古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

猫のフィギュリンと分福茶釜の急須 /千葉県浦安市で、DVD、音楽DVD、DVD-BOX、ゲームソフト、ニンテンドー3DS、どうぶつの森、PSP、スラムダンク全巻セット、蒼のエクソシストなどお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

こんなものが入ってきました。

ねご~~~

おなじみ、ロイヤルコペンハーゲンのフィギュリンです。
くるっと収納されたシッポとか、ちょっとおすましさんな雰囲気とか、
猫らしさが良く表されていて可愛いですねえ(^^)

 

こちらは、狸ですよ!

ぶんぶく茶釜の急須!(*´∀`*)
ちゃんとシッポと四つ足もあります。

けっこう古くて、おそらく戦前の物です。
側面に「大森森田屋」と書いてあるのですが、ググってもわかりませんでした。

 

 

シュガーくん一流の気づかい? /埼玉県川口市、東京都府中市、東村山市で、音楽DVD、お笑いDVD、サンドウィッチマンDVD、伊集院光DVD、ニンテンドー3DS、サブカルチャー本、実用書、ビジネス書、専門書、コミックセット、手塚治虫、大奥、講談社文芸文庫などお譲り頂きました。

カテゴリー/当店の癒しの看板猫くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

4/1にエイプリルフールの記事を載せましたけれども、
なんとスタッフの中でも騙されてくれた人がいました!ヽ(≧∀≦)ノ イエーイ!

ヤフオク班長 キョーコさん談:
「騙されました~~~!!:ga-n: 
 太っ腹だなあ~~ :ase1: きっとすごい梱包数になるから、
 ヤフオク部員も総出でアマゾンの梱包がんばらなきゃ!
 って思いました~!!」

・・・・・ああキョーコさん、貴女はなんて

素直ないい方なんでしょう。。。(*´∀`)素敵ダ・・ (*´ω`)イイ人ダ・・

一円祭りなんてほんとにやったら、多分くまきち卒倒しちゃうね!(笑)
アハアハアハ(*´∀`*)  ガクガク((((∥0ω0))))ブルブル

———————————————————–

ところで、2013年3月28日の記事でペット用防水布団シーツを紹介しましたが、
ついにシュガーくんにおしっこされましたーーー!ヽ(T∀T)ノ
せっかくおしっこされていなかったのに・・・
・・・前回の記事をシュガーくんが読んで、

 

 

とでも思われたんですかね~~!

やっぱりシュガーくんは優しいなあ~~。・゚・(T∀T)・゚・。アハアハ!

 

で、まあ結果的に、防水効果がいかほどのものか
初めて試すことが出来たわけですが。
さすがでございました、ティッシュでササッと拭けば、シーツにはほとんど染み込まず、
中の布団は無傷!シーツを洗うだけでOKでした。
今までは布団も丸洗いしなきゃならなかったからねえ、大変助かります!:hei01:

大正10年のパスポート /東京都町田市で、ガンツ(GANTZ)、進撃の巨人、るろうに剣心(文庫版)、ジャイアントキリング(GIANT KILLING)などのマンガ・コミックをお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ  現在2位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

買い取りで入ってきました。

「日本帝国海外旅券」
大正10年のパスポートです、今から92年前のパスポート、
わあ~~、かっこいいなあ! :hoshi1:

 

「商用のタメ 英領 新嘉坡へ」とあります。
シンガポールって、当時はイギリス領だったんですね。

顔写真も貼られています、(残念ながらそのままお載せできませんけれども)凛々しいお顔です。
まだお若そうだなあと思ったら、26歳のかたでした。
当時この若さで商用で海外に渡られるなんて、
きっととってもエリートでいらっしゃったんでしょうねえ:wink: 

 

 

 

東京都町田市で、ガンツ(GANTZ)、進撃の巨人、るろうに剣心(文庫版)、
ジャイアントキリング(GIANT KILLING)などのマンガ・コミックをお譲り頂きました、どうもありがとうございました。

くまねこ堂1円祭り開催!

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在1位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

本日行われた定例のくまねこ会議で、
当店の敏腕女社長から勅令が下りました。

 

 

社長はいつも、具体的な答えはあえておっしゃいません、
「自分の頭で考えなさい」というわけです。

インパクトのあるテコ入れ・・・・インパクトのあるテコ入れ・・・・(悩)

切れ者の社長のことです、彼女が「インパクトのある」とおっしゃるからには、
相当強烈なアイディアでないと納得していただけないはず・・・・(悩)

・・・・よし、熟考の末、ワタクシ決断しました、かなり思い切った決断です!!

くまねこ堂は明日、

 

:crown:「1円祭り」を開催いたします!!(゜Д゜)ノ:crown:

 

明日一日、アマゾンの出品物をすべて1円均一にします!!:kaminari:
捨て身の覚悟で、お客様の日頃のご愛顧に感謝を込めて、ご奉仕させていただきます!!
どうぞジャンジャンおまとめ買いなさって下さいませ、
みんなで死ぬ気で梱包がんばります!!:naku: 

 

 

・・・・・・・なーんてね、

 

ふううう~~~~、なんとか0時までに間に合ったわ!!
(ただいま23時45分 笑)

新年度が始まりましたね、
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!:wa-i:

昭和30年代 不二家ペコちゃんグッズ スイートカーと手踊り人形! /東京都大田区池上、中野区新井、東久留米市で、銀魂、銀の匙、主に泣いてます、宇宙兄弟、聖☆おにいさん、アイアム・ア・ヒーロー、花沢健吾などお譲り頂きました。

カテゴリー/東京都出張買い取り大田区中野区くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在1位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 
古いペコちゃんグッズが入ってきました!(^^)

「ペコちゃん 不二家スイートカー」
昭和30年代ごろの物と思われます、ブリキ製です。
この赤のタイプの他にも、何種類か色違いが存在するそうです。

中に物を入れることができるようになっているので、
元々は中にはお菓子が入っていたのかな?:roll:

 

お次はペコちゃんの「手踊り人形」です!

こちらも、上のブリキのバスと同じ年代の物と思われますので、
昭和30年代ごろと推測されます。
ピエロタイプ(?)で、とってもレアです!

査定金額をお伝えしたら、お客様に「え、そんなになるの!∑(゜Д゜;)」と
ビックリされたそうです(笑)
喜んでいただけて良かった良かった!

 

今日くまきち(夫)は、東京都大田区池上、中野区新井、東久留米市で、銀魂、銀の匙、主に泣いてます、宇宙兄弟、聖☆おにいさん、アイアム・ア・ヒーロー、花沢健吾などお譲り頂きました、どうもありがとうございました。
今日は珍しくお譲り頂いた品が本だけでした、こんな日はずいぶん久しぶりな気がします(笑)

 

ウルトラQ ペギラふくわらい /東京都杉並区西荻窪で、銀製品、ゴルフの優勝カップ、世界の名著、全集、簪(かんざし)、珊瑚(さんご)、古いカメラ、漆器、七宝焼き、清水六兵衛、永楽善五郎、大倉陶園、カップ&ソーサー、お年玉切手、古銭、銀貨などお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在1位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

本日、入ってきました。
「勁文社(ケイブンシャ)フォノシート ウルトラQ付録 コミック・ゲーム」
ペギラの福笑い!!

楽しそ~~う!!これは早速やってみねば!!

「ちょっっ、カラーコピーでやってよっ!?∑(○ω○∥)」

というわけで、パーツの部分はカラーコピーにとって切り取り、いざチャレンジ!!

 

まず、正しいペギラはこちら。

 

にゃん子作(*´艸`*)

 

こんなのペギラじゃねえぇぇっ!! (ノTωT)ノ ミ ┸┸  

惜しいじゃーん(*´艸`*)エヘエヘ

 

・・・しかしペギラって、ツノとキバを取っちゃうと、
ずいぶん印象変わっちゃうなあ~~(;;-_-)

 

さらにいじってみよう!

驚くペギラ!

 

おじいさんペギラ!

 

鬼っ子ペギラ!

 

いや~~、福笑いって楽しいなあ~~~!!:hoshi1::hoshi1:

ペギラが・・・ペギラが・・・アアァァ(∥0ω0)。。○

 

アマゾンの古書枠についてアナログ書店の考察

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在1位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

アマゾンの社員さんに言われまして、
最近、古書の画像を積極的にアップしてみています。 Σp[【◎】]д・) パシャッ!

アマゾンの商品枠には、画像があるのと無いのとありまして、
ISBNが付いているような新しい本は、たいがい表紙などの画像が載っていますが、
古書に関しては画像が載っていないものが多いです。
(ちなみにアマゾンでいう所の「古書」の定義は、ISBNの無い本、
 すなわち1980年代以前くらいの本、ということになっております。)

アマゾン社員さんがおっしゃるには、
「画像が載っているものと載っていないものでは、やはり売れ行きが違うんです、
 画像が載っているほうがよく売れるんですよ!(。+・`∀・´)キラーン☆」
なので、ぜひどんどん画像をアップして下さい、と言われました。

・・・実はおととしに、別のアマゾン社員さんが当店をご訪問下さった時にも
同じことを言われまして、ワタクシしばらくはせっせとアップしてみたのですが、

だんだんめんどくさくなってやめちゃったーーーアハアハアハ(*´∀`)ゞ 

実のところ、ほんとに手間に見合うのかな~という疑問も常に頭をよぎりますしね:neutral:
ただ、今は2年前と違う点がいくつかあり、
●アルバイトさんの数が増えて、人手と気持ちに少しだけ余裕があること
●新しいデジカメに買い替えたので画像アップも迅速になったこと
●画像があったほうが良いと思えるジャンルがあること
●アマゾンの古書の商品枠も、どんどん充実しているのを肌で感じます
などから、これからは積極的に画像をアップしてみようかな?と思っています
(あくまで?にしておきますが・・(;^^))。

ちなみにメディア商品の画像のアップはどなたでも簡単にできます、
該当商品の「画像はありません」の下の「自分のイメージを掲載する」をクリックすれば、
画面に従って簡単にアップすることができます。:pc::kurikku:

アマゾンさんは古書枠の拡大に非常に力を入れているようです、
実際、本全体の売り上げの中の古書が占めるシェアが好調で、
これからも伸びしろが見込めそうなのだとか。

このあたりのお話はすでに2年前に伺っていたのですが、
あれからちゃんと着実に商品枠を拡大されていてすごいなあと思うと同時に、
様々なサイトがどんどん競争が激しくなり、大変だなあと思います・・
そして自分たちも、常にどんどん進化していかなくてはならないなあと思います:ase1:
でも当店は基本的にアナログ集団ですので、IT関係にはついていくので精一杯、
ていうかついていけてるんだろうか(;^^)??

おしっこ猫ちゃんに朗報

カテゴリー/当店の癒しの看板猫


人気ブログランキングへ   現在1位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

我が家の癒し系ナンバーワン、シュガーくん:heart:

 

体が大きく力も強いのに、とっても性格が優しいイイ子ちゃんです:oops:

しかしそんなシュガーくんにも、一つだけ困ることがありました。
ときどき、掛布団におしっこしちゃうんです:naku:
タオルケットや毛布にはしないので、どうやら掛布団のシーツの肌触りに
もよおしてしまうのだと思われるのですが・・・
おしっこされると、シーツのみならず中のお布団まで丸洗いしなくちゃいけませんからね、
これがなかなか面倒で:cry:
「あーあ、猫用防水布団シーツとか、誰か発明してくれないかしら!!」などと思っていたら、
もうありました!(驚)

掛布団カバー「ウォーターガード」(SLEEP PLUS)

いやーすごいね、便利だね!
というわけで、さっそく注文!

買ってみて驚いた、
このシーツにしてから、シュガーくんがピタッとおもらししなくなったんですよ~!∑(゜ロ゜)
やっぱりシーツの肌触りに原因があったんだなあ、
普通のシーツってツルツルしてますけど、
このウォーターガードのシーツは表面がワッフルみたいになっていて
ザラザラしているんですね。

というわけで、このカバーを初めて買ってから3ヶ月ほど経ちますが、
以来一度もおしっこされていません、ワーイワーイ!

掛布団のカバーは全部これに取り換えちゃいました!

・・・まあそんなわけなので、肝心の「水をはじく!」という防水効果については、
なにぶんおしっこをされていないのでレポートができないんですが(笑)
おもらしされなくなりまして、我が家では大変重宝しております。
発明してくれたかた、どうもありがとうございますm(_ _)m

 

藤原啓の備前焼花入、島岡達三の象嵌角皿 /東京都江東区木場で、水木しげる、寺山修司、文学評論、深夜食堂、藤子不二雄、DVD、格闘技DVDなどお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在1位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

本日、入ってきました。

人間国宝、藤原啓さんの備前焼の花入。

 

 

同じく人間国宝、島岡達三さんの象嵌角皿。

 

余談ですが・・・
くまきち(夫)と美術館などに行くと、
「作品を直接持てなくてつまらーーん!(」°ω°)」 」
とよく言っています。
私なぞは、美術品のような物はガラス越しに見るのが当たり前だと思っていたので、
「触れなくて当たり前じゃないか・・・(∥-_-)」
と思っていたのですが、
最近お店に焼き物などが入ってくると、自分も積極的に触れてみることにしました。
すると、
「あ、くまきちの気持ちがわかってきた!∑(゜ロ゜)」

なるほど・・・なんというか、これが「土の感触」というのでしょうか、
温かいぬくもりを感じるのですね。
こういった作品の鑑賞は、本当は「触る」ことも大事なんだなあと思うようになりました。
美術館などの陳列物には触ることができませんが、
自分のところに入ってきた作品には、これからも積極的に触れていきたいなあと思います。

実際に自分で使ってみるのもありですよね、
最近細川護煕さんの湯呑を使っているのですが、
持ったり洗ったりしながら触る感触が、なんともぬくもりがあって心地よいのです。
こうやって様々な作品に触れ続けていたら、目利きにはなれないまでも、
私にも少しばかりは良し悪しがわかるようになるかな?:roll:

手塚治虫 直筆原画「ブラック・ジャック」 /東京都東村山市で、リカちゃん人形、ペコちゃんの手踊り人形、不二家のおまけ、銀杯、ネクタイピン、イヤリング、洋食器、ロイヤルコペンハーゲン、フランク・ロイド・ライト、ノリタケ、掛軸、やきものなどお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

昨日お譲り頂きました、手塚治虫さんの直筆の原画です!

三つ目がとおる

 

そして、「ブラック・ジャック」!

このカットは、「ブラック・ジャック 第7巻」(秋田書店/少年チャンピオン・コミックス)の24ページ目の
こちらのシーンで使われる予定だったのですが、最終的には違う絵に差し替えられられたということです。
いわば「幻のカット」なわけですね。

・・・・・ううっ(T―T)
「第57話 シャチの詩(うた)」というお話の中の、クライマックス・シーンと言ってよいと思います。
シャチのトリトンとブラック・ジャックの切ない友情を描いたこのお話は、
動物好きが読んだら涙を禁じ得ません(T―T)うっうっ

今回この原画を当店にお譲り下さったお客様は、子供の頃から手塚治虫さんの大ファンで、
手塚先生とファンレターや年賀状などでのやりとりが続き、
高校生のときに、当時富士見台(練馬区)にあった手塚先生のご自宅を訪れたそうです。
しかしマネージャーさんとお話をしましたが、先生は仮眠中ということで、
残念ながらお会いできなさそうだと諦めて帰ろうとしたところ、
「ちょっと待って!先生が今起きられたそうだよ、会って下さるって!(^^)」
そして奥の仕事場に通され、憧れの手塚治虫さんに会うことができたのだそうです!

手塚さんは温かく歓迎して下さり、
「この中で、何か好きな物を持っていきなさい」
と、ご自分の机の引き出しをあけました。
その引き出しの中にはたくさんの原画が入っていて、
「これらは実際には使われなかった物なんだけど、
 別の機会に使えることもあるから、こうやって取ってあるんだよ」
と説明して下さったそうです。

そして最後に、大きな手で握手してくれた手塚先生。
後日お礼状を送ったところ、「またいつでも遊びにいらっしゃい」と温かいお返事を頂けたこと。
お客様が懐かしそうな顔で、くまきちと私に手塚先生との思い出を一つ一つ語って下さいました。
大変貴重なお話を伺えたとともに、
お客様がどれほどこの原画を大切にされていたかということが伝わってきて、
思わずグッときてしまいました。そして、
「こちらのお店だったら、きっと大切にして下さると思ったので・・」

ウルッ(;д;)(;ω;)ウルッ

・・・お客様、そのご判断はとっても正しいです、
くまきちはこの原画をきちんと額装して、宝物にするつもりです!:crown:
アルバイトのキョーコさん(芸大(美術)出身)にお願いして、キレイに額装してもらって、
お店に飾るんですって!:wa-i: (キョーコさん、よろしく!

お客様はふんわりとした気品のある素敵な女性で、
もしその後に出張買取りの予約がつまっていなかったら、もっともっとお話を伺っていたかったです!
くまきちも、この原画が手元に来てくれたことにとても感激しています、
このたびは当店にお声をかけていただきまして、本当にどうもありがとうございました!

 

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP