古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

昭和20年の宝くじ /埼玉県さいたま市大宮区で出張買取りでした。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ現在3位です、どうもありがとうございます!

 

おや、これはなんだろう。
パッと見お札みたいだけど、お札じゃないね。

「大日本帝国政府 貯蓄券 昭和十九年発行 五拾銭 昭和二十年十二月三十一日迄有効」

貯蓄券?
要するに債券ってことね。

 

「奨金附 福券 第参回 拾円 昭和二十年三月 株式会社日本勧業銀行」

これはいわゆる宝くじですね!
いつの世も、庶民の夢でございます(;´Д`)
裏面に賞金額が書いてあります。

一等賞=5万円
二等賞=5千円
三等賞=5百円
四等賞=15円
ですね。

この券は、ハズレだったのかな。
確認し忘れてて、実は当たってたりして~:mrgreen:

体を「温める」食品と「冷やす」食品 /東京都大田区、埼玉県さいたま市、千葉県松戸市、東京都練馬区、埼玉県春日部市で出張買取りでした。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在3位です、どうもありがとうございます!

 

なかなか喉が全快しないワタクシに、くまきちマミーがこんな食品表を送って下さいました、
どうもありがとうございます(*´エ`*)
体を「冷やす」食品と「温める」食品の表なんですって。

 

こちらが、体を「ひどく冷やす」「冷やす」食品。

 

 

こちらが、体を「ほどほど」「温める」「強く温める」食品。


(ねぎとごぼうの下は「自然薯」、一番右端は「山椒」です)

うわー、この表見ると、アタシが好きな物&よく食べる物は
「冷やす」エリアの食品が多いわー:ga-n::ase1:

いくら夏とはいえ、体を冷やすものばっかり食べてちゃいかんだろうなー、
室内はクーラーもきいてるんだしさ。

冷蔵庫に貼っておきます、くまきちマミー、どうもありがとうございました

———————————————————–

今日は東京都大田区、埼玉県さいたま市、千葉県松戸市で、
昨日は東京都練馬区、埼玉県春日部市で出張買取りでした、
どうもありがとうございました!

側溝の話、続続編 /埼玉県所沢市と千葉県柏市で出張買取りでした。

カテゴリー/原発・放射能

人気ブログランキングへ 現在2位です、どうもありがとうございます!

 

側溝の話、続続編です:ase1:

これまでの経緯:(※すべてガンマ線のみでの測定です)
我が家の目の前の側溝で、2.16μSv/hを計測
自分でお掃除してみたところ、0.61μSv/hに
しかしその後は、どんなにお掃除をしてもパイプの中に泥が詰まっているため、
結局1.3μSv/hくらいに戻ってしまうことがわかり、
大家さんに相談してみたところ、業者さんがお掃除してくれることになりました。

そして、今日。
業者さんがお掃除に来てくれました。大家さんも見に来てくれました。
業者さんはちゃんと防護服に身を包み
(防護服といってももちろん放射線専用の物は持ってないので、
とりあえずアスベストとかの作業をする時の防護服を着てみた、ということでした)、
顔にもしっかり粉塵マスク。
・・しかし、作業を始めてすぐに、

「あっつ!!あっつ!!(叫)」

どうやら作業服を着ての作業はめちゃめちゃ暑かったようです、
今日の昼は暑かったですものね・・(汗)
あまりの暑さに防護服を着るのはあきらめ、ゴム手袋+粉塵マスクで作業を再開した業者さん。

まず、
「掃除前の測定をお願いします」
「はい!」
業者さんと私が、それぞれ写真に撮って記録し、横で大家さんも数値をチェックします。

(ピンぼけになっちゃってすみません)
けたたましく警告音が鳴り響く、1.27μSv/h からスタートです。

まずは、はめこまれている鉄格子のようなものを、ガンガン壊して取り外します。
そして上の泥を軽く掃除して、
「この状態で、もう1回測定お願いします」
「はい!」

0.67μSv/h に下がりましたが、まだ警告音は鳴っています。
(このガイガーカウンターは、0.3μSv/h 以上で警告音が鳴ります)

 

業者さんの上司が、高圧洗浄機(っていうのかな?)を持ってきました。

これを使って掃除を始める業者さん。
すごい水圧で、泥がきれいになっていきます。
最後にパイプの中に詰まった泥を、ゴム手袋をはめた手で掻きだし、掃除が終わりました。
「測定お願いします!」
「はい!」

0.16μSv/h まで下がりました、成功です!!:kaoemoji1:

「下がりましたか、よかったですね!」
「ありがとうございます!(TT)」

そして、残り3か所の側溝も同じようにキレイに掃除して下さいました
(同じような数値の所が4か所もあったのです)。
「雨が降った後にでもまた測ってみて下さい、もしまた数値が上がるようなら知らせて下さい。
 また掃除しに来ます。」
「わかりました(`´)ゞ ありがとうございます!」

おかげさまでひとまず大きく安心できました、業者さん、大家さん、ありがとう!!

(※すべてガンマ線のみでの測定です)

———————————————————–

余談ですが・・。

作業が終わった後、業者さんと少しお話をしたのですが、
「うちのほうにも東京●力から話が来ましたよ、福島で仕事しないかって・・」
「ええっ!(驚)」
「電気系統の工事ということでしたが・・。
 何しろ稼ぎがすごくいいので、みんなで一緒に行こうか、という話もでましたが、
 やはり家族もいるし・・と結局行きませんでした。
 でも知り合いで一人だけ行った人がいて、
 ・・でも彼、帰ってきてからずっと具合が悪いんです、
 『こんなお金、いらなかった・・』と、行ったことを後悔していて・・」

・・まさかこんな身近でそういうお話を聞くとは思いませんでした、
怖いです、本当に・・

キャット・スリーピング・サークル /東京都新宿区と品川区で、図録、美術書、全集、社会科学などの本、ムック本、帯留め、緒締め、指輪、金貨、小判、メダル、貴金属、木彫り、やきもの、お茶道具などお譲り頂きました。

カテゴリー/当店の癒しの看板猫

人気ブログランキングへ 現在2位です、皆様どうもありがとうございます!

 

今日は休日だったので、猫ズに添い寝していただき、たくさん昼寝をしました。:zzz:
(なんか最近、寝てばかり・・苦笑)

でも猫のほうは、寝るのがお仕事ですよ!
 :hoshi1:キャット・スリーピング・サークル !:hoshi1: (勝手に命名:mrgreen:

このようにいつの間にやら布団のど真ん中を猫ズに占領されてしまうため、
ワタクシ気がつくといつも布団から落ちそうになっております(;;゜∀゜)
でも猫ズとのお昼寝は、私の休日の楽しみです。
ほんと、癒されて、脱力できるんですよね:neko:
一方くまきちは今日も忙しそうでした。
東京都新宿区と品川区で、
図録、美術書、全集、社会科学、ムック本、帯留め、緒締め、指輪、金貨、小判、メダル、
貴金属、木彫り、やきもの、お茶道具など幅広くお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!

チェルノブイリ・ハート

カテゴリー/くまねこ堂通信

 

今日は東京都目黒区で1件出張買取りを済ませた後、
くまきちと2人で映画館に行って「チェルノブイリ・ハート」を観てきました。

内容:(パンフレットより抜粋)
「1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故発生。
 その事故により周囲に大量に撒き散らされた放射能。
 それは、その後この地に生まれた子供たちに大きな影響を与え
 心臓に重度の障害を負った子供たちが増大した。
 チェルノブイリ原発事故の影響で生まれながらに心臓に重度の障害がある子供たちのことを
 『チェルノブイリ・ハート』と呼ぶ。
 マリアン・デレオ監督はチェルノブイリ事故から16年後の2002年にベラルーシに入った。
 「ホットスポット」の村を離れない住民たち、病院、孤児施設、学校など、
 被爆が次世代を冒す被害を取材した。
 あれから25年・・・まだ終わっていない。
 事故後に生まれた10代の若者の甲状腺がんの発生率は30~40%。
 放射能による被害は、生まれて来る幼児にも襲いかかり
 障害児が生まれる可能性が高まる現実があった。」
 (パンフレットより抜粋)
2003年米アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門受賞作品

私が下手な感想を書こうとしても、
結局「筆舌に尽くし難い」という言葉に尽きるというのが正直な気持ちです。
ただただ、一人でも多くの方にぜひ見てほしい、そう思いました。
特に政治家や官僚の人たちは、もう必須で見てほしいんですけど・・
(菅さんは見てくれたみたいだけど・・菅首相「重かった」原発被災者映画を鑑賞)

ぜひ映画館まで足を運んでいただきたいのだけれど、
上映館や上映回数も少ないためどうしても見に行くのが難しい、というかたは・・
(どうやらこちらでも見られるようです)(注:ただし抜粋のようです)

金魚の急須だ! /千葉県浦安市、松戸市で、実用書、ビジネス書、学術書、単行本、クラシックCD、全巻完結コミックセットなどお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在4位です、いつもどうもありがとうございます!

「可愛い急須をゲットしましたー!ヽ(≧ω≦)ノ」

「おおおおーー!!∑(≧∀≦) 」

 

急須の取っ手が金魚ですよーーー!!
ラブリーっっ!!(*≧∀≦)

 

そして、取っ手を開けると・・・??

中からもこんにちは!!

 

裏を返せば、3匹もいます!足代わりですね。

 

そしてさらに、5個の湯飲みがついているのですが、
これらにも1匹1匹金魚が付いております(^^)

 

 

うわあ~~可愛いなあ、
こんな急須&湯飲みでお茶を飲んだら、とっても楽しいと思うよ!!:wa-i:
裴荷女弟(PEI HE DI)さんという人の作品だそうです、中国のかたのようですね。

 

おまけ(笑)

 

 

今日は千葉県浦安市、松戸市で、
実用書、ビジネス書、学術書、単行本、全巻完結コミックセット、クラシックCDなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました。

鼻呼吸って大事なのね! /千葉県松戸市で、専門書、経済学、社会科学、医療、医学書、辞典などの本をお譲り頂きました。

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキングへ 現在4位です、どうもありがとうございます!

先日、

「ラジオで吉田照美が言ってたんだけど。
 動物(ほ乳類)は本来みんな鼻で呼吸するのに、
 
人間だけなんだって、口でも呼吸するのは。
 鼻で呼吸したほうが、免疫力も上がって体にいいらしいよ(゜ω゜)」
「へえ~!∑(゜Д゜)」

そういえば、猫もモルモットもフェレットも(←今まで飼ってきた哺乳類たち)、
いつも鼻だけで呼吸しているなあ!8O

で、ググって調べてみたところ、こんなページがありました。

「(抜粋)
 人間は鼻と口の両方で呼吸できるが、ほ乳動物は普通、鼻だけで呼吸する。
 言葉を話す人間は、気管から口へ空気が出せるよう、
 気管が鼻だけでなく口ともつながっている。このため口でも呼吸できるのである。
 鼻から吸った空気は鼻腔(びくう)を通る間に浄化、加湿され、
 肺が酸素を吸収しやすい形で送り込まれるのに対し、
 本来呼吸器官でない口で吸った空気は、空気中に漂う細菌やウイルスなどの
 有害物質がろ過されないまま、直接、体に取り込まれてしまう。

 こうした有害物質が「鼻の奥にあるリンパ組織の集まりで、
 白血球を作る扁桃(へんとう)などを直撃、免疫力の低下を招く」と解説するのは、
 生島さんに鼻呼吸を勧めた、東京大学医学部の西原克成講師だ。

 
 口呼吸が風邪や花粉症、アトピー性皮膚炎、ぜんそく、間質性肺炎など
 様々な病気を引き起こしているといい、実際、東大病院では鼻呼吸を取り入れて
 そうした患者を治療してきた。

 口呼吸で常に口を開けていると、口の周囲が緩んで舌が気道をふさぐようになり、
 睡眠時に呼吸が止まったり、昼間、突然激しい眠気に襲われる
 睡眠時無呼吸症候群の原因になることも知られている。
 口内が乾燥し、歯ぐきが傷つきやすくなるため、歯周病にかかりやすい、
 と指摘する歯科医もいる。
 

 (抜粋)

 「鼻呼吸で病気を防ぐ」
 http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to99.htm

ふおおおお、そうだったんだ!!∑( ̄ロ ̄;;;)

実はワタクシ、改めて自分で注意してみると、けっこう口で呼吸していたことがわかりました(汗)
特に今みたいに、咳が出たり痰がからまったりしているとなおさらそうなんだよね、
なんだか息苦しく感じちゃってたくさん息を吸いたくなっちゃって、
口で大きく吸い込んだりしている。
あと、外出したときとかは、口を開けているのはだらしなく見えると思って気をつけるんだけど、
一人でいるときとか、あと寝てるとき!
目が覚めた時ときに、ふと気が付くとパカーン(´0`)と口を開けて寝ていた自分に
気が付きます(汗)

鼻呼吸と口呼吸にこんな違いがあるとは全然知らなかったです!
これから意識して、鼻呼吸を徹底しようと思います:ganba:

千葉県松戸市で出張買取りでした。
専門書、経済学、社会科学、医療、医学書、辞典などの本をお譲り頂きました、
どうもありがとうございました。

アタシを見なさい /東京都新宿区と千葉県船橋市で、宗教書、キリスト教、専門書、全集、文学、実用書、ビジネス書、 講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、ゲームソフト(PSP)、DVDなどお譲り頂きました。

カテゴリー/当店の癒しの看板猫

人気ブログランキングへ 現在4位です、どうもありがとうございます!

猫飼いなら毎度おなじみの風景。

新聞を読もうと新聞紙を広げると、

 

 

敷いた新聞紙に乗りたくなるのか、
新聞ではなくて自分に注目してほしいというアピールなのか(笑)

 

 

・・・・女王様、ぷりちぃ~~(;´∀`)ハアハア:heart:

 

今日くまきちは、東京都新宿区と千葉県船橋市で、
宗教書、キリスト教、専門書、全集、文学、実用書、ビジネス書、
講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、ゲームソフト(PSP)、DVDなどお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!
新宿区のほうは、霞ヶ丘競技場という所の近くだったらしく、
嵐のコンサートに来たおねーさん達でいっぱいだったそうです(;^^)
「すごい人数だったよ、やっぱりジャニーズってすごいんだな(;^ω^)」
確認のために今ググったら、
2日のコンサートが台風で今日に順延になったみたいですね。

東京都渋谷区、品川区、江東区、埼玉県熊谷市で出張買取りでした。

カテゴリー/本・古本・古書

人気ブログランキングへ現在4位です、どうもありがとうございます!

台風は大丈夫でしょうか、こちらのほうは、今のところ雨も風もたいしたことありませんが・・
今夜から大雨になったりするのかな?

くまきちは、昨日はまず埼玉県熊谷市で出張買取りでした。
・・はるばる遠くまで行ったのですが(高速代が往復7000円かかる)、
ほぼドボン(採算が合わない)だったそうです(悲)
いくら事前に電話で注意深く聞いていても、やはりたまにはこういうことはあるのです(悲)
ま、しょうがないしょうがない。

その後は、東京都渋谷区で出張買取りでした。
ご依頼主様は会社だったのですが、
そこの社長さんはたくさんのビジネス書を出版しておられます、
超有名会社様だったそうです(;゚∀゚屮)屮
ビジネス書や実用書、パソコン本など多数お譲りいただきました、どうもありがとうございます!

・・いくら読者様の一番人気がネコ記事であるとしてもッ(爆)
一応古本屋ブログなのにネコ写真ばかり載せていてもなんなので(;´エ`)
たまには買い取りさせていただいた本の書影を載せましょう。
当店は古い古書から様々なジャンルをお取り扱いいたしますが、
例えばこういった新しいご本も大変ありがたいです!

新しいビジネス書など、ライン書込・折れ目などがあっても買い取りいたします!
(きれいなほうが嬉しいですけど嬉しいですけど嬉しいですけど!!)
よろしくお願いいたします

そして今日は、東京都江東区と品川区で、
ビジネス書、実用書、DVD、ゲームソフト(PS2)などお譲り頂きました、
どうもありがとうございました!

冤罪なんだあぁぁ!!

カテゴリー/当店の癒しの看板猫

人気ブログランキングへ現在3位です、どうもありがとうございます!

くまきちがもえにゃんをなでなでして、ラブラブタイムを満喫しておりました。

「もえにゃん、可愛いね~~(*´ω`):heart:

「にゃ~~:hoshi1::neko::hoshi1:

 

するとそこへシュガー君が通りかかりました。
ところがもえにゃんをまたいで行こうとした時によろけてしまいまして、
もえにゃんのお尻を踏んづけてしまったシュガー君(;^^)
すると・・・・

 

「ニャアァァ(何すんのよぉぉ)!!ヽ(`Д´)ノ

 

バシッ!!(にくきうパーンチ!!)

 

「エエッ!! オレッ!? (TωT屮)屮 」

 

そう、もえにゃんは、てっきりくまきちがお尻を押したと勘違いしてしまい、
くまきちに鉄拳にくきうパンチが飛んでしまったのです!!(笑)

「ひどいよーーーー!!。゚(゚`ω´゚) ゜。」

「うっひゃっひゃっひゃっ!!。゚( ゚^∀^゚)゚。」

 

「れでぃのお尻触るなんて!最低だわっ!」

「冤罪だーー!! 。・゚・(ノω゜)・゚・。 」

 

まるで痴漢の冤罪のようになってしまったくまきちなのでありました(苦笑)
イジイジ ρ(TωT、)ヾ(´∀`;) ナデナデ 

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP