古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

おひなさまがやってきた!

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

 

我が家に、お雛様がいらっしゃいました!

御人形司・市川豊玉さんによる作品でございます。
とても美しいです、素敵です!!(TT)ジーン

 

 

ちなみに、関東ではお内裏様を向かって左、
関西ではお内裏様を向かって右に飾るのが一般的だそうです。

日本では古来から左は右より格が高いとされており、
関西では今でもその慣わしに従って、お内裏様は向かって右に飾られるようです。
しかし明治時代、西洋の風習に習って「右が上位」が取り入れられるようになり、
大正天皇が即位の礼で皇后陛下の右に立たれたことから、
関東ではそれ以降、お内裏様を向かって左に飾るようになったと言われています。

我が家は関東ですが、日本古来の慣わしに習ってみたいと思いまして、
お内裏様を向かって右側に飾ってみました。

 

今回、パンダ子(娘)のためのお雛様を購入するにあたって
事前に吟味をいたしまして、
雛人形について初めて知ったことが色々とあったのですが、
一番びっくりしたのが、今は中国製のものも多いということでした。
(食品ではないので、産地を表示する義務がないそうです)

もちろん一番大事なのは、娘を思う親心や孫を思う祖父母の気持ちであり、
心をこめて購入し飾ることが一番大切なことだと思いますので、
どのお人形が良くてどのお人形が悪い、ということは決してないと思います。

ただ、私共は古書骨董を商いとしていることもあり、
日本の伝統文化や伝統技術というものを何より大切にしたい。
そして雛人形は本来、単なる可愛らしい愛玩物ではなく、
穢(けが)れや災いを依代(よりしろ)となって引き受けて下さる
神聖で畏れ多い存在であるということを、パンダ子にもしっかりと伝えていきたい。

そんな思いから、ぜひ雛人形の伝統職人さんのお店で
直接お人形を購入したいなあと思いまして、
浅草橋にございます御人形司・市川豊玉さんのお店で
今回購入をさせていただきました。

穏やかで優しいお顔立ち、そして桃色と紫色をかさねた女性らしい優美なお着物。
自分の好みにピッタリな、とても素敵なお人形と出会うことができ、
本当に嬉しいです!(TT)
毎日、襟を正して、お雛様とお内裏様に魅入っております。
こちらで購入して本当に良かった!

これから毎年、心をこめて大切に飾らせていただきます。
お雛様、お内裏様、どうぞ末永くパンダ子をお守り下さいませ

 

かんたん片付け&すっきり収納

カテゴリー/くまねこ堂通信

 

学研パブリッシング様から、「かんたん片付け&すっきり収納」という本を
送っていただきました。

かんたん片付け&すっきり収納: 二度と散らからない家になる! (GAKKEN HIT MOOK)

 

さっそくページを開きますと、ほうほう。

 

ほうほうほう。

なるほど~~という様々なヒントや、
実際に使える便利グッズも具体的に載っていて、
収納下手のワタクシには誠にありがたい本でございます、
ぜひ活用させていただきます。

ちなみに、当店も隅っこにちょこっと載っております(笑)
どうもありがとうございます

 

・・・ちなみに、猫を収納してはいけませんよ(笑)


人気ブログランキングへ

 

0歳の赤ちゃんによる、0歳の赤ちゃんへのおススメ絵本(第1回)

カテゴリー/育児・子供


人気ブログランキングへ

 

せっかくパンダ子(娘)が本好きなので、

「0歳の赤ちゃんによる、
 0歳の赤ちゃんへのおススメ絵本!:hoshi1::hoshi1:

と題しまして(笑)
パンダ子お気に入りの絵本を、少しずつご紹介してみようかと思います。

 

 

 

第一回目は、こちらをご紹介しましょう。

(すでにカバーが折れ折れでスミマセン(笑)) 

「おめんです」いしかわこうじ/偕成社   「おめんです2」いしかわこうじ/偕成社

 

色々な動物やキャラクターがおめんをかぶっておりまして、

 

そのおめんをめくるのが、楽しくて仕方がないようです(^^)

 

特に1巻では、鬼や達磨やひょっとこなど
日本古来のおめんばかりが集められているので、
和の文化を愛するワタクシとしても
個人的にお気に入りでございます:heart: 

 

ウルトラかいじゅう絵本に萌え~!

カテゴリー/レトロなおもちゃくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

 

新刊屋さんで絵本コーナーを見ていたら、
目に飛び込んできたこの表紙!!

 

 

 

「うわなにこれめっちゃ気になるーー!!(;;゜∀゜)」

 

というわけで、パンダ子(娘)のためではなく自分のために衝動買い(笑)

家に帰ってワクワクしながら中を開けてみますと、こんな感じです。

 

 

 

「萌え~~!(;´∀`)ハアハア」

「萌え~~(;´ω`)ハアハア」

 

いやぁ~~、これは昭和世代のお父さんお母さんには
たまらんですなぁ~~!!(笑)

ちなみにこのウルトラかいじゅう絵本シリーズは、全13巻なのだそうです。
自分のためにコンプリートしちゃいそうです(´∀`)ハハハ

あそうそう、キョーコさん担当の買取品紹介ブログのほうに、
最近ウルトラマン等のソフビが載っていました。
ご興味のあるかたはぜひこちらも合わせてご覧ください!

キングザウルス海獣ゲスラと宇宙恐竜ゼットンのポピー製ソフビ
仮面ライダーV3の敵キャラ、レンズアリとカミソリヒトデのポピー製ソフビ
ポピー製の仮面ライダーソフビ&サイクロン号
ゲッターロボのポピー製ソフビ

 

本日のお客様宅のお猫様!

カテゴリー/お客様宅のお猫様!くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

本日の出張買い取り先の、お猫様です!!:hoshi1::hoshi1:

(※写真はお客様の許可を得て掲載させていただいております)

 

白猫のココちゃんです、ビューティフル!(〃∇〃)

 

 

 

こちらは黒猫のジジちゃんです、ミステリアス!(≧∀≦)

ジジちゃんは、震災被災地の石巻からもらわれてきた猫ちゃんだそうです。
良いかたのおうちにもらわれて、本当に良かったねえ~(TT)

こちらのお宅ではココちゃんとジジちゃんの他にも3匹、
合計5匹の猫ちゃんがいるそうで、
「写真は撮れなかったけど、サビ猫ちゃんも2匹見かけた~(*´ω`*)
賑やかで楽しいですね!:hoshi1:

本日は良品を多数お譲りいただきまして、誠にどうもありがとうございました。
もしもまた機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!

パンダ子、本好きベビーに着々と

カテゴリー/育児・子供くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

 

せっかく古書店の娘に生まれるのだから、
「本好きに育ってくれるといいなあ~(*´エ`*)」
と常々思っていたワタクシですが・・・

そんなワタクシでもちょっと引いちゃうほど(笑)、
パンダ子(10か月)はすでにえらい本好きのようです ∑( ̄ロ ̄;;)

朝起きると、まず本棚に向かうのが日課のパンダ子。
絵本を本棚から取り出し(バサバサと床に落とす感じですが(笑))、
自分でページを上手にめくれるようになったので、黙々と絵本を読み始めます。

私が家事などをしている間、こうして自分で勝手に絵本を読んでくれているので、
大変ありがたいです(;´エ`)=3

 

言葉も徐々にわかってきているようで、
私が「ご本、読もうか!(^∀^)」と言うと、
嬉しそうに本棚に行って絵本を取り出すようになりました。

たとえばパンダ子は「ぴよちゃんえほんシリーズ」が大好きなのですが、
キャッキャと喜ぶシーンもあれば、
ぴよちゃんがイチゴを落としてピンチになるシーンでは、必ず
「う~~~!(>エ<):ase1:
と軽く泣きそうになるので(ワタクシの演技が迫真なのか?(笑))、
まだ言葉はわからないまでも、赤ちゃんなりにちゃんとストーリーを
感じ取っているのだなあと思います。
そんな反応を見つつ、パンダ子に本を読んであげるのが楽しくて仕方ありません。
本はほんとにね~、楽しいよね~~!!:hoshi1::hoshi1:

パンダ子通信(10か月)

カテゴリー/当店の癒しの看板猫育児・子供くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

すっかりご無沙汰いたしております:ase1:
おかげさまで元気にいたしております。
パンダ子(娘)は無事10か月を迎えました

いわゆる「後追い」の時期のようで、
ワタクシの後をせっせと追っかけてきます。

今トイレ中だけどね・・・┐(;´ー`)┌

 

 

ワタクシが焼き魚を食べていると、
あっという間に群がるギャラリー(; ̄ー ̄)

 

 

 

あっ、その飲み方は伝授しないでっ!∑( ̄ロ ̄|||)

 

 

メール途中で席を外したら、勝手に文字が付け加えられている・・!!∑(゜ロ゜|||)

「N」を長押ししたんでしょうが、これではまるで
顔文字がヘンタイみたいじゃないか・・:oyaji:

 

 

こちらは先月、家に客人をお迎えした時の写真です。
この時のお客様は骨董屋さんと根付師のかただったので、
自然と鑑定大会が始まるわけですが(笑)
その中に混じって、小さな小さな鑑定師の姿が・・♪

 

 いっちょまえに煙管筒を持たせてもらって、
得意げです、おめめキリッ!(* ̄ー ̄):hoshi1:

こんな感じで、おかげさまで毎日楽しく子育てしております!:hoshi1::hoshi1:

高速ハイハイ!

カテゴリー/育児・子供くまねこ堂通信

 

なかなか更新できず、大変申し訳ありません:ase1:

毎日全力で育児&家事を行っております!
朝起きて「今日もがんばるぞ~:ganba:」と思ったら、
あっという間に「もう夜か~!:kaminari:」と、毎日そんな感じでございまして、
なかなかパソコンに向かえる余力が残らないのでございます(^^):ase1:

そんなワタクシの代わりに、スタッフのキョーコさんが骨董買取ブログのほうで
買取り品の紹介など更新をがんばって下さっています!
キョーコさんは美術がご専門なので、商品の紹介もワタクシなどよりずっと博識で
読み応えがあります、骨董や古い物がお好きなかたはぜひお楽しみ下さいませ:wink:

さて、パンダ子(娘・8カ月)のほうは元気いっぱい:hoshi1:
ハイハイもすっかり上手になり、「おいでおいで~(^^)」と呼ぶと、
高速ハイハイで嬉しそうに突進してきます(笑)

 

つかまり立ちもできるようになりました。
行動範囲がどんどん広がってきて、本人も実に楽しそうです

早く一緒に歩いてお散歩できるできる日がくるといいな、
楽しみだね~!(*^∀^*)

 

 

シッポきゅむの愛情

カテゴリー/当店の癒しの看板猫育児・子供


人気ブログランキングへ

 

ぽかぽかした昼下がり、まったりと過ごす赤ちゃんと猫ズ

 

 

お、ふりふりと揺れる魅惑のおシッポに気がつきました:hoshi1:

 

 

少しの間だったら、赤ちゃんとシッポで遊んでくれるシュガーくん。
優しいおじいにゃんです

 

 

がんばってしばらく遊んでくれた後は、ワタクシの元に報告にやってきます(笑)

 

 

弟猫をなめて、ねぎらってあげるもえにゃん:hoshi1:

 

 

 

そして釘を刺されました ∑(゚∀゚;)

 

——————————————————–

パンダ子(娘)、おかげさまで8ヶ月になりました。
ハイハイも板についてきました。
今はせっせと、つかまり立ちの練習に励んでいます 
ちゃんと自分で次のステップへとどんどん進んでいくんですね、
赤ちゃんってすごいなあ!

お客様から頂戴した贈り物を開けてみると!

カテゴリー/東京都出張買い取り杉並区育児・子供


人気ブログランキングへ

 

嬉しいことがありました

買い取り先のお客様から、パンダ子(娘・8ヶ月)にと、
こちらのおもちゃを頂戴いたしましたそうで、

それだけでもとても嬉しいですし恐縮ですのに、
フタを開けてみますと、な、なんと!!

 

 

「くまねこ」の文字が~~!!:hoshi1::hoshi1:

 

わあ~~~、なんて粋で素敵なんでしょう、すごく嬉しかったです!!
お客様、本当にどうもありがとうございました!! 。゜゜(´□`。)°゜。

 

さて、床に置いていたところ、いつの間にか早速パンダ子が遊んでいました、
見つけるの早い!(笑)

 

ややや、カメラ目線で取り出したその積み木は!!

 

 

猫の「ね」ですっっ!!

さすがは我らがくまねこ堂の娘、お目が高い!!

 

 

取り出して遊ぶも良し!

 

 

ガジガジして遊ぶも良し!

このたびは大変素敵な贈り物を頂戴いたしまして、

末永く大切に遊ばせていただきます!

そして買い取りのほうでも良いお品物を多数お譲りいただきましたそうで、
誠にどうもありがとうございました!
猫ちゃん達もいらっしゃるそうで、どうぞよろしくお伝え下さいませ
もしよろしければお写真のほうも、楽しみにいたしております(^^)

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP