古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

東京都江東区、北区、千葉県浦安市で、全集、美術書、展覧会図録、専門書、実用書、ビジネス書、スピリチュアル、思想哲学書、数学書などの本や、日本刀、刀装具、お茶道具などお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム

あわあわあわ、6月に入ってからなんだかプチ繁忙期です

5月下旬の依頼件数が割と少なめだったため、
そのぶん6月に流れ込んだ感じでしょうか??

それと、このところ遺品片付け・遺品整理にともなう
おうち丸ごと買い取り系のご依頼が多いため、
1件の量が多いので運びがいがあります、
バイト君もさらにたくましくなることでしょう(笑)

というわけで私もちょいといっぱいいっぱいで、
眼精疲労による頭痛肩こりなどに数日悩まされていたのですが

念入りにストレッチしたらなんとか回復したかな・・・

明日はたくさん入力したいので、今夜もしっかりストレッチすることにします:body_stretch::ase1:

一昨日は千葉県千葉市中央区、
昨日も3件、東京都葛飾区、足立区、埼玉県三郷市、
今日は3件、東京都江東区、北区、千葉県浦安市で出張買取りでした。
全集、美術書、展覧会図録、専門書、実用書、ビジネス書、スピリチュアル、
思想哲学書、数学書などの本や、日本刀、刀装具、お茶道具などお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!

日本刀・刀装具の買い取りが続いています、すごいなあ8O
刀装具は小さな美術品として見るのが楽しいですね、
様々な意匠が凝らされています、職人さんの技術が素晴らしいです。

本日のお猫様 /東京都千代田区大手町、豊島区、板橋区、江戸川区、初版本、戦前の本、昭和20~30年代の単行本、昭和30年代のコンサートパンフ、金貨、イヤリング、腕時計、3DS、超合金、ソフビ、古銭、外国のお金などお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ ←ぜひ応援ワンクリックお願いいたします!
現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

今日もくまきちは4件の出張買取り!
東京都千代田区大手町、豊島区、板橋区、江戸川区でした。
超大手企業様、おうち丸ごと系、戦前からの古い古書などなど、
今日も一日盛りだくさんの内容だったようでございます、
どうもありがとうございました!
本日は初版本、戦前の本、昭和20~30年代の単行本、昭和30年代のコンサートパンフ、
金貨、イヤリング、腕時計、3DS、超合金、ソフビ、古銭、外国のお金など
お譲り頂きました。

 

そしてそして、

本日のお客様宅のお猫様!!:hoshi1:

 

 

も、も、萌え~~~!!

 

このまん丸フォルム!
垂れたお耳!
ちょっと短めのお手て!
しかも名前は「レタスちゃん」!!(笑)
うわあぁぁ~~たまりませんですなあぁぁ~~(;´Д`)ハアハア
スコティッシュフォールドと、マンチカンが入っているのだそうです、なるほどなるほど。
可愛いお写真を撮らせていただきまして、どうもありがとうございました!:neko:

もふもふさんに警戒される /東京都港区、江東区、国分寺市、神奈川県横須賀市で、スピリチュアル、精神世界、思想哲学書、ヨガ、宗教学、実用書、全集、文学、言語学、クラシック音楽の本、専門書、楽譜、スコアDVD-BOX、カメラ、貴金属、メダルなどお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ  現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日はまず横須賀にお住いの、くまきちの叔母様のおうちに伺ってきました。

玄関先でお出迎えしてくれた、黒い野良さん(*´∀`*)

さて今日は、先日お亡くなりになられた
くまきちのお祖父さんが使っていた家具の処分を
お手伝いに行ったのですが、
「あら、こんな物も買い取ってくれるの!?」
「こんな物も大丈夫なの!?」
と、どんどん品物を追加して下さいまして、
結果的にいつも通りの普通の出張買取りになっちゃいました、
どうもありがとうございます!(笑)

そしてこちらのお宅には飼い猫ちゃんがいまして、
私もくまきちも会うのを楽しみにしていたのですが、
警戒されてしまったようで2階へと逃げられてしまいました(;∀;)

そして私たちが帰る間際、叔母様が2階へと猫ちゃんを探しに行って下さったのですが、
「あら?いないわ:ase1:
「どこに隠れちゃったの、レオちゃ~ん!」
と散々探し回る叔母様、
うちら相当猫ちゃんに警戒されてしまったようです・・(ノ∀`)・゚・。(ノω`)・゚・。

でもついに連れてきて下さいました、アメショー雑種のレオくん(♂)です!:hakusyu:

もふもふの大きな猫さんでした、ラブリー!(*´∀`*)

・・でもくまきちがだっこしようとしたら、
再び全力ダッシュで逃げて行ってしまいましたので、
姿を見られたのは一瞬でありました(;∀;)
でもお姿が見れて嬉しかったわ~、びっくりさせちゃってゴメンね!

今日はどうもありがとうございました、お話しできて楽しかったです!
これからもどうぞよろしくお願いいたします

———————————————————–

そしてその後は、東京都港区で、
スピリチュアル、精神世界、思想、ヨガ、宗教学、実用書、DVD-BOXなど
お譲り頂きました、どうもありがとうございました。

———————————————————–

昨日は東京都江東区と国分寺市で出張買取りでした。
うち1件は先日もお伺いしたお宅で、クラシック音楽の本、専門書、楽譜、スコアなど
お譲り頂きました。
もう1件はお知り合いの骨董屋さんのご紹介で呼んでいただきました、
哲学思想、宗教学、全集、文学、言語学、専門書などお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!

群馬で出張買取りでした! /群馬県桐生市と埼玉県和光市で、落語、歌舞伎、映画、舞台、芝居、演芸、芸術書などの本をお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームレジャー


人気ブログランキングへ     現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

昨日はちょっと遠方、群馬県桐生市まで出張買取りに行ってきました!
前日は桐生市のホテルに一泊し、当日の朝は余裕をもって出発。
お約束の時間まで時間があったので、少しだけ自然の中を散策することができました(^^)

巨樹好きのくまきちは見逃せません、
こちらは桐生城跡日枝神社のクスノキ群、樹齢600年だそうです!

見事ですねえ・・・・。
樹齢600年というと南北朝時代らしいですよ、
そんな頃からずっと、この地で時代の流れを見つめているのですね。

古い神社の建物のそこかしこに、素敵な木彫がありました。

 

近くには桐生城の跡があるそうで、ハイキングコースにもなっており、
途中まで車で登って野山を少し散策。

「トカゲやヘビがいないかな~~(*´ω`*):heart::heart:
と目をキラキラさせながら探し回るくまきち。
まずは早々にトカゲを見つけました、嬉しそう。
さらに、

 

 

「あっっ、

 

 ヘビもイタ━━━(*≧ω≦*)━━━!! 」

 

「ナニ━━━(;゚Д゚)━━━!! 」

 

嬉しそうにヘビさんをむんずと掴まえるくまきち。
・・もちろん危害を加えたりするつもりはないのだけれど、
ヘビさんにしてみれば「ギャアアアア!!殺られるーー!!(∥゜Д゜)」という
心境なのでしょう:ase1: 頑として出てきませんでしたので、くまきちが手を放してあげると
しゅるしゅると枝の中に逃げていきました。
お顔が見れなくて残念だったわ~(*´∀`)
(でもこのヤマカガシというヘビはちょっと毒があるんだって、だから良い子は気をつけてね!)

わずか30分ほどの散策でしたが、自然をしっかり満喫して体を充電することができました!
そしていよいよ本題の、お仕事です。

お客様宅に到着しますと、母屋のすぐ隣に作られた、離れのようなお部屋にご案内頂きました。
ここはお客様のお父様(故人)専用のお部屋で、壁中が落語や演芸などの本でビッシリ!
持ち主様は生前、舞台の世界に深く関わりのあったかたで、
落語家さんや歌舞伎役者さんなどとの親交も広く、
本も著名な方々のサイン入りの物が数多くあり、
またゆかりの品々もたくさんありまして壮観でした。

持ち主様の、演芸の世界への愛情がひしひしと伝わってくるお部屋でした。
そして著名な方々の気合の入ったサインぶりからも、
持ち主様が亡くなられた時はさぞ各界の方々から惜しまれたことと察せられます。

お客様から差し入れも頂戴し(ありがとうございます!)
途中何回か休憩をはさみながら、くまきちがひたすら仕分けをし、
私がひたすらしばっていきました。
外からはうぐいすの鳴き声が聞こえてきましてね、
そんな中で仕事をするのは風流でステキでしたよ(^^)
そして運ぶ時は、お客様のご家族が4人がかりで手伝って下さったので、
運ぶのはアッという間に済んじゃいました、ありがとうございました!:b_body_jump:

作業が終わった後、お客様に
「良い業者さんに来ていただくことができて、本当に良かったです!(^^)」
とおっしゃっていただけた時は、とても嬉しかったです(*^^*)
お父上が愛情をこめて集められたこのご蔵書、大切にお取扱いさせていただきます。
このたびは当店にお声をかけていただきまして、誠にどうもありがとうございました!

———————————————————–

さて、このあと暇でしたらゆっくり観光でもして帰りたかったところですが、
もう1件埼玉県和光市で予約が入っていたため、
高速道路をかっ飛ばして2件目に向かいました。
1件目でハイエースはすでにほとんど満杯でしたので(汗)、
ぎゅむぎゅむ押し込んでなんとかスペースを作りまして、
2件目も無事終了。
帰ってきたのは何時だったかな、楽しみにしていたサッカーの後半戦には間に合ったと
くまきちが喜んでおりました(笑)

昨日は2人ともかなりヘロヘロになりましたが、
今日も大きな買い取りがございまして(ありがとうございます!)また忙しい一日となりました。
・・そんな一杯一杯なさなか、今日いきなり研磨機がぶっ壊れ、
ワタシはさらに一杯一杯に! ギャー!:ga-n:ギャー!
そのお話はまあ、別の機会にまた改めて(笑)

なんだそのしばりはー! /東京都文京区、大田区、墨田区で、ビジネス書、実用書、美術書、山の本、専門書、ゲームソフト(ニンテンドーDS、DVDボックス)、ワンピース、ハンター×ハンターなどお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ    現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

わあ~~~、小さな小さな目録が届きました~~~:hoshi1:

 

 

 

西荻窪の盛林堂書房さんの目録です。
豆本みたいで、粋でステキですねえ~!:hakusyu:

 

———————————————————–

今日は東京都文京区、大田区、墨田区の3件で出張買取りでした。
くまきちと、最近筋肉がついたという噂のバイトくん(笑)と2人で午前中に出発し、
店に戻ってきたのは16時過ぎ。
ハイエースは3件分の本で満杯のぎゅむぎゅむ、しかも、

 

「あと15分したら車の修理に

 行かなきゃいけないから!!

 急いで荷物降ろして!!ヽ(TωT)ノ」

「エエエエエエエ!!(屮゜□゜)屮」

 

なんだそのしばりはーー!!(汗)と思いつつも、
人海戦術(男性2人+女性3人)により、時間前にあっさりクリア:hoshi1:
ああ、やっぱり人がたくさんいるって素晴らしい・・・

明日も、家まるごと系の出張買取りのご予約が2件入っております、
またしばらく仕分けに忙しくなりそうです、がんばるど~~!(*゜∀゜)m9

本日はビジネス書、実用書、美術書、山の本、専門書、ワンピース、ハンター×ハンター、
ゲームソフト(ニンテンドーDS)、DVDボックスなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました。

折りたたみコンテナ、高価買い取りいたします! /東京都大田区、世田谷区、調布市で、実用書、パソコンの本、株の本、パンローリング、切手、懸賞当選品、サンリオ、お菓子のオマケ、ゲームソフト(Wii、ゲームボーイ、PS2)などお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ  現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

最近、当店の20代男性バイトくんの上半身がめっきり逞しくなってきました。
本人によれば、くまねこ堂でバイトを始めてから
苦手だった懸垂もできるようになったそうですよ、
相当本を運んでくれているようですもんね、すごいねえ!

・・・・その一方、くまきちは最近 

ちょっぴり太りました。。。(;; ̄ー ̄) キャッ!!(*ノωノ) 

あー、バイト君が逞しくなったぶん、

こっちにお肉が来ちゃったのね・・・(´∀`) キッ!!(`ω´;;)

 

そんな中、昨日はこんなことがあったそうです。

そのお客様のお宅はマンションの1階でしたが、入口に10段ほどの階段がありました。
本は大きな折りたたみコンテナにぎっしり詰めて、15箱。
(大きな折りコンにぎっしりだと、かなり重いんですよー:mrgreen::ase1:

「スロープがあれば台車でくまねこ号まで簡単に運べるんだけどなー(´ω`)」
と思いながらキョロキョロ見回しましたが、「やっぱりないなー(´ω`)」
しょうがない、自力で運ばねば、と
15箱のうちほとんどを運び終え、残りあと3箱というときに、

「あのーー・・・。そっちにスロープありますよ(;^^)」

「エエッッ!!(゚ω゚屮)屮 」

一応探したにもかかわらず見落としちゃった自分にビックリだよ(∥゜ω゜)、
とくまきちに後で語られましたが、
んーーーまあいいんでないのーーー

 

しっかり肉体労働をして

体重を元に戻すがよい(´Д`)ノ:crown:

 

という、古本の神様の思し召しだったんだよ、きっと!! (*>∀<) (`ω´;;)ムム-

———————————————————–

あ、そうだ、オリコンの話で思い出した。

 

 

≪折りたたみコンテナ、

 高価買い取りいたします!! 

 

売り物にするのではなくて自分で使うためなので(笑)

かなりがんばって高価買い取りさせていただきますよ!!
どうぞよろしくお願いいたします

———————————————————–

今日は東京都大田区、世田谷区、調布市で出張買取りでした。
うち2件はリピーターのお客様でした、どうもありがとうございます!
実用書、パソコンの本、株の本、パンローリング、切手、懸賞当選品、
サンリオ、お菓子のオマケ、ゲームソフト(Wii、ゲームボーイ、PS2)などお譲り頂きました、どうもありがとうございました。

ジョサイア・コンドルの建築世界と、浅井忠や柴田是真などの明治美術を味わう /東京都江東区で、演芸、演劇、映画、音楽、オペラ、歌劇、スコア、楽譜、専門書、クラシック音楽などの本、講談社文芸文庫、ちくま学芸文庫、クラシックCDなどお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームレジャー


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日は午前10:30頃まで、二人して爆睡。 
ガーー(∥-Д-)。。○ ピーー(∥-ω-)。。○ 

猫ズに 「ニャーーー(お腹すいたー)!! と起こされ、ようやく起床しました。

お昼ご飯を食べ、くまきちは今日も出張買取りへと旅立ち、 
イッテラッサーイ!(>Д<)ノ  ⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´ω`)ノ  イッテキマーフ!
ワタクシは本日休日につきお出かけです。

昨日立ち寄った旧古河庭園
ジョサイア・コンドルが愛した日本展」のポスターが貼ってあったのを見かけたので、
さっそく行ってみました。
三菱一号館美術館・歴史資料室で展示されています、入場無料です。


(コンドル、妻・くめ、娘・ヘレン)

当時の日本人以上に日本を愛し、日本の文化を愛してくれた英国人建築家コンドル。
ひたすら欧風化を目指した日本政府に対し、あくまで「日本の風土に調和した建築」を
目指したコンドル。家具に至るまでその精神が息づいていたことは今回初めて知りました。
コンドルは日本の職人さん達とも交友を深め、
自身が作った洋館で使う家具を、外国からの輸入家具ではなく、
あえて日本の職人さんに作ってもらったりしていたそうです
(「芝家具」と呼ばれたそうです)。
色々と勉強になりました、一部屋だけの小さな展示室ですが、
コンドルの残した功績をじっくり堪能させていただきました。

ちなみに今回の会場である三菱一号館も、コンドルが設計したものです。
残念ながら当時の建物ではなく2010年に復元されたものですが、
細部に至るまで当時の姿を忠実に再現されており、
明治の息吹とコンドルの世界観を十分に感じ取ることができます。

———————————————————–

その後は皇居まで歩き、「宮内庁 三の丸尚蔵館」へ。
内国勧業博覧会-明治美術の幕開け」の第二期に行ってきました、
第一期が大変良かったので第二期も非常に楽しみにしておりました!

今回私が特に印象に残ったのは、こちらの2点でした。


浅井忠「樋口大尉小児を扶くる」(明治28年)

日清戦争の折り、樋口大尉という人が戦地に捨てられた子供の親を探しあてたという
エピソードを絵にしたそうです。戦時中から巷間に広まった美談として知られていたとか。
男性たちの表情など、過度ではなくて非常に抑えられた表現であるゆえに、
かえって見る者の心をグッと打つ気がいたします。

 


柴田是真「温室盆栽蒔絵額」(明治10年)

私、もともと蒔絵が好きでして:oops:
そのせいもあるのでしょうか、是真作品は外せません!

漆塗りの板に蒔絵で絵画的な図葉を表し、漆塗りの額に収めた作品。
こうした蒔絵額は、西洋画の体裁とその耐久性、油彩独特の画面の艶やかさ等を意識して、
柴田是真が内外の博覧会への出品に向けて新たに編み出した、
この時期に特徴的な作品である。
(中略)
蒔絵技法を駆使して、蒔絵粉にも工夫を凝らし、土壁や屋根、すだれなど
それぞれの質感を見事にとらえている。
(中略)
蒔絵額は第一回、二回の内国博にもまとまった数が出品されて、
高い評価を受けた作品も少なくなかったが、第三回以降は、
伝統的な形式の書棚や硯箱などの文房具が出品の主流を占めるようになり、
蒔絵の器物の形が復古する傾向が強まるにつれて、
蒔絵額は姿を消していくことになる。
(「内国勧業博覧会-明治美術の幕開け」図録より)

きっと当時の蒔絵額は現存する物が少ないのでしょうね、
そういう意味でも貴重な作品ですね。

旧古河庭園で美女・陸奥亮子の在りし日の姿を想像す /東京都練馬区で、新しいビジネス書、実用書、専門書、パソコン技術書、クラシック音楽の本などお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームレジャーくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ  現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日は東京都練馬区で、真新しくてキレイなビジネス書、実用書、専門書、パソコン技術書、クラシック音楽の本など
お譲り頂きました、誠にどうもありがとうございました!

 

そのあと旧古河庭園に立ち寄り、ひとときの間
美しいバラや緑を楽しんできました。

洋館(写真上)と、洋館のすぐ横にある美しい洋風庭園(写真下)は、
いずれも鹿鳴館ニコライ堂などを手がけた英国人建築家、
ジョサイア・コンドル(1852~1920年)により設計されました。
ああキレイ・・・こんなところに住んでみたいものですねえ:oops:

 

そして斜面を下っていくと、緑が生い茂る見事な日本庭園が姿を表します。
作庭者は京都の庭師・小川治兵衛(植治/1860~1933年)、
山県有朋の京都別邸である無鄰菴、平安神宮神苑、円山公園、
南禅寺界隈の財界人の別荘庭園などを作庭し、造園界に多大な貢献をした人だそうです。

 

池には亀がたくさん!のぞきこむと泳いできてくれます(^^)

 

古河庭園の人気者、カモさん:hiyoko:
人を気にする様子もなく、通路をお尻ふりふり歩いていました。
超可愛かった!!

 

ちなみにこの旧古川庭園の地は、明治期は元勲・陸奥宗光の邸宅だったそうです。
(宗光の次男・潤吉が古河財閥創業者である古河市兵衛の養子となったため、
 古河家に所有が移った。)
・・・ということはこの地に、陸奥宗光夫人で美女の誉れ高かった
あの陸奥亮子さんも住んでいたということでしょうか。
当時の建物等は残念ながら現存しておりませんが、
美しい庭園を歩きながら、
思わず在りし日の亮子さんのお姿を想像してしまいました。

数学書に藤子不二雄のあの超有名キャラが!

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲームくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

数学の専門書を、
状態チェックのためにページをパラパラしていたのですが、

・・・・・・・・ん・・・・・・・・??
・・・なんか今、数学書にはそぐわない超有名キャラがいたような・・・??(つд⊂)ゴシゴシ

・・・・・パラパラパラ(ページを戻ってみる)。

やっぱりイタ━━━━∑(゚∀゚*)━━━━!!

 

 

こんなところでオバケのQちゃんに会えるとは!!(笑)

1992年の本なんですが、この頃はまだ版権とかおおらかだったのかな。

ちなみにこの場合の「お化け」とは、

(中略)不定形量の場の量子論では、一般に負ノルムやゼロノルムの状態ベクトルが
存在することになる。ところが量子論の確率解釈によれば状態ベクトルのノルムは
確率と結びついているので、これが負になるのは具合が悪い。
このようなノルムが正でない状態は一般に「お化け」(ghost)と呼ばれている。
お化けが出現すると確率解釈に困るので、これを何とか閉じ込めねばならない。
これには「補助条件」というのものを導入する。

 

・・・・・・・・・・・。

あーー、うんうん、なるほどね!┐(;;; ̄ー ̄)┌  (-ω-∥)


「場と時空」中西襄/日本評論社/1992年発行

クロネコメール便A4サイズ一本化のお知らせと腹毛もふもふ /埼玉県さいたま市南区で出張買取りでした。

カテゴリー/当店の癒しの看板猫くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ     現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日、クロネコヤマトのドライバーさんに説明を受けました。
6月いっぱいでメール便のB4サイズは廃止となり、
A4サイズのみの受け付けとなるのですね。
あらー10日以上も前に発表されてたのね、知らなかったわ-(〃Д〃)

<クロネコメール便A4サイズ一本化のお知らせ 平成24年5月16日>
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h24/h24_10_01news.html

うちはクッション封筒は5種類使っておりまして、それぞれのサイズは

1.15㎝×22㎝
2.19㎝×28㎝
3.23㎝×28㎝
4.25㎝×34㎝
5.28㎝×36㎝

となっておりますが、ドライバーさんに見せたところ
「3番でギリギリオッケーでしょう!(。+・`∀・´)v」 と言われました。
これから大判サイズの本は、ちと不便になりますねえ:|

———————————————————–

おまけ。

なぜかラッコのような恰好をしているもえ嬢。

 

 

ぬおあああああ!!

その腹毛に顔を埋めて

モフりたいぃぃぃ~~~!!

ハアハア(;゜Д゜)ハアハア  (-ω-∥)

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP