くまねこ堂・妻のブログ
朝に強い女性を目指せ!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
コンビニでふと目に止まったこちらの本。
つい((((~´∀`)~フラフラ~と引き寄せられ、購入(笑)
「朝に強い女性になるカンタン習慣」PHP研究所
みんな、やってみたいと思いながらもなかなかできない「朝型生活」。
でも、ほんのちょっと頑張ってみるだけで、
あなたの生活はこんなに素敵になる!
朝起きるメリットから、実際に朝型生活で輝いている人たちのインタビュー、
そして朝起きるためのコツなどを、オールカラーのかわいいイラストとともに紹介。
朝を活用したシゴトのコツも満載で、
きっとあなたも明日から早起きがしたくなる一冊。
アタシは昔から早寝早起きが苦手でして・・・(ため息)
でも何となく、やはりこのままではいけない気がするのよ!
やはり人間たるもの、日の光と共に起きて日が沈むと共に眠る、
それが本来ベストのありかたなんだろうしね。
この本のインタビューに出てくる人達はすごすぎて
(朝4時起きとか朝2時起き(!)とかアタシにゃ絶対無理だよ・・
ていうかそれじゃくまきちとすれ違いまくっちゃうよ 笑)
ここまでは真似できないですけどね。自分の出来る範囲でちょっとでも、ね(;´∀`)
実際に、体内では夜と昼ではホルモンの分泌が変化しています。
夜は精神を安定させたり、睡眠へと移行しやすいホルモンがさかんに分泌され、
それらは朝の太陽の光で徐々に減っていくのです。
だから早起きすることで、光を通して脳とホルモンを
正常に戻すことが出来るのです。
(中略)
朝早くから活動すると、内臓が正常に活動し、
もともともっている自然治癒力が高まります。
ふむふむ φ(・_・。 )
それから、前「解体新ショー」というTV番組でやっていたんだけど、
脳内のセロトニンの減少を防ぐには
早寝早起き・栄養バランスの良いの食事・適度な運動
の3つが大事なのだとか。
セロトニンとは脳内の神経伝達物質で、精神を安定させる作用があるそうです。
このセロトニンの分泌が多いと、イライラを抑えたり集中力・持続力を高めてくれるんだけど、
セロトニンの量が減ると衝動的に判断しがちになり、
結果三日坊主にもなりやすいんですって。
要はやはり規則正しい生活が、心身の健康に一番ってことね!
仕事もそのほうがはかどるんだろうしなあ、美容にも良いのだし・・・
「早寝早起き」今年の目標にしようかな!(*´艸`*)ポッ
—————————————————————-
chelsea 2009/01/08 19:29
なるほど~そういえば朝10時に娘と公園へ行くようになってから早起き出来るようになったのかも。
kumanekodou 2009/01/08 19:37
子育てがきっかけで早起きできるようになったという人、
けっこういますね!
くるねこ かわら版
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
新刊屋さんに行ったら、こんな「くるねこ かわら版」なるものが置いてあったので、
早速いただきました。
アニメ化も決定したんですね、すごいなあ!楽しみだなあ!
年末に「くるねこ3」と「やつがれとチビ」が続けて発売され、
もちろんワタクシも即購入いたしました。
「やつがれとチビ」は予想外に切ない結末でちょっと驚いたのですが
(でもちゃんと救いのあるエンディングなのですが)、
「くるねこ3」に書かれていた、くるねこ大和さん(作者)が拾った仔猫が
看病の甲斐無く死んでしまい泣き明かしたというシーンが重なりました。
その時の深い悲しみと、そしてどこかにきっとある(あってほしい)猫の天国のような所で
幸せに暮らして次は幸せに生まれ変わって欲しい、
そんなくるねこ大和さんの願いや思いが作品にこめられているような気がいたしました。
くるねこ大和さんの作品は、絵も可愛いしお話も面白い、でも一番の魅力はやはり
「『くるねこ』は人気ブログの書籍かという今時のコースをたどっているものの、
この作者のブログ開設の動機は、猫自慢でもマンガ自慢でもなく、
『猫の里親を募集するためだった』「Hanako」2008年9月11日号より」
ということからもわかるように、純粋で温かな愛情がつまっているからなんだろうな、
と思います。
こうやって名も無い小さな動物のために心を痛めたり悲しんだりできる、
世の中がそんな優しい人ばかりだったらどんなに素敵だろう・・と思わずにはいられません。
私は壁全面をライダーカードでぜひ・・(*´ω`*)Σ(▼д▼∥)
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日からアマゾンの出品を再開。
・・ああ、また忙しい仕事三昧の日々に戻らなくてはならないのね・・(。´曲⊂)
そんな自分を鼓舞すべく!
お店に「にゃん子コレクション専用棚」を設置してみたのだ!
まだ作りかけなので空きがありますが、あっという間に、ていうか明日には
全部埋まってしまう予定です(笑)
並んでいるのはオペラ&声楽のCD(DVDもほんのちょびっと)、
元々自分が持っていた物と買取で出てきた物を合体→抽出、
にゃん子の手で選び抜かれてきた栄えあるコレクション達なのだ!(* ̄ー ̄)ノ彡☆
今回、専用ラック(←これも買取で出た物だ!笑)に
きれいに並べられることになってホッとしたわ、
今までは自宅の小さな本棚にぎゅむぎゅむに詰めてあるのと
パソコンの周りに積み重ねてある(←よくバラバラと崩れてくる・・涙)のとで
ごちゃごちゃになっていて、
自分が今何を持っているのやらきちんと把握すらできていなかったので
(実際並べてみたらやはりダブリもあった 苦笑)、
きちんと整理ができてほんとにスッキリしました。
彼らの姿をいつでも見られるようにあえてパソコンの真横に設置、
ここから取っかえ引っかえ彼らを取り出して仕事中のBGMとして活用、
あ~ら不思議、仕事空間がバラ色の空間に早変わりよ!♪ヘ(´∀`ヘ)(ノ´∀`)ノ♪
私は毎日がんばっているんですもの、
これくらいは役得です♪
文句があったらしばきます♪
うふ♪(*’▽’*) Σ(0ω0;;)文句ないデス、ハイ
・・でも実は、私の予想をはるかに上回るスピードで
オペラ関連のCDが買取で入ってきてくれているので(なんと嬉しい!)、
このラック(列は9段)に収まる枚数をキープしていこうかな、と思っております。
はみ出したらどれかを売り物に回して→
またいいのが入ってきてはみ出したら交代にどれかを出して→
という感じで回転させていこうという考え。
・・もしいつか大きな家にでも住めるようになったら、
一部屋は壁全面オペラCDで埋め尽くしたいけどねえぇぇ~~(*´∀`)。。○
鼓舞!鼓舞!
さ、明日からまたお仕事がんばりましょう~~!!
古本買取:葛飾区と鴻巣市で出張買取でした。古本・本(ビジネス書、株・投資、クラシック音楽、囲碁の本など)、クラシックやオペラのCD、テレホンカード、古いおもちゃ、信楽焼など買い取りました。
カテゴリー/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
早くも初買取でございます、どうもありがとうございます (*´∀`)ノ【祝】ヽ(´ω`*)
まだ本調子でないくまきちのために、運び要員としてにゃん子も同行。
ハッハッ(。+・`∀・´)m9 (TωT人)たくましいわ~♪
さて1軒目は東京都葛飾区。目的地が近くなったらやけに車が混み始めたので
「??」と思ったら、お客様宅が柴又帝釈天のすぐ近くだった!
参拝客で道路が混んでいたのね~。
本や古おもちゃ、ジャニーズ関連の切り抜きやテレカなどお譲りいただきました、
少量だったのであっという間に買取終了。
暇だったら帝釈天に初詣に寄りたいところだったけど、次の買取が控えていたので
すぐに2軒目のお宅に向かいます。
2軒目は埼玉県鴻巣市。お引っ越しでしょうか、急ぎの片付けで
今朝お電話をいただいての即日のご依頼でした。
おうちに入ると、人懐っこい真っ黒のパグが走ってきて
「ぶひっぶひっ♪」と鼻を鳴らしてお出迎え!ラブリー!(ノ∀`)・゜・。
犬も可愛いねえぇ~、ほんとにねえぇ~♪(←動物なら何でも良い 笑)
そしてなんと新年早々、オペラやクラシックのCDが約300組!
なんて幸先いいのかしら、はう~~ん♪(*´エ`*)
その他ビジネス書、株・投資、クラシック音楽、囲碁の本や、
信楽焼(たぬき!笑)などお譲りいただきました。どうもありがとうございました!
ずっと聴きたいと思っていた
レナータ・スコット(ソプラノ)&カルロ・ベルゴンツィ(テノール)の
プッチーニ歌劇「蝶々夫人(全曲)」や、
マリア・カラス(ソプラノ)のドニゼッティ歌劇「アンナ・ボレーナ(全曲)」も
中に入っていて感激!
両方とも、一部分は聴いたことがあったんだけど全曲盤を聴いたことがなかったので
とても嬉しいわ。
抒情溢れるスコットとベルゴンツィの名唱も楽しみだし、
そしてカラスのアンナ・ボレーナをすべて聴けるなんて!
「カラス/狂乱の場」というCDに収録されているアンナ・ボレーナのごく一部を聴くだけで
鳥肌が立つほど感動してしまうので、全曲聴けるなんて本当に楽しみです!
☆ ☆ ☆
≪買取・出張買取について≫
当店では主に以下のような商品を買い取りさせていただきます。
詳しくはホームページをご覧下さいませ!
<本・古本>
☆単行本・学術書・専門書~人文科学、社会科学、思想、哲学、宗教学、
民俗学、歴史学、文化人類学、医学書、心理学、教育学、
政治学、郷土史、社史、昭和30年代貸本、
文学、SF、推理、ミステリー、異端幻想、評論、歴史、資料、
時代小説、サブカル、映画 など
☆各種実用書(新しいもの大歓迎!!)~パソコン・株・ビジネス書 など
☆写真集~荒木経惟、土門拳、木村伊兵衛、森山大道
田淵行男、中平卓馬、伊島薫、東松照明、奈良原一高
北井一夫、渡辺克巳、石内都、倉田精二、北島敬三
星野道夫、細江英公、川田喜久治 など
ほか、グラビア
☆美術書~岡本太郎、横尾忠則、小林清親、竹久夢二、中原淳一、高畠華宵
蕗谷虹児、武井武雄、谷内六郎、恩地孝四郎、瀧口修造
北大路魯山人、富本憲吉、河井寛次郎(寛二郎)、浜田庄司
柳宗悦、バーナード・リーチ、石川九揚、榊莫山、白洲正子
青山二郎、歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁斎、展覧会図録 など
☆音楽全般~クラシック音楽・オペラ(歌劇)・歌曲・作曲家 関連本
楽譜・ジャズ・バンドスコア・童謡・ロック・評論・ジャニーズなど
☆文庫・新書~岩波文庫、ちくま学術文庫、講談社学術文庫、講談社文芸文庫、
創元推理文庫白帯、ソノラマ文庫海外シリーズ、さくら文庫、サンリオSF、
その他 新作、絶版、文芸など
☆絵本
☆絶版マンガ~特に例えば以下のような昭和40年代以前の本、
昭和30年代の貸本漫画・貸本マンガなどは
ぜひご相談下さい!
サンコミックス、虫コミックス、キングコミックス、
ヒットコミックス、初期のひばりコミックス、
TV化された作品、子供向けTV絵本、怪獣図鑑 など
※なお、古文書・和本・肉筆などもお取り扱いいたしますが、
手に負えなかった場合は専門家をご紹介いたします。
<その他>
●DVD・CD
●ゲーム~DS、ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、Wii など
●1960年代以前のレコード
●1960年代以前の映画パンフレット
●昭和の古いおもちゃ、昭和の古いカード類、コレクターズアイテムなど
●錦絵(浮世絵)・印籠・根付
●古銭・切手・テレホンカード・図書券
●貴金属・時計
●ギフト(贈答品)、工具、釣具
などなど、ご不要になった品物を幅広く買取いたします、
何でもご相談下さい!
☆ ☆ ☆
≪出張買取エリア≫
以下の地域が出張買取に伺える主なエリアです。
即日出張買取(24時間以内)にもご相談に応じます。
これらの地域以外でも、量・内容によっては関東近圏、
出張買い取りにお伺いいたします。
詳しくはホームページをご覧下さいませ!
東京都
ア行 足立区、荒川区、板橋区、稲城市、江戸川区、大田区
カ行 葛飾区、北区、清瀬市、国立市、江東区、小金井市、国分寺市、
小平市、狛江市
サ行 品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区
タ行 台東区、立川市、多摩市、中央区、調布市、千代田区、豊島区
ナ行 中野区、西東京市、練馬区
ハ行 東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、文京区
マ行 町田市、三鷹市、港区、武蔵野市、目黒区
埼玉県
ア行 上尾市、朝霞市、伊奈町、入間市、大利根町、桶川市
カ行 春日部市、加須市、川口市、川越市、川島町、騎西町、北川辺町、
北本市、行田市、久喜市、栗橋町、鴻巣市、越谷市
サ行 さいたま市、坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、菖蒲町、白岡町、
杉戸町、草加市
タ行 鶴ヶ島市、所沢市、戸田市
ナ行 新座市
ハ行 蓮田市、鳩ヶ谷市、羽生市、東松山市、富士見市、ふじみ野市
マ行 松伏町、三郷市、宮代町、三芳町
ヤ行 八潮市、吉川市、吉見町
ワ行 和光市、鷲宮町、蕨市
千葉県
ア行 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、大網白里町
カ行 柏市、鎌ヶ谷市、木更津市、君津市
サ行 佐倉市、白井市、袖ヶ浦市
タ行 千葉市稲毛区、千葉市中央区、千葉市花見川区、千葉市緑区、
千葉市美浜区、千葉市若葉区、東金市
ナ行 流山市、習志野市、野田市
ハ行 船橋市
マ行 松戸市、茂原市
ヤ行 八街市、八千代市、四街道市
茨城県
ア行 石岡市、稲敷郡阿見町、稲敷郡美浦村、牛久市、小美玉市
カ行 笠間市、かすみがうら市、
サ行 桜川市、猿島郡五霞街、猿島郡境町、下妻市、常総市
タ行 筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、取手市
ハ行 坂東市、東茨城郡茨城町、東茨城郡大洗町、古河市、
マ行 守谷市、水戸市
ヤ行 結城郡八千代町、結城市
ラ行 龍ヶ崎市
ミャウリンガルってまだアマゾンで買えるのか!(笑)
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
くまきちの風邪っぴきに、不満げな顔をする者が約一匹・・・
くまきち大好きっ子のシュガーくん、いつものようにかまってもらえないため不満げです。
昨日も布団の周りをウロウロ歩き回りましたが遊んでもらえず、
「にやあぁぁぁぁぁ!!щ(゜ロ゜щ)
(訳:なんでかまってくれないにゃあぁぁ!)」
「ちっとは空気読めよおぉぉぉゴホゴホ щ(TωTщ)」
と言い合うも残念ながら言葉は通じず(猫だからね・・笑)、
伏せっているくまきちに布団の上からガシガシ登り始めたため、
やむなくにゃん子の手で隣の部屋に撤退させられたシュガーくん・・
ああ、言葉さえ通じればねえ(笑)
そしてようやく今日の夕方頃から元気が見え始め、起きてきたくまきち。
すかさずシュガーくんが甘えモードに突入です(*´∀`)ラブリー
ぶふ・・ぶふ・・と喉を鳴らし(シュガーくんの喉の鳴らし方はとても控えめなので
ゴロゴロではなくかすかにぶふ・・ぶふ・・と聞こえます)、
くまきちのお膝の上で嬉しそうになでられています。満足げな表情です、良かったね!
明日はもう出張買取の予約が入っておりますので、
それで気がはって体調も良くなったんでしょうか。
良かったけど、くれぐれも無理はしないように!( ´д`)ノ
—————————————————————-
コメント:
chelsea 2009/01/03 18:21
あけましておめでとうございます!ご主人早く良くなるといいですね~。ネコちゃんも心配してくれているのね。
kumanekodou 2009/01/03 21:16
今年もよろしくお願いします!
心配してるかどうかは微妙ですが(笑) とにかく早く甘えたいようです
新年明けましておめでとうございます!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
新年明けましておめでとうございます!
(*≧∀≦)∠※PAN!。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:*
今年一年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう、心からお祈り申し上げます!
でも、えーーと、くまきちは、
いきなり寝込んでます・・・_| ̄|○
気の毒に風邪っぴきのままの年越しとなってしまい、
大晦日の昨日も正月の今日も、ごはんを食べに起きてくる以外は
ずっと爆睡であります・・・
だもんで元気いっぱいの私ははっきり言って
暇デス~~(*´д`) (こらこら)
まさか寝込んでいるくまきちを置いて遊びに行くわけにもいきませんので、
結局今はやりの(?)”巣ごもり年末年始”を自ら過ごす羽目になりました。
”巣ごもり”のお供はもちろん本でございます、読む本には事欠きません、
古本屋でラッキ~~┗(;´∀`)┛
さてそんなこんなで、昨日今日で読んだ本はこの3冊。
「果ての花火―銀座開花おもかげ草紙」松井今朝子/新潮社
「御手洗潔対シャーロック・ホームズ」柄刀一/東京創元社
「松本泰探偵小説選〈2〉 (論創ミステリ叢書)」松本泰/論創社
どれも面白かったですよ!
「果ての花火」は明治の世、主人公の周りで起こる様々な事件を描きながら、
旧い時代と新しい時代との狭間に戸惑いながら懸命に生きていく人々の生活を
写しだしています。
「御手洗潔対シャーロック・ホームズ」も面白かった!
ユーモアたっぷりのホームズ・パロディも笑ってしまったし、
あと古代遺跡の謎の解釈も非常に面白くてワクワクしました。
そして「松本泰探偵小説選〈2〉」。
松本泰(まつもとたい・1887~1939年)は作家で、日本における探偵小説の先駆者です。
自ら「秘密探偵雑誌」などの雑誌も発行しました。
松本泰の作品を読むのは初めてだったのですが、面白かったですよ!
なんというか、強烈なインパクトや個性があるわけではないのですが、
手堅く品が良いと申しましょうか、安心して読める感じの作品ですね。
本人自身の言葉に、その作風は良く表されていると思います。
私はこの一巻の中に傑作と誇るべきものがあるとは思わない。
けれども読むに耐えぬ駄作ばかりだとも思わない。
ちょうど私自身がいつものっそりしているように、私の作品も至極呑気に、
のっそりしているに違いない。
(「現代大衆文学全集 第15巻」平凡社/1928年より)
本の後ろのほうには評論やエッセイも載っていたのですが、
こちらもなかなかユーモラスで面白かったです。
あとこんなインタビューも載っていて、へえ~~と思いました。
1925年の読売新聞に掲載されたもので、
「日本では、探偵物の創作になぜ傑作が出ないか?」という質問に対しての答えです。
そうです、日本人の書くものはまだまだ幼稚なものばかりで
とてもお話になりません。
小酒井不木さんとか馬場弧蝶さんとか、みな深く研究していられるが、
いざ創作となると優れたものはない。
岡本綺堂さんの「捕物帳」でも外国物を日本の時代物に翻案した物だという話だ。
しいて言えば、日本では最近「心理試験」を書いた江戸川乱歩さん、
唯一の探偵文芸作家と言えましょう。
まだ日本は翻訳時代あるいは混沌時代とでも言いましょうか、
立派な作家の出るのはこれからなんでしょう。
いったい日本は探偵物のテーマに乏しいので困る。
(中略)
日本人の生活が、機械文明の発達した欧米とは全く違い、
障子一重で隣室と接している有様だから、他人の生活内面を知りやすい。
しかるに西洋では厚い壁でキチンと区画されたアパートメントに、
合い鍵を一つ持って生活しているという風で、
隣室の主人をさえ知らないことがある。
したがってその集団生活の中には、何かしら一種のミステリーが醸成され、
色々な犯罪を複雑に色づけてゆく。
そこに探偵創作のヒントも拾われようというものです。
日本ではそれが無いために、私共のように探偵雑誌をやっていても、
いい材料が乏しいし、結句いい創作も集まらないので、
非常に苦しむのみならず、少し芸術味を豊かにして高尚にしようとすると、
ファンがつまらぬ、くだらないといってくる。
まったくこの混沌時代は面倒が多いのです。
面白いな~~、時代を感じさせるなあ!
日本の住居はまだまだ障子一枚で隔てられている感じだったのね、
今では西洋同様がっちりプライバシーが確保されてますもんね・・
そして江戸川乱歩がまだ新人なのね、
でもすでに「唯一の探偵文芸作家」と言わしめている、やはりすごいですね。
今年もあとわずかです!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
ああ除夜の鐘が鳴っているなあ、いよいよ1年の終わりが近づいているなあ。。。
怒濤のごとくあっという間に1年が過ぎてしまいましたが、
今年も無事に過ごすことが出来てホッとしております(*´∀`)=3
今年一年ブログを読んで下さった皆様方、本当にどうもありがとうございました!
つたないブログではございますが、猫の手を借りながら(笑)
来年もがんばって更新していきたいと存じます、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様、
—————————————————————-
コメント:
エンドウ 2009/01/01 18:06 あけましていめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します!!
kumanekodou 2009/01/01 22:56 明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!(^^)
埼玉県越谷市で出張買取でした。遺品整理のご依頼で、古本(ビジネス書、経済書、クラシック音楽、落語の本など)、香蘭社などの食器、ギフト類など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日はまず越谷市へ一緒に出張買取に行ってきました、
たぶんこれが今年最後の買取になるのでしょうね。
ご依頼下さったのは音大出身のかたで、何だか親近感がわきます(^^)
ご両親の遺品整理のご依頼で、
ビジネス書、経済書、クラシック音楽、落語などの本や、
ギフト類などお譲りいただきました。
香蘭社の食器もまた出てきまして、3軒続いてだ、ビックリ!(゚Д゚ノ)ノ
もちろん古手の物ではなくて最近の普段使いの物ですけれど、
やっぱり香蘭社は品があって素敵だわ~
本日はどうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
その後は新浦安のにゃん母の家に行き、鹿児島から遊びに来ている祖母も交え
4人で具だくさんのたっぷり鍋パーティー!
腹いぱーーい!(∥゜Д゜)=3
ぐえーーぷ!(∥゜ω゜)=3
3日分くらいの栄養が摂取できた感じです(笑)
明日はいよいよ大晦日でございますね!
私共は明日はのんびりTVでも観ながら(私は普通に読書とかしそうだが 笑)、
家でゆっくり年越しをしようと思います。
そういえば今年の年末は不景気の影響で、「巣ごもり消費」がキーワードなのだそうですね。
海外旅行に行ったり外で派手に遊ぶのではなく
家でなるべく過ごそうとしている人が多いため、
「たこやき器」や「毛糸」など、家で楽しめる商品の需要が高まっているそうです。
調理家電で居酒屋気分…家計防衛の妙案?売り上げ好調
“巣ごもり消費”か、手編毛糸の需要が復活、9月は23%増加
じゃあ本とかDVDとかCDとか、古本屋さんが扱う商品も
“巣ごもり消費”の対象にバッチリ入るんじゃないですか?Σ(゚∀゚)
家で楽しめるし、娯楽としては安い物ではありませんか、
新品で買うより安く買えるし!
皆さん、年末年始の「巣ごもり」のために
本やDVDやCDを古本屋さんから買いましょう、ぜひ!ヽ(;≧∀≦)ノ
—————————————————————-
コメント:
keiko 2008/12/31 15:08
今年はブログ大変楽しませて頂きました!
お世話になりました(≧∇≦)
私が全然知らないクラシックの世界や、アンティークな物やお客様とのエピソード、素敵なご友人方とのお付き合い、ご夫婦共にご多忙で大活躍の毎日(大変そうだけどあやかりたいです・笑))、心優しく気のきいたお話、そして猫ちゃんたちのナイス写真と笑えて癒されるお話。毎日読むのを楽しみにしています(*^o^*)
09年もにゃん子さん、くまきちさん、もえにゃん、シュガーくんにとって素晴らしい年になりますように♪♪
yamazaki 2008/12/31 16:53
今年は大変お世話になりました!(*^∀^*)ノ特に6月には お店に伺った際すっごく癒やされ、お2人には背中押してもらえて、本当に感謝してます(TOT)ブログも本当に楽しかったです♪来年もブログ読みますからねo(^-^)o今後もどうぞ宜しくお願いしま~す☆
ganko 2008/12/31 19:30
二人ともよう頑張ったね!
目を見張る躍進振りさ!
来年もみんなで頑張ろうじゃないか!
良いお年をね!
kumanekodou 2008/12/31 23:23
>keikoさん
過分なお褒めの言葉をいただき恐縮しております(><)
今年もブログの読者様たちをはじめ
色々な方々に支えていただきながら、
何とか無事に1年を終えることが出来ました。
来年も夫婦仲良く、そして猫たちに癒し癒されながら
明るくがんばって参りたいと思います。
keikoさんにとっても素敵な1年となりますように!
>yamazakiさん
こちらこそ大変お世話になりました。
困っている方々を助ける素晴らしいお仕事、
来年も体に気をつけてがんばって下さいね。
良いお年をお迎え下さい!
>gankoさん
今年も1年間大変お世話になりました、
2009年もどうぞよろしくお願いいたします!
来年も素敵な商品がたくさん玩古屋さんに集まりますように!
(*’▽’)尸~”☆ミ
風邪ひきさんのためのお役立ちグッズあれこれ
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
今日アマゾンの出品も止め、いよいよ休日体制に入りました。
のんびり本を読んで過ごしています、猫も膝にいます、幸せ~~♪
一方くまきちはなかなか風邪が治りません。。。
なのでドラッグストアに行って(店の目の前がドラッグストアなのだ。めっちゃ便利!)、
風邪ひきにお役立ちのグッズを色々購入!ヽ(≧∀≦)ノ (-ω-∥)楽しそうだね・・
まずは王道、マスクだ!特に買取に行った際は絶対にしなきゃダメだよ、
古書や古道具を扱うから年季の入った埃とか浴びちゃってすごいのさ、
古いおうちでマスクをせずに買取をして買取が終わった後にチンッ!と鼻をかむと
鼻みぢゅが真っ黒なんだぞ!ヒイィィィィ(゚Д゚ノ)ノ ヒイィィィィ(゚ω゚ノ)ノ
ちなみにこのマスクは息がしやすい&紐で耳が痛くならない優れものなんだ。
外出後の手洗いは風邪予防には必至!
・・・でもめんどくさくてなかなかやらない輩( お前だァ!(メ▼Д▼)σ)0ω0;) )には
これを買ってやれ!
水もタオルもいらないからどこでもできちゃう、車の中に置いておいてもいいね。
元気を出すには栄養ドリンク。
私達はチョコラBBがお気に入りなんだけど、このほどノンカフェインが出たんだね、
くまきちはカフェインに弱いからおあつらえ向きだ!
すぐ眠れなくなっちゃうの・・(*´ω`*)ポッ
喉が痛ければ、喉をしっかり温めることが大事だ。
このネックウォーマーフリースを喉に巻いて寝ればばっちりさ!
小さなホカロンを挟んだらより温かくて効果的かも。
今回初めて知ったこれ、へえ~今はこんなのがあるんだ~と驚いた。
その名は「クレベリンゲル」部屋に置くだけで、二酸化塩素分子のチカラで
持続的に浮遊する一部のウイルス・菌などを除去してくれるんだそうな。
風邪予防になるし、あと例えば家族の誰かが風邪をひいてしまって
他の家族にうつらないようにしたい時にも効果的なんですって。
ネット上でもすごい売れてるんですよ~
うちでも売り切れてたんですけどやっと再入荷したんです~、と
ドラッグストアのおばちゃんがすごいイチオシしてたので試しに買ってみました。
しかしすごいね、今はドラッグストア行くと色んなグッズが出ていて
買うの楽しくなっちゃうわね~~(*´∀`)アハアハ (×ω×)ゲホゲホ・・
—————————————————————-
コメント:
chelsea 2008/12/29 23:24
す、すごい!最後の商品は我が家でも役に立ちそうです。
ご紹介有難うございます!
kumanekodou 2008/12/30 22:23
店員のおばちゃんも、この商品は小さい子がいるご家庭に重宝されてるって言ってました!
お子さんから親御さんに風邪がうつるのを防ぐのに便利みたいね。
埼玉県草加市で出張買取でした。本・古本(単行本、ノベルス、文庫本など)、ゲームソフト(DS、Wii)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ
—————————————————————-
町の様子も、TVをつけても、すっかり年末らしい雰囲気になってきましたね。
うちも、明日発送を終えたら仕事納めにしようと思います、
アマゾンも数日止めて、今年の年末年始はしっかり休もう・・
1年前のブログを読み返してみると、年末年始も2人ともほとんど休まず働いて、
しかも1月に私は体調を崩したようだから(苦笑)
同じ羽目に陥らないためにも、今年はしっかり休もうと思います。
(でも買取は予約が入っているので伺いますが (。+・`ω・´)キラーン☆ )
お話変わって。
しばらく前に、こんなニュースを読んだんですけれども。
壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算
(抜粋です)
ブルーレイの誤算
「不幸なのは高付加価値だと思った商品が売れないことだ」。
資金と人材、時間をかけて育成した製品で稼げないのだ。
典型例が、基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。
今春に東芝がHD DVDから撤退し、
次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。
だが関係者の期待を裏切り、ブルーレイ再生機の世界販売台数は
「計画を下回り続けた」(ソニー関係者)。
一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。
自分の中でビデオやレーザーディスクの記憶が薄れ
DVDがようやく定着してきたところにブルーレイが現れた時、
「またハードもソフトも買い換えなきゃいけないのかよ!(屮゜ロ゜)屮」
と正直自分の心の中ではブーイングだったのです。
だってこうも次から次へとハードが変えられたんじゃたまらないよ、キリがないよ。
そしてもしせっかくブルーレイに変えたとしても
また次世代機がすぐ出ちゃうかもしれないじゃん、
そう思うと買う気しないよ・・って思っていました。
今のところまだお店にもブルーレイって(買取で)入ってきたことなくて、
果たして普及しているのかなあ思っていたところに上のニュースを読み、
そうだよね・・と思いました。
DVDより高画質だそうだけど、
正直私ども一般人にはDVDの画質でも十分だと思うしなあ・・
あと古本屋的には、ブルーレイが普及すると困る点が1つありまして。
それは、ブルーレイディスクは研磨が出来ないらしいんですね
(これは研磨機の会社の人から聞いた話だから本当だと思うんですが)。
CDやDVDは、ディスクの表面からけっこう深い所に情報が刻まれているので、
表面をしっかり研磨しても情報に支障はありません。
しかしブルーレイとPS3のディスクは、表面にほど近い所に情報が刻まれているので、
しっかり研磨すると情報も消えちゃうんですって。
うっすら浅く研磨するくらいなら大丈夫だと思いますが、とはおっしゃっていたけど、
でもいずれにせよキズありの物は怖くて買い取れないわよね。
だからそういう意味でも、ブルーレイ(PS3も)がメインに普及したら
古物業者としては困っちゃうなあ・・と思うわけです。
まあ、中古市場に流れないために企業側はわざとそうしたのかな(苦笑)
あ、でもこれってつまり、
CDやDVDならキズがあってもけっこう視聴できちゃうもんなんだけど、
ブルーレイとPS3はキズが付いてしまうと
一般家庭でも視聴できなくなっちゃうってことだよねえ、
それは古物業者ならずとも不便なような・・(;=д=)
そういえばPS3もまだお店に入ってきたことないんですが。
今後どうなるんでしょうかねえ・・
今日は埼玉県草加市で出張買取でした。
単行本、ノベルス、文庫本などの本や、ゲームソフト(DS、Wii)など
お譲りいただきました、どうもありがとうございました!