスの漫画家のペンネームなんだそうな。
アンタほんとに何でもよう知っとるねえ! (゜ロ゜) (*-ω-*)エヘエヘ
一昨日は千葉県市川市で、昨日は東京都荒川区で出張買取でした。
本(医学書、語学、ビジネス書、コミックなど)、
DVD、ゲームソフト(DS、PSP)、CDなど買い取りました。
どうもありがとうございました!
古本買取:東京都文京区で出張買取でした。本・古本、DVD、CDを買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
さて、日にちが前後してしまいましたが、1/22(木)の話題を。
この日は梱包・発送を片付けた後、まず六本木の東京ミッドタウン内にある
サントリー美術館に行きました。目的は、「japan 蒔絵展」でした。
金銀を用いて漆黒の地をきらびやかに飾る蒔絵(まきえ)は、
桃山時代にはじめて来日したヨーロッパの人々を魅了し、
特注品が作られるほどになりました。
海外での蒔絵の人気はその後も途絶えることなく、
遠く東洋からもたらされた贅沢な品として珍重され、
フランス王妃マリー・アントワネットら王侯貴族は競って蒔絵を求め、
宮殿を飾りました。
かのマリー・アントワネットのコレクションも展示されるということで
興味津々で見に行ったのですが、非常に見応えのある素晴らしい展覧会でした。
10世紀から16世紀にかけての大変古くて貴重な文化財クラスの蒔絵も展示されていましたが、
海外からの発注で和洋が入り交じったようなユニークな物もたくさん展示されており、
面白かったです。
例えばこちら。人が横たわれるくらいの大きな洋櫃(ようびつ)で、
「青海波蒔絵螺鈿洋櫃(せいがいはまきえらでんようびつ)」桃山~江戸時代 17世紀前半
ぱっと見、どう見ても西洋の物だと思ったのですが、れっきとした日本製なのだとか・・
フタの裏には、大小を差した侍風の通行人などが描かれています。
他にも例えば、蒔絵の肖像図や、
「肖像図蒔絵プラケット/ルイ14世」江戸時代 18世紀末
蒔絵の海戦図まであってビックリ!
「カディス海戦図蒔絵プラーク」ササヤ製 江戸時代 1792年
こちらはアントワネットのコレクションの内の1つ。
11.2センチ×8センチの小さな小箱の中に、さらに小さな小箱が4つ収納されます。
和本の形をしているのが、古本屋的にかなりグッときます!(笑)
「古今集蒔絵小箱(こきんしゅうまきえこばこ)」江戸時代 17世紀末~18世紀半ば
アントワネットの母であるオーストリアの女帝マリア・テレジアは、
「私はね、ダイヤより漆器よ」と言うほど、大の漆器ファンだったんですって!
日本人としては、なんだか嬉しいですねえ(´∀`)
そして敬愛する母テレジアの遺志を受け継いで、
アントワネットも漆器コレクションの充実を計るようになったんだそうです。
しかし昔の、西洋での漆器の人気ぶりはものすごかったようで、
たとえばこちらはドイツの古いドールハウスなんですが、
真ん中の段の左の部屋は、なんと「漆の間」なんですよ!
その人気のほどが伺えますね!
「漆の間のあるドールハウス」18世紀末~19世紀初頭
<拡大>
この写真では正面奥の蒔絵しか見えないですけど、
壁3面に様々なミニ蒔絵がかかっていました。
本当は江戸時代に作られた作品であっても、
日本国内では、その多くが明治以降に作られた物だと判断されてきたのだそうです。
ところがアントワネットなどの海外のコレクションによって、
本当の制作年代が特定できるようになったのだとか。
海外でコレクションが大切に伝えられなければ、いまだに江戸期の数々の素晴らしい作品が
誤った認識の元で扱われていたかもしれません。
まったく・・自国の文化だってのにねえ、
もっと大切にしなくちゃいけないわよねえ( ´-`)=3
そしてその後は、東京都文京区で出張買取でした。
本、DVD、CDを買い取りました、どうもありがとうございました!
—————————————————————-
コメント:
chelsea 2009/01/29 12:30
アントワネットが漆器好きだったなんてびっくり。それにしても凄いドールハウスですね。高そう~
kumanekodou 2009/01/29 21:09
私も知らなくてビックリしました、マリア・テレジアの「ダイヤより漆器よ」も驚きですね。
ドールハウス、すごかったですよ~~
ほんとに、お城とか住むお金持ちはケタが違いますね(^^;)
栃木県日光市今市で出張買取でした。道具類を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
2日も更新できなくてゴメンナサイ(;><)
2日間とも、2人で忙しく働き回ってアップアップでございました(ありがたいことです!)。
さて、日にちが前後してしまいますが、
まずは昨日の出張買取のことからご報告いたしましょう。
昨日は、はるばる栃木県日光市まで買取に行ってきました!
朝から小雨がぱらつく中、東北自動車道を走ります。
途中で休憩に立ち寄ったパーキングでは、餃子の「スタミナ健太くん」がお出迎えだ!
ラブリー♪(*´∀`*)
11時に現地に到着し、依頼主様と、そしてかぴぱら堂さん夫妻にご挨拶。
そう、今回の買い取りはかぴぱらさんがご紹介下さったのです!
依頼主様がかぴぱらさんのお知り合いで、本はかぴぱらさんが買い取られたのですが、
本の他にも道具類が色々と出てきたということでうちにお声をかけて下さいました、
どうもありがとうございます!
・・ところで行きの車の中では、
「たぶん買い取りにはそんなに時間がかからないだろうから、
お昼ご飯をかぴぱらさんとご一緒して、その後佐野のアウトレットモールにでも行こうか、
それとも日光をドライブしようか(*´∀`*) (*´ω`*)」
などと半ばレジャー気分でおったのですが(笑)
お客様宅に入り、おうちの中に所狭しと並べられた品物の数々に、
量、質ともにまず目が点に・・・!! ヒイッ!(゚Д゚ノ)ノ ヒイッ!(゚ω゚ノ)ノ
ええと・・どこまでブログに書いて良いやら判断に迷うので、
あまり詳しくは書けないのですが・・(汗)
品物の持ち主は依頼主様のお父様に当たるのですが、
一流デパートなどが外商にやってきては
(外商とは:デパートなどの人が「こんな商品が入荷いたしました!」みたいな感じで
カタログや現物を持って直接お得意様のおうちに売りに来るのです)、
車よりも高い(!)腕時計などをポンポン買ってしまうような
お方だったようでありまして・・(大汗)
す、すごいですねえ、世の中にはこういう方もいらっしゃるのですねえ・・と
あ然とするばかりでありました・・
でもあ然としてばかりはいられません、お仕事お仕事(笑)
次々と出てくる品物を、くまきちがルーペ片手に丁寧に鑑定し、
電話で他の道具屋さんのお力を借りたりもしながら1つ1つ値段を出していき、
依頼主様に説明をしていきます。
一番苦労したのは焼き物の買い取りでした。何が大変だったかって、
押し入れの中に何十個ものやきものが
それぞれ箱に入ってギュムギュムに入れられていたのですが、
箱を開けて中身を確認してみると、なんと箱と中身が全然合っていない!(。´∀⊂)
なんでもご家族の方が、部屋に所狭しと置かれていた焼きもの達を
とにかく押し入れに片付けたくて、サイズの合う箱に適当にどんどん入れて
押し入れにしまっちゃったんですって。だからほんとに箱と中身がバラバラで、
超過酷な神経衰弱状態!!(笑)
そんなこんなであっという間に時間は過ぎていき、夜ご飯の時間に。
買取作業は1日では全部終わらせることができなかったので
後日また伺わせていただくことになりました。
そしてお客様宅を辞して、かぴぱらさんご夫妻とディナーへ参りました。
「御食事処 みとや」というお店だったんですけど、
えらい美味しかったですよ!!(゚Д゚ノ)ノ
ゆばとか、白子とか、お寿司(特にまぐろは絶品!)とか、
どれも本当に美味しくて正直ビックリしちゃいました、
日光に行かれる際にはぜひオススメです!
そしてさらにビックリしたことには、私達がお店を出る時に、
カウンターにいた爽やかな板前さんが、
かぴぱらさんに「××くんですよねえ!? やっぱりそうだ!」
なんと、かぴぱらさんと板前さんが、高校の時の同級生だったことが判明!(゚Д゚ノ)ノ
まあ~~、なんて奇遇なんでしょう、すごいわ!!
かぴぱらさん、このたびは大きな買い取りをご紹介いただきまして
本当にどうもありがとうございました、
もうかぴぱらさんご夫妻に足を向けて寝られませんんん~~!(;TДT)(;TωT)
—————————————————————-
コメント:
keiko 2009/01/25 15:55
お疲れ様です(o^∀^o)
が、外商がくるお宅ですか!
そのお客様も、お知り合いのかぴぱらさんも、買取りに伺うくまねこ堂さんも、皆セレブやないか~い
(*^^)/∇☆∇\(^-‘)
(気持ち)景気の良くなるようなお話ですね。
どんな時計や焼き物なんだろう(゜∇、゜)
日光のお食事もいいなぁ~。
今年に入ってますます可愛い(写真の)もえにゃんとシュガーくん♪
テレビも楽しみに待ってます!
kumanekodou 2009/01/25 18:59
「外商」って言葉すら、私は今回初めて知りました(笑)
すごい世界があるのですね~
みとやさんは本当に美味しかったですよ!
店員さんも感じが良かったし、ぜひオススメです(^^)
>テレビも楽しみに待ってます!
アタシも今から楽しみで楽しみで!ハッハッ(*≧∀≦)ゞ
shirokuni 2009/01/26 19:09
>keikoさん
いやいや、全然セレブなんかじゃないですよ~(笑)
いわゆるセレブとはほど遠いところに、隠れたお宝が眠っているのだな~と思わされました。是非keikoにもお見せしたかったです。
>kumanekodouさん
どうもその節はお世話になりました。遅ればせながらも1月26日の記事で取り上げさせていただきました。本邦初公開、くまきちさんの査定姿は必見です(笑)。読んでみてくまねこ。。。
みとやさんも紹介していただき、同級生に代わってお礼申し上げます。また第二ラウンドもよろしくお願いします。
shirokuni 2009/01/26 19:11
>keikoさん
上のコメント中で、呼び捨てになってしまいました。馴れ馴れしいオヤジのようになってしまい申し訳ありません。
kumanekodou 2009/01/26 19:20
>馴れ馴れしいオヤジのよう
・・すみません、お腹抱えて笑ってしまいました
。+゜(゜∀゜)゜+。
色々と気を使って記事を書いていただいてどうもありがとうございます、過分なお言葉をいただき至極恐縮しつつも(汗)、楽しく拝見させていただきました。
写真見てるとほんと、もはや何屋なんだかわかりませんね!(笑)
こちらこそ、次回もどうぞよろしくお願いいたします。
古本買取:東京都西東京市で出張買取でした。古本・本(文学、音楽、美術、芸術、映画などの単行本・文庫・新書)を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
着々と進んでいるにゃん子の早起き計画ですが、なんと身内から思わぬ妨害が!
「オラは朝もっと寝たい!ヽ(>ω<)ノ」
「キイッッ!ヽ(`Д´)ノ」
そう、名付けて「目覚まし時計をかけちゃダメ妨害」・・
・・いえいえ、ここであきらめてはいけません!
昨今は色々な便利グッズが発売されているのです、
というわけでにゃん子はこちらを購入!
これは「バイブラライト3」といって、振動式目覚まし腕時計なのだ!ヽ(≧∀≦)ノ
音+振動・音のみ・振動のみの3つの中から選択して目覚ましを設定できます、
なので「振動のみ」を選べば、隣の人を起こすことなく自分だけ起きられるという
優れモノなのです。
元々は耳の聞こえない人のために開発されたのだそうですが、
仕事の都合などで違う時間に起きなきゃいけないカップルも
世の中にはけっこういると思いますし、これは便利。
ピンクのカラーもキュートで、かなり気に入っちゃいました(^^)
あと腕時計以外にも、枕の下に置くタイプとか、あるいは枕そのものが振動する物とか、
色々売られていました。需要ありそうですものね。
今日くまきちは、西東京市で出張買取でした。
お客様は大学の先生でいらっしゃるそうで、600冊ほどお譲りいただいたのですが、
さすがに粒揃いの本達です!
文学、音楽、映画、美術、映画などの単行本・文庫・新書を買い取りました。
どうもありがとうございました、また次回もぜひよろしくお願いいたします!
—————————————————————-
コメント:
ganko 2009/01/22 22:25
今晩は!くまさん今日はありがとうね!
おかげで買えました・・・・・
早起きさせてしまったかな?
ごめんろ~~~~っ
くまきち 2009/01/24 22:37
いえいえ~
最近少~し早起き気味なので
問題ありませんでした
儲かるとイイですね。
古本買取:埼玉県越谷市と東京都大田区で出張買取でした。古本・本(物理や語学の専門書、講談社学術文庫、サンリオSF文庫、創元SF文庫、ハヤカワSF文庫)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日くまきちは、埼玉古書組合の市場に参加した後、
まずは越谷市に出張買取に向かいました。 ε=ε=ε=┌( -ω-)┘
モノは、CDが約12000枚。
・・・・・・は??
12000枚ですと!?(゚Д゚ノ)ノ
話を聞くと、閉店したお店(ソフトを中心としたリサイクルショップ)からの
ご依頼だったんですって。
でも閉店間際に激安セールもやり、売り尽くした後の商品だということで、
言葉はあれなんですが要するに出がらし状態なわけで(;^^)
電話をいただいた段階でお断りしようとしたのですが、
見に来るだけでも来ていただけないでしょうかと頼まれ、
しかも感じの良いかただったため、一応伺ってみたのだそうです。
「査定は30秒で終了したよ(;^ω^)」
やはり出がらし状態で、買い取ることが出来る物は残念ながらありませんでした。
「好奇心にかられて数えてみたんだけど、『trf』だけで450枚くらいあった!┗(;´ω`)┛」
うひゃーーそれはすごい(笑)
恐らくどの業者も同じ判断をすると思うので、処分してしまった方が良いかと思いますと
申し上げ、くまきちは次の買い取り先へと向かいました。ε=ε=ε=┌( -ω-)┘
次の買い取り先は東京都大田区。
・・こちらはこちらで残念ながら、恐らくブコーフの残り物で(苦笑)
状態が悪い物ばかりだったそうですが、それでも古本屋の目から見て良さそうな物を
救ってきたということです。
物理や語学の専門書や、
サンリオSF文庫、創元SF文庫、ハヤカワSF文庫、講談社学術文庫などでした。
そうそう。「催事用の木箱を早く買わなきゃねー! (;´д`)(´ω`;)」
(催事のとき棚に並べる際に、本を入れる木箱。これにあらかじめ本を入れておけば
ひょいひょい木箱ごと棚に置けば良いだけなので、搬入搬出がすごくラク。)
と話していたら、今日埼玉の市場に専用の木箱がどっかと出てきたそうな!!
当然、新品で買うよりもかなり安く手に入るのよ!というわけで数十箱ゲットー!
いやー危うく新品で買うところだったわよ、
なんてタイムリー、なんてラッキー、良かった良かった!ヽ(≧∀≦)ノ
50年後に今のメニューを見て、やはり50年後の人も同じ事を言ってるんだろう(笑)
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
買い取りで入ってきました。
1957年(昭和32年)頃の、レストランのメニューです。
(↓表面)
(↓裏面)
面白いね~、ラーメン一杯35円で食べられたんだね!
ちょっとビックリしたのが、ラーメンやワンタンが35円なのに対し、焼餃子が50円するの。
当時は焼餃子のほうがラーメンより高かったんでしょうか。
それから、このメニューの中で(コース料理をのぞいて)一番高いのが、
ハンバーグステーキの”上”で200円!(”並”は100円)
ラーメンと比べてずいぶん高いんですね。
しかしこの種の資料を見て、いつも必ず妄想してしまうのが、
「今の物価に慣れた我々が当時に行けたら、
すんごい大金持ちよね~~(;´∀`)ハアハア」
ってこと!
ラーメン1杯35円よ?
3食ラーメン食べれば、1日105円、1ヵ月3150円で食費が済んじゃうのよ!?
スゴクネ!?(屮゜ロ゜)屮 (∥-ω-)朝・昼・晩・毎日ラーメンはちょっと・・
あーあ、タイムマシンで昔に戻れたら、大富豪になれるのにねえ・・(ため息)
(「今のお札は使えないよ」とかいう
冷静なツッコミはしないように!( ゜Д゜)y━┛~~)
(いやでも待てよ・・古銭を買い集めれば
それもクリアできるじゃん!(。+・`∀・´)キラーン☆)←諦めきれないヤツ(笑)
古本買取:埼玉県三郷市と東京都江戸川区と千葉県浦安市で出張買取でした。古本・本、マンガ、ゲームソフト(PSP、PS2、DSなど)、DVD、CDなど買い取りました。
カテゴリー/you tube出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
またまたYou Tubeで可愛らしい映像を発見~~!!(;´∀`)ハアハア
まずはオリジナル映像。
2匹の猫さんが「るるるる♪」ととても可愛らしく会話をしているのです。
こんな風に柔らかい声色で猫同士で会話するなんてかなり珍しいですよね。
「The two talking cats」
次は、上のオリジナル映像に人間が声を吹き替えた物なんですが、
これがまた面白いんです!!。+゚(゚´∀`゚)゚+。
可愛いし面白いしで、思わず笑ってしまいました。
そしてせっかくですので、原文(英語)と日本語訳を下に掲載してみました、
こんな感じではないかと思います。
なお私の語学力では心もとなかったので(^^;)、
バイリンガルのお友達に助けていただきました、chelseaさんどうもありがとう!!
「Re: Cat Talking, Translation」
<原文(英語)>
左: Hey!
右: What?
左: I’ve seen this.
右: Shhh!
左: Huh? Ass.
右: What?
左: Never mind. You・・you don’t listen.
右: Since when?
左: Since always. Someone’s coming. Act like a cat.
meow・・meow・・meow・・
Act real cute, they’ll give us treats..lie down…
getting a feed yet? Getting a treat?
右: Not yet. Keep going.
<日本語訳>
左「なあ!」
右「なんだよ!」
左「僕、この番組見たことある」
右「シーーッ!」
左「ふんっ・・ばーか」
右「なんだよ」
左「なんでもない。・・・君って、人の話聞かないよな」
右「いつのことだよ」
左「いつもだよ。誰か来るぞ、猫らしくふるまえ。
ニャオ・・ニャオ・・ニャオ・・
もっと可愛くふるまえよ、そしたらおやつがもらえるぞ。寝そべって。
ごちそうはまだ?おやつもらえた?」
右「まだだよ・・・なめるの、続けて」
☆ ☆ ☆
昨日は埼玉県三郷市で、
今日は東京都江戸川区と千葉県浦安市で出張買取でした。
古本・本、マンガ、ゲームソフト(PSP、PS2、DSなど)、DVD、CDなど買い取りました。
どうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
—————————————————————-
コメント:
tankenz 2009/01/20 18:00
きゃぁーーーー萌!萌!
やっぱり、今度は2匹一緒に飼いたいな~
kumanekodou 2009/01/20 18:01
2匹一緒だと、お留守番の時とかも寂しくなくて良さそうです(^^)