古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

サボテンに落書きしないでハガキ /千葉県船橋市で、カルビー仮面ライダーカード、腕時計、古銭、切手などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

気になる絵ハガキがっっ!! ドキ((*゚д゚*))ドキ

 

 

・・・・・おヒゲもすごーく突っ込みたいところだけど(;; ・`д・ )ゴクリ
それよりも押さえておきたい重要ポイントはこちらだ!

 

 

「らくがきを しないで下さい サボテンが可哀想ですから」

 

ステキです!!(TДTノノ”☆

サボテンに対するおじちゃんの温かい愛情が、ひしひしと伝わってきます!!
素晴らしいです!!
そうだよ、サボテンにらくがきなんかしちゃダメだよっ!!:baikin_1:

さて、このハガキの裏面を見てみると、
「宮崎県国定公園日南海岸/小弥太郎サボテン公園/
 らくがきをしないで下さい。サボテンが可哀想ですから。」
と、タイトルが書かれています。
早速、ググって調べてみました:roll:

———————————————————–

日南海岸追走~失われた風景を偲ぶ サボテンハーブ園

「サボテンハーブ園」はその名が示すように「サボテン」と「ハーブ」をテーマにした施設で、
「日南海岸」の観光名所のひとつとしてよく知られていた。
そもそもは1937年(昭和12年)、「小弥太郎峠」に数種類のウチワサボテンを200本植えて
「サボテン林」を作ったのが始まりという。宮崎交通初代社長を務めた岩切章太郎氏の発案で、
青島と鵜戸神宮との間に新たな観光名所を創出することが目的であったらしい。
その後移転し、「サボテン公園」として開園したのが1951年(昭和26年)のことだ。

やがて1955年(昭和30年)に「日南海岸」が「国定公園」に指定され、
さらに1960年代になって皇太子と美智子妃殿下(現天皇・皇后)夫妻の来県や
宮崎を舞台にしたNHK連続テレビ小説「たまゆら」の放映などが重なり、
「日南海岸」は全国的に知名度を増して、昭和40年代の「新婚旅行ブーム」を迎えるのだが、
そのブームの渦中にあって「サボテン公園」は「日南海岸」の観光名所のひとつとして
充分にその役割を担った。海岸の丘陵の斜面を埋め尽くすサボテンの景観は異国情緒に溢れて、
訪れる人にも新鮮な驚きを与えたものだったろう。

やがて「新婚旅行ブーム」も過ぎて、「日南海岸」と宮崎の観光が斜陽の時代を迎えると、
「サボテン公園」への客足も落ちた。
「サボテン公園」から「サボテンハーブ園」としてリニューアルされたのも、
「日南海岸」の観光名所のひとつとしての新たな魅力の創出を試みたものだっただろう。
「サボテンハーブ園」へとリニューアルされた後も劇的に客足が戻ることはなかったが、
古くからの知名度もあり、「日南海岸」を代表する観光地のひとつとしての役割を担ってきた。
しかし、2004年夏、宮崎を襲った台風によって「サボテンハーブ園」も壊滅的な被害を受けた。
復旧したところで客足が戻る期待もなく、園は営業継続を断念、
2005年3月31日をもって休園、事実上の閉園へと至ったのだった。

http://www.natsuzora.com/iris/remembrance/saboten.html

———————————————————–

このサボテン公園はもう無くなっちゃったんだ・・そうなんだ・・(;Д;)オジチャン…
昭和40年代に宮崎で「新婚旅行ブーム」があったんですね、
その頃訪れたご夫婦にとっては、きっと素敵な思い出あふれる場所だったことでしょう。

———————————————————–

今日くまきちは、千葉県船橋市で、
カルビー仮面ライダーカード、腕時計、古銭、切手などお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!

にゃん散歩:大~回りで東京駅へ! /千葉県船橋市と浦安市で、コミックセット、銀魂、講談社学術文庫、絶版漫画、杉浦茂、白土三平、るろうに剣心、展覧会図録などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものブルーレイ・DVD・CD・ゲームレジャーくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

今日はお休みなので、体を鍛えるために、またはりきってウォーキングです!!:ecoemoji1:

先週、清澄白河から東京駅まで歩いてみたら1時間くらいで着いたので、
今日は職場(南砂)から東京駅まで歩いてみることにしました。
葛西橋通り⇒永代橋通りを、東京・大手町方面に向かってひたすら歩いていきます。

 

出発して30分後に、「ブックオフ 木場葛西橋通り店」を通過。

 

深川あたりでこんなマンション広告を発見し、
「くぐり戸付きドアに、ねこ階段かあ!!ステキだあ。。。(;´Д`)ハアハア」
と思いを巡らし、

 

にぎやかな門前仲町駅に到着。ここで約1時間経過。
ちょっと休憩しようと、サーティーワンアイスクリームでアイスを食べ、

 

富岡八幡宮を通過。

 

そして、木場駅をつう・・・・・あれ?

えっっ、木場駅!? あれっっ!?

 

やっべーーーー、方向間違えた!!!:gaaan:

 

永代通りを逆方向(スタート地点に戻る方向)へと曲がって来てしまったらしい、
しまったーーーーーーー。 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
(ちなみに充電切れで、今日はスマホのマップは使えなかったのだ、トホホ。。。)

一瞬、このまま木場駅から電車に乗って帰っちゃおうかと頭をよぎりましたが、
いやいやいや、一度立てた目標はきちんと達成せねば!
というわけで、今来た道を戻ります。。。(30分近く間違った方向に歩いて来てしまったので、
また30分かけて戻ります。。。:naku:ウエェェェェ)

 

戻っていき、正しい方向に歩を進めると、

 

永代橋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

そうだよこっちだよこっち、いつも車で通りかかるところだよ!

永代橋からの眺望。
そびえ立っているビルたちは、月島のタワーマンション群。

 

橋を渡れば中央区。
ここで、また気になる広告を発見。

へえ~~、初めて見ました8O
お兄さんが、自転車こぎこぎしてました。

 

そ・し・て、

やっと着いた―――!!!

 

・・・ここまで来るのに、

2時間半もかかっちまっただよーーー :body_deject:
(※そしてそのうちの1時間は、道間違えによるロス!!
  。゚( ゚^∀^゚)゚。アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ )

というわけで、正しく来れば、だいたい1時間半で着くんだな、うん。

行く前は、
「余力があれば、帰りも歩いて帰ろうかな!:D
などと思っていたのですが、もうそんな気力はなく、、、orz

東京駅の地下で(広すぎて何度行っても迷うんだが・・(;;-_-))
Soup Stock Tokyo」で美味しいスープをいただき、
大丸デパートに寄って「フェスティバロ」をおみやげに買って、
そして電車で帰ってきました

今日もいっぱい歩いた、楽しかった!!
歩き回るのはほんとに楽しいなあ、
次はスカイツリーに歩いて行ってみようと思っとります!
次回のにゃん散歩をお楽しみに!:lol:

———————————————————–

今日くまきちは、千葉県船橋市と浦安市で、
コミックセット、銀魂、講談社学術文庫、
絶版漫画、杉浦茂、白土三平、るろうに剣心、展覧会図録などお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!

栃木古書組合の中市会に行ってきました

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ   現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

今日くまきちは、栃木古書組合の中市会に参加するため、
栃木県に行って参りました。:track::dash:

栃木組合で中市が開催されるのは、実に十数年ぶりのことだそうです。

 

ブログのネタにするから、色々写真撮ってきてよと頼んでおいたのですが、、、

送られてきた写真。

伊福部昭のレコードはこれ1枚だけではなくて
60枚くらいの一括で落札したそうなので、おお、それは面白そうだ、
明日見せてもらおうっと!:roll:

ちなみに今日落札したのは、本は一冊だけ、
「カミキリムシの図鑑」(←私物用じゃないのか・・?)
他は皆、例のごとく本以外の商品だそうです(笑)

帰りは渋滞で大変だったみたい。
昼にカレーが出たのに、夕食に一人で入ったお店は、
ふと気が付くとココイチだったとか(笑)
戦い(市場は戦いの場だ!)の後には、無性にカレーが食べたくなるのだそうで、、、
でも結局ハッシュドビーフにしたそうです:mrgreen:

今日はどうもありがとうございました、またよろしくお願いいたします!

ねこと国芳~クニヨシキャット352匹! /埼玉県吉川市で、DVD、DVD-BOX、洋画DVD、邦画DVD、お笑いDVD、アニメDVD、PCゲーム、パソコンゲームなどお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

お、こんな本が出たのかあ!
新刊屋さんで見かけて即購入!:kaomoji7:

 

「ねこと国芳」金子信久/パイインターナショナル

世界10カ国以上で同時に発売とは、すごいですね!8O
国芳の人気ぶりがうかがえます。

歌川国芳が大の猫好きとだったことは有名です:roll:

国芳は無類の猫好きとしても知られ、常に数匹、時に十数匹の猫を飼い、
懐に猫を抱いて作画していたと伝えられる。
内弟子の芳宗によると、亡くなった猫はすぐに回向院に葬られ、家には猫の仏壇があり、
死んだ猫の戒名が書いた位牌が飾られ、猫の過去帳まであったという。
(ウィキペディアより)

そのため国芳の絵には、たくさんの猫たちが登場します。

じゃれる猫あり、

 

食べる猫あり、

 

威嚇する猫あり、

 

親子で眠る猫あり、

国芳の、猫に対する温かい目が感じられますね(^^)

 

そして、猫以外の動物の絵も収録されています。
金魚の絵をご紹介します、こちらの絵もとても可愛らしくて印象的でした。

「金魚づくし 玉や玉や」
「たーまやー、たーまやー」と売り歩くシャボン玉売りは、夏の風物詩。
たまらず子供たちが駆け寄り、くっついて歩くわけだが、ここでは金魚だけでなく、
カエルになりかけたオタマジャクシや亀の親子も一緒である。
手を伸ばす亀の子の、何といたいけなことか。(解説より)

 

「きん魚づくし ぼんぼん」
お盆に子供たちが手をつないで歌って歩く風習のこと。
ここにも、まだしっぽの残るカエルの子が紛れ込んでいるが、
ちゃんと金魚に仲良くしてもらっている。(解説より)

 

金魚と共に、亀の親子連れや、まだオタマジャクシの面影残るカエルの子が
一緒に仲良くしているのが、んもーー微笑ましくてとっても可愛いです:oops:
シャボン玉を売り歩いていたり、うちわであおいでいたり、
擬人化された動作も実にいきいきとしてステキです。

本のしおりも可愛いです、遊び心がありますね!


(あ・・また写真にニャン毛が・・(笑) )

———————————————————–

今日は埼玉県吉川市で出張買取りでした。
以前もお宅にお伺いしたことのあるリピーター様で、
DVDやパソコンゲームを大量にお譲り頂きました、どうもありがとうございました!

ぎうぎうは猫の特権です

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム当店の癒しの看板猫くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ   現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

ホットカーペット(猫用)は、ちゃんと2つ用意してあるのに・・・

 

 

一緒にくっついて寝たいのねーー、ラブリーー!!

 

そうそう、欠伸ってつられるのよね(笑)

寝起きがいいのは、いつももえにゃんのほう。
いつも先に立ち上がります。

シュガーくんはまだ毛づくいなどして、カーペットから動きません(笑)

そしてワンテンポ遅れて、ようやくシュガーくんも立ち上がりました。

しっかり伸びをして、お目覚めです!(^∀^)

 

ちなみに猫が寝起きに必ず伸びをするのは、筋肉や関節をよく伸ばし、
全身に血液の循環をいきわたらせるための大事なストレッチなのです。
なので我が家では、「猫が伸びをしているときは絶対に邪魔をしない!(゜Д゜)ノ」
という決まりがあります。

ちなみにこの猫の姿を見て、私も朝起きたら必ずお布団の中で
しっかり伸びをするようになりました(笑)
手の先から足の先まで、全身に血液がめぐるようイメージをしながら大きく伸びをすると、
大変気持ちがいいです、身体にも絶対いいと思う!
日頃からネコ先生から学べることは、けっこう色々あるんですよね:neko:

スゴすぎる正誤表 /千葉県市川市、千葉市中央区、埼玉県さいたま市中央区、狭山市で、実用書、ビジネス書、専門書、展覧会図録、美術書、白洲正子、パソコン技術書、外国のコイン、古銭、メダル、切手、カードダス、チョロQ、スラムダンク、コミックセット、ファミコンソフト、スーパーファミコンソフト、テレホンカード、カメラなどお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ   現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

入ってきたこちらの本に、思わずビックリ!


「三越左千夫全詩集」平成6年発行

 

こちらがこの本の正誤表なのですが・・・

 

 

間違い多いなあ・・!!:ga-n:

 

この本を持っていたお客様は、正誤表の通りに
ページに赤ボールペンで直しを入れておられるのですが、
この詩なんて、

 

 

もはや原型をとどめてないし!!:ga-n:

 

ググって調べてみたところ、
この本は作者(故人)の弟さんにより編纂された私家本だそうで、
「遺された資料があまりにも膨大な量で整理不足による不備な点が多かった」ようです。
現場の混乱ぶりと大変さが伺えますねえ・・(;´`)

ちなみに、この本が発行された3年後に1997年に新版が出ており、
そちらではきれいに直されているようです。

———————————————————–

今日は千葉県市川市、千葉市中央区、埼玉県さいたま市中央区、狭山市で、
実用書、ビジネス書、専門書、展覧会図録、美術書、白洲正子、パソコン技術書、外国のコイン、古銭、メダル、切手、カードダス、チョロQ、スラムダンク、コミックセット、ファミコンソフト、スーパーファミコンソフト、テレホンカード、カメラなどお譲り頂きました、どうもありがとうございました。

「片桐くん家に猫がいる」6巻発売!

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

新刊屋さんに行ったら、「片桐くん家に猫がいる」6巻が出てました、イエーイ!:wa-i:

主人公の片桐くんは独身男子、ちょっとぼーっとしてるけど、穏やかで優しい好人物。
同居人は4匹の猫、ハツ、ミノ、ぎあら、ユッケ(ネーミングがいいですね~笑)、
個性豊かで元気な猫たちに囲まれ、にぎやかな毎日を送っています。
そして6巻ではさらに、表紙にもなっている仔猫ちゃんが加わりました!
今までの4匹も可愛いけれど、この子がまた可愛いのなんの!!ハアハア(;´∀`)ハアハア

猫を飼っている人なら思わず「あるある!」と声に出してしまう猫ネタが満載で、
登場人物もみんな優しくて、ほんわかと心を癒してくれます。
猫好きさんには絶対オススメの作品です!!:wa-i:

———————————————————–

今日は南青山に行って、お知り合いの
永島京子さんの個展にお邪魔してきました。「永島京子 THERE

 

見る角度によって画面が変わる、いわゆるチェンジング(レンチキュラー)の絵になっているので、
お客さんがみんな右左に揺れながら見ているのが面白かったです:mrgreen:
体を動かしながら見ていると、自分も絵に参加している気分になって、なんだか楽しいですね!

今日も行きます、本日のお猫様! /千葉県八千代市で、掛け軸、尺八、三味線、象牙、カメラ、水木しげる絶版漫画などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームお客様宅のお猫様!


人気ブログランキングへ 現在5位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

今日の買い取り先にも猫ちゃんがいたそうですよ~!
というわけで、昨日に引き続き2日連続、

本日のお客様宅のお猫様です!!:hoshi1:

 

(写真掲載はお客様にご了解を得ております)

 

なな、な、なんと、

くまねこ号の中に自ら遊びにきてくれたそうです!!

これは初めてのケース!!:wa-i:

助手席にも座っていたそうですよ、たまらんですなあーーー!!(;´∀`)ハアハア

 

お客様の腕に抱かれているこの猫さん、お名前は、:hoshi1:デカ子さん:hoshi1:!!
名は体を表すのごとく、実に貫禄のある立派な猫さんですね、ステキです!!:neko:

———————————————————–

今日は千葉県八千代市で、
掛け軸、尺八、三味線、象牙、カメラ、水木しげる絶版漫画などお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!

本日のお猫様!/東京都江東区と三鷹市で、ニンテンドーWii、PSP、図鑑、ムック本、大型本、美術書、展覧会図録、Webデザイン、パソコン、実用書、技術書、テレホンカード、スラムダンク完全版、コミックセット、切手などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム江東区三鷹市くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ   現在5位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

本日のお客様宅のお猫様です!!:hoshi1:

 

ステキなキャットタワーに鎮座する、
ステキなヒップ(しっぽブンブン)がお出迎え(;´∀`)ハアハア

前のほうに回ってみると・・・

 


(写真掲載はお客様にご了解を得ております)

 

ラブリーー!!

 

彼女の名前は茶々さん(♀)。
おしゃべり好きなようで、「ぶなーー!ぶなーー!」としきりに話しかけてきてくれました(嬉)
ちょっとダミ声なのがまた可愛いかったです(^^)
ナデナデもたくさんさせてくれました、茶々さんどうもありがとう!

もう一匹、ポーさん(♀)という黒猫レディもいたのですが、
ポーさんのほうは人見知りのようで、
廊下や部屋をサササッ:dash:と素早く横切る姿を目撃するのが精一杯でした、残念!

色々とお話できて、そして猫さんたちと触れ合えて
とても楽しかったです、どうもありがとうございました!
もしもまた機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
お近くですし、よろしければ今度ぜひうちの猫ズにも会いにいらして下さい~:wa-i:

———————————————————–

その後、くまきちは2件目のお宅のある三鷹へ向かいました。
そして私は、今日はしっかりウォーキングをして体を動かそう!と決めていたので、
清澄白河から歩いて皇居まで行ってみることにしました:roll:
道に迷わないよう、スマホでマップを確認しながら、レッツゴー!

1時間くらいで、東京駅に到着しました。
先月復元工事が終わり、開業時(大正3年)の姿に戻った東京駅。
写真を撮っている人たちが大勢いました。
しかしやはり美しいですよね、東京駅:hoshi1:

 

皇居のお堀にいた鳥たち。

小さくて可愛いけれど、色はモノトーンで渋い色合いの鳥でした。
何の鳥なのかな?冬毛の鴨かしら?:roll:

 

帰りはさすがに電車で帰りましたけど(笑)
今日はたくさん歩けました、2時間くらいしっかり体を動かし、気分もスッキリ:hoshi1:
明日からまたがんばろう~!

———————————————————–

今日は東京都江東区、三鷹市で、
ニンテンドーWii、PSP、図鑑、ムック本、大型本、美術書、展覧会図録、Webデザイン、
パソコン、実用書、技術書、テレホンカード、スラムダンク完全版、コミックセット、
切手などお譲り頂きました。どうもありがとうございました!

銚子まで買い取りに行ってきました~!

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!

 

今日はちょっと遠方、千葉県の銚子で出張買取りだったので、
ドライブをかねてワタクシもお供してきました ⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´∀`)ノ

・・・・銚子みたいなところに来ると、

ダジャレ好きなくまきちが大喜びするので大変です(∥-_-)

 

「チョーシに乗ってチョーシまで来ちゃったーーー!!

 ブログにも書いてね、ウヒャヒャヒャ!(≧ω≦*)ノ彡☆バンバン !!」


はいはいほらよ、書いたよ。( ゚д゚)

 

さて、買い取りはサクッと終わりましたので、犬吠埼に向かってみました。

 

魚料理 常陸」でとても美味しいご飯をいただき、

 

銚子ポートタワーに登り、

 

ご当地キャラらしきクリアファイルをおみやげに買いました。
(犬吠埼マリンパーク(水族館)にいる、ちんあなごのキャラクターだそうです。)

ちなみにこれが本物のちんあなごだそうです、
ニョロニョロしていて可愛いね~!(*´エ`*):heart:
犬吠埼マリンパーク★ちんあなご(You Tube)

今日は建築、デザイン、SD選書、インテリア、洋書、専門書、横山光輝、白土三平、カムイ伝、
ジョジョの奇妙な冒険、バッジなどをお譲り頂きました。どうもありがとうございました!

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP