くまねこ堂・妻のブログ
古本買取:東京都墨田区で出張買取でした。本・古本を買い取りました。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
暖かい素材ではないため、冬には人気のないこの猫ハウス。
冬の間は猫が利用しないため、(-ω-)が鼻デカぬいぐるみをディスプレイしてみた。
ラブリー♪
すると・・・・・・・
あらあら、ずっと入っていなかったのに!(笑)
隣の芝が青く見えるのは、猫も一緒のようです(*´∀`)クスクス
今日は東京都墨田区で出張買取でした。
本・古本を買い取りました、どうもありがとうございました!
古本買取:東京都台東区浅草と大田区池上で出張買取でした。本・古本、DVD、ゲームソフト(Wii、DS、Xbox360、PSPなど)やCD(音楽、アニメ、ドラマCD)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日くまきちは、まずは東京都足立区で、それから大田区で出張買取でした。
後者のお客様はとてもお急ぎだったようで、
朝お電話をいただいての即日出張買取となりました。
本・古本、DVD、ゲームソフト(Wii、DS、Xbox360、PSPなど)や
CD(音楽、アニメ、ドラマCD)などを買い取りました、
どうもありがとうございました!
さて私はといえば、今日は一日中、
眠気との戦いでした・・(∥=Д=)ゼエゼエ
前も書きましたが今年の目標は「早寝早起き」、
万年夜型だった生活をやめて健康的な朝型生活にシフトしよう!計画を、
ちゃんと毎日着々と進めているのであります!
で、今日は計画に着手してから一番早い時間に起きました、
そして二度寝したい誘惑をはねのけてガバリと起き
そのままがんばっているわけでありますが、
・・でもまだ全然朝型生活に体が順応されていないようで
まーーーーー眠い眠い眠い眠い眠い眠い・・・・(汗)
はっきり言って午前中からもう眠くてしょうがなくって、
こんなんじゃ仕事で使い物になりませんが、幸い今日私は休日。
「あと12時間も起きてなきゃダメなのか・・(∥TдT)」
「あと9時間で寝られる・・(∥´д`)」
「あと4時間で寝られる・・(∥×д×)」
と力の入らぬカウントダウンをしながら、DVDを見たり本を読んだりして気を紛らわし、
今日はひたすら眠気を我慢することに専念したのでありました・・
この2冊が鼓舞に役立っております。
そして計画達成のコツはひたすら、
「早起きできるアタシってなんて素敵!最高!
よっ、早起き美人!(ノ≧∀≦)ノ」
と、。+゚自分を讃える゚+。 ことだと思います。
(バカにしちゃいけません、本人はマジで必死なんです)
ところで理想の睡眠は、午後10時~午前2時の間をしっかり寝ることだそうですね、
成長ホルモンが一番活発に分泌されので、健康と美容、お肌にとてもいいんですって。
・・10時前に寝た記憶なんて・・皆無だよ・・(苦笑)
古本買取:千葉県船橋市で出張買取でした。古本・本(講談社学術文庫、マンガなど)、ゲーム(PS2、Xbox)、CDなど買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日はまず千葉県船橋市で出張買取でした。
お昼頃にお電話をいただいて、その後すぐに伺っての即日出張買取。
講談社学術文庫やマンガなどの本や、PS2やXboxなどのゲーム、
CDなどをお譲りいただきました、どうもありがとうございました!
その後用事があってさいたま市大宮区へと出向いたのですが、
通りがかりに「蒼樹(そうじゅ)」という瀟洒な骨董屋さんを見かけ、早速入ってみました。
そしたら!!
とっても人懐っこくてキュートな看板犬がお出迎え~~!!
たくさん遊んでいただきました、えへえへ(*´∀`)ゞ
そして私がワンちゃんと遊んでいる間に、くまきちはこんな看板や、
錦絵を色々購入。
ちょっと変わり種な、猫の錦絵もありましたよ!
「残念ながら状態はとっても悪かったんですけど、面白いので買ってみました(*-ω-*)」
猫たちが歌舞伎の役に扮装していますよ、楽しいですね~!
そして夜は、イタリア料理「トラットリア アベ」でディナー。
「軽いコース」という名のパスタのコースを頼んだのですが、
めちゃめちゃ美味しかったです♪(*´¬`)
ボリュームも十分ありますし、
最初の前菜盛り合わせから最後のデザートに至るまでほんとに美味しいし、
この値段でこの内容は素晴らしい!
オススメは「天使のエビのトマトクリームソースのパスタ」
「エビの上手な食べ方」の紙も渡して下さり、こういう細かな工夫は好感が持てますね(^^)
紙に沿って食べてみたところ、身ももちろん美味しいのだけれど
エビの頭の中にあるミソも非常に美味しくてビックリ。
またぜひ行ってみたいと思います、良かったです~~♪
古本買取:東京都世田谷区と千葉県浦安市で出張買取でした。古本・本、備前焼、香蘭社など、不要品を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
「ポチたま」のかたから、放映日のお知らせの電話をいただきました、
2月13日(金)の予定だそうです!(←まだ変更の可能性もあるようですが)
楽しみだなあ~嬉しいなあ~今からドキドキしちゃうなあ~~♪♪ヽ(≧∀≦)ノ
今日くまきちはまず千葉県浦安市へ出張買取に行き、
それから2軒目の買取先である東京都世田谷区へ向かっている途中、
お客様宅付近で「閉店」の案内が貼り付けてある文房具屋さんを発見しました。
早速中に入ってお話しを伺ってみると、3月頃にお店を閉める予定とのこと。
よろしければ不要品の買取や引き取りのご相談を承りますよ、とお話しをしてみたところ、
Dr.スランプアラレちゃんの消しゴムやモンチッチなど、
お店にあった古い昭和のおもちゃの一部をお売りいただいたそうです。
本格的な片付けはまだ先のようですので、またお声をかけていただけるといいね!
( ´∀`) (*≧ω≦*)
それから東京都世田谷区のお客様宅へ。
以前も呼んでいただいたお客様です、どうもありがとうございます!ヽ(≧∀≦)ノ
こちらでは備前焼や香蘭社など、道具類をお譲りいただきました、
どうもありがとうございました!
今日はまたどーんと株が下がったんですね・・(汗)
東京株終値は422円安 1カ月ぶり8500円割れ
自分は株やってないですけど、お店の売れ行きはけっこう株価に比例したりするので
一応気にしています。
今日明日はあまり売れないかな・・覚悟しておこう・・
—————————————————————-
りえ 2009/01/14 18:14
因みに買い取りのお宅の大家さんはその文房具屋さんの
親戚ですよ(^^)
kumanekodou 2009/01/14 20:33
エェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェ
びびびっくりしましたーー何て奇遇なんでしょう!!
ところでこのたびは大変お世話になりました、どうもありがとうございました!
ブログ、時々遊びに行きます~(^^)
無事、撮影が終わりました!(´∀`)
カテゴリー/you tube出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
昨夜「ポチたま」のかたが再びお見えになりまして、
4度目にしてなんとか無事に撮影終了!(T∀Tノノ゙☆
ああ良かった~~~ 撮影があまり順調じゃないのかと思って、
一時は「ほんとにTVに映るんかなあ・・」と不安になったのですが、
昨日いらしゃった時点ですでに途中まで編集が出来上がっていたので
もう大丈夫! ホッ(;´∀`)=3
編集途中の映像をちょこっと見せていただいたんですけど、
まあ~スーパーラブリーな猫さんね~!!
一体どこの猫さんかしら~!!(;´Д`) (-ω-∥)
プロのかたに可愛く撮っていただいた映像の中のにゃん達のプリティさは、
また格別なのでありました(笑)
放映日(まだ未定です)が楽しみだわ~~♪
しかし面白かったわ~~!
インタビューってこうやってやるんだなあ、
ディレクターさんがこうやって答えを誘導してくれるんだなあとか、
こうやって絵をつないで編集していくんだなあとか、
撮影の裏側、作品ができあがる過程を見られてほんと面白かったです、
貴重な経験をさせていただきました!
TVカメラをお預かりして自分で撮影する、なんて経験も(2008.12.20.の記事参照)
普通出来ることじゃないですもんね(笑)、
ちなみにこの時のカメラは、
よくテレビなんかで見るいかにも業務用ないかついカメラではなく
小型のカメラでしたが、それでも30~40万円はするんですって。
だからお預かりするのもドキドキしちゃいましたけど、
この時に撮影した映像もちょびっとですがちゃんと使っていただいたようで
嬉しかったです(´∀`)
しかし動物の映像を撮るのは本当に大変です、特に猫は!(笑)
なにしろ人間の思うとおりに動いてくれませんもんね。
ディレクターさんが「僕らが来て(カメラを)構えて撮る映像より、
飼い主さんがホームビデオで撮った映像のほうがほんとはいいんですよね、
自然のままの姿ですから」とぼやいておられた気持ちがよくわかります、
知らない人が家にいる、ってだけで、猫は緊張してしまいますから・・
余談ですがYouTubeで可愛らしい映像を見つけたのでご紹介!
「赤ちゃん猫★病院にて絶叫中」と、
「だるまさんが転んにゃ – Stalking Cat – 」の2本です!(*´∀`*)
推理小説・ミステリーの本・古本、出張買取大歓迎です!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
ああ・・・なんだか忙しいぞ・・・(汗)
何から手を付けていいのかわからなくてオロオロしちゃう(涙)
そして無駄にワタワタオロオロしているうちに時間が過ぎてっちゃう(泣)
ヒー!ヽ(TДT;≡;TДT)ノ ヒー! (-ω-∥)
こういうときはですね、落ち着いて、仕事に優先順位をつけなきゃダメなんです、
ビジネス書で学びました。
優先順位の高い仕事から、順番に片付けていくんです。
「優先順位が高いのはわかってるけどキライな仕事だから
後回しにしちゃえ、てへっ♪」 じゃ
ダメなんだよ自分!
いい加減学習しろよ自分!(メTДT)凸 (一人逆ギレ)
ところで、次回の「サンシャイン大古本まつり」の目録を、おおかた書き終えました!
(原稿の締め切りは1/28なんだから
今の優先順位はかなり低いんじゃないか?って気が
激しくするけどね、フッ(; ̄ー ̄)ノ彡 )
以前予告したとおり、今度の催事では「ミステリー・推理小説特集」をしよう!と
はりきっております。というわけで目録も推理小説がメインです、楽しいです♪
私は昔から推理小説はけっこう好きなんですけど、でもしょせんは素人の本好きレベル、
古本屋妻になるまではまったく知らなかった作家の名前もたくさんあって、
「何て奥深いんだ・・プロってすげえぇぇ(屮゜ロ゜)屮」
と感心することしきりです。
今回目録に載せる「弁護側の証人(小泉喜美子)」のカバーに、
ミステリは日常生活とはまったく関係のない贅沢な、
上等のお酒みたいなものだと思います。
という作者の言葉が書いてあって、思わずうんうんとうなずきました。
実際に身の回りで殺人事件やら何やら起こったらたまったもんじゃないから(笑)
現実から離れたところにある、と思えるから楽しいのよね。
ちなみにこの本面白いらしいんで、読んでみようっと!
そうそう、まだ未確定なんですけれども、来週また推理小説の古書で
面白い出張買取が入りそうなんです!楽しみだなあ!
古書買取:埼玉県吉川市で出張買取でした。古書(古い巻き物(軸))を買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日はこちらの本を読みました。
「打たれ弱~いビジネスマンのための ゆうき式 ストレスクリニック」
打たれ弱~いワタクシとしては、ぜひ以前から読んでみたかった本です(笑)
ゆうきゆうさんの本は、本当にユーモアたっぷりで楽しくて、そしてためになります!
興味深い箇所は色々ありましたが、こちらを取り上げてみましょう。
(※本の文章はすべて会話で成り立っていて、そのままでは抜粋しにくかったので(汗)、
私が勝手に要点をまとめさせていただきました、誠にどうもすみません(;´∀`) )
「人間には慢性的な飢餓」がある!
大成功した億万長者、もしくはものすごくイイ男(女)を得た人間、
またはこれ以上ないほどの権力を握った人間・・
でもどんな喜びも、確実に人間はそれに「慣れてしまい」、
そして「飽きてしまう」ものなのだ。
だが、「何があっても絶対に満足せず、さらに上を目指す人間」と、
「どこかで満足し、それ以上は目指さない人間」がいたとしたら、
生き残りやすいのは貪欲な前者であり、
今の我々は生物学的にそんなふうに生き残ってきた人間の子孫なのだから、
欲深くて、満足しないのはある意味当然なのです。
でもそんな「慢性的な飢餓感」があるからこそ行動エネルギーは沸くわけで、
いわば行動するために必要なガソリンのようなもの。
飢餓感があるからこそ人は何かに対して行動しようと思えるし、
より大きな快感を得ることが出来る。よって「飢餓感」はとても大切なもの!
人間は、時間をかけたものほど、そして自分でつかみとった物ほど、
大きな喜びを得るように出来ている。
なかなか満足できない状況から抜け出すには、
とにかく「行動」してみることが大切!
なるほどー。よくきく
「十分幸せなはずなのに・・何だか気持ちが満たされない・・(;´Д`)」
みたいなセリフも、こういうことに起因するんでしょうか。
貪欲なほうが生き残りやすい・・なるほどね、「飢餓感」は生きていく上で
むしろ大切なものなんですね。
でもそのエネルギーを実際にどう行動につなげられるかがポイントで、
「気持ちが満たされない・・」とアンニュイにうじうじしているのでは意味がない、と。
例えば夫婦(カップル)だって、やはりお互いに努力して磨きをかけ続けないと
飽きられてしまうものでしょうし、
努力し続けることとアクティブな行動力!これが大切なあと思います。
不況にもめげず、がんばらにゃーね!
今日は埼玉県吉川市(ご近所)で出張買取でした。
古書(古い巻物(軸))を買い取りました、どうもありがとうございました!
女王様に生き方を学べ!
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
いつも優雅で気品溢れる美女、もえ嬢。
そんな我が家の女王様ですが・・
がさがさ・・ごそごそ・・と音がするので行ってみると、
キャーーー!泥棒猫よーーー!(」゜Д゜)」
・・そこのアナタですよ、ア・ナ・タ・・_| ̄|○∥
女王様ともあろうものがダメじゃないですか、ゴミあさりなんてしちゃ!
・・ハッ
「女王様ともあろうものが」なんて変な世間体を気にしたり
人目を気にしたりするのは人間だけですね、
つまらぬ枠にとらわれず己の思うままにのびのびと生きよ!
そういうことですね、もえさん!
ド━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! ヽ(´ω`ヽ)全然違うと思うけど・・まあいいけど・・
「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日はこちらの本を読みました。
「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」
すっごい面白かったーー!!щ(゜ロ゜щ)
私、勝間さんの本を読むのは初めてなんです、
今まで何回かお店に本は入ってきたんだけどいつも読めなかったの、
だってすぐに売れちゃうから!(笑) なのでちゃんと新刊屋さんで買ったんだけど、
これは買った価値あるよー!勉強にもなるし読んで元気がもらえるね、うん。
仕事に家庭に、そして女性として人間として輝いていけるコツが、
わかりやすい文章で具体的に書いてあります。
著者が提唱するのは「インディ(インディペンデンス=自立した生き方)」。
1.年収600万円以上を稼ぎ、
2.自慢できる良きパートナーがいて、
3.年をとるほど、すてきになっていく
でも、「家庭の仕事を最小限に抑えてバリバリと男のように働く」のでも
「女性であることを全面的に売りにする(美人作家、美人弁護士、美人○○など)」
のでもなく、
「いい感じに自分の生活と仕事のバランスをとりながら、自分らしく自然体で生きていく」
それがインディなのであります。
・・まあ私は、夫婦二人三脚の自営業という形を取っているし
1番は無理ですけど(*´艸`*)
2番と3番はぜひがんばっていきたいものです! (*´ω`*)ドキドキ・・・
一方、インディな生き方を実践している女性の逆は、
「ウェンディ」という名称を使って表現されています。
ウェンディの特徴は、
1.将来にわたって経済的に自立する意志または展望を持っていない。
2.今のパートナーに不満を持ち、あるいはパートナーがおらず、
自分を救っているピーターパンが来てくれること夢見ている。
3.普段から美容に気を遣っており、化粧やファッションは万全。
でも年を取ることが怖く、アンチエイジングやエステ、
スポーツクラブに大金を使っている。
口癖は「もう○歳になっちゃった」。
そしてインディ女性になるための効果的なノウハウが色々と書いてあるわけなのですが、
これが非常に面白いし、なるほど~と思わずうなってしまうのです。
ぜひ本できちんと読んでいただきたいのでここに詳しくは抜粋しませんが、
●自分の想いで環境を作る
●周りと調和する
●すべてをゼロイチで考えない
●がんばりすぎない
●学び続ける力
●お金をコントロールする力を持つ
などなど、女性だけではなく男性にも役に立つことが書かれていると思います。
今の時代、女性の生き方は本当に様々になってきて、迷うことがいっぱいだと思う。
仕事に生きるのか家庭に生きるのか、
その双方だったらバランスはどれくらいか、
結婚や出産をするのかしないのか、etc・・
インディでもウェンディでも何でも
それぞれ自分が幸せだと思う道を歩んでいけばいいと思うけど、
ポジティブにいきいきと輝いて生きていきたい、
若さ至上主義に振り回されることなく魅力的に年齢を重ねていきたい、
そんな人には何かしら、この本の中にヒントになることが含まれていると思う。
ぜひオススメしたい1冊です、男性にも読んでほしいなあ~(´∀`)
—————————————————————-
コメント:
chelsea 2009/01/09 13:09
インディーとウェンディーには笑ってしまいました。「年をとるほどすてきになっていく」っていいですね。
kumanekodou 2009/01/09 20:53
ほんとね!ぜひそうありたいと思います(*´∀`*)
出張買取:埼玉県さいたま市と茨城県取手市で出張買取でした。古本・本、茶道具、貴金属(金・プラチナ)など買い取りました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
最近買取で入ってきた古書を一部ご紹介!
大正から昭和10年代くらいにかけての、朝鮮関係の本が色々入ってきました。
↓昭和9年に発行された「朝鮮旅行案内記(朝鮮総督府鉄道局発行)」
↓仁川著名映画常設館 日活直営 瓢館
どんな映画を上映してるんでしょうね。
「水戸黄門」って文字だけ読めますよ、この頃から水戸黄門好きだったのね、日本人。
↓朝鮮製菓株式会社
人参キャラメル・・って読むの?すごいキャラメルだなあ。
「今と昔」を対比させるコーナーがあるんですが、その中に
↓昔の朝鮮人家庭
↓今の朝鮮人家庭
・・日本の統治が進んでいるということのアピールなのね(汗)
↓広告ページもレトロで素敵ですよ!
サッポロビールの「リボンシトロン」「リボンタンサン」「リボンラズベリー」という
清涼飲料の広告ですが、私この名前初めて聞いたんですけど、
これって今でも売ってるの??
☆ ☆ ☆
昨日は埼玉県さいたま市で、今日は茨城県取手市で出張買取でした。
本、茶道具、貴金属(金・プラチナ)などを買い取りいたしました、
どうもありがとうございました!